• ベストアンサー

仕事のスピードを上げたい

noname#93436の回答

noname#93436
noname#93436
回答No.4

泣きそうになりながらも絶対辞めたくない、厳しい意見でもいいという質問者さまは、とても立派ですね。 それだけ真面目に努力する向上心があるなら大丈夫ですよ。 慣れ・・・もあるのですが、ただ10日も経っているなら、ある程度慣れてきてもいい頃です。 ですから今後は、慣れることによってスピードアップすることを望むより、今のやり方をもう一度見直してみてはいかがでしょうか。 単に動作が遅いだけではないでしょう。 作業にどこか非効率なところがありませんか? それを改善していきましょう。 きっと今の質問者さまは、現場に立ってからてんてこまいになって余裕をなくしてしまっているのですよ。 現場ではなく家に帰った時に一度、頭の中を整理しておきましょう。 まず作業の体系が頭に入っていて、その上で体が動くのです。 先輩にこう指示をされたらこう動く、と自分であらかじめシュミレーションしておくことです。

s1e2
質問者

お礼

具体的なアドバイスありがとうございます。 確かに現場でどうしてよいかわからなくなりてんてこまいになって結局作業効率が悪くなっていると思います。じっくりシミュレーションしてみて、次はてきぱき動けるようになろうと思います。 参考になりました。頑張ります。

関連するQ&A

  • アルバイト先の先輩からの圧力がひどいです

    すいません。初めての相談なので至らないところもあるかもしれませんが回答いただけると助かります。 自分は大学生で、もう一年近く居酒屋でホールのアルバイトをしています。 半年前あたりからキッチンの8つほど年上のアルバイトの人から暴力と、それに似た行為をされるようになりました。 忙しい日に、ホールの人と皿を片付けていて、それをキッチンにある洗い場に持って行くときに少し話しながらやっていたら 「お前なにしゃべってんの?そんな暇あったらキッチンの皿洗えよ」 と言われたことがありました。 しかし、ホールもホールで忙しく、皿を片付けるついでに話していただけなので、そんな余裕はないとの旨を伝えたところ、他のバイト仲間に見えないところでお腹を殴られたことがありました。 他にも、同じような理由で足を蹴られたり、どつかれたりしたことが何度もあります。 言われるたびに私は皿洗いを手伝うようになりましたが、お礼も言われないし、その本人は携帯をいじっていたりタバコを吸ってることがよくあります。 先日また、キッチンのところで胸ぐらを掴まれて 「皿洗えよ。なめてんじゃねえぞ。殺すぞ」 と言われました。 その後、皿を洗って、バイトをあがったときに店長に相談しました。 しかし、忙しかったから仕方ないよ、とのことで流されてしまいました。 私がバイトを変えればいいのかもしれませんが、このままやられっぱなしでも嫌なので、警察に相談しようか迷っています。 その場合、この人を暴行罪等で訴えたり、慰謝料を取れたりするのでしょうか?

  • 女性でも調理バイトできますか?

    居酒屋でバイトに入る予定なんですが、料理を覚えられたらいいな、とおもってキッチン志望です。 でもその居酒屋は海鮮系の、結構本格的な料理を出すところなのです。実際、女性で調理の、未経験・しかもバイトって雇ってくれるんでしょうか? あと、手はやっぱり荒れるんでしょうか??皿洗い、ホール、キッチンで役が別れていたので、皿洗いはしないと思うのですが・・・。

  • ココスのキッチンのバイトについて

    はじめまして。 ココスでキッチンのバイトをしようかと検討しているのですが、 いくつか質問させていただきます。 (1)まずは皿洗い等の簡単な仕事から始めるのでしょうか? (2)料理をほとんどやった事が無くても務まりますか? (3)覚える事は多いですか? (4)キッチンは「いらっしゃいませ」等の声出しはしますか? (5)個人差はあると思いますが、だいたいどの位で一人前になれますか? (6)キッチンの制服はどのような物ですか? (7)店舗によって違うと思いますが、キッチンの人数はだいたい何人くらいですか? ちなみに、昼間に働こうと考えています。 その他、大変な事などを教えていただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 飲食店での皿洗いは暑い?

    飲食店でホールのバイトをしようかどうか考えてるのですが、 やはり皿洗いもしますよね? 応募先は、なか卯ってところです。 キッチンは皿洗いでも暑いんでしょうか? 特に夏・・・ 自分は体力的に暑いのに弱いので心配です。 ご存知の方、よろしくお願いします。<(_ _)>

  • アルバイト 初めて 2日

    生まれて初めてバイトを始めて2日ですがが辞めたいです。 9階建の宴会もできる店のキッチンスタッフですが主に皿洗いをしています。皿の洗う量が尋常じゃなく食器がどんどん運ばれて来て常に数十人分の食器がたまっていて表にまでたまっている時もありました。自分の洗う速度が遅い訳じゃなく一皿3秒から4秒ぐらいで洗ってもたまっていきます。食洗機に入れ整理も自分でやります。増えるスピードに洗うスピードが追い付かずどんどんたまっていきます。 しかもその仕事以外にもお酒を入れたり小型エレベーターで運ばれ来た料理を取りに行ったりします。 インカムで指示が飛んで来ますが何と話しているのか全然聞き取れません。 今は研修中なので先輩が時々ついてくれてなんとか回せていますが、研修が終わってからまともに回せるか不安です。 飲食店の仕事はどこもそんなものですか?初めてのバイトなのでなにもわかりません。また、辞めてもしょうがないですか? 回答お願いします

  • レストランなどのホールの仕事について教えてください!

