• ベストアンサー

どう思われますか?

車で10分の実家には平日,しょっちゅう子供を連れて遊びに行っています。私と,子供と二人で。 車で5分の夫の実家には夫と私と子供と3人で月に1回遊びに行く程度です。 自分の実家ばかり行っている私に,おかしいと思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MloveR
  • ベストアンサー率28% (45/159)
回答No.7

車で5分の夫の実家、車で10分の自分の実家ということで、悩まれているのでしょうか?  確かに遠距離であれば言い訳もできますが、かなり近距離なのでそれは無理ということでしょう。  月に1回程度、いらしてるということで、それはそれでよいと思うのですが、実家に頻繁に行かれているというのが、ちょっと???です。実家に頻繁に行く用事があるという事でしょうか。  質問者様と旦那様の家庭よりも、質問者様のご両親と子供に比重があるような気がしたのですが・・・どうでしょうか(親から自立しているという感じがあまりしないので・・、ご両親がご病気とか、何か特別なご事情があれば別ですが)。  

noname#127105
質問者

お礼

両家とも近いので,実家ばかり行っているのは世間的にどんなもんかな…とご意見を伺いたかったのです。 特に理由もなく,実家に行き通しです。親から自立していないと言われると本当に耳が痛いです。 つい,雨の日だったり,用事がなかったり…暇だったり…すると実家に足が向いてしまうのです。実家は家族が多くてにぎやかで楽しいのも理由です…。 これから子供も大きくなってくるので,近所の子とも遊ばせてやらないといけないので,実家通いはほどほどにしないと,と思うのですが…。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • maria18
  • ベストアンサー率7% (93/1259)
回答No.11

ごくごく普通です。今は毎日通える距離ではないので行きませんが同じ市内に住んでいた時は車でほとんど毎日実家に行っていました。今も月に3度は泊りがけで行きます(^^ゞ旦那の実家は私の実家より近いですが年に2回しか行きません。要は自分がいかに楽しく過ごせるかです!

noname#127105
質問者

お礼

>要は自分がいかに楽しく過ごせるかです! これは確かに自分を正当化してしまうようですが,そう思います。夫も,,,理解のある夫で,そう思ってくれているようです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyts
  • ベストアンサー率6% (8/117)
回答No.10

おかしいかどうかは、相手側に立つのとたたないのでは、意見は違ってきます。相手の親より、自分の親に会わせたいと思う気持ちの方が大きいです。距離がどうこうじゃなく、どっちに自分の親がいるかです。(笑) 相手の親にバレルと、少なくてもいい気はしません。 バレないように遊びに行きましょう♪♪

noname#127105
質問者

お礼

>相手の親にバレルと、少なくてもいい気はしません。 そうですよね~。 例えば将来,自分の息子の嫁が実家にばかり遊びに行ってると分かると,やっぱり寂しい気はしますが,仕方ないって気もします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koebi
  • ベストアンサー率31% (613/1930)
回答No.9

平日にしょっちゅういっているのがバレてないなら良いですけど、ご主人の 実家からすれば嫁いできたのに自分の家にしょっちゅう帰って・・・。と なるんじゃないですかねぇ? 夫のご両親にしてみれば嫁よりも孫に会いたいんじゃないかと。。。 ちなみに義姉が自分の実家に子供を連れて年末何日も里帰り、夫の実家には 孫は塾だからと夫婦だけで挨拶をしに来たと聞いた私は義姉が嫌いになりました。 付き合いに差があるのがバレるとこういった感情が芽生える事があります。

noname#127105
質問者

お礼

>平日にしょっちゅういっているのがバレてないなら良いですけど、ご主人の 実家からすれば嫁いできたのに自分の家にしょっちゅう帰って・・・。となるんじゃないですかねぇ? そうですよねえ…。 私の義姉も(夫の兄嫁)実家よりなんですよね…。私もですが。 >夫のご両親にしてみれば嫁よりも孫に会いたいんじゃないかと。。。 そうなんですよね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shagojo
  • ベストアンサー率25% (31/121)
回答No.8

人情としては当然の事だとおもいます。 でも、私は、実家に帰る時には必ずその前に主人の実家に顔をだしてから里帰りしていました。 古臭いかもしれませんが、その方が、気持ちに負債がないように感じています。 それに、これから子供達は自分の名字を背負って生きてきくわけですから、そこの繋がりをもう少し大切に考えてみてもいいのでは、、、と思います。 例えば、ひと月に一度を一週間に一度くらいにするとか?どう?

