• 締切済み

ひとりになるのがこわい

200477の回答

  • 200477
  • ベストアンサー率26% (63/234)
回答No.1

ウ~ン。同僚でも本当の友達になれるし、必ず学生の頃の友人が友人ってことではないと思いますよ。私もどちらかといえば学生の頃の友人なんてほとんどいません。結婚して子供ができてそこから友人を作りましたね。あと、同僚の一人とはしょっちゅう会うわけではないのですが 年賀状程度ででの挨拶だとかはしています。質問者さんは今からでも 充分友人を作れると思いますよ。相手に対する思いやりの気持ちを持てば長続きします。

関連するQ&A

  • 通知表の担任所見の欄の言葉

    今日、通知表がかえってきました。 成績の方はともかく、担任所見のところの言葉の一部にこうありました。 「積極的にクラスメイトと友好関係を築かないので、友達と話をしているところを見たことがありません。」 確かに私は、あまりクラスが好きではないし、友達もいません。 でも、学校は楽しいし、他のクラスになら多少話す人だっています。 私が一番憂鬱になったのは、親のことです。 学校では暗い性格だけど、家や中学時代の友達に対しては、普通に明るく接しています。 まだ、通知表は親に見せてません。 これを見せたら、心配するんじゃないかって思うと、見せられないんです・・。 どうしようもないことはわかってるんですが、もし何かアドバイスあればお願いします・・。

  • 一人が寂しい

    私の悪い性格で、中学生のときから特定の人と連絡を取れる環境にいないといてもたってもいられません。 構ってくれる人がいないとすぐに他を探そうとします。 原因としては、日記のような日々の生活の出来事や愚痴を誰かに話したいことだと思います。 誰かにとにかく伝えて、意見を貰いたいのです。 ライン依存ともいいます。 最近付き合っていた人と別れ、ネットもやめたので構ってくれる人がいません。( 友達とは遊ぶけどラインとかは業務連絡になる ) どうすればこの性格治せますか(´;ω;`)? 誰かと絡んでなくても不安にならない人になりたいです。 もう人に依存したり、 代わりを探すような人間をやめたいんです。 一人になる機会ができたので、どうにかしたいです。

  • 一人だけ友達になってくれない

    一人だけ友達になってくれない 俺の自慢できるところは友達がたくさんいるなんですが 去年の時一緒で、今も一緒のクラスなんですが サッカー部の奴がいるんですけど 1年のころは普通に話してくれたんですけど 今は話もしてくれなく、理由がわかりません 同じ中学の友達に聞いたら、あいつは性格が悪いと 意外なことを言われました、そのこも結構友達がいるんですが そんな風には見えません 本人になんで俺だけ嫌いなのと聞いたら 「なんとなく」小学生かといってやりたいぐらいです 同じクラスでたった1年しかも、たった3年しかいられない高校生活で こんなこと言われて、悔しくてたまりません しかも、一期一会、いまいる時間はもう戻ってこないのに、、、 他のクラスの奴は、普通にいっしょに話したりして学校でふざけたりするんですが なぜか、仲良くなれません どうすればいいか教えてください

  • 私が居ないと友達が一人になってしまう

    クラスと学校自体がとても荒れているのと大人数や騒音が苦手なのもあり もういっそのことクラスが変わるまで保健室登校か不登校になろうか 迷っているのですが、そうなると友達がクラスで一人になってしまうのが心配です。 まず大前提私たちは共通の友人はたくさんいます(クラスが違う)。ただクラス内でだいぶ浮いています。そもそも友達は私が言えたことではないですがだいぶ変人を極めてる人です。そしてひどいことを言うとクラスメイトはほぼ全員DQNです。まともな奴はそもそもまともな奴で固まっちゃってるし、その他は正直喫煙飲酒犯罪まみれだし過度な大声暴言奇声しか発さないし、あいつらとは関わりたくないねと話すくらいなのでクラス内での新たな友達は正直無理です。 友達は一人でも全然やっていける性格ですが、さすがに二人一組組むときとかにハブられるのは傷付くというのとその時間、学習ができなくなってしまうというのが問題です。それは私もされてきた側の人間なので痛いほど気持ちがわかります。 もう私自身学校に行くモチベーションが友達が一人になってしまうっていうこれだけだし、何なら正直甘えですが結構つらいです。もう一人でいたいです。この状況皆様ならどうしますか。色々とわがままで申し訳ございません。

