• 締切済み

不遜な妻はいやだ

cro_issantの回答

回答No.2

1も2も違いますなぁ~。夫婦の数×2だけ価値観があるので、一概には言えませんが。もし、penguin1979さんが、見下さない妻を手に入れるのであれば、金で妻を買う(妻を雇う)しかないですな。妻というのは、言うことを聞かんもんです。更に、(例え自分が下の立場だとしても、いや、下の立場であればある程、本意ではなくとも)夫を見下したくなるもんなんです。多分、何千年も前からそうです。もうひとつあるとすれば、「夫を見下している姿までも、かわいいと思えるほどの相手を見つける」か、「どんな女性からも見下されないいい男に成長する」事くらいしかないのかなと思います。

penguin1979
質問者

お礼

>妻というのは、言うことを聞かんもんです。 >本意ではなくとも)夫を見下したくなるもんなんです 深いですねぇ。なるほどと思いました。

関連するQ&A

  • 妻への慰謝料について

    処女だと言っていた妻が、結婚前風俗の仕事をしていたことが発覚した場合、妻に離婚&慰謝料を請求することは可能でしょうか。 いわゆる「本番」はナシの店で、処女であったことは本当だったようですが、それを確かめる術はありません。また本当だったとしても風俗の仕事をしていたということを知ってしまった時点で、今度以前のような夫婦生活をすることはできそうにありません。 離婚は勿論のこと、夫の精神的損害、結婚前の虚偽について妻に慰謝料を請求すること、また請求できるとしたらいくらくらいすることができるでしょうか。 関することであれば、どのような情報でも構いませんので教えて下さい。

  • 内縁の妻の権利

    8年間夫婦として生活してきた女性がいます。彼女は一度結婚していて、離婚の手続きをしていなかった為、籍は入れていません。 その彼女と別れたいのですが、理由が他に好きな人が出来たという事なので彼女が別れてくれません。内縁の妻なら奥さんと同じ権利が発生し、慰謝料、財産分与などしなくてはならないかと思いますが彼女が離婚していない状態だったのでこの場合も同様の権利があるのか知りたいのです。彼女に対して謝罪の気持ちは当然あるので出来る事はしたいと思っていますが、裁判になった場合どういった展開になるのか知りたく質問しました。

  • 妻の不倫を許せますか?

    私38歳、妻31歳、7歳と5歳の子供がいます。 妻がバイト先の大学生と不倫をしていました。 妻にも相手にも会い、関係の確認もしました。 はらわたが煮えくり返り、この2人を心底許せないと思いました。 相手にはそれ相応のケジメをつけてもらうためにも 慰謝料を請求中です。 ただ妻とはすんなり離婚と行かず、そこで困っています。 胸が苦しく食事も喉を通らないほど悩んでいます。 即離婚して妻とケジメをつけたいと思う気持ちと 子供のために今回だけは許し、このまま結婚生活を 続けようかなと思う気持ちで揺れ動いています。 子供のために、母親がいたほうがいいのは明白です。 その為には私が耐えるしかなさそうだし…。 妻は私に全て任せると言っています。 やはり私に対する愛情は既に薄く、事務的な関係になると思います。 しかしそれでも模索し、関係改善を努力しようとは言ってはいます。 正しくないのは重々承知です。 さっさと離婚して、別々に生きていった方が私と妻にはいいのでしょうが 子供のことを思うと中々決断できません。 今は正直妻を憎んでいます。 関係改善の余地は全て私の気持ちである事も分かっています。 時間が心の痛みを和らげて、相手を許す気持ちを持てるようになるのでしょうか? 妻に不倫されて、その後健全な夫婦関係に戻れた方はいるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 妻の浮気

