• 締切済み

会社経営者に必要なモノは?

将来親の会社を継ぐ予定で、そのためには簿記1級が必要と父親に言われています。 勉強に無駄はないと思うので現在簿記を勉強していますが簿記1級より有用な知識や資格はあるのでしょうか?

  • 簿記
  • 回答数6
  • ありがとう数21

みんなの回答

noname#94859
noname#94859
回答No.6

簿記3級は必須。2級あれば充分。1級は挑戦する価値はあるが、合格に固執する時間に他の勉強をしたほうがいいと思います(ホイホイと受かるものではありません)。 源泉所得税の仕組みを理解して、年末調整と確定申告の関係程度は知っておく。 法人税法の基本は理解して「交際費の損金不算入」という言葉の意味がわかる程度にはしておく。 社会保険制度での会社の保険料の負担はどのようになってるか、キャッシュフローと言う言葉の意味を他人に説明できるぐらいに知っておく。 手形小切手の知識、特に裏書手形、手形割引融資の理解

回答No.5

「親の会社」というのが、どのくらいの規模で、どのような業種なのかが不明ですが、 基本的に「会社経営者に必要なモノ」はコミュニケーション能力で、 噛み砕いて言えば、いかに友人や信頼できる人を多く作れるかです。 簿記1級は無いより有ったほうが良いですが、単純に知識としては2級程度あれば十分で、 それより「信頼できる税理士と知り合いになる」ほうが有用です。 経営学とかマーケティングとか、学術的なことより、異業種交流会や地元の青年会などに参加し、 なるべく多くのコネを作り、安心して相談できる相手を確保するのが大事です。

paruwasa
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

回答No.4

経営学というか基本的なマーケティングは学んでいたほうがいいと思いますが、あくまで考え方のひとつでそのまま業務に適用されるわけではないです。 実務と理論は乖離しているのでお父さんの経営方針などを学ぶのが一番重要だと思いますよ。 簿記は知識そのままが有効利用できるので学ぶのは確かに有効です。 実際は会計ソフトなどで記帳しますが、簿記1級まで学べばたとえ関係なくても簿記の考え方を学ぶ事が出来るので実務特有の仕訳なども理解できるようになります。 あとは租税法などはどうでしょうか。 個人の所得もそうですが、法人にとっての節税の考え方はある意味一番大きなコストとして重要です。 簿記の知識も使えますので視野に入れてみてはどうでしょうか。

paruwasa
質問者

お礼

学問と実務は同じではないといっても基本は学んだほうが良いということですね。 現在簿記を勉強していますので将来は租税法も学んでみようと思います。 ありがとうございました。

noname#104430
noname#104430
回答No.3

paruwasaさんのお父様が経営されているのは中小企業ですか?質問内容からはわからないので中小企業と解釈して回答させていただきます。 1級の商業簿記は上場企業で適用される会計基準を学びます。中小企業には中小企業の会計基準がありますが、被っている部分はあってもあまり適用されてないのが実状です。中小企業では税法に照らし合わせて処理を行うことが多いと思います。1級で連結決算を一生懸命勉強してもグループ会社を束ねる親会社でしか役に立ちません。はキャッシュフロー計算書という、1会計期間のキャッシュの増減を表した財務諸表について学びますが、中小企業だとそれよりも資金繰り表が重要だと思います。利益があがってもキャッシュがなくて払えるものが払えないと倒産しますからね。資金繰り表は1級の範囲ではありません。 原価計算は設備投資の意思決定・業務的意思決定・戦略的原価計算・CVP分析などがあり、感覚を磨くのには役に立つと思います。2級でもCVP分析はありますが、パターンで解ける問題ばかりなので感覚は磨けません。1級は公認会計士レベルの問題も出題されるので難易度は高いです。お父様はこの辺をおっしゃってるんじゃないかと思います。 1級を取得することに固執してしまうのは危険だと思います。2回目3回目で受かる人もいれば、10年間受け続けてやっと受かる人もいます。1級の必要な部分だけ選択して勉強されるのはいいと思いますが、すべてを勉強するとなると無駄な部分も出てくるのではないでしょうか。1級のテキストを見ながら一度お父様と話し合われた方がいいと思います。

