• 締切済み

派遣会社の活用についてよいアドバイスいただけると幸いです。

noname#102281の回答

noname#102281
noname#102281
回答No.2

こんにちは。 紹介予定派遣からの正社員登用は、ぶっちゃけ少ないです。 私もだめでしたが、私の周りもだめでした。 >会社側は3年たつと正社員として雇用するという義務があるようですが、実質的に適用されるでしょうか? これは法律ではそうなっているのですが、実際には5年以上も派遣社員のひともいます。今のご時勢だとそういう人こそ「首切り」には遭いそうです。 >◆短期契約とは別に、1か月毎など数カ月単位での契約更新もあるみたいですが、こうすることの会社の意図はなんでしょうか? これは、「はやく辞めさせる為の手口」ともいえます。 途中で切ってしまうと会社のほうでも信用を失いますし、 契約期間を3ヶ月→1ヶ月と短くしていくことで「いつでも切れる」状態にしているともいえます。ただし、本当に経営難の場合もあります。 >◆はじめに紹介予定派遣として、正社員登用を目指して始めた場合でも、会社や環境などがどうしても合わないこともあると思います。自分に合わないと思った場合、契約の変更はできますか?それとも契約違反になりますか? 合わないな、と言う場合は、まず派遣会社の営業さんに相談すること。 そうすれば代わりの紹介予定の人をさがすこともできますし、 営業さんから会社の雇用者に連絡がいきます。それで話し合えばいいと思います。 実務経験はないよりはあったほうがいいのが当然ですが、 昔はインターンシップ制度というのがありました。 まずは短期の派遣で経験を積んで、徐々に長期契約→正社員の道を目指してもいいのではないでしょうか? 頑張ってくださいね!

noname#90328
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 返信おそくなってしまい、申し訳ありません! こないだ県の臨時職員に採用されました。 ですが、短期ですのでいずれまた派遣にお世話になると思うので、その際は、紹介予定派遣の前に短期の派遣で経験を積み、コツコツ努力していこうと思います。

関連するQ&A

  • 同じ派遣会社で派遣しながら紹介予定派遣を探すこと

    今後、紹介予定派遣または正社員の仕事を探そうと 思っています。 1つの派遣会社で探そうと思っているのですが、 長期戦を覚悟しているので、 通常の派遣をしながら探そうと思っています。 でも、求人としては「長期」が多いですよね? 紹介予定派遣が決まれば、更新しないことを バラして探しても仕事はあるでしょうか? それとも、紹介予定派遣を探す派遣会社と 一時の派遣を探す派遣会社は別にして、 紹介予定派遣を探していることを隠して 長期の仕事をGETするほうが得策でしょうか?

  • 紹介予定派遣で働いていますが・・・

    現在、紹介予定派遣として就業中です。 気になるのが、はたして本当に正社員登用されるのか? ということです。 派遣会社からは、紹介予定派遣で就業すると、よっぽどのことが 無い限り、社員として登用される。といわれましたが・・ 実際はどうなのでしょう。 ドラマ、『ハケンの品格』を見ると、 紹介予定で就業して、社員登用されるのは約、半分ほどと言っていました。

  • 派遣会社の損失は?

    紹介予定派遣で働いている者です。私は今の派遣先が正社員になると希望の休日条件が難しくなるため派遣終了後正社員を断ろうと思っています。で派遣会社にそのことをなんとなく伝えたら、「そのようなこと(派遣終了で正社員を断ること)は困りますね。」と言われました。でも派遣期間を満了すれば自分が正社員は無理と思えば断れるのは紹介予定派遣の決まりですよね。ひょっとしたら私が派遣されていた会社とは取引が無くなるのでしょうか?紹介予定派遣で正社員になることを断ったら、派遣会社にどのようなまたどのぐらいの損失があるのでしょうか?もしかなりの損失があるのならばわたしはガマンして正社員になるしかないと思っているのです。夜も悩んで眠れません。

  • 派遣から直接雇用になった場合、派遣会社に支払う金額

    派遣社員から直接雇用になった場合、派遣会社に支払紹介料はどのくらいでしょうか? 派遣社員から正社員 派遣社員から契約社員 派遣社員からパート 派遣社員から直接雇用した場合、正社員や契約社員、パート問わず派遣会社に支払う紹介料は同額なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 派遣→正社員への転職を派遣会社に言う?