    妻36歳パート勤め、私32歳会社員、子供2人(小学4年、2年)結婚9年。 去年の年末妻の不倫が発覚しました。期間は半年間で、肉体関係5回程度、一度不倫相手と一泊旅行に行っておりました。 不倫相手からは慰謝料の話で合意しており、妻にはそれなりの束縛を課すつもりでおります。 妻が不倫をする原因は私にもあります。妻がSNSサイトをやるようになり、別室で一人携帯に没頭する時間が多くなり私がそれに腹を立て夫婦関係が悪くなりました。 そこから冷戦状態が2年程度続き今回の不倫に至ります。 夫婦ともに関係を再構築するつもりでいますが、現在妻は不倫相手とは終わってるのですが、私を好きになるのには少し時間がかかると言っており、私に触れられるのも今は若干嫌なようです。 このような状態で妻の気持ちが私に戻り家族で幸せに暮らせる事ができるのでしょうか。 私は妻とやり直したいしと思っていますが、妻が生活費等の問題のみで私との生活を続ける選択をしたのではという考えも拭えず、そうであれば離婚をする方が良いのではと思えてきます。 夫婦不仲な環境で子供を育てる事は考えておらず、離婚か再構築か悩んでおります。 客観的なご意見宜しくお願いします。

  • 妻の海外での不倫について

    妻に離婚を迫られています。妻は数年前から海外勤務で、私は国内にとどまったため別居しておりました。妻には2年ほど前から現地で外国人の愛人がいたようです。証拠などは相手が海外ということもありはっきりしたものは掴めておりません。 先日妻から数年の夫婦関係の破綻を理由に離婚してほしいと連絡がありました。確かに夫婦関係は冷え切っており、2年以上会っていない上に家計は完全に別で金銭的な相互援助なども無いため、夫婦生活があったか否かの点においては確かに妻の言い分が通ると認識しています。しかしこの場合、こちらから不貞で慰謝料を妻とその外国人の不倫相手に請求することはできるでしょうか? 妻はあと2ヶ月ほどで海外赴任が終わり日本に帰る予定だとのことですが、その場合相手との関係も終わるということも考えられます。離婚の際に不倫相手との関係が解消されていても、過去の不倫を訴えることはできるのでしょうか。また、このような状況でも離婚が回避できる可能性はあるのか知りたいです。

  • 妻の浮気が原因で離婚を考えています。

    先日、妻の浮気がわかり離婚を考えているのですが、証拠写真等はなく妻の自白とメール(LINE)のやりとり(ただし記録はありません)程度しかない(離婚発覚後に相手と妻で連絡をしてメールやLINEの履歴は全て抹消されています。)ため慰謝料を取るのは難しいと思っています。 そこで、家庭の収入をすべて私が管理することを条件にやり直すことにしました。もちろん、本気でやり直すつもりはなく、自分が二人の収入を管理している間にお金を貯めてそれを離婚のときに慰謝料代わりにもらおうと思っています。 浮気の相手は整骨院の整体師で、以前、私も何度か施術してもらったので面識はあります。連絡先は妻のスマホの電話帳に載っていたものを画像で保存してあるのでわかります。この相手にも離婚後に「あなたと妻の不貞が原因で離婚しました。誠意を見せていただけるのであれば事を荒立てる気はありません。」とういようなメールを送ってみようと思います。素直に慰謝料をくれるとは思ってませんが、相手にも家庭があるので少し懲らしめられればいいのです。 お金が貯まるまでは取りあえず普通の夫婦生活をして時期が来たら「やっぱりこれ以上続けるのは無理だ。」と言って別れようと思います。 また、結婚後に飼った猫がいて二人とも溺愛しているので、離婚時にはどちらが引き取るかで揉めそうです。もちろん妻に渡すつもりはありません。こういうのも離婚の時に条件として受け入れさせることはできるのでしょうか。 皆さんのお知恵を拝借したく、投稿させていただきました。どうかよろしくお願い致します。

