• 締切済み

成人が親にお小遣いをもらうのは悪・恥か?

さすがに義務教育を終えてすぐに、高校の学費を親に負担してもらうことを非難する人は少数派でしょうが、大学以上とか大学卒業後の学費を親に負担してもらうと 「そんなのは自分でまかなうべき」という意見を聞いたりします。 また子供が親に外車を買ってもらうとかいう話で 「情け無い」「自分で買えないなら軽で我慢しろ」 なんて意見も聞いたりします。 例えば普通の25歳の勤め人が親に車を買ってもらったり、海外旅行の旅費を出してもらう、小遣いをもらうというようなことに非難や侮蔑の声が多いのはなぜなんでしょう? 「卒業後は親に負担をかけたことない」とか「車くらい自分で買うのが常識だ」とか主張するような人も、そのほとんどが親の死後には遺産を当然のようにもらうわけですよね? 世間には親や祖先の作った会社や商店をそのまま受け継ぎ 「私は会社社長でござい」「老舗の主人でござい」 って暮らしている人も沢山います。 親の建てた家にそのまま住むなんてのも世間にはいくらでもあることですし、中には莫大な不動産を相続し大地主としてその不動産収入で優雅に暮らす人も居ます。 親の没後の相続についてはなんら非難中傷されないのに、生前に親から経済的援助を貰うことはなぜそれほどに非難されるのでしょう。 なにが違うのでしょう。 皆様のご意見をうかがいたいと思います。 ※学校卒業後に無職でいるとか、自分の食費も稼げない現状でいるというようなこと自体についての点はここでは別の話としておいてください ※親が経済的に厳しいのに無理を言って金をせびるのも別の話しです。 ここでは親に余裕があり、また親の納得のもと援助する場合です。 なお念のため申しますと、私はもう中年で、両親もはるか昔に亡くしています。

みんなの回答

  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.9

再び失礼します。 お礼のご記入ありがとうございました。 人が何かの物事について感じる気持ちって、止めようがないので難しいですね。 "生前に親から経済的援助を貰うことはなぜそれほどに非難されるのでしょう。なにが違うのでしょう。" 小遣いをもらう子供にも差し出す親にも、双方に対する非難で、親の方に比重(罪)は重いと思う。 収入を得ることが困難だから、簡単に手に入れる人を非難する。 自分がどれだけ苦労したか、知って欲しい気持ちを含んでいると思います。 貧富の格差に対する不満。 貧富の差は単純に解決する問題ではないから、怒りのぶつけ所にしている。 親から援助を受けることで、自立の道を自ら断っていると見なす。 これは親の庇護を得る代償として、親の言うなりに身を置いている、判断力の無さを自覚して欲しいのではないか。 または促し。 相互理解の求めと、社会の平均を知って欲しい気持ち。 金持ちには頑丈な外車は安い買い物だけど、庶民には遠く理解しがたい。 すごい金持ちでも軽を買い与えるなら、誰も何も言いません。 老舗の何代目、社長の親に次期社長の息子って、羨ましいものです。 でも、やらせてあげるから社長になってみる?と言われても、わたしは断ります。 胃に穴が、頭皮にミステリーサークルは作りたくない。 人を羨ましいと思うとき、内情まで知り及んで発言しないんですよね。 簡単に言えば、無知故の非難です。 持つ者と持たざる者、双方の意見はあると思う。 持つ人は選択の自由があるのに、持たない人にはありません。 カネは欲望の変質したものだから、人の心も毒されてしまっているんでしょうか。 若い頃親に国産車を買ってもらい、結婚式に散財させた者が言うのはおこがましいのですが、落としどころは『カネのせい』なんですよね。 カネが全てのモノサシになってしまっている。 親の愛情もカネで換算すれば甘いか厳しいか判断できてしまうのでしょうか。 できる子は自立して親の援助を必要とせず、できない子は親に庇護を求めます。 馬鹿な子ほど可愛いとは良く言ったもので。

tewpi
質問者

お礼

再回答いただきありがとうございます 結局この問題が非難する人の契機に妬みがあるという結論にしてしまっていいのか、私にはわかりません

回答No.8

NO,5です。 度々失礼致します。 逆に気になるのですが、そこまで親からの援助があって良いというお考えが強いのに 無職だったり稼ぎが少ないことは別となるのですか? 親が盲愛で裕福だから養ってもらっているというのも肯定しないと矛盾している気がします。 相続というのは親から「貰う」のとは違うと思います。 様々なケースがあるので一概には勿論言えませんが、他の方も言うように財産が要らない場合もありますし 親は子供に残すつもりも無かったのに急病で亡くなったりしますから。 逆にいえば親より先に亡くなる子供もいますが・・・。 ですから、「貰う」つもりの無かった人が受け取ったと解釈されやすいのではないでしょうか? じゃあ受け取らなきゃいいのかもしれませんが、所有者が亡くなったからといって国が没収では 世論も許すはずなく子に処分を委ねるわけですよね? でも、生前贈与は「貰う」です。 貰う側の気持ち、与える側の気持ちが他人からすれば理解できないとき非難の対象になるのかもしれません。 特に、自分で苦労して手に入れる事に「喜び」を感じる人からすれば理解できないのだと思います。 いずれにしても、万人が同じように否定する訳でも肯定する訳でもないですから、 質問者様に信念があって納得できないのなら納得する必要はないと思います。 実際、親から金品を受け取ったからと言って他人に迷惑がかかる訳ではないですもんね。 しいて言えば一般的な人たちに「必死に働くのがバカバカしい」とおもわせることくらいでしょうか。 では、失礼いたしました。。。