paruwasa
質問者

お礼

中小企業です。会社の規模に言及しておらず申し訳ありませんでした。 何級を取得するか、ということではなく必要な知識を身につけたほうが良さそうですね。 ありがとうございました。

noname#136967
noname#136967
回答No.2

簿記会計1級も必要でしょうが、それよりなにより経営学を自己流でも勉強されることをお勧めいたします。今後は、ますます必須の一つになることでしょう。 実際、経営を継ぐ同じ業種に実際に数年間(最低でも5年以上)でも携わった上で引き継がないことには、数ヶ月や1~3年などで破綻の危機にならないとも限りません。親から引き継ぐとしてもです。

paruwasa
質問者

お礼

No.1さんと同じく経営学ですか。 参考になります。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

簿記1級があっても会社の反映に直結するものではありません。経営学を学んだほうが将来有益です。

paruwasa
質問者

お礼

>会社の反映に直結するものではありません 繁栄の誤変換でしょうか? 経営学というものを調べてみます。 親は経営学なぞ眉唾だからやらなくてもいいと言っていて敬遠してましたから考え直してみます。

関連するQ&A

  • 会社を経営するのに必要な事とはなんでしょうか?

    会社を経営するのに必要な事ってなんでしょうか? 経営の本とか読んでみたのですが難しい用語が沢山あって、よく分りません。 彼氏がかなり大きな土地を持っている地主で、将来父親の会社を継ぐのではなく新しく会社を作りたいと言っています。 私もサポートしたいと思っていて色々経営学や会社を興すには、等の本を読んだのですが、何しろ学位がないので全く分らず…。(私は高卒です) 彼氏は経済大学に通っていたそうなんですが中退してしまい、私に経営の事や会社を興すのに必要な事を教えてくれといってもろくに授業にも出ずにバンド活動(サークル)にあけくれていたから良く分らないと言っています。 今は彼氏は彼氏の父親の会社で幹部として働いています。 建材屋さんなのですが、その会社を継ぐ気もないし、父親もせっかくの人生なんだから自分で会社を興してみなさいと言っているそうです。 お父さんに会社の興し方聞いてきて私に教えて、と言っても何の会社やりたいかも決まってないし、父親とは社長と部下って感じの関係だから聞きにくいみたいであまりそういう話をしないそうです。 彼氏は行動派ではないのですが、私の将来の事も掛かっているので自分で動いてなんとかしようって思っています。 最悪は私が会社を興すくらいの気持ちで居ます。 (彼とは別に私は自分でカフェと英会話スクールをやりたいと思っていてその分の建設する土地は譲って貰える手筈になっています。) 正直彼氏はあまり焦っていないというか、やる気がないというか…やんわり何か会社興そうかなーって感じみたいであんまりあてにならない感じです。 私は私でカフェや英会話スクール等を経営したいと思っているので、Jシャインやトーイック、トステル、調理師等の免許を取得しようと思っています。 他には簿記も考えています。 私は23歳、彼は27歳です。 再来年、オーストラリアに二人で留学する予定です。 彼はそこで会社にしたいと思う物を探したいみたいです。 私は正直こんなノロノロペースでいいのか不安で仕方ないです。 会社を興すっていうのも大変な事だと思うし、何もしないで20代が過ぎていくのも恐ろしいです。 私達が今のうちにやっておくべき事はなんでしょうか? 会社を建てるのに必要な事ってなんでしょうか? どういう物でそういう事は学べばいいか教えて頂けませんか? 私はやる気はあります! また、相手のご両親の面倒も見るつもりでヘルパーの資格も取得する予定です。 子供が生まれるまでにはチャイルドマインダーの資格も取得しておきたいと思っています。 私は今何ができるか、何をしておいた方がいいか良かったらアドバイスを下さい。 よろしくお願いいたします。 お勧めの本や勉強方法などもありましたらお願いいたします。 補足 私は人生苦労の連続だったのですが、彼はこれといった苦労の経験がありません。 私は親に捨てられ虐められ虐待され、だからこそかなり将来の事は真剣に考えていますが彼は楽観的な考えのようです。 私がシビアに考えすぎなだけなのかも知れませんが、今のうちからやれることはやっておきたいと思っています。 だから私が先に動こうと思っています。 彼の事は当てにしていないのですが、私がすべきこと、させるべきことを教えてください。