noname#127105
質問者

お礼

なるほどすばらしいですね…。 1週間に1度…ちょっときついかな(汗) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

おかしくはないですが うらやましいです でも 旦那さんの 実家にもいらしていて 義理ははたされていますね 旦那さんの実家も 毎日 こられたら うれしいですが 疲れる親もいます。

noname#127105
質問者

お礼

ありがとうございます。 実家が近くにあり,しょっちゅう行けるのは本当に恵まれていると思います。つい甘えまくってしまうのが難点ですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tom67
  • ベストアンサー率18% (22/118)
回答No.5

ぜんぜん普通です。 それよりか 月に1回、だんなの実家にもいってるのが えらいと思いますよ。 ただ、質問者様が少ないとか  もっと言ってあげなくちゃとか  思うならもっと行ってあげたらいいと思います。

noname#127105
質問者

お礼

>もっと言ってあげなくちゃとか  思うならもっと行ってあげたらいいと思います。 そう思うんですけども,足が遠のいてしまいます…。 実家にもあまり行かなかったらいいんでしょうねぇ,きっと。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuya
  • ベストアンサー率16% (35/216)
回答No.4

おかしくは無いのですが、旦那さんとしては寂しいかも知れません。 私は娘が2人います。もし質問者さんと同じ環境であれば寂しいですね。 親に子供の顔を見せて喜ばせたいと思います。 まぁ。車で5分程度で孫の顔が見たければいつでも行ける距離なので 旦那さんのご両親もあまり気にしていないのかも知れません。 おかしいというか若干寂しい・・・かな? だからと言って、無理に遊びに行って嫁姑問題が勃発する位なら 今のままで十分と思われます。

noname#127105
質問者

お礼

確かに夫は寂しがっているかもしれません。 ただ,義父母の生活と子供の生活のリズムが違って,なかなか今は連れて行きづらいかな…。と思っています。それは夫にも言ったのですが…。でも寂しいですよね,きっと。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • orgel110
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

こんにちは、自分は結婚もしてないし子供も当然いませんが男ということ付き合ってる人がいてその親ともよく交流している者、また質問のなかからの第3者てきな部分でよければ・・・ それぞれの実家に行く回数ですが、どちらにも定期的に行かれているので特に問題ないと思いますし、気を使わない自分の実家に多く行くのも全く問題ないしある意味普通のことと思います。育児の相談なんかもしやすいしいいと思います。 そのあたりをどう思うかは・・・旦那さんとそのご両親の気持ち次第かもしれないので相手のご両親の前に旦那さんと話し合われて1番いい形をとるのがいいかなと思いますが仲はわるくないようなので今のままでも問題ないかと。 ただ事実として回数だけでみると旦那さんのご両親の実家にいく回数が少ないのでお孫さんと会う数も違うと思うと、旦那さんとの時間が合って旦那さんが「自分の実家に行こう」と話された時は嫌がらずにみんなで遊びにいければいいのではと思います。

noname#127105
質問者

お礼

どんなお立場の方からでもご意見を伺いたかったので,ありがとうございます! >旦那さんとの時間が合って旦那さんが「自分の実家に行こう」と話された時は嫌がらずにみんなで遊びにいければいいのではと思います。 そうしています。あんまり夫も自分の実家に行こうとは言わないんですけどね~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • walktkd
  • ベストアンサー率22% (103/461)
回答No.2

たれも何とも思ってないならいいんじゃないですか? ただ、旦那さんは別にして、旦那さんのご両親は心よく思ってないけど口にしてないって事もあると思いますので、旦那さん経由でそれとなしに聞いてもらっては? 別に不仲でなくても旦那さんの実家より自分の実家が行きやすいのは普通だと思います。

noname#127105
質問者

お礼

ありがとうございます。 夫の両親はどう思っているか…分からないですけど,快く思ってないのを口にしていないっていう可能性は十分にあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • L-DAD
  • ベストアンサー率17% (18/105)
回答No.1

全く普通です。 車で5分10分なら、買い物のついででしょ? 楽な方にほぼ毎日、義理で月1、そんなもんで良いでしょう。

noname#127105
質問者

お礼

ありがとうございます。 子供の生活のペースを考えると,夫の実家は面倒くさくて…。 自分の実家ばかり行ってこんな私はどんなもんかな…と思ってました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ご意見をお聞かせください

    ご意見をお聞かせください 子供2人,専業主婦です。 夫の実家,私の実家,共に車で10分です。私の実家にはほとんど毎日子供を連れて3人で遊びに行きます。でも夫は仕事が忙しく,私の実家には滅多に行きません。盆と正月,祭りのときくらいです。 夫の実家には2週間に一度程度,子供と夫と4人で食事をしがてら遊びに行きます。 どう思われますか? また,皆さんはどのくらいの頻度でお互いの実家を行き来してますか?

