• ベストアンサー

社会人になっても親からの援助、自活するためには?

この春、学校を卒業して社会人になるものです。 タイトルにある通り社会人になっても経済的な援助、具体的には家賃補助をしてもらう予定です。 親にはとてもありがたいと思いとても感謝しています。 しかしその反面不安なことがあります。 ・もしかしたらこれが当たり前になってしまい自分は一生自活できないのではないのか ・親から援助を受けているがために意見が対立しても親の言うことを聞いてしまうだろう ・そもそも、親に今後何があるのかは分からない ・周りの人にはとても恥ずかしくて言えず後ろめたい。収入と不相応な家に住んでいることが分かったら馬鹿にされないか などと不安に思うことが多々あります。 一番の解決は今すぐ援助を断り自活することだと思います。 ただ現状として社会人になってすぐは収入も少なく、出費もかさむと思い、援助をしてもらおうと思ってます。 (そもそもこんな考えでは自立なんて無理なのかも知れませんが) なので今後少しずつでも確実に自活をしていきたいのですが、どのようなことを心がけたり、していけばよいのかアドバイスをして頂きたいと思っています。 私としては会社で頑張って働き少しでも多くの収入を得ること、贅沢な生活をしないようにすることぐらいしか思いつきませんでした。 また、このように社会人になっても親から援助を受けている人が周りにいたらどう思いますか? やはり恥ずかしい人間と思われたり、どうしようもない人とうつるのでしょうか?この点もすごく気がかりです。 もちろん友達などには恥ずかしくて言えないのですが、家に遊びに来たとき、家賃を聞かれた時など隠し切れない気がします。 ※ちなみに援助の申し入れは私からしたわけではなく、親はそれが当たり前とまではいかなくてもそういうものの様に思っており、自活してほしいとは言ってきません。逆にもっと援助が必要じゃないのかと心配しているぐらいです。(もちろん断りましたが) なので私がしっかりしないといけないと思っています。 つたない文章ですが宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sentsuku
  • ベストアンサー率43% (167/382)
回答No.8

今の時点で悩んでも、しょうがないのではないでしょうか? だって、実際に援助が必要かどうかは生活を始めなきゃ分からないでしょ? 生活してみて、自分で大丈夫だと思えば、打ち切ってもらえば良いし、部屋代を抑えることで完全に自立しようと思えば転居すれば良い。 どういうことに気をつけるかですが、援助を受けるのを拒むより、援助が無くなっても転居等ですぐに対応できるようにしておくことですかね。 たとえば、転居時の敷金・礼金と引越し費用くらいは出せるように貯金しておくとか。 アパートを借りるのに必要な知識を身につけておくとか、やるべきことは色々とあると思う。 そういう人をどう思うかですが、別に、何も思いませんよ。 まあ、少しくらいは羨ましく思うかもしれませんが、恥ずかしい人間とは思いませんね。 だって、人間それぞれ与えられているものは違うのが現実ですから。 隠さなくても正直に言えば良いと思いますよ。 自分でも、早く援助を受けないようになろうと思ってるって言えばいいじゃないですか。 質問者さんは、けっこうしっかりしてると感じますよ。 社会人になって最初は出費が嵩むから援助があるなら受けておこうっていうのを「こんなことでは自立は無理」と書かれていますが、そういう判断ができることも自立には必要なことです。 先々のことも考えずに飛び出しって行って、行き詰って半年後に借金抱えて戻ってきたんじゃ、その方が自立には程遠いじゃないですか。 自立って、就職しました、はい自立ってわけでもないです。 1年くらい生活して、親に頼らずにやってきたなって思えたら、それで少しは自立してきたなって感じですよ。

その他の回答 (8)

  • suga816
  • ベストアンサー率35% (45/128)
回答No.9

No.6です。女性の方でしたか。 てっきり他の方の回答などみて、男性だと思いこんでしまいました。 失礼致しました(汗)