tewpi
質問者

お礼

再回答いただきありがとうございます

tewpi
質問者

補足

え~と、勘違いしていただきたくないのですが、別に私は親から小遣いをもらうことは正しいと信念があるわけでもないし、またそれを主張とか議論したいわけではありません。 ただ一般的に相続で所得を得ることなら誰も責めないのに、生前に貰うことは情け無いとか言われるのはどこが違うのだろうと疑問に思い、批判する方々の理論的根拠を伺いたかっただけです。 無職だったり稼ぎが無いのは、職業に従事することにより生計を営む能力や意欲が無いということが批判(軽蔑でもいいです)されるのもむべなるかなと思います。 しかし自分で毎日仕事もしっかりしているし、それなりに収入もある人間が、さらに贅沢をするために親から金銭援助を受けるのは、相続により恩恵を受けて、その後自分の給料等以上の消費をするのとどこが違うのか分からないのです。 (相続に負債がある場合もあるとかが、ここで関係あるんですか?)

回答No.7

結果論として収支バランスを考えればおこづかいをもらったりハワイ旅行をもらうのと同じだと思います。 しかしながら、親がいつまでも元気で金持ちである保証はなく、親は子に自立するように教育します。お金の価値や使い方も知らないような人間、自分の食費も稼げないような人間は困ります。 私(男)には成人した子がいますが、経済的な余裕があっても金銭的援助をしようなど思いも致しません。

tewpi
質問者

お礼

ありがとうございます。 もちろん自分の食費も稼げないようでは問題です。 これは分かります(質問にも明記しました) ではそのように依存してものではなく、子自身も充分な自立をしていたなら、やはり親からお小遣いを貰ったり、贅沢品をプレゼントされるのも問題は無いのでしょうか

  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.6

親の立場でなら、考えは変わります。 子供が自立して自分で稼いで何でも買える人間になるのは、親として涙が出るほど望ましい。 ま、滅多にいません…。 お父さん、お母さん、給料出たからハワイ行っておいでよ。 どんだけ聞きたいか。 夢のまた夢です。 我が子は可愛いものです。 親がしてやれることなら、どんなことでもしてやりたい。 ただ、過保護にならないように注意はしています。 でも、べらぼうに自分が稼いでいたら、援助してやりたいと思うのが親でしょうね。 ところでもらった側の子供はどうなんでしょう。 本人が親がくれる小遣いくらいちゃんと稼いでいる人物なら、周りも何も言いません。 努力してる人が良い生活、良い物を手に入れても、周囲は当然と思う。 でも本人がちゃんと働きもせず、贅沢な生活をしていたら、周囲は見下すのです。 所詮親から援助してもらっていると。 人間的な魅力は無いのに金だけあれば、おのずと集まってくる人が限られている。 お金って、本当に生き物のようですよね。 見分不相応なお金は望まないほうが身のためかもしれない。 悪い事、恥ずかしい事と決め付けて終らせるだけでいいのだろうか。

tewpi
質問者

お礼

子供が親にいくらでも出費させてあげようというような気持ちと経済力を持ってくれたら、こんな親孝行はありませんよね。 結局親の生前に子供が経済的援助を受けることを非難する根拠なんてないのでしょうか。

tewpi
質問者

補足

この場をお借りして、再度全体に補足説明します。 皆様の回答に補足欄をもってさらにご質問をさせていただいていますが、これは決して反論の意図ではありません。 私自身が「なぜ相続はOKで、生前のお小遣いはダメなんだろう」という疑問が釈然としないことに基づくご質問をさせていただいているだけです。 世間には質問をするだけで、それを「非難・反論」としか受け取れないような愚かな人間も居ますが、賢明なる回答者の皆様はくれぐれもそのような誤解をお持ちにならないようお願い申し上げます。

回答No.5

若輩者ですが失礼します。 まず、親は子供が自分で何かを得るプロセスを体験させ見守る事が必要だと思いますし、 子供は親から離れて体験する苦労を知ってより大きな感謝の気持ちを知るべきだと思います。 外車を・・・なんて言うのは、親が車を買い与えることで子供が成長してないとまわりが感じるから避難されるだけのことで それが子供の成長に役立ってるのなら良いと思います。 何より私が思うのは、子供側の気持ちが一番大きな問題になると思います。 貰って当たり前、恩なんて返さないという気持ちが問題なのでしょう。 ただ、所詮は他人のお家事情ですから非難する側にもヒガミがあるかもしれません。 個人的には、やはり親に負担をかけないようには努力するべきと思います。 たとえ車を買ってくれると言われても、そのお金をとっておけば老後何かあった時(要介護とか)に役立ちます。 今は裕福だって将来は分りませんし・・・ 旅行にも行けたりするでしょうし、親が築いた分の財産は親に好きに沢山使ってほしいです。 少なくとも私自身の欲の為には使いたくないですね。 親の死後、それでも残る分があるのなら有り難く継がせてもらいますが。 もし親から援助を受けたのなら、必死に返す姿勢が見うけられれば羨ましくは思うけど非難なんてしませんよ。

