• ベストアンサー

鳩の卵

renajanの回答

  • ベストアンサー
  • renajan
  • ベストアンサー率35% (56/160)
回答No.2

結構おいしかったんではないでしょうか?・・・・大丈夫ですよ。 一昔の話ですが、子供の頃友達の畑を掘っていたら、卵が出てきた。以前飼っていた鶏の卵だ。1年以上も昔の卵?・・・そうみたいとか話していたら、飼い犬がおいしそうに食ってしまった。 ・・・・絶対にヤバイと思っていたのだが、何日たってもまったく変わらずでした。

noname#101710
質問者

お礼

返信が遅くなってすみませんでした。 安心しました。 確かにあのあと、う○ちょすに殻がたっぷり出てきましたが それ意外は全くなんともなく、体調も絶好調だったようです。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鳩が卵を産んで困っています

    自宅マンションのベランダに鳩が卵を産んでいました。 巣はつくっておらず、排水溝に2つの卵。 命あるものこのまま捨ててはかわいそうと主人は言いますが、私は鳩が大嫌いです!! どうしたらいいのでしょうか? 気持ち悪くてベランダにも出れません。 保健所などにいえば駆除(?)してくれるのでしょうか? 助けてください。どなたか同じようなご経験のある方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。 二度と鳩がベランダに来ないようにするにはどうしたらよいのでしょうか?

  • 鳩がベランダに卵を置いて行きました・・・

    今朝23日にベランダにいつも来る?鳩が卵を産み落としていきました。 その鳩は(同一かわかりませんが)気まぐれで戻ってくるかどうかも わかりません。 どうにか孵らせたいので、詳しい方教えてください。 卵は1つ現在ティッシュにくるんで破った新聞紙に入れて 籠の中にいれて暖かいベランダに置いています。 卵は光にかざすと黄身が1つ見えまだまだ液体です。 よろしくお願いします。

  • 鳩のたまごについて。

    先日、我が家の玄関に鳩が巣を作りました。 その巣でたまごを産んだのですが、 4日ほど前から親の鳩がいなくなり戻りません。 このままたまごを放っておいたら死んでしまうのではないかと心配です。 何かできることがあればしたいのですが、 鳩に詳しい方アドバイスお願いします。 親の鳩というのはたまごをあたためないものでしょうか?鳩はたまごを産んだ後どうやってヒナにするのですか?教えて下さい。

  • 鳩の玉子

    家は団地の3階なのですが、ベランダに5日ぐらい前から鳩が着ていました。よく見てみると室外機とバケツの間に玉子を1つ産んでいて毎日朝、直ぐ前の電線に鳩が2匹いてこちらを見ているのです。今日は土曜日であいにく区役所や管理事務所も電話が通じなくこのままにしていてよいものか困っています。ネットで調べると鳩の糞は怖いとか、一度巣を作るとずっとくるとか、いろいろあるのですが。玉子を壊さずに鳩の子の生命の危険がないように上手く駆除をしたいのですが何か良い方法をご存知の方がおられましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 鳩の卵が再び!!!

    ちょっと鳩のことでお尋ねしたいのですが・・・。 最近鳩にベランダに巣を作られてしまい, 仕方ないと思ってヒナが巣立つのを待っていました。 で,ようやくここ何日かでヒナが飛べるようになってきたので やったー!やっと掃除ができる!と思っていたら・・・。 な,なんと!!また親鳥が卵を産んでいるではありませんか!! こんな事ってあるんですか!!? 前回は2つ卵を産んで一つしかふ化しなかったのでそのせいでしょうか? まだ臭いなどは気にならないのですがあと2匹ヒナが孵ったりしたらすごい臭いになりそうで心配です・・・。