Snusmumri
質問者

お礼

いえいえ、こちらこそ。 回答を下さった皆様本当にありがとうございました。 この短い間にたくさんの回答がありとても感謝しています。質問してよかったです。 お給料をもらってから計画を立てようと思います。 (言われてみれば今考えても実際どのぐらいの収入で、どういった生活になるのかは分からないですし。) その上で貯金のこと、引っ越すのか、援助を断るのか、決めていきたいと思います。 ありがとうございました。

noname#99054
noname#99054
回答No.7

個人的には、いろんな家庭があるのだからいいのではと思います。 贅沢して使いまくらなければいいことです。その分は貯金貯金。 また、援助をしてもらうのは例えば1年、と期限を決めてから 生活を始めることもできると思います。 大事なのは自分を律することです。「自律」です。 >気が付くと無くなっている のは危険因子なので、そこは自律してください。 額を決めて貯金するのもいいと思います。 あなたなら、いずれ「もう援助はいらない」と言える日が来るでしょう。 そのときはご両親に「ありがとう」と伝えてあげてくださいね。

  • suga816
  • ベストアンサー率35% (45/128)
回答No.6

>このように社会人になっても親から援助を受けている人が周りにいたらどう思いますか? ああ、この人まだ親のすねかじってるんだ…。 親がくれるからといって素直にもらってるのも、 親の甘やかしを振り切れてないってことだし、 いざと言うとき親に頭あがらなくて、親のいいなりになりそう。 彼氏にしたくないタイプだな。 以上が正直な感想です(汗) ただし、No.3さんの言うような、給料相応のみの生活をし、親の援助には手をつけず、 先の将来のためや親への恩返しのためなどに貯金できていたのなら、 意志の強い、自立した、ついでに実家も裕福な、申し分ない大人な人だなぁって思うと思います。 「わかってるんだけど…」と、口ばかりでもダメですよね。 1年、3年、5年後にはどうなってるか。どうなりたいのか。 目標を、具体的にたててみてはいかがでしょうか? 自分の給料のみでどのぐらいの広い部屋に住み、 仕事(出世を狙う・営業でバリバリ稼ぐなど)と プライベート(趣味も彼女も)共に充実した生活を送る・・・など。 親からの金額わかるとおもうんで、手始めに年間の貯金額を決めて、 天引きで積み立ててでもはじめてみてはいかがでしょうか? それから、文面から察するに、部屋は、 もう給料のみでは不相応の部屋に決めてしまったのですか(汗)??? これは引っ越されたほうがよいのでは? 生活基盤が給料以上かかるのでは、もともこもないので…(汗) とにかく貯金をして、ある程度落ち着いたら、 「もう援助なしでも大丈夫だよ」と親にきっぱり断りましょう。 あと、もし今彼女がいないのであれば、彼女を作るのも方法です。 とにかく恋愛をしてください(確か何かのCMでもありましたよね(^^)?) 一見、脈絡ないですが、いつか彼女とふたりだけの力でやっていきたい、 といった考えができるようになれば、自然にもっと自立できる思います。 結婚したいという女性でなくとも、いい恋愛をすれば人間的に成長できるので、 例えばですが、親からの援助がうっとおしい、など、考え方がかわるかもしれません。 (でもすでに彼女いたらすごく失礼なこと書いてますね…スイマセン)

Snusmumri
質問者

補足

性別は関係ないと思うので特に書かなかったのですが、私は女です。 私の書き方が誤解を招いたのか、他にも私が男性であると思われた方はいるようです。 申し訳ございません。 ただ、女だからどうこう言うつもりはないです。

回答No.5

自立などと殊勝な事を書いている割には分不相応なところに済むのですね。 あなたはすでに贅沢な生活をするつもりなのですよ。 分相応の生活をしたらここで質問なんてする必要ないのにね。

Snusmumri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はい。私もそう思います。自立といいながら実際は親に甘えている。sarubobo55様がおっしゃった相当の覚悟がいるの意味が分かった気がします。

noname#59149
noname#59149
回答No.4

彼女が知ったら思いっきり引くでしょうね!

Snusmumri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 彼はもう知っています。 彼はうらやましいと思うけど、そういう人は世の中たくさんいるんだし特に気にならないとのことでした。ただそれが当たり前だと思ったら嫌だと言われました。