tewpi
質問者

お礼

いえいえ、お若い方のご意見も嬉しいです。 謹んでお聞きしたいです。

tewpi
質問者

補足

子の成長のためというような目的も無く、既に死んでしまった親への恩返しが出来るわけでもないのに、相続の場合にはなぜ許容されるのに対し、生前の贈与は非難に値するのでしょう。 また親が自分のために出費しようが、盲愛であろうが子供のために出費するのとどこがちがうのでしょうか? >貰って当たり前、恩なんて返さないという気持ちが問題なのでしょう。 ⇒生前のお小遣いの場合には子供が感謝しないとか、やがては恩返しをしたいと考えていないということにはならないと思うのですがいかがでしょうか。

回答No.4

家庭の事情にもよりますから、出してもらう事だけを一概に非難は出来ませんね。非難したいケースもあればそうでない事もあると思います。 単に甘やかして出すのとちゃんとした将来的な投資として出すのは違いますから。 無能なのに親の事業を継ぐほうを、もっと非難したいですね。 親のエゴで社員従業員、路頭に迷う事にもなりますから。

tewpi
質問者

お礼

ありがとうございます。

tewpi
質問者

補足

あなたの考えは単に甘やかしての出費と将来への投資とは別と言うお考えでよろしいでしょうか。 とするなら、遺産相続の場合には、それが将来への投資とかの目的が伴わなくても、当たり前のように相続を受けても非難を浴びないのはなぜなのでしょうか

  • axis2010
  • ベストアンサー率22% (45/199)
回答No.3

>非難や侮蔑の声が多いのはなぜなんでしょう? もらえない人が多数派だからです。 >遺産を当然のようにもらうわけですよね? 遺産は親の判断で渡すものではありません。 こずかいとは根本的に違います。 負の遺産もありますし,拒否することも出来ますから。 >なにが違うのでしょう。 親が稼ぐか、自分が稼ぐかの違いだけです。 一般的に「自分で稼ぐ人間」が一人前とみなされているからです。 お店や会社を引き継いでも、能力が無ければ潰すだけです。

tewpi
質問者

お礼

ありがとうございます。

tewpi
質問者

補足

>一般的に「自分で稼ぐ人間」が一人前とみなされているからです 親から受け継いだ不動産収入で生きている「大地主」さんは、一般的には「資産家」として社会的に高い地位と評価されますが、この点はどうなんでしょう。 また引き継いだお店や会社は「潰すほど無能」な場合もあるとは思いますが、そこまで極端な例でなくとも、古くからいる番頭や職人の補佐の下、それなりに維持していくなんて事例もかなり多いと思います。 こういう親からの恩恵を受けるのと、生前の経済的援助を受けるのとは何が違うのかのお答えをいただけると嬉しいです。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

成人なら独立して生計は営むべきです。恥の一言です。

tewpi
質問者

お礼

独立して生計を営むべき、恥ずかしいという根拠をお教えいただければと思います。

回答No.1

子供の金銭感覚の意識や依存ではないのですか? 私自身は、学生でなくなってから、親からお金をもらったことはありま せん。でも、周りでは親から金銭的な援助を受けていた仲間もいまし た。そういう家庭の子供の多くは、親が子ばなれできてなかったり、子 供が親ばなれできてないように思いました。お互い自立できてなく、依 存しあっているようにみえました。世間一般論から言わせれば、学生で なくなったら親からお金をもらうべきではないという意見が多いいかと 思います。最近では、いろいろな事件が起こり、親があまりに過保護に なり子供にたいして甘く育てる環境が確立されているように思います。 これから懸念しなければいけないことは、子供の自立が遅れ、親に依存 していく子供が増えることです。なんだか回答になってなくてスミマセ ンが別に親からお金を頂くことは、悪ではありませんが、親にお金を 時々あげることでお互い様ということでいいのではありませんか?

tewpi
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 おっしゃるとおり、子が親に依存しているならそれはあまり立派ではないというか、非難されてしかるべきとも思います。 しかし質問文にあるとおり、私がお聞きしたかったのは子は子なりに定職・収入があるような場合で、それでも子は親から一切お金を貰うようなことをすべきではないのか、という視点です。 例えば家を建てる際、若い夫婦だと親からの援助を受けるなんてのも世間にはままあると思うのですが、それも「情け無い」行為なのでしょうか? いまだにこの疑問がすっきりしないのです。

tewpi
質問者

補足

この場を借りて全体に補足します 私には子供もいません。 自分の行為の正当化が目的でもありません

関連するQ&A

専門家に質問してみよう