  • 苦手なクラスメイト -長いです-

    現在高校1年生の男子です。 もともと学校は、好きではなかったのですが、高校に入ってから、ますます嫌いになりました。 その原因は、あるクラスメイト二人(男)です。 性格は明らかな自己主張&中心的タイプで、それに加えて、自分の気に食わないことがあると、すぐに怒ったり、愚痴を言ったり。 それでも、関わらなければいいんです。だけど、そういう性格なので、すぐ何か理由をつけて突っかかってきます。同じクラスなので、やはり何らかの形で関わってしまうこともありますし。 クラスで嫌われていると思いきや、僕のクラスは全体がそのクラスメイトのような行動を”おもしろい””ウケる”とかそんな雰囲気で。 毎日のように、ニヤニヤと笑いながら、僕にちょっかい出してきます。なまじ口ゲンカが強く、クラスでも支持を集めていて、更に、不利になると、暴力を振るうのでかなり手こずってます。2対1なので、基本的に僕が弱いですし・・・。 中でも、うっとしいのが、「無い事」を勝手に並べて、お前これやっただろ~。噂流すよ?とか連呼してくる事です。無視したいところですが、ホントにやりそうで、怖いですコレ。 相手は小さいし、力もあると思えないので、負ける気はしません。しかし、手を出すと、またウルサイし、靴を隠すだとかそんな仕返しをされるかもしれないので、気が滅入ります。 そういうクラスメイトに対してはどういう対処が効果的なんでしょうか?? 本当に困っています。何でもいいので意見をくれるとうれしいです。

  • 不良集団に目をつけられました。

    こんにちは 私は今年、高校生になりました。 今日で高校生活も1週間ほどたち、新しいクラスメイトとも挨拶程度は交わすようになりました。 ですが、今日 ちょっとしたパプニングがありました。 僕は もともと、あまり明るい性格でなくどちらかと言うと人見知りでした。 そこで、高校生活は楽しく暮らしたいと思い、明るいキャラを作って友達をつくろうと努力してました。 それで、少し舞い上がっていたのかも知れません。 今日、高校の校歌の練習があり それで、各組づつで歌うことになりました。 ほぼ全てのクラスが歌っているのかどうかわからない状態でした。 そこで自分は大きな声で歌い、完全に浮いた状態になってしまいました。 そして練習が終わってから、 ワックスをバシバシにつけて香水をつけているような5人組が近づいてきました。そして 『お前、名前は?』 と聞かれました。 とっさの事で焦ってしまい、 『○○って名前』 と、本名を言ってしまいました。 すると 『○○?』 『だから○○だって』 『○○?』 としつこく何度も聞かれました。 なんとなくからかわれているのは感づいていましたが、もともとは友好的な性格ではないのでどう対処していいのかわからず 『じゃあ、そっちはなんて名前?』 と聞くと 『○○』 と答えてくれたのですが・・・・・ そのあと、5人でニヤニヤしながら こちらを睨みながら去っていってしまいました。 これで、名前は覚えられたので これから絡まれることがあると思います。 自分は運動も勉強も普通で、高校では入学式から明るいキャラでいってしまい、浮いている人と思われているとおもいます。 これから、どうすればいいでしょうか? みなさんの意見をお貸しください。