Snusmumri
質問者

補足

>彼女が知ったら と書かれていたので一応、補足させて頂きますが私は女です。 性別は関係ないと思いましたので今まで書きませんでした。

回答No.3

今 住んでいる家賃分のお金を貯金すればいいんじゃないですか? それが無理なら 収入にあった自活できる程度の家賃を考えればいいと思いますよ。 実際 自活しているお友達に家賃を聞いてみたり インターネットで物件を探してみたりして 相場を割り出してみてはどうかな。 まぁ 新卒で一人暮らしなら6万円くらいかな? 住んでる場所にもよりますが・・・。 それを親に内緒で貯金して 残りのお給料で生活するのです。 そうすれば贅沢しようにもできないし 金銭感覚が磨かれて いざとなれば自活できると思いますよ。 また 親の言いなりにもならず 「少ないけど お金返す」とも言えますし 貯金はあるにこしたことありませんから。 親はあなたより先にいなくなってしまうものです。 若いときの金銭感覚は 一生ついてきますよ。 たくさん貯まった貯金通帳を見せて これだけ貯金できるのだから もう援助はいらないよと 両親を安心させてあげてください。 がんばってくださいね。 でも 相当の覚悟がいりますよ。

Snusmumri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 貯金のことは親からも少しでもいいからするようにと言われました。 家賃分貯金・・・出来るかではなくてやらなくてはいけない気がします。 >若いときの金銭感覚は 一生ついてきますよ。 実は金銭感覚もあまり自信がありません。これもしっかり身につけないとですね。

  • plooki
  • ベストアンサー率20% (74/367)
回答No.2

具体的に予定をたてる事です(今から何をどの期間で、どういうペースでしていくのか)。そうしたら将来のロードマップがいくらか見えてくると思います。お金の心配なら給与明細を見つつ、家計簿でもつけてみては(そうすればお金の流れがよく分かり、貯蓄等の計画も立て易いと思います)?援助が恥ずかしいと言うあなたはとても正常だと思います。がんばってください。もてるもてないは全く関係ありません(お金が少なくても誠心誠意真面目に事をしている人のほうがまだマシです)。

Snusmumri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 具体的に予定を立てること、家計簿をつけること、やってみようと思います。 元々計画を立てるのが苦手で、お金に関しても気がつくとなくなってることや逆になんでこんなにあるんだろう?と思うことがあります。 頑張ります。

  • Ference
  • ベストアンサー率20% (11/55)
回答No.1

会社員=飼い犬 飼い主次第で決まる人生なんだから自活など論外。 親が金持ちなら活用すべき事で恥ではない。 同じ人間で比較すれば貧乏人の息子より金持ちの息子の方がモテル。w 他人がどう思うかではなくあなたがどう生きるか。

Snusmumri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >他人がどう思うかではなくあなたがどう生きるか。 この言葉を聞いて少しすっきりしました。 他の人にどう思われるのか気にしすぎているように感じました。 自分の生き方を考えたいと思います。

関連するQ&A

  • 親からの援助

    私は社会人になったら、親にはもう世話をかけず可能な限りこれまでの恩返しするもんだと思って生きてきました。(親の裕福度問わず) 周りの30世代は、いまだにあわよくば親におごってもらったり、物やお金をもらうことを期待している人が多く戸惑います。たとえば独身では、節約のために同居して自分の収入は全く渡さない、既婚者では、孫になにかを買わせようと必死、家を買うお金の援助を自ら頼む、正月帰省の交通費を遠慮なく受け取るとか、普通ですか? 親が裕福なのだから好意を受けるのはいいことでしょうけど、多少の遠慮や、自立心はないのか?違和感を感じるのです。そんなわたしのほうが変でしょうか。まわりと話があわず質問しました。

  • 新社会人の一人暮しで親の最初の援助。

    新社会人の一人暮しで親の最初の援助。 就職で娘が東京で一人暮しをすることになりました。賃貸にかかる費用と家電、家具を新しく揃えてやりました。 生活しながら小物は買う必要があります。 給料の半分近くは家賃になると思います。 当面必要な金は持たせた方が良いのかなと思ってます。遠く離れて金もないのは不安だろうと思います。 同じように子供が新社会人として一人暮しをされた親御さんはどうされましたか 援助された方はいくら最初に持たせましたか?

  • 自活できない28歳は情けないですか?

