• 締切済み

お勧めの生命保険

bakatono56の回答

回答No.2

我家では県民です安いのと怪我とかの保障(通院もついてます)自分的には死んでも保険金は受け取れないとの考えです、それよりも怪我、病気などの方が大事との考えです、あと県民も国民も決算で余剰金が出ると掛け金が返還されるので御得かな、去年は35%位返りましたよ。

関連するQ&A

  • 生命保険を安いのに変えたいのですが。

    保険を代えたくて 質問します。 父が来年 定年退職します。 母は 専業主婦です。 現在、父の生命保険を 『住友生命』で、 月に2万以上払ってます。 でも、定年退職してからは、そんな金額が払えないので、 今の保険を解約して、安い保険にしようと思ってます。 アリコとかで、月に5千円!とかありますよね? あんな風に、5~7千円程で、良い保険を探してます。 『住友生命』にお願いして、安いプランを!と聞いたら、 安くて1万5千円程でした。 安くて、内容の良い物が知りたいのですが、 色々な生命保険のプランを見ましたが、なかなか比べる事が出来ませんでした。 病気、入院等を保障してくれるのを探してます。 皆様のご意見、宜しくお願いいたします。

  • 掛け捨ての生命保険を探してます

    掛け捨ての生命保険を探しています。 国民共済、県民共済以外で掛け金2000円~4000円前後で 不慮の事故での死亡保険金が700万円から2000万円前後の保険がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • もうすぐ、生命保険の更新ですが・・・

    住友生命に年払いで約13万円の保険料を払い続けて16年近くになります。 子どもがもうすぐ社会人になる予定です(なれればですが)ので、万が一の場合の子どもの生活費や教育費は、心配しなくてもよくなります。 それで、住友生命を解約して、国民共済のような掛け金の負担の少ないものに代えようかとも思います。 でも、16年前に入った生命保険は、率の良い時だったので、解約したらもったいないということも、何かで読みました。 ★このままで良いのでしょうか? ★「払い済み」にする方法もあると聞きましたが、どういうことでしょうか? ★解約と払い済みはどちらが良いのでしょう? もうすぐ、住友生命のセールスレディが、更新に関して、説明に来るそうですので、その前に、いろいろ情報を知っておきたいと思います。 後悔しないように、良いアドバイスをお願いいたします。

  • 生命保険の選び方

    こんにちは。質問ですが、現在私(主婦)は生命保険に入っていません。今年の7月に子供が産まれたので子供と私の保険を新たに加入しようと思っています。色んな生命保険の会社に資料を請求したんですが読んでみても全くどの保険が良いか分かりません。ダンナの保険もダンナが独身の時に入った保険で、契約書を読んでもちんぷんかんぷんです。ちなみにダンナの保険は住友生命の5年ごと利差配当付き終身保険(月額11,618円)というのです。主婦の場合、個人で加入するよりダンナの保険に付加したほうが良いのでしょうか?あと保険会社の保険の他に、国民共済か府民共済に加入しようと思っているんですがどうでしょうか?月々の保険料(家族3人で)はどれ位の金額を掛ければ良いかもお願いします。全くの素人なので分かりやすく教えて頂ければ幸いです。

  • 我が家の生命保険についてアドバイス下さい。

    夫45歳自営業、妻32歳、子供なし。 夫の現在の保険 主な内容↓(手術費用、通院費用などは除いてます) ●住友生命 死亡保障 2,000万円(60歳まで)       入院 7,000円、       生活習慣病 15,000円 ●チューリッヒ がん入院 10,000円 ●こくみん共済+府民共済       入院 8,800円       死亡保障 1,450万円(60歳まで) 以上の保険料合計23,000円/月  そのうち住友生命が今は14,000円、50歳から23,000円、60歳から38,000円にあがります。 変更を考えている内容 →オリックス生命 死亡保障 2,000万円  (65歳まで) →アリコのすこしであんしん終身医療保険       入院 10,000円 →ソニー損保 SUREベーシック       入院 5,000円、ガン 10,000円 =チューリッヒ・こくみん共済、府民共済はそのまま。 保険料合計は月33,000円ほどになりますが、年齢が上がっても保険料はかわりません。 売り上げ40万円(収入80万-経費40万円)に対してこの保険料、保険内容はいかがでしょうか? 私(妻)は府民共済の入院5,000円、死亡290万円、チューリッヒがん入院1万円のみ加入してます。 今後子供も1人考えています。 以上よろしくアドバイス下さい。  