  • 経営者として必要な資格などを教えてください。

    経営者として必要な資格などを教えてください。 経営者を目指すモノとして、これは取っておくとよいという資格があったら教えてください! また、バランスシート位は読めるようにと簿記の勉強を始めたのですが、簿記何級くらいまで取得すべきでしょうか?むしろ簿記の勉強よりも他の勉強をした方が良いでしょうか? それと、資格以外にも必要な心意気や個人としての能力があったら是非是非教えてください!お願いいたします。

  • 会社経営に役立つ資格

    現在経理事務をしてますが、何年先かは分かりませんが将来的に今の会社を継ぐ可能性が出てきました。 ですが必ず継げるという確約があるわけでもない為、自分の将来を考え、日商1級と税理士試験の簿財を受験しようと現在勉強中です。(日商2級は合格。税理士受験資格は実務経験であります) ただ既に30代の為、今から頑張って税理士になったとしても30代で税理実務未経験では厳しいのでは?と思いますし、税理士目指す途中の段階、あるいは税理士になれた後に会社を継ぐということになった場合、努力して税理士になっても勿体ないのではないか、と思い始めてきました。 それなら財務(簿記)の知識は現時点でも基本は身についているので、次は社保、労務関連(労務士でしょうか)、その他会社経営に携わる上で役立つ資格があればそっちを勉強した方が、時間の使い方は有効かなと思ってます。 もし会社を継いた場合、営業的な経営はその知識がない為、財務・労務など営業以外のお金や人員の管理に於いての経営に役立つ知識が学べる資格はどういうものがあるか教えてください。 関連しそうな資格で知っているものだと、FP、中小企業診断士、社労士です。 既にこういった資格をお持ちの方、経営に詳しい方など、アドバイス頂けたら幸いです。

  • 会社の経理ないし、運営をしていく上で必要な簿記の知識について教えてくだ

    会社の経理ないし、運営をしていく上で必要な簿記の知識について教えてください。 現在、IT系の小さな会社で開発の仕事をしております。 先の通り、人数も少ないので私も経理の仕事をすることになりました。 しかし、IT関係の仕事ばかりしていたため、経理とは何をすべきか、そして何を勉強していけばよいのか、まったくわかりません。 まずは簿記の資格をとることで、経理の基礎を学ぶべきなのでしょうか。 そして、簿記にも日商やら工業やら種類があるみたいですが、どの種類の簿記を学ぶべきなのでしょうか。 そもそも簿記ではなく、他の知識をつけるべきならば、何の知識をつけるべきでしょうか。 よく営業が使っている原価計算などの知識もつけたいと考えております。 何点も質問をしまして、申し訳ありませんが、 お分かりになる方や経験者などおられましたら、ご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 飲食店の経営者に

    僕は将来飲食店の経営者になろうと思っています。経営者になる為にどんな知識やどんなことが必要ですか?また簿記も独学で勉強しようと思っています。一級をとるつもりです。(日商簿記)知識0からで日商簿記1級を独学で絶対に取ります!知識0からで日商簿記1級を独学で取った方いますか?どのくらいの期間で取りましたか?傾向と対策なども教えて頂ければ嬉しいです!