    28歳。持病があり、薬を服用しています。 療養を兼ねて病気になってから2年ほど家事をやっていましたが、3世代家族でストレスも溜まってしまう環境を変えるべく、パートで働くことにしました。 いずれ実家を出て近所に一人暮らしをしようとも思います。 これは、両親のアドバイスもあり決めました。でも、パート(体力的に1日6時間勤務)の収入だけでは到底自活できるわけもなく、家賃だけは両親が負担すると言ってくれています。 両親としては、「どうしてあの時、まだ(私を)手をかけてあげられたのにやらなかったのか」と将来後悔したくないと言ってくれています。私の年齢的にも、そろそろ順調に薬をへらさないと、出産の問題が出てきます。(今の薬を切らないと妊娠は無理と医者から言われています) 年齢的に出産は無理な歳になって後悔するより、今、出来るだけのことをしてあげたいと言ってくれています。すごく有難いし、恵まれていると思います。 自宅からパートに出るのが親にも負担をかけずに済むのは分かっていますが、私が祖父母との折り合いが悪くてストレスが溜まります。家族なんだから、なるべく努力して上手く生活できるのがベストだと思い、いろいろ努力はしてきましたが、ダメなものはダメみたいです・・・。 毎月の家賃程度の金銭的援助はなんとかなると両親は言っています。でも、事情はあるにしろ、28歳にもなって両親から援助を受けるのもどうかなぁとも思います。 今の時点では月末からパートに出て、年始あたりに家を出ようと思っています。 こんな私は情けないでしょうか?やっぱり事情はあれど、この歳で援助を受けるなんて、甘いのでしょうか? ご意見をお願いします。

  • 新築時、親よりの援助

    新築で家を建てる計画があり、ありがたい事に親より援助の申し入れがありました。自己資金300万+ローン1000万+援助1000万=合計2300万の資金を考えています。 お聞きしたいのは援助分の取り扱いについてなのですが、親が60歳の為、相続時精算課税は使えないと思います。(この制度自体無くなる可能性もあるようですが) 税金が高いので贈与扱いは極力避けたいと考えているのですが、何か良い方法をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 親から援助を受けていますが‥

    20代女です。 私は現在家の都合で一人暮らしをしています。 仕事は給料は低く家賃などもあるせいで毎月ぎりぎりでやっているほどで、そんな私を心配してか親がお金の援助をしてくれるのです。 でも私としては、そんなお金悪くて使えないので、今まで何度も断りました。 でも親は「親孝行だと思ってもらっとけ。」など逆に怒るぐらいです。 それでも使えないので、使わずにとっています。 今まで何度も返そうと思ったのですが、受けとってくれません。 親は「自分も子供が出来ればわかると思うが、親は一番子供のことを心配しているのだから。」と言います。 「困ったときは遠慮せずに言いなさい。」とも言います。 それでもやはり罪悪感があるのと、自立したいのに出来ないという気持ちもあり、受け取りたくないのですが‥。(この気持ちは親にも言いました。) 私としてはもう援助されたくありません。 でも親は聞いてくれないという感じです。 親の気持ちもわかるのですが、どう対応すればいいのでしょうか? とにかく、親に対して申し訳ないという気持ちでいっぱいです。

  • 親への援助

    誰に相談すればいいかわからず、 ここにたどりつきました。 よろしくおねがいします。 私は幼い頃に両親が離婚し、母についていきました。 兄弟はいません。 現在私は結婚して、夫と2人暮らしです。 母は隣町にすんでいます。 結婚する前は母と2人でマンションに住んでおり、 家賃は私が払っていました。 しかし結婚と同時に私はその家を出たのですが、 母一人の収入では生活が困難なため、 結婚後も母の家賃を支払っていました。 (共働きなので払っていけました) しかし、今年の夏に私は仕事を辞めたので、 退職金から家賃を支払っていましたが、 この年末で底をついてしまいます。 もともと母の老後を考え、 母には貯金をしてほしかったのですが、 今現在も貯金は全くなく、 しかも私が家賃援助をしているのにも関わらず、 母はとても見栄っ張りな性格の為、 2週間に1度のペースで都内へ行き、 おいしい食事をしたり、 デパートの食料品を買ったりと、 セレブのまねごとしています。 普段は質素な生活を送っているので、 母なりの息抜きだと思い、 目をつぶっていました。 しかし、節約のアドバイスをすると逆切れされたりします。 ひどい時には節約しないでも生活出来る人はたくさんいると 言われました。 誰の為に節約して家賃を援助してあげているのか、 非常に腹立たしく感じてしまいました。 あげくの果てには、もっと生活力のある人と結婚をしてほしかった。 と言われる始末です。 私の主人は人並みにお給料をもらっています。 しかし、医者と結婚してれば良かったとか、 結婚に反対すれば良かったとか、 そんなことをいわれ、 私が家賃援助のために節約していることを否定されました。 この先どうしたらいいか、 もうノイローゼになる寸前でとても悩んでいます。 アドバイスをお願いいたします。

