• ベストアンサー

ベクトルの問題

a=OA,b=OB とする。次の直線をベクトル方程式で表せ。 ・線分ABを2:3に内分する点Cと原点Oを通る直線 ・点Aをとおり、OBに垂直な直線 この2問なんですが、どんな図形になるか分からないので、どう式を立てれば良いか分かりません。回答お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#101087
noname#101087
回答No.3

続けます。 >a=OA,b=OB とする。次の直線をベクトル方程式で表せ。...... >・点Aをとおり、OBに垂直な直線 点A から b (あるいはその延長線上) におろした垂線の足を C とする。 ベクトル a, b の内積を (a・b) として、OC 間の長さは (a・b)/SQRT(b・b) 。 ベクトル OC = {(a・b)/(b・b)}*b を c とする。( * はスカラー積) 点A から b (あるいは延長線上) への垂線ベクトルは、  c - a = {(a・b)/(b・b)}*b - a この垂線ベクトルに沿った直線は、  k*(c - a) = k*[{(a・b)/(b・b)}*b - a]   : k∈(-∞~+∞) と表せる。 こんな調子でいいのかな?  

その他の回答 (2)

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.2

>どんな図形になるか分からないので、どう式を立てれば良いか分かりません。 たとえば、a=(2,6),b=(7,1)とおいてみて図形を描けば式が立てられるでしょう。 以下,c,xはベクトル、tはスカラーの変数であるとする。 前半 c=OC c=a+(2/5)(b-a) 点Cと点Oを通る直線の方程式は次式となる。 x=t*OC=(3/5)ta+(2/5)tb (ただし,tは任意定数とする) 後半 垂線の直線の方程式は次式となる。 b・(x-a)=0 (・は内積を表す) なぜそうなるかは、図を描いて、自分でよく考えて下さい。

参考URL:
http://www.dt.takuma-ct.ac.jp/~sawada/math/danwa5html/node17.html
noname#101087
noname#101087
回答No.1

>a=OA,b=OB とする。次の直線をベクトル方程式で表せ。 >・線分ABを2:3に内分する点Cと原点Oを通る直線 始点O から 線分ABを2:3に内分する点C にいたるベクトルc は、  c = 0.6*a + 0.4*b 始点O と内分点C を通る直線のベクトル表示d は、  d = k*c = k*(0.6*a + 0.4*b)  : k∈(-∞~+∞) こんな調子でいいのかな?  

関連するQ&A

専門家に質問してみよう