• ベストアンサー

SEXレスです。妻の子宮内膜症も関係してます。

kekikabetaの回答

回答No.7

私もSEXが無くてもいいと思っている一人です。 性交痛があるので、SEXが苦痛でした。 夫は毎日でもしたい・・・という人なのでよくケンカになっていました。 SEXレスは離婚の重大な理由として認められているように、夫婦にとって大事なことだと思います。 夫もレスを我慢するのはとても辛いことだと言っていました。 その大事なことを自分ができないのは夫が可哀相だと思うし、夫に喜んでもらいたいという思いもあり、夫の希望で手や口でしています。 夫もそれで喜んでくれるし、挿入を我慢してくれるのは夫の愛情だと思っています。 自分が辛いからと相手だけに我慢を強いるのは夫婦としての思いやりに欠けていると思うのですが・・・ 奥様と真剣に話し合うときではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 子宮頸部上皮内癌

    75歳の母が、子宮癌検診で細胞診結果で再検査した所、子宮頸部上皮内癌の疑いあり、となりました。病院で子宮頸部円錐切除を勧められました。子宮全摘はその病院ではできない様です。母は閉経していますし 3年前に乳癌(温存手術)もしているので、円錐切除手術なしで、子宮全摘手術をした方がよいのか、まず、円錐切除で調べた方がよいのか、アドバイスをお願いいたします。また、円錐手術は3泊で退院できる様なので、その後、子宮全摘しても体力的にきつくないのでしょうか?

  • 子宮頸がん

    子宮頚がんの検査をいたしました。結果は中等度異形成でした。普通なら円錐状切除の手術を行うそうなのですが私の場合は頸部が奥にあるために手術をするのなら子宮を切除するしかないと言われました。癌にはなっていないのに子宮をとってしまうのには抵抗があります。定期検診をして癌になったところで子宮摘出をするという選択肢はないのでしょうか?もし癌になってしまった時には抗がん剤治療を行わなければいけなくなるのでしょうか?ご返答をお願いいたします

  • 子宮ガンの再手術について

    子宮頸ガンの組織診で高度異型成上皮の診断を受け 円錐切除術を行いました ガンになる前の状態なのでこれで終わるでしょうと言われてたのですが 円錐切除の結果Ib期と言われ 子宮 リンパ節 卵巣などを広く切り取らなければいけないと言われました 組織診ではガンにもなっていなかったのに 病状が二段階も進むことなどあるのでしょうか またIb期だと子宮をとるしか方法はないのでしょうか 子供を産んだ事がないので 子宮を残したいのですが無理なのでしょうか どなたか教えてください  

  • 告知義務違反に関して 子宮頸部細胞高度異型性

    子宮頸部細胞診で、クラスIIbでしたが、告知せずにガン保険に加入しました。その後、定期的に(3カ月毎)受診し、IIIa~IIIbになったり、またIIに戻ったりしていましたが、4年11か月後に、子宮頸部円形切除術を受けました。 手術名は、子宮頸部上皮内ガンで、ガン保険は上皮内ガンの対象となっています。 この場合はやはり告知義務違反になりますよね?

  • 子宮頚部腺ガン1a期 子宮摘出すべきか

    子宮頚部腺ガン1a期 子宮摘出すべきか 子宮を摘出すべきかどうか、とても迷っています。何かご意見頂けるようでしたら是非お聞きしたいので宜しくお願いします。 これまでの経緯: 2008年12月 (会社の健診で)細胞診クラス5となったため、円錐切除→結果:0期の子宮頚部腺ガン、断端陽性 2009年 3月 再度円錐切除→結果:病変見つからず経過観察に。 2010年 4月 細胞診でクラス4が出たため3度目の円錐切除→結果:1a期(1mmの浸潤あり) この結果を受け、お医者さんからは「子宮摘出した方が安全ではありますが、子宮を残したいのであれば経過観察でも大丈夫でしょう」といわれています。 34歳、独身、子供なし、でも子供がほしいです。 一度、摘出しよう!と決めたのですが、自分でも驚くほどブルーになってしまいました。もし、かなうのであれば子供が産みたいです。頚部が短いから自然妊娠が難しいとしても、希望を0にはしたくない。そう思うと、どうしてもふんぎりがつきません。本心はもちろん、摘出したくありません。 でも、腺ガンで、一度スキップが見つかっているということは、まだスキップが残っていたりするのか?そして残っていたとしたらさらに転移したりするのか?とか考えると、残すことにも不安があります。 選択肢を与えてもらえる情況でとてもラッキーではあるのですが、その分、四六時中子宮のことで迷ってしまってます。いろいろ調べてはいますが、なかなか同じケースも見当たりません。何か、ご意見いただきたいです。なにとぞ宜しくお願いします。