  • 55歳過ぎの妻が不倫しています

    私は定年退職近い男性です。いい歳をして、夫婦関係についてのご相談ですが、よろしくお願いします。 妻は55歳を超えたところですが、思わぬことからその妻が男性と関係していることを知ってしまいました。6年ほど前から今も続いている関係を示す証拠の品々も送られてきて、信じざるをえませんが、一方で、信じたくない気持と憤りが入り乱れ、眠れない夜が続いております。 今にして思えば、夫婦生活や帰宅時間、留守などおかしなことが多々、思い出されます。弁護士や探偵社に相談したところ、信用のある調査会社の資料だといいます。 人生、ここまできているので、目をつむる考えもありますが、この裏切りは大変つらいものですし、知らなかったことにして老後を過ごすには耐えられないと思います。 逆に、妻から素知らぬ顔で、離婚の申し出もあるかもしれません。 そこで次のように考えていますが、ご意見お聞かせください。 1.これからの生活の考えかたについて話し合い、正直に話し、謝罪して相手と別れ、誠意を示し、今後も夫婦関係を依頼すれば、元に戻して生活する。妻への慰謝料請求なし。 2.話し合いの中で、相手のことを正直に話し、謝罪をして、私と別れたいと言うなら、慰謝料を取って離婚する。資産(大半は私の個人資産)は慰謝料を差し引きして少額だが分与。年金は一般的な分与。 私の個人資産の家には、出ていく先が見つかるまで半年は住める。 3.話し合っても、嘘をついて隠すなら、証拠を示して、有責での離婚を伝える。資産分与と慰謝料を相殺する。年金は法にもとづく最低の分与。3日以内に家を出る。 なお、退職金は給与に分割支給されているので一時金はありません。 このようなことを考えていますが常識の範囲内でしょうか。法律的には弁護士に依頼します。

  • 離婚したいことを妻にどう話したらよいのか

    結婚して20年で高3と中2の子供がいます。妻とは考え方価値観の違いがあり離婚を考えてます。今年の8月に大喧嘩した時に離婚の話が出たのですが、妻からは子供の事を考えてもう少し頑張ろうという事になりました。愛はないけど仮面夫婦はできるとも言われました。そして妻は我慢してダメだったらまたその時考えましょうと言ってたのですが・・・ 今私にはつき合ってる女性がいます。同じ職場の女性で8月に妻と離婚話をした頃から男女の仲になりました。彼女は離婚した場合の養育費等全てを知った上で、私と一緒になることを望んでいますし私もそう考えてます。いい大人がと思われるでしょうが、これからの人生をどうしたいのか真剣に考えた末の結論です。身勝手な話なので当然ながら養育費や慰謝料も考えてます。 妻に離婚を切り出すときには、考え方等の違いを話した方が良いのか?それとも一緒になりたい女性がいると言った方が良いのか?悩んでます。 妻と離婚する気持ちは固まってます。アドバイスあったら宜しくお願いします。 

  • 妻に見つかってしまいました

    今月に入ってこっそりやっていたパチンコが妻に見つかってしまい、昨夜は妻が眠れなかったとの事でした。 今朝も普通に送り出し、弁当を作ってくれてメールでも、もう気にしてないとの事でした。 この様な妻の状態は、離婚につながりますか。ちなみにまだ結婚一年も経過してません。 給料は多くはないですが、夫婦二人で生活するのに差し支えない額をもらってます。 妻は、通帳に10万円は残しておきたかったとの事でした。皆様、どうぞご助言、宜しくお願いします。

  • 妻を追い込んでやりたい

    3年前に妻の浮気が発覚して、とりあえずは相手の男を訴えて200万円を慰謝料として受け取りました。私としては離婚はしたくなかったのですが、妻が男に夢中になっており私との離婚を望んでいます。 こうなったら仕方が無いので離婚を受け入れようとしましたが、弁護士の話では妻に対してはこれ以上慰謝料は取れないと言われてしまいました。 結婚23年で慰謝料がたったの200万円、しかも財産分与を約4000万円も持ってかれます。 200万円は相場としては妥当かもしれませんが、財産分与は折半で4000万円なんてあまりにも不公平に感じます。確かに財産分与はどちらの責任とは関係ないことは分かりますがこれではやられ損です。 そこでご相談なんですが、何とかして妻に家庭を崩壊させた責任をとらせたいのですが、良い方法はありませんか?