  • 1人な俺

    どうもこんにちは。現在アメリカの大学に留学中です。 友達が出来なくて、少し寂しい毎日を送っています。 田舎の大学なので、大学で日本人と知り合うこともなくネイティブの皆さんに混じって毎日生活しているのですが、どうしても積極的になれません。 英語力に自信がないのはもちろんですが、友達ができないのは自分の性格の問題であると思います。 クラスでもスポーツをしてても「話し掛けるな」という雰囲気を作ってしまいます。実際思ってしまいます。 つい最近では、以前同じクラスだった方と偶然ファーストーフード店で出会い会釈をして、なんとなく隣の席に座ってみました。彼は人懐っこく僕に話し掛けてくれたのですが自分はというとひきつった笑顔で、社交的なことくらいしかはなせず結局すぐ沈黙となってしまいました。その後も彼は何度となく会話を探してたようですが、自分はもうあきらめて「黙っててくれ」と思ってしまっていました。 それじゃいけないのはわかっていても、いつも思ってしまって結局仲のいい人などできません。 あまり笑わないし、求めないし、話し掛けないし、いつも1人で難しい顔してたらやっぱ誰も話し掛けてなんかくれないですよね。昔から無意識に壁を作ってしまうようなんです。 日本でも人付き合いが悪く、興味のないことにはとことん無関心。 もっと自分が明るければ、ということも想像します。わざと明るく振舞っても長続きはしない、典型的な根暗人間のようです。 とにかく話し掛ける。それしか手はないですよね。あまり1人は好きではないので。

  • クラス替えが不安です

    もう高2になる女子です。 クラス替えがあり、既に新しいクラスも決定しました。 私は本来の性格は明るいのですが、人見知りが激しく、仲の良い友人にしか本当の自分をさらけ出さないような人間です。 部活もしていませんから他のクラスの人に知り合いはいませんし、中学校のときの友達とも一緒にいる程仲良くありません。 新しいクラスで生活するのがとても不安なんです。 一緒に居てくれる友人はちゃんとできるかなと心配で仕方ありません。 他の人たちはもう皆グループが出来ていたら、と考えると、どうしても学校に行きたくなってしまいます。 中学校の頃に男子からイジメを受けていたために、新しいクラスの男子からまた何か言われるかもしれないとも考えてしまいますし; もうすぐ春休みも終わりますし、マイナス思考はやめようと思っても、やはり不安です。 どうしたらこの不安を軽くできるでしょうか? 長文失礼致しました。

  • 男友達や女友達が欲しい、でもできない・・・・・。

    初めまして。 私は、男友達や女友達いない歴30年です。 今は今年に入ってもう38歳になりました。 私は、幼い頃から非常に大人しい性格です。明るさが全然ないし、無口で非常に引っ込み思案な性格です。今は自分自身でもこのままだといけないとは思っているけど、なかなかどうやって明るい性格やもっと積極的な頼りがいのある人間に成長できるか方法が分かりません。私は、幼い頃から人間的に成長していません。自分からお話しをしようと言う勇気が無いし、また相手から話しかけられたらその時は返答をするぐらいです。後は全然お話しをしない状態です。そこで質問したいのですが、この様な私の性格や人間的に成長ををしていない人の何かいい方法がありますでしょうか?。また、何かの切欠で変われる様ないい方法がありますでしょうか?。私の様な人間が直ぐ友達になれる様な活動やサークルみたいなものがありましたら教えて頂けないでしょうか?。宜しくお願い致します。

  • 最近、仲がよかった友達がメールで他の人に自分の悪口を書いて、私の前のク

    最近、仲がよかった友達がメールで他の人に自分の悪口を書いて、私の前のクラスの人にいいふらしているというのを、他の友達から聞きました。 内容は、 「パックちゃん(私のこと)ってさ、転校してきたのに調子乗ってるよねー」 などなど・・・。 それを教えてくれた友達は、 「うちが、wm0pwmのこと守ってあげるからね。」 と言ってくれたり、 「最低だよねー。仕返ししてやろーよ。」 と言ってくれますが、そのメールの内容を、友達が知っていたので本当に守ってくれるのかわからなくて不安です。 小さい頃から、私の性格は他の人にとってウザイものであったらしく、小学生の頃もいじめに近い状態でした。 お願いします。誰か、助けてください!