  • 子宮摘出をすすめられています

    35歳独身女性です。9月に検診でIIIb高度異型性と診断され、円錐切除術を受けました。病理診断の結果0期の上皮内癌とのこと。挙児希望がないのなら摘出を、と主治医に言われました。術後1週間頃、出血性ショックにて再入院しました。貧血が改善しないと再手術はできないとのことで年明けから3月までには行ないたいと...。一旦、この歳だし、今更産む気もないし、とすんなり再手術に理解を示したものの迷ってます。また頸部のみの円錐切除をと、医師に相談したところ切除の断面の大部分に病変が見られるので難しいといわれました。 仮に子宮を取る。でも長生きしたところで家族もいない。介護の職場にいるせいでしょうか、将来が不安です。彼氏はいますが、将来の約束も考えてはいません。20代前半からIIIa b を繰り返しています。

  • 子宮けいがん検診について

     先月受けた子宮けいがん検診の結果が「IIIb」という結果で、要精密検査と言われ、総合病院で同様の細胞診検査を受けたところ、「IV(上皮内がん)」と判定され、コメントには、上皮内がん以上が疑われるとの記載がありました。  先生いわく、ガイドラインでは「IIIb」以上の場合は、円錐切除手術が必要であるとのことで、3月2日に手術の予約をしてきたところです。  細胞診では、検査技師によりその結果がまちまちであるとのことで、この円錐切除後の組織診によって初めて異形成を含む「IIIb」なのか、IV(上皮内がん)なのか、浸潤した1期なのかが判明するとの説明を受けました。  そして、この検査結果によって、「IIIb」、「IV(上皮内がん)」であった場合は、円錐切除により根治したことになり、1期(浸潤がん)以上であれば、その程度によっては子宮の全摘出手術が必要となるかもしれないとの説明でした。  そこでお聞きしたいのは、今の私のような状況で、治療と検査を兼ねた円錐切除手術をすることが、一般的なことかどうかがわかりません。  先生は「ガイドラインに沿って」と言われていたので、産婦人科学会などでは、細胞診でこのような結果であった場合は、すべからく円錐切除手術が行われていると考えてよろしいのでしょうか。  円錐切除以外に正確な診断をする手法がないということなのでしょうか。  もし、そうであれば特に今の段階でセカンドオピニオンを求めず、先生におまかせしようと思います。    円錐切除後の組織診の結果、上皮内がん以下であればやってよかっただし、それ以上であればその時に、その後の治療方針についてセカンドオピニオンを求めればいいのかなと思います。  あまり的を得てない質問ですいませんが、同様な体験をされた方や医療関係者の方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけませんでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 子宮全摘出か円錐切除か。

    子宮全摘出か円錐切除か。 昨日子宮頸がん検診で上皮内ガンと診断され「治療法としては子宮を全部取ってしまうか円錐切除をするかのどちらかです。」と言われました。 MRIを撮ったところ、円錐切除だと白い影の部分は8割方した取れないとの事。 自分としては子宮温存を望んでいますが円錐切除だと残る2割の部分が気になります。 先生は「とりあえず円錐切除で検体を調べてから様子を見ることも出来ますが」とは言ってくれていますが、一般的にはこの時点で全摘した方がやはり安全なのでしょうか? 現在42歳で4歳になる子供がいます。8年前には1度レーザーで焼いていますが 今回は究極の選択のため、日々悩んでいます。結論を出すまであと2日。 専門の方、もしくは同じ経験をされた方のお話が聞きたいです。 よろしくお願い致します。

  • sexレス

    sexレス sexレス解消法は? 妻が疲れてるとか、子供がいるからとか、理由をつけもう1年以上エッチしてません。最近は、体に触れることも嫌がります。しかし、ベットはWベットでいつも一緒に寝ております。こちらは、毎日のように勃起しているのに・・・何かよい方法はないかと思います。性処理をしたいだけではなく、妻とHしたいのですが・・・

  • 子宮がんの進行について教えてください。

    私は8月末の健康診断で 子宮がんと診断されました。(LSIL) 検診で子宮がん検診(頚がん細胞診)で精密検査の通知がありました。 膣エコーは異状ない。 HPV検査も初めてしました(陽性+)でした。 9月初めに再検査で細胞の検査をしたところ発見されました。 子宮の入り口の2か所の細胞からがんが見つかったらしいです。 10月末に円錐切除手術を行うこととなりました。 円錐切除で取り除き取り除いた部分の細胞を検査にかけて様子を見るらしいです。 細胞検査後から出血は3日ぐらいで止まりましたが 最近不正出血や下腹部の痛みが少しあります・・・・ がんが進行しているのでしょうか? 手術を早めたらいいのでしょうか? 病院では円錐切除でがんが残っていたら子宮全摘も視野に入れて治療が必要となると説明は 受けました。 自分のがんのレベルがどの程度なのか聞いてなくて不安なっています。 円錐切除は比較的初期の段階だと聞きました・・・。 どなたか詳しい方は教えていただけませんか?