    レストランでのホールの仕事のバイトが決まったのですが、今まではキッチンでの仕事経験しかなく、ホールの仕事が良くわからず困っています。 そこで教えてほしいのですが、 1、ホールの仕事をするうえで、大切なことは何でしょうか? 2、こういったことはやってはいけない!みたいなのはありますか? 3、その他ご自分が困ったこと、やって良かったことなどの体験談も教えていただくとありがたいです! ちなみに男です。 よろしくお願いします。

  • どんな仕事も出来ない

    仕事ができなくて困っています 今まで経験した仕事は ●皿洗いとホール作業 ●お菓子の箱詰め(ライン作業) ●広告物の封入(ライン作業) ●郵便物の輪ゴム止め、箱詰め(ライン作業) ●スイーツのシール貼り ●アパレル用品の検品、ピッキング作業 ●CDの仕分け 皿洗いとホール以外は短期の派遣です ラインの早さについていけなかったり作業が遅かったり何度も同じミスをしたりします ため息をつかれたり頭大丈夫?と言われた事がある程の仕事の出来なさです 他の人は普通に出来てるのに何で自分はできないんだろうと辛くなります 簡単な仕事さえできない自分が惨めです これから正社員として就職が出来るのか不安で仕方ありません 働くのが怖いです 人の話を上手く理解できない事や自分の思ってる事を上手く伝える事も出来なくて普通ではないと感じる事が多いです 私は何処かおかしいのでしょうか

  • 居酒屋でバイト

    今度「うめ子の家」という居酒屋でバイトしよう かなと考えています。 キッチンで ちなみにバイト経験はファミリーレストランで 皿洗いぐらいです。 居酒屋のバイトは大変なんでしょうか? でも楽しそうなイメージもあります。 居酒屋バイトされている方がいらっしゃいましたら お仕事の内容大変だったエピソードなどなど 是非是非お教え下さい。

  • バイトが長続きしません……

    はじめまして。お初です^^  いきなりですが、僕はどうもバイトが長続きしません;  やはりまだ学生(18歳)で無知だということもあるのかもしれませんが、『自分じゃ出来なさそう…』などの自信も最初のバイトの頃に比べてなくなってきているのも原因かもしれません。  どうも僕は接客や同じ先輩スタッフの方と話すのが苦手みたいです;  大抵、ミスをするか先輩とかとの人間関係が悪くなり、居辛い状況になり辞めてしまうという形が多いです。  今までバイトの経歴から言いますと、 ・ラーメン屋のホールスタッフ ・スーパーのレジ打ち ・料理屋での皿洗い ・コンビニ弁当の製造工場の仕分け業務 ・ボウリング場の接客業務 この中で1ヶ月以上続いたのは「料理屋での皿洗い」と「コンビニ弁当の製造工場の仕分け業務」だけです;  知り合いの友達に話すと「バイトで一番大事なのは楽しくやれるかやれないかだと思う」とのこと。  短い期間では仲良くなれるわけも無く、僕の中では、『バイト=辛くて大変で苦痛なもの』となっています。 今年から新たに専門学校に入学し、学費を稼がないといけないので、先を見越して長期のバイトを始めたいのですが、今度も長続きする自信がありません;; どうかバイトが長続きする為のコツや友達の言う『楽しく』出来そうなバイトなど、アドバイス等があればお教えくださいm(_ _)m あと、読み難かったであろう文章をここまで読んでくださった皆様に無常の感謝を――

  • 仕事が覚えるまで普通はどれくらいかかりますか?

    今まではバイトが長続きせず、自信がありませんでした。 物流の仕事では2週間でワンオペを強く薦められてミスをしてクビになったり 1ヶ月で使えないからとクビになったり・・・・。 相当覚えが悪いんだなと思ってきました。 今回働いてた飲食店はテナントの建て替えが決まり、店主が将来を考えると年齢的に無理だと判断との事で退職しました。 初めて1年以上続けたバイトですが、3ヶ月でひと通りの仕事を覚えて半年を迎える頃には一人でホールを回せるようになってました。 その頃には他の従業員では気付かなかったかなり細かい部分にも目につくようになりました。 2人でホールをする時も一人に指示を出しながら自分もホール業務を行い、キッチンの補助を行うようになってました。 自分は相当覚えが悪いんじゃないか、自分に社会性が足りないのではと散々悩んできましたが、 クビを言い渡されたのも単純に場数が少なかったからではと思います。 普通はどれくらいで仕事がまともにできるようになるのでしょうか。 多少は遅いかもしれないけど、そう簡単にクビになるほどではないような気がしてます。 今まではたまたま働いた先が悪かったのでしょうか?