  • お姑さんとのことでご相談です。

    現在結婚7ヶ月目です。 夫の両親とは別居ですが、後々同居(夫の実家に入る)が決まっています。 私は結婚前からの仕事を続けており、平日はもちろんのこと、休日も何だかんだと終わってしまい、あまり夫の実家へ行くことはありません。月に1回程度食事をしたりはしていますが・・・ 先日夫が一人で実家へ帰りました。 たまたま昨日、夫の携帯へ来たメールを見たのですが、夫のお姉さんからでした。 内容は、夫が実家へ帰ったことを義母はとても喜んでいたけども、私が一緒で無かったことを、愚痴っていたという内容です。 それを知ったとたん、私はブルーな気持ちで今日を迎えました。 私も義母とは仲良くなりたいと思う反面、やはり夫の実家へ行くことには心のどこかに抵抗もあります。でも自分なりに義母へちょくちょくメールを送ったりしてコミュニケーションは取らなければ・・・と思ってきました。 でも、それだけでは足りないのですね。 夫から結婚前に言われた「うちの母ちゃんは影口を言ったりしない性格だから仲良くできるよ」という言葉を信じてたので、ショックを受けてしまいました。 義姉は子供を連れて、週2~3回は実家へ帰っていますので、その度に私の愚痴を言われてるのかな~なんて気持ちになってしまいました。 これから夫婦二人で楽しみたいことが沢山あり計画していますが、何となくそんな気持ちも失せてしまいそうです。 私は自分の実家へもほとんど帰らず、電話も何かあるとき程度にしかしません。 どちらかと言うと夫の実家の方を優先に考えていますが皆さんはどの位のペースで夫の実家へ遊びにいったりするのでしょうか? また、今後私はどんな気持ちでいたら良いでしょうか? ズラズラと書いてしまい申し訳ないですが、アドバイスをお願い致します。

  • 別居中の喧嘩

    別居中の喧嘩 七月から別居しています。一人暮らしを夫がしていたんですが二重生活でお金がかかりすぎて今月から義実家に戻りました。義実家に帰ってから今日初めて会ったんですが喧嘩をしてしまいました。 夫の会社のイベントに車で行ってイベントが終わったらこどもと夫は義実家に泊まりにいき,私だけ電車で帰る予定でした。明日仕事があるのでこどもをみてもらうつもりで明日仕事が終わり次第電車で義実家までこどもを迎えにいき車で帰ってくるつもりでした。 なのに「義実家は車をとめれないから車に乗って帰って」と私が帰る段階になって言われ喧嘩しました。義実家まで車で高速一時間以上かかるので明日仕事が終わってから車でお迎えにいくのは体力的にしんどいのです。 夫が1から10まできちんと言ってくれないから食い違いが出て喧嘩になるんです。 義実家も予定をたてない人なので当日とかいきなり行く場所を変更したりとかもあります。 予定をたてるというのが嫌みたいで\\\ こどものためにも戻る努力をしているんですが夫は仕事をしていても飲みに行ったり遊んで普段は楽をしてるはずなのにたまに会う時位気をつかってくれたら良いのにって思うのは間違ってますか? 普段私は仕事にいきこどもの送り迎え,家事育児で疲れはててます。実家も遠いから頼る人はいないし,遊びや仕事での付き合いも全て行けないし仕事もこどものために制約があります。 仕事に関してや遊びや付き合いができないのは母親なのでしょうがないと割り切れますがほんと疲れすぎてます。 なのに私が疲れたと言うのが夫は嫌だそうです。 共稼ぎでもいたわってほしいなんて甘えでしょうか? こどもの前で喧嘩をして車から降り勝手に帰ってきました\\\\