    33歳の派遣社員です。 今の派遣先の組織改変のため、今月いっぱいで契約終了することを6月末に知らされ、就職活動をすることになりました。 8月頭から雇ってもらえればベストなのですが、正社員の仕事を探す場合、応募から採用までに1ヶ月~2ヶ月かかるところもあると思います。 年金や保険などの関係で、できれば仕事を切らしたくありません。その場合、正社員の就職活動をしながら、短期(1ヶ月更新など)の派遣でつないでいきたいと思っています。(今まで長期の派遣しかしたことがないので、そんなにうまく行くのかどうかも不安ですが・・・) その場合、派遣会社には「正社員としての転職を考えている」と正直に言ったほうがいいんでしょうか?  ただ、正社員で希望の職種・業種に転職できない場合は、長期の派遣にシフトすることも考えているので、派遣会社に言うのは不利になるのかな・・・などとも思っていますが、どうでしょうか。 経験のある方、アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 派遣会社のしくみについて教えてください。

    派遣会社のしくみについて教えてください。 いま、派遣会社に登録して就職活動しております。 そこで、質問ですが、派遣会社からは「契約社員」「派遣社員」 そして、転職支援の「正社員紹介」というサービスがありました。 この「正社員紹介」についてですが、派遣会社から紹介して頂くのと、 直接、自分で正社員に応募するのでは、年収など変わるのでしょうか? 派遣会社からの紹介と、一般の正社員の方の年収は 生涯に直すと数千万円違うと聞きました。本当でしょうか? 派遣会社からすると、この「正社員紹介」を利用されて何かメリットはあるのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら、回答よろしくお願いいたします。

  • 単発の仕事がしたい!良い派遣会社教えて下さい!

    現在、1週間~2週間、長くて1ヶ月程の短期の仕事を探しています。本当は正社員として就職したいのでそれまでの「つなぎ」といっては何ですが、とにかく短期の仕事がしたいんです。何件か派遣会社にも登録し、長期のお仕事ならありますということで仕事の紹介もいただいてるのですが、なかなか短期の仕事はないようです。。短期・単発のお仕事を多く扱っている派遣会社を知っている方はどうか教えて下さい。

  • 紹介予定派遣・・・会社との意志確認はいつ?

    紹介予定派遣経験者の方、もしくは企業の人事ご担当者の方、教えてください! 私は紹介予定派遣をはじめたばかりですが、ぜひ正社員に登用されたいと思っています。 そこで意志確認の時期が気になっているのですが、いつごろ派遣先の会社と正社員登用についての話をするものなのでしょうか?派遣期間(試用期間)は2ヶ月で、まだ始めたばかりなのであと5週間くらい残っています。本来のルートでいくと、こういったお互いの意思確認というのは派遣元の会社を通して行うものですか? 派遣先と派遣社員が直接話して、結果を派遣会社に通達するっていうのもアリですか?

  • 紹介予定派遣が正社員へ切り替わるとき

    今2社から面接のオファーが来ています。1社は紹介予定派遣で、もう1社は通常派遣です。 紹介予定派遣で、何ヶ月かして正社員登用になるときに、調査等(近隣の人たちへの電話や借金の有無など)入るのでしょうか?当方銀行系とデパート系の2社から借り入れがあります。そのようなものも調査された場合、正社員登用に影響し、契約がそこで切れる(派遣契約で終わる)場合がありますか?もしそうであれば、通常派遣の方をメインに考えていこうかと思っているのですが・・・。宜しくお願い致します。

  • 正社員になる直前に紹介予定派遣契約を結んでもいいのですか?

    いま一般派遣で働いていて勤務期間は3年11ヶ月です。以前より正社員登用の話があったのですが、今回3月末で派遣会社との契約を満了し、4月から正社員として勤務することになりました。先月末に派遣会社の営業担当に契約更新をしないと話したところ、「正社員になる場合は3月31日に紹介予定派遣の契約を結んでもらうことになる」といわれました。 (この時は正社員になるかを決めていなかったので、迷っていると話しました) 紹介予定派遣でもなかったのに、言われるがまま契約してもよいものでしょうか? 派遣先と派遣会社の間でどのような取り決めになっているのかわからないのですが、今まで一生懸命働いて、派遣先でもこれから正社員として頑張りたいのですが、ぎりぎりに契約を結びなおすということが、どうも腑に落ちません。 同じような経験をされた方やその方面に詳しい方、ぜひご意見お聞かせください。