  • 生命保険について

    みなさんはガン保険って入ってますか?どんな保険に入ってますか? 景気が悪いので保険の見直しをかけています。(夫婦と中学生2人の4人家族) ほかの生命共済もあるのでこの際解約しようかと思っていますが 入院1日に付き5000円では足りないのでしょうか? 少ない予算で手厚い保険なんていうのは贅沢ですよね。 皆さんのお宅ではどうですか?ご意見聞かせてください。

  • 国民共済などの医療保険

    62歳の母に医療保険をかけたいと思っています。 自分なりに調べたところ、アリコや明治生命などの保険よりも、国民共済などの、共済系の方が断然得に見えるのですが、デメリットなどはあるのでしょうか? 昔は、医療重視の商品などがあまりなかったようなのですが、最近は出来たようですし、医療保険は共済に何種類かかけ、厚い保証にすればいいような気がするのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 生命保険等、どうしようか悩んでます。

    子供が生まれ、保険に入ろうと思うのですが、果たしてこれで大丈夫なのか悩んでます。 (金額は約です) 夫:36歳 会社員 年収:350万(手取り) 妻:40歳 無職 子: 0歳 家:持ち家 ローン残高 約1,500万 期間 約15年 貯蓄残高:200万 現在加入の保険 夫 :会社の共済月5,000円で配偶者も付いている入院、手術で給付金が出るものに加入 妻:住友生命のライブワンに入っており、月々13,000円支払い(ファンド3,000円)、2年後更新が来て、   20,000円強になる。   (内容)入院給付金 8,000円、女性疾病5,000円 通院3,000円 介護 180.74万/5回        リガード300万、Vガード300万   出産時帝王切開だったこともあり、保険の切り替えは5年後を目処に考え中。   →今は減額をして、10,000円/月、更新後も13,000円/月にする予定(ファンド3,000円)    (介護なくして、死亡保障1,300万、Vガードもなくす) 検討中の保険 夫  子供の学資     :富士生命 E-終身 15年払込440万 保険料15,000円/月  老後資金や葬式代:富士生命 E-終身 30年払込300万 保険料 5,500円/月  生命保険      :三井住友あいおい生命 掛け捨て3,000万61歳迄 保険料5,000円/月  医療保険      :アリコ 入院給付金5,000円/日~60日迄 保険料2,000円 妻  ガン保険 :セコム 一時金100万 治療費入院無制限、通院1,000万           保険料5,000円/月 5年ごと更新 夫の会社の共済は、転職するかもしれないので、そうすると無くなってしまうので、 それを考慮して敢えて医療保険にも今のうちに入ろうかと考えてます。 妻のガン保険は40歳を過ぎてから、乳がんのリスクや遺伝的にも ガン罹患率が高くなることなどを考えました。(術後5年経過せずに入れるし) 以上で何か無駄だというもの、またはこれがあった方が良いというのがありましたら ご意見頂きたく思います。 長々と分かりづらいかもしれませんが、何卒お願いいたします。

  • 生命・医療保険を考えています

    30代中盤の男です。 今は何も入ってません。 月給は手取19万程度で、保険に掛けられるお金はあまりありません。 生命保険は必要か?それとも、医療保険のみで十分か? こんな環境の場合、保険は貯蓄型がいいのか?掛け捨てがいいのか? 民間保険に加入すべきか?共済(県民共済とか全労済とか)のみで十分か? 保険商品はたくさんありすぎて、どうやって選んで行けばいいかわかりません。 どうかアドバイスお願いします。

  • 外資の生保でお勧めはどこでしょうか?

    現在住友生命と共済に加入しております。 共済はそのままで外資の安い保険の加入を検討しております。 本来、外資は破綻した場合等を考慮するとどうも気が進まないのですが、金額の安さで変えようかと思っております。 死亡 1000万程度 と 入院時 5000円~10000円の 保証内容ですとどのあたりがお勧めでしょうか? アリコ・ソニー・アメリカンホームダイレクトくらいは名前は知っているのですが・・・。 宜しくお願い申し上げます。