• ベストアンサー

"屈折エレメント"とは

フーリエ光学の本を読んでいて、透過光の複素振幅を制御する道具として "diffraction element"と"refractive element"というものが挙げられていたのですが、 それぞれの具体的な装置名、長所短所を知りたいと思います。 どなたかご存知の方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Akira_Oji
  • ベストアンサー率57% (45/78)
回答No.1

正直、詳しくありませんが、 refractive elementのほうはレンズやプリズムのことだと思います。 diffraction elementのほうは「回折素子」と日本語では訳されています。基本的には「回折格子」のことですが、部品としてのUnitをいっているようです。Internetで調べてみると内容の目次からすれば、以下の本には詳しく載っているようです。大学図書館か大きな書店ではありそうです。 増補改訂版 回折光学素子入門 回折光学素子の基礎から応用まで回折光学素子の基礎から応用まで ◇ISBN:4-902312-14-X ◇税込価格:4,410円 ◇体裁:A5 約300頁 ◇(社)応用物理学会 日本光学会 光設計研究グループ/監修 https://www.optronics.co.jp/books/bookinfo/bookdata/0000_96.html

関連するQ&A

  • ユーティリティの長所短所

    ユーティリティの長所短所を教えて下さい。  私は超初心者です。なので読む本は、「ゴルフXXX入門」というような本だけです。このような本には、どれもユーティリティはとてもよい、扱いやすいので、人気、お勧めです、と書いてあります。しかし、落ち着いて考えてみれば、そんな魔法のような道具はなく、どこがすぐれていて、どこが欠点か、あるいは、こういう所が扱いにくい、あるいは、こんな人に向いていて、、、、、、、などがあると思うのです。  そこでユーティリティの長所短所、向き不向きを教えて下さい。  また、なぜ、入門書には、ユーティリティの良い点だけが書いてあるのかも知りたいです。お願いします。

  • CT装置の長所・短所

    放射線に関して学習しているものですが、まだ初学者なものでわからないことが多々あります。 その中でCT装置の長所・短所が書かれている(具体的な内容が)参考書がなかったもので、もしわかるようであれば箇条書きで構いませんので教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 電子顕微鏡と光学顕微鏡、それぞれの長所・短所

    顕微鏡には大別すると電子顕微鏡と光学顕微鏡がありますが、それぞれどのような長所・短所を持っているのですか? 倍率などでは圧倒的に電子顕微鏡のほうが優れているはずなのに、光学顕微鏡も今日まで現役を守り通しているということはなにか電子顕微鏡には無い優れた点があると思うのですが…。装置が複雑であるかそうでないかを起因とする幾つかの違いはだいたい分かるのですが。よろしくお願いします。

  • CD-*,DVD-*等の違いは?

    素人で本や説明書を読んでも良く解らないので教えてください。 CD-*,DVD-*等ありますが具体的にどう違うのでしょうか?それぞれの長所・短所は? どのように使い分けるのがよいのでしょうか?

  • CADを学べるところを教えて下さい。

    CADを学べるところを教えて下さい。 『●●県の●●学校』というような具体名でなくて、『専門学校』や『通信のCAD講座』や『本を買って独学』『カルチャーセンター』などおおまかなのが知りたいです。 できればそれらの長所と短所もお願いします 「建築系か機械系がいいなぁ」「設計もかじりたいなぁ」と思っています。

  • 『道州制』の欠点と、それを補う具体的方法とは?

     私はいま、『道州制』についてのレポートを書かなければならなくて困っています。  『道州制』がどんなものかというその概要はわかるのですが、その具体的な『長所』と『短所』が分かりにくいのです。  特に『道州制の短所』については、述べられている本が少なくて困ってます。  そこで質問なのですが、『道州制の短所』というと、どんなものが挙げられるでしょうか? 具体的な例も知っておられる方がいましたら教えてください。 さらに、その『道州制の欠点』を、その中にある自治体が、どう補っていけばいいのかを知っておられる方がいましたら、是非教えていただきたいと思います。 どうかよろしくお願いします。

  • フーリエ変換の式について

    こんにちは. 現在制御について理解を深めるために勉強をしているのですが, 複素指数型のフーリエ級数からフーリエ変換へ移行する場面で躓いています. http://www.ic.is.tohoku.ac.jp/~swk/lecture/yaruodsp/ft.html 具体的には上のページで スペクトルの総和を積分で表し直すために,幅Ω_0をくくりだし,1/2πをくくりだし,F(Ω[k])と定義する.これを求める式はF(Ω[k])=・・・ という流れの中で,上のサイトの式(4.7)から式(4.8)への計算がわかりません. この式がフーリエ変換の元になっているので,理解できずに困っています. 分かる方いらっしゃいましたら,是非ご教授頂ければと存じます. よろしくお願いいたします.

  • DCモータのPWM制御について

    DCモータのPWM制御について素人でもわかるような説明(短所長所など)または参考本&URL等、誰かおしえてください。 ACモータでのインバータとなぜわけるのか?大きさ・容量等に制限があるのか? また、インバータではよく省電力等いわれているが、DCモータのPWM制御を しても省電力になるのか? 素人なので何を調べればいいのかわからないのでご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 光学顕微鏡で分光測定って?

    光学顕微鏡を使って顕微分光なんてできますか? 本などには可能と書いてあったのですが実際のところ 市販の顕微鏡に分光装置を…なんてどうなんでしょう? ひとつのシステムとしてじゃないと無理かなと。 具体的には顕微PLなんかしたくて ノマルスキ微分干渉顕微鏡を持っています そもそもノマルスキじゃダメと思ったりもするのですが 何かご意見でも結構なので宜しくお願いします

  • 四駆(4DW)とFFの違いを教えて下さい。

    四駆(4DW)とFFの違いを教えて下さい。 _ 簡単な原理や特徴は判るつもりですが、具体的に長所や短所が判りません。 また、最近の車では性能も良くなって4WDは無くても良いものなのでしょうか? スバル以外は4WDに力を入れてないような気がします。 (新型プレマシーは4WDだと横滑り防止装置、i-stop、減税無しなのでFFの方がお買い得?) 今はレガシィB4ノンターボ((2代前)、当然4WD)に乗っており、買い換えを検討中。 雪国なので4WDが良いなと思っていますが、4WDは選択肢が少ないので。 よろしくお願いします。