  • 経営に必要な資格

    現在会社員をしておりますが、退職し新しいチャレンジをしようと考えております。 会社員の経験から、簿記の必要性を感じ取得しようと考えています。4級~1級までありますが、1級まで必要でしょうか? また合わせて経営に関して必要だと感じているのが社労士ですが、社労士として働くわけではないので、これもどのクラスまで取得するべきかと思っています。 まだこれからの取り組みなので、やっていくうちに考えればよいのですが、スケジュールを考えていますので線引きをしておきたいと思っています。 また、経営をするにあたって資格として持っておいたほうが良いものなどありましたら教えていただきたいです。

  • 社長になるために必要なこと

    こんにちわ 自分は大学二年の理系学生です。今は電気系の学問を学んでいます。 まだ明確なビジョンはないのですが、今の勉強をもっと煮詰めていくか、もしくは新たなビジネスを発見し、機会があるのなら将来会社経営をしてみたいなと思っています。 ただ、どの分野を深く掘り下げていくにしても会社経営者として最低学んでおく知識ってあると思うんです。 経営に必要なのってなんだろうって考えると簿記が必要になるのかな?くらいにしか思えません。 なんかとっておいたほうがいい資格、また若いうちにやっておいたほうがいいこと、なんでもいいです。なにかアドバイスがあれば教えてください。

  • マンション経営 (初心者です)

    こんにちわ。 私は20代の女性です。 親の経営する賃貸のアパート(マンション?)を引き継ぐことになりました。 親も不動産屋ではなく、自己流で管理をしてきたので、あまり参考になりません・・・。部屋が空くと仲介業者に言われるままに、どんどん値下げをしてしまいます。(築10年 60m2弱で、家賃は当初より2万程度下げています) 経営にあたって、簿記の知識は必要だろうと思い、今簿記の勉強をしています。ゆくゆくは税理士の資格もとろうかと考えています。(税理士の資格が必要かどうかもよくわかりませんが、経営内容を税理士の先生に相談しているので、自分で資格を持っていれば役に立つかと思っています) 右も左も分からず質問内容も不明瞭ですが、これからの経営にあたってなにかアドバイスをいただけませんか?お願いします。

  • 私に必要な資格って?

    現在、子育て中の主婦です。 将来、主人が実家の建設業を継ぐ予定です。 私も一緒にやっていこうと思っていますが、今まで何も実務経験がなく資格もありません。 今のうちに何か資格の勉強をしようと考えていますが、なにかおすすめの資格はありませんでしょうか? 資格だけだと役にたたないかもしれないので就職も考えています。 宅建や、事務をするのであれば簿記などと聞きますが、よく分からないので、よろしくお願いします。

  • 経理職でない人の簿記の必要性

    来年の4月から事務職で正社員として就職予定で それまでは1日数時間のバイト生活なので時間がたっぷりあります。 この時間を使って何か業務に役に立つ資格でも取ろうかなと思って カウンセラーさんに相談したところ簿記を勉強しておけば 経理担当じゃなくても会社全体の財務状況を知ることが出来るし 将来的に事務の方が目指すようなもっと難しい国家資格でも 簿記の知識が前提になることが多いのでお勧めすると言われました。 それで私は簿記を勉強する気満々でいたのですが 事務職の友人に話したら簿記が必要だなと思ったことはないと言われ 母も同じく30年以上事務の仕事をしているのですが 経理でもないし簿記の知識が必要だと思ったことは一度もないと言ってました。 事務職と言われただけで具体的にどのような部署に配属されるかは決まっていないのですが 面接を受けた感じではITスキルを買われて採用されたと思っているので 経理部門に配属されることはまずないと思います。 このような状況で簿記を目指す必要はあるものでしょうか? また他に何か受けておいた方が良い資格があったらアドバイスください。 なお情報処理技術者も勧められて私の経歴的にもそちらの方があっている気もするのですが 次回試験日が4月になってしまい日曜日に休めるのか分からないので次回は考えていません。 3月31日までに試験がある資格だとありがたいです。

専門家に質問してみよう