  • 実家に帰る頻度

    現在夫と子供(1歳)と私の3人で暮らしています。夫の実家は車で3分くらいのところ。私の実家は車で45分くらいのところにあります。夫は長男で父親は亡くなっています(母親は1人暮らし)、私は1人っ子(両親健在)です。子供が出来てから夫の実家には週1回2時間程度、私の実家には2週間に1回、1泊2日で帰っています(そのほかに1回日帰りで行くこともあります)。夫の母は子供が生まれてから頼めば1~2時間預かってくれますが、あまり愛着はない様子。私の両親は孫命でよく遊んでくれますし、洋服を買ってくれたり、リフレッシュのために1日預かってくれたりします。 今日子供を連れて夫の実家に行ったところ、[子供の風邪がなかなか治らないのは出歩いているから(実家に行き過ぎと言いたかったらしい)」と言われました。保育園に行っていれば風邪が長引くのは珍しくないことだと思います。外出と言えば保育園とどちらかの実家くらいです。話が長くなりましたが、実家に2週間に1回帰るのは頻繁過ぎますか?1人っ子なのにお嫁に来てしまい、申し訳なく思っているのでせめて孫だけでも頻繁に会わせたいと思うのですが。そしてそんなことを別居の姑に言われるのが普通なのでしょうか?

  • なんだかなぁ。長男の嫁です・・・。

    なんだかなぁ。長男の嫁です・・・。 結婚して1年半の女です。 私の実家は関西、夫の実家は東海、2人で都内で暮らしています。 今年のGWは車で夫の実家にちょこっと行き、泊らず夜から私の実家に向かいました。 途中車で寝てから翌朝、私の実家へ。 2泊してから、夫の実家へ。泊らずに友達の家に向かいました。 夫の実家にはちょっとしかいなかったのでお義母さんが私の母に 「うちの家には少ししかいなかった。」とイヤミを言ったそうです。 去年はGW、お盆、7月の3連休などすべてと、3月~9月まで月に1回は夫の実家にいたのに! (結婚式の準備があったので仕方なくでしたが。) 今年の5月、お義姉さんが結婚して実家の隣の県に引っ越しました。 実家から車で1時間くらいなのでよく一人で来て、ご飯を食べて帰ってるそうです。 なんか矛盾してて腹が立ってきました。 自分の子供はかわいいのは分かるけど、私の母にイヤミまで言うのは違うような気がします。 イヤミの事を私の母から聞いてから、夫の実家には進んで帰りたくなくなりました。 夫は数年後、地元に転勤になるのですが、同居になる可能性が高いです。 というか確実になります。 数年後の事だけど気が重いです。 ”長男だから”とか本当にうざいです。 気が楽になるアドバイスや、長男の嫁の方の経験談とか聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 旦那の実家に行く頻度。

    旦那の実家に行く頻度。 私は1年半ほど前に結婚した女です。(子どもはいません。) 今は2人で関東で暮らしています。 夫(田舎の長男)の実家は東海、私の実家は関西とどっちもの家が遠いです。 この1年半の間に夫の実家には 私たちの結婚式(長男だから仕方なく夫の地元で)の準備・結婚式当日で7、8回ほど (そのうち1回は平日のウエディングフェアに義母と義姉と参加するために一人で行きました。) 義姉の結婚式、夫の友人の結婚式、お盆、GWなど結構な割合で帰省しています。 結婚後の初めての正月は2人で東北へスノーボードツアーに参加してたのでどっちもの実家には帰ってません。 (私たちはウインタースポーツが趣味なのでどっちもの両親、納得してます。 私はスノーボードのインストラクターもしていますので。) 今年のGWは夫の実家(泊らず)→私の実家(2泊)→夫の実家(1泊)と車で弾丸ツアーをしました。 結婚して初めて2人揃って私の実家とおばあちゃんちに行くことが出来ました。 今年のお盆も”暗黙の了解”で夫の実家に帰省することになると思うのですが、 結婚する前は気楽に何も考えてなかったのですが、今は長男の嫁。。。 何となく気を遣ってしんどいです。決して嫌いとかそんなんじゃないです。 やはり他人の家なのでね・・・。 私は、今年のお盆は一人で自分の実家にふら~っと帰って、友達と会ったり、両親と気兼ねなく過ごしたい思ってるのですがおかしいでしょうか・・・。 夫は実家に帰ったら地元の野球チームが試合があれば行くだろうし、 地元の友達と出かけたりしたいだろうし。(たぶん出かけます。) 夫の実家には全く顔を出さないとかではなく、実家までは2人で帰って1泊して、それから私は電車か車で自分の実家に帰りたいと思ってます。 私みたいなどっちもの実家が遠い、お嫁さんはどうしてますか?? お義母さんは車で帰省した時は、夫の好きなジュースを箱買いしてくれたり、その他にも食品など私たちに 持たせてくれて、よくしてくれてます。 お義父さんもよくしてくれるのですが、話し方が何となく苦手で。。。 経験談や義実家と上手く付き合うアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

