• ベストアンサー

意味を教えて下さい。

以下の4文字の意味を教えて頂けないでしょうか。 恐らく中国語だと思うのですが。。。 「殷捨能静」 ※俳優の緒形拳さんの書に書いてあったものです。 色々調べてみましたが、解らなかったので是非よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#116741
noname#116741
回答No.2

;毀捨能静ではありませんか? 打ち捨てることで穏やかになる。

ohkubo015
質問者

お礼

回答有難う御座います。 その様な意味だったのですね。 漢字なのですが、殷という漢字で間違いはないようなんです。。 あえて緒形さんが;毀を殷に変えたのかもしれませんね。 大変助かりました。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

中国人です、聞いたことない。 たぶん、中国語じゃない。 おそらく 能静 の意味は こころをしずかにできる、の意味。 中国の道教「全真道」は 静清は修行の基礎と思います。

ohkubo015
質問者

お礼

回答有難う御座います。 中国語とばかり思っていました。 違うのですね。。 能静の意味を教えて頂き有難う御座います! 大変助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 緒形拳を今日見ました。何の撮影ですか?

    今日池袋で俳優の緒形拳が撮影してました。何の撮影ですか?

  • 「以静制動」の意味

    中国語の「以静制動」は日本語で何と言うのでしょうか。 自分なりに調べた結果、「静は動を制す」というのが数件見つかりましたが、数が多くなかったので、正しい表現なのかどうかが分かりません。どなたかご存じの方、教えていただけますでしょうか。 古語的に表現すると「静を以て動を制す」というふうになるのかもしれませんが、現代語として分かりやすいものがあれば知りたいです。

  • 文字の読み方と意味

    この文字の読み方と意味を教えてください! 中国語?

  • この中文?の意味が知りたいです!

    おそらく、繁体字の中文を、日本の漢字(文字化けしない漢字)に当てはめていると思いますが。 以下の中文↓の意味は何でしょうか??中国語に詳しい方いましたら教えてください。 不合情理的倫理道徳

  • 『復讐するは我にあり』の緒形拳について

    今村昌平監督の映画『復讐するは我にあり』に出演した緒形拳について教えて下さい。 この映画では加藤嘉演じる老人が殺されるシーンを実際の事件現場で 撮影したり、かなりリアリティに拘った作品でしたが、映画の冒頭あたりで 殺人を犯した犯人(緒形拳)が原っぱで、手についた血糊を自分の小便で 洗い流すシーンがあります。 このシーンもリアルさを出すため、実際に小便をしています。 (本当に緒形拳はおしっこが溜るまで待ったようです) 実際の映画を見ても、緒方拳は自分のおちんちんをズボンから取り出して 小便をしています。かなりきわどく少し角度がずれると丸見え。 このような撮影が当時、どのような状況で行われたのか疑問に思っています。 映画の撮影では音声さんや照明さんなどかなりの関係者が取り巻いています。 著名な俳優ということもあるので、この場合最少限のスタッフだけ残し、 関係者以外立ち入り禁止で撮影したということでしょうか。 特別扱いではなく、通常の関係者・スタッフが取り巻いての撮影だったのでしょうか。

  • 4文字の掛軸の意味。 掛軸に書かれている意味が解らずにいます。茶掛け

    4文字の掛軸の意味。 掛軸に書かれている意味が解らずにいます。茶掛け軸でない御軸と思います。 文字は以下のとうり。 堅正不即 です。禅語から出典と思います。 くずし字で4文字目が即でなく却なら真宗の経典にありますが禅宗の僧侶の方の書ですので即と読みます。 よろしくお願いします。

  • この額の文字は何と読むのでしょうか?

    書の額が自宅にありますが、何と書かれているのか分かりません。 最初の文字は「山静」だと思いますが・・・ 読める方がみえましたら、ご教示下さい。

  • 仏教のお経の意味について

    仏教のお経は遥かインドの方から来てるんですよね? と言いますのは、般若心経ぐらいしか知りませんが、色即是空 といった文面には日本語の深い意味がついています。でも、これはもとは中国から来た中国語です。 だから日本のお坊さんが本格的にお経を読んでいるようでありがたいようでいて、実は漢字を日本語で「しきそくぜくう」と読んでいるだけなんです。 中国のお坊さんは「スージーシーコン」と読むんです。これが本当の(耳で聞く意味で)お経なのか? いえ。 どうやらこの中国語でさえも サンスクリット語だかヒンドゥー語だか、なんだか知らないですが、それに漢字を当て字したものらしいですよね。 当て字したような漢字が流れ流れて日本に来てなぜこうまでに一文字一文字ありがたい意味を持っているのでしょう。 でないとすれば、色とか空という漢字の意味自体がこのお経が出どころで意味がついてきたことなのでしょうか?

  • 漢詩 意味を教えてください

    漢詩だと思いますが掛け軸に書いてある文字の意味がわかりません。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。 文字が間違っているかもしれませんが、よろしくお願いいたします。 水邊楊柳緑烟絲立馬煩君折一枝唯有春風宿相惜殷勤更向手中吹

  • 中国語の「書虫」と「書呆子」は日本語でそれぞれ何と言うのでしょうか。

     日本語を勉強中の中国人です。国語のカテゴリでまだすっきりしていない質問がありますので、こちらのカテゴリでお伺いします。 参考ページ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2550249.html  中国語の「書虫」と「書呆子」は日本語でそれぞれ何と言うのでしょうか。  「書虫」と「書呆子」のニュアンスはそれぞれ違うと思います。「書虫」は読書好きで、悪い意味は感じていません。個人的には、ちょっと可愛い言い方のような気がします。「読書家」のような正式の感じがしません。「書呆子」は「読書人の実践力に乏しいのをあざけっていう言葉」のニュアンスで、悪い意味です。日本語に直訳すると、「本アホウ」、「本バカ」になるのですが、そんな日本語もあるのでしょうか。  いまのところ、「書虫」と「書呆子」は日本語の場合、両方「本の虫」で表現できるような、なんとなくこんな感じがします。  また、日本語に不自然な表現がありましたら、ご指摘いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。  

このQ&Aのポイント
  • MFC-J5630CDWの印刷時の色合いにお困りですか?解決方法をご紹介します。
  • MFC-J5630CDWで印刷する際に色合いが暗くなってしまう問題について解説します。
  • MFC-J5630CDWのノズルチェックで問題が発生し、印刷時の色合いが暗くなってしまう場合の対処方法をご紹介します。
回答を見る