  • 彼の親への資金(生活費)援助について。

    結婚話の進んでいる彼のことで相談します。彼は長男で妹が二人います。 妹の1人は結婚し家を出ており、もう1人は家にいます。彼も家を出ています。 悩みというのは彼のご両親のことです。 彼の父親はリストラされ、現在は母親の収入で生計を立てています。 その上、ご両親は年金をかけておられなかったそうで、具体的な経済事情は聞けてないのですが、将来的に援助しなくてはならないのだろうと少しは覚悟していました。 ところが、この前彼が結婚の相談に実家に帰ったときに、 「生活が少し苦しいから家に帰ってきて、少しでもお金を入れてくれると嬉しい」 (同居して、今払っている家賃分を家に入れてくれないかということらしい) ということをいわれたそうです。 さらに聞けば、その原因の一つが、結婚した妹さんの家庭が大変だから、毎月5万仕送りしているからとのこと。何か納得いかない気がしますが、彼自身は、親には苦しい中大学まで行かせてもらった。もう楽をさせてやりたい。という考えです。 こう書くと傲慢かもしれませんが、私にはお金の面で「親に援助してもらう」ことはあっても、「親に援助する」ということがあるという考えがなかったので、気持ち的には抵抗があります。でも、現実問題、そうもいってられません。 同居は、はっきりいって、すごくいやですが、同居しないで、自分たちの家賃を払いながら彼の家に仕送りをする、というのは正直難しいと思います。 それで、皆さんにお聞きしたいのは、 同居していて、光熱費などはこっちが払うとして、将来ご両親が働けなくなったときに、いったいどれくらい月に渡したらいいのでしょうか? あるいは、親へ援助している方がいらっしゃいましたら、いくらくらいお渡ししているか参考にしたいので教えていただけたら、と思います。よろしくお願い致します。

  • 30歳になっても親に援助してもらうのは普通?

    最近、知人たちの会話を聞いて驚いたのですが 30歳になっても親に服を買ってもらったり お金が足りなくなったときに援助をしてもらうことが あるとのことでした。 家を買う時など、相続の一環で 親から援助を受けたりするのは分かります。 (うちの実家は貧乏なので、そんなものはありませんが) でも、日常的に服を買ってもらったり、お金を援助してもらうのは 世間一般では普通なのでしょうか。 わたし個人としては、とても抵抗を感じます。 30歳の社会人で金欠になるような家計管理をしているのは おかしいと思いますし、服などを買ってもらうのも なんだか自立できていないような感じがします。 それとなしに問いただすと、 「どうせ将来自分のお金になるんだし 親もお金出したいんだよ。 誰にも迷惑かからないし、問題ない。 そう考える人多いと思うけど」 と、さらっと言われました。 もう少し聞くと、困ったことがあると すぐに実家に帰っているということです。 既婚・未婚に関係なく女性が多かったのですが よくあることなのでしょうか。 社会問題になっていたり、親への依存について 統計などがありましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 親への援助

    はじめまして。親への援助の件で質問があります。現在、年金暮らしをしている両親がいるのですが、毎月の援助額を幾らくらいにすればよいか、悩んでいます。自分は長男で、責任があります。親が困らない程度の援助は義務と考えております。これまでは、毎月ではありませんが、5~10万は援助していました。住んでいるところは、ともに首都圏です。また自分は先日、結婚し今後は、家計を妻に一任しようと思っております。現在は、共働きですが、子供ができたり将来のことを考えると、経済的に不安があります。年収は、サラリーマンの平均ほどです。自分には、姉、妹が1人づつおりますが、ともに嫁に出ているので協力してもらうにも限界があるかと思っております。長男として、どうすればよいか悩んでおります。

  • 新社会人に家賃の援助について意見を聞かせてください。

    新社会人に家賃の援助について意見を聞かせてください。 二十歳の一人娘が就職で都内で賃貸を探しています。 駅から近い。周辺の施設。治安・・・等を考えると娘の予算である最高6万円をオーバーします。 気に入った物件は7~8万はします。 1~2年くらい差額の家賃の援助をするって甘い親でしょうか?