  • ハトのタマゴを拾ってしまった・・・

    今日、ハトのタマゴを拾ってしまいました。 ハトがたまに休憩してる場所だっていうのはわかっていたのですが、 今日は、そこにタマゴが1個あったんです。 これが自然の状況下ならもちろんそのままにしたのですが、 人間が出入りする場所で、放置したら数日以内に間違いなく処分されてしまう場所なんです。 最初は「ま、しかたないか。」と思ったんですが、 その後「せっかくうまれる可能性がある命なのに、ぜったいに捨てられてしまう。」と思って、 戻ってタマゴを拾ってきてしまいました。 うちの父親が小さいときにたくさんハトを飼っていた話を思い出し、 電話したら「2,3回かえした事あるけど、20度くらいで20日間くらいすればかえったよ。綿とかに載せておけば。」 と言っていました。 帰宅してからネットを見ると、日数的にはだいたいあってるのですが、 タマゴから孵化させる方法が書いてないんです。 この時期のうちの室温は、昼間は30度ちかいでしょうし、 夜は20度を下回ると思います。 この状況下で、家の中で綿の上に放置しておいていいのでしょうか? また、病気は心配した方がいいでしょうか? それと、”ヒナも1週間以上してから人間が育てるように”と書いてありますが、 どうしたらいいのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、1ついのちを助けるためにご協力いただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • 鳩がベランダで卵を産んでいました。どうすればいい?

    鳩がベランダの植木鉢で卵を産んでいました。どうすればいいでしょう? 実は、以前もそういうことがあって、かわいそうに思ってそのままにしたら、卵を鳩はそこで育て、ベランダは掃除しても掃除しても、糞でぐちゃぐちゃ、近所も迷惑そうでした。 かといって、卵をどこにやっていいか、雛をどこにやっていいかわからないし。そとに持っていって植え込みに置いたりしたら、蛇とかにたべられちゃうかもしれないし。

  • 鳩の卵を拾う

    鳩の卵がベランダにあり、5日経っても親鳥が姿を見せません。かわいそうに思い、今孵卵器に入っていますが、、鳩は孵化できたとしても飼育が人の手では難しいと聞きました。無精卵だといいのですが・・ どなたか、孵った場合の対処の仕方や、温度管理、給餌の仕方等、どうしたらいいか、詳しく教えて頂けないでしょうか?このまま、返さないで外に放置しておいた方がいいのかもともと、迷っています。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 卵を抱いている雌鳩のもとに雄の鳩が来なくなってしまいました。

    毎年 同じ「つがい」の鳩(だと思う)が2羽来てクックルクックル鳴いているのは気付いていたのですが、 今年はとうとう卵を産んだようなのです。ウチのベランダで(@@; 4日前にベランダを掃除していたとき、積んでいた発泡スチロールの隙間に巣を作り卵を温めているハトが居るのに気付きました。 (隙間は 園芸で使った発泡スチロールの箱が6個ほどあり、テトリスで積み間違えてできた隙間のようなカンジになってます) その時に人間2人で「わー見てみて、卵抱えてるよ」などと覗き込んでしまった為か、 それからパッタリ雄の鳩が来なくなってしまいました。警戒して来なくなってしまったのでしょうか? それとも卵を抱いている間はメスは食事をしないという習性でもあるのでしょうか? 自分のせいでオス鳩が来なくなってしまい、メス鳩がお腹を空かせているのではないかと心配しています。 警戒していてオス鳩が来れなくなってしまった場合、もう二度と来ることはないのでしょうか。 できれば孵化させてあげたいのですが、このままにしておいてよいのか、何かこちらでエサを用意したほうが良いのか ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願い致しますm(_)m

  • 鳩が巣を作って卵を産んでしまいました・・・(T_T)

    賃貸マンションに住んでおります。 ベランダに鳩が巣を作って卵を2つ産んでしまいました。追い払おうにも鳩は卵を温めているし、卵がある以上は何度も来ると思います。 巣を撤去しようにも卵を移動してしまったら、その卵は死んでしまうのかなっと思って手が出せずにいます・・・。それになんだか気持ち悪くて触れません・・・。 このままヒナが誕生して巣立つまで我慢するしかないのでしょうか。考えるとゾっとしてしまいます。 どうしたらいいのでしょうか。卵を壊したり、捨てたりすることは私にはできません。 何かいい方法があればアドバイスください。お願いします。