  • 妻の浮気。

    既婚女性・男性、問わずお聞きしたいのですが、 結婚3年目、小さい子供が2人いる夫婦で、 夫は ・平日、仕事が夜遅く、帰ってもご飯とお風呂、  週に1,2回夜の営みがある ・週に1,2回、飲みに行く ・月に1回ほど、風俗遊び(あるかないか) ・休日は家族団欒 これだけ見て、妻に浮気されてもしょうがない、と 思いますか? 皆様の立場でお答えしていただければ、幸いです。

  • 夫の実家で

    夫の実家は舅姑の二人暮らし、車で10分のところにあります。 夫の兄夫婦は遠方です。 私たちには子供が二人います。 舅姑から、1ヶ月に1、2回、食事に誘われます。夫の実家、つまり舅姑の自宅での食事会です。 舅姑は、干渉もしてきませんし、食べ物などくれたり、いろいろと感謝してますので、嫌いではありません。とてもよくしてもらっています。 ただ、頻繁に食事に行くのは億劫なのです。 お手伝い、これは当然のことなのでしますが、手伝うにも気を使っていちいち聞かなくてはならない、やらなくていいと言われても本気にしていいのやらどうやら、子供も手がかかって面倒みなければいけないのに、ティッシュを取るにもいただいていいですか…と、非常に気を使います。 遊びに行くだけなら、いつでも行くのですが、この食事、というのが段々と嫌になってきました。 わがままを言っているのはわかっています。 でも億劫です。 せめて2ヶ月に1回にならないかと。 夫にうまく言って頻度を減らす方法ないでしょうか?わがままはわかっていますので、お叱りのご回答は遠慮させてください。

  • しょっちゅう自分の実家へ帰る夫

    夫の実家は、車で片道5分 私の実家は車で片道2時間の所にあります。 私は、結婚を機に全く知らない土地へ嫁いで来たので 友達も知り合いもいません。 夫は、月の半分は実家に行きます。休みはもちろん平日の夜でも。 理由は色々ですが 義両親もしょちゅう旦那を呼び出します。 もちろん、夕飯を一緒に食べる。など 私も一緒に行く事も多いですが それ以外でも旦那だけ家の用事で呼び出しがかかる事も多いです。 (所有している土地の草むしり、倉庫の片付け、運転手としてなどなど。) 親から、呼び出しがなくても、「新聞の広告を見てくる。」 休みの日に、2人で家にいても何もやる事がないと 「暇だから、実家行ってくる。」「妹と甥が遊び来てるから行ってくる。」 と言って行ってしまいます。 (その時は、4日連続です!!私も2日連続で行かされましたが。) 正直、私は夫の実家へ行っても楽しいわけありません・・・が 夫だけ、しょちゅう自分の実家へ行くのも面白くありません。 私は、往復4時間もかかるので実家へ帰りたくても 旦那みたいに気軽に帰れません。 なのに、自分だけズルイと思ってしまうのです。 もし、子供でも出来たらますます夫の実家へ 行く事が増えるんだろうなと思うの本当に気が重いです。 多分、私には何も言いませんが将来は同居。。 って話も出てる事でしょう・・・(夫は長男です。) こんな、夫はどうなんでしょうか? 皆様の旦那様も実家が大好きですか?? ちなみに、私の実家へ夫も一緒に帰る事は年に1度です。 嫁ぐとは、こうゆう事なんですかね。。。

  • 夫の実家に帰省が苦痛です

    夫の実家に帰省するのが毎回苦痛でたまりません。 車で4時間はなれた夫の実家に月2回帰省しています。 62歳の義母が一人アパート暮らしをしていて 寂しがっているからという理由なのですが、 アパート暮らしでバス、トイレが一緒なので 行った時は毎回銭湯に行っています。たまになら良いのですが、 月2回の帰省のたびに銭湯に行くのは苦痛です。 あと夫は夜友達と飲みに行き帰りが遅い時 義母と2人っきりでいるのも苦痛です。 私の実家は車で7時間位掛かり遠く、両親健在なので 年3回の帰省で十分と夫は言います。一人で帰省しようとすると、 無駄遣いするなと言います。 結婚したらこの様な苦痛、自分の実家への帰省は我慢 しないとならないのでしょうか?

iPhoneと接続できません
このQ&Aのポイント
  • iPhoneとプリンターの接続ができません
  • 接続方法は無線LANで、電話回線はひかりです
  • ブラザー製品に関するお困り事です
回答を見る