• ベストアンサー

レンドルミンで肩こりが少しましになるのですが

入眠剤としてレンドルミンを病院から処方してもらっています。私は肩こりがひどいのですが(これでレンドルミンをいただいているのではありません)、レンドルミンを飲むと、短時間ですが、肩こりも少しましになります。  そこで質問したいのですが、レンドルミンという薬は、たとえばA、B、C、Dの物質が混ざった薬で、Aという要素が肩こりに効く、というよう構造の薬なんでしょうか?もしもそうだったら、Aというものが含まれている薬を飲めばつらい肩こりがましになるかなと思うのですが。  それともレンドルミンから肩こりを軽減させる要素を取り出して他の薬する、ということはありえないのでしょうか?  レンドルミンを下さってるお医者様に聞いても、ちょっと違うようなのです。でも、肩こりがあまりにひどく、初めて肩こりに効いたのが入眠剤のレンドルミンだった...というのが私に起こったことなのです。 だから、「レンドルミンの中の何かの物質が肩こりに効くのでは?その物質が薬として市販化されていれば、肩こりから解放されるのでは?」と思ってしまいます。  私は化学、薬学は全くよく分かりませんので、質問自体、変な言葉を使っているかもしれませんが、お分かりの方、お返事ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

#4氏に対するレス 実は自分自身が通っていた精神科の隣に整形外科があり、こちらも腰痛と骨折でお世話になりました。なので、同じ薬局を使うわけです。 このときに精神科にいなかった人がデパスを3か月分受け取っていて、ついに おくすり110番 に書いてある筋弛緩作用が本物であると突き止めて、前回の回答をしました。 また、抗不安薬の場合はほとんどがベンゾジアゼピン系、チエノジアゼピン系で、これらの中で特に眠くなるものが抗不安薬のカテゴリ内のさらに内側にある、催眠剤という位置づけになるそうです。 つまりは、「緊張を沈めて気持ちを楽にする」という説明がされる薬のほとんどが同時に眠くなる場合もあると言えるでしょう。 私の場合はこういうことを調べるときはおもに ウィキペディア をつかっています。 質問者様の場合は整形外科に肩こりを相談して薬を処方してもらう場合は、多分ミオナールという本当に筋肉をほぐすしか能がない薬が出るのではないかと予想されます。また、肩こりなどに一切問題のない人が精神的ななんらかのダメージで抗不安薬を使う場合は、筋弛緩作用による倦怠感が副作用として挙がるようです。 自分自身の回答の補足がてらにリンクを用意しておきます。 ・医療関係者向けの添付文書の検索 http://www.info.pmda.go.jp/psearch/html/menu_tenpu_base.html ・お薬110番 http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html ・膨大な情報を検索できるウィキペディア http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E9%81%93%E8%99%AB

khonkaen
質問者

お礼

>質問者様の場合は整形外科に肩こりを相談して薬を処方してもらう場合は、多分ミオナールという本当に筋肉をほぐすしか能がない薬が出るのではないかと予想されます。 ご回答者様同士の会話に割り込んで恐縮です。 おっしゃるとおり、ミオナールを処方していただいたのですが、肩こりには効きませんでした。 整形外科に行って、デパスについて相談してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • TYWalker
  • ベストアンサー率42% (281/661)
回答No.6

#5さん、ありがとうございました。 デパスも確かに眠くなりますが、肩こり用に朝夕で処方されることもあるようなので、レンドルミンよりは目的に合っていそうですね。 質問者さん、本質問があることで、自分にも関係があることで知識が増えてありがたいです。 お医者さんには患者が薬の名前を言って、それも向精神薬だといろいろ警戒する人もいるんですが、別の科でレンドルミンを処方されたけど入眠時に肩こりも抑えられていることを説明すれば、処方してもらえる可能性もあると思います。 飲んでみて眠気やだるさがきつければ、量を加減する(錠剤を割ってみるなど)こともできます。 薬の体への反応は人によっていろいろ違うので(整形で最初に出してもらった肩こりの薬が劇的に効く人もいるだろうし、少量のデパスですごく眠くなる人もいるだろう)いろいろ薬を調節する必要がありますが(これをすり合わせといいます)薬はいろいろあるので、根気よくお医者さんに相談されるのがいいと思います。

khonkaen
質問者

お礼

>質問者さん、本質問があることで、自分にも関係があることで知識が増えてありがたいです。 そうおっしゃっていただき、嬉しいです。 >根気よくお医者さんに相談されるのがいいと思います。 そうですね。その通りやってみます。 ありがとうございました。

  • TYWalker
  • ベストアンサー率42% (281/661)
回答No.4

#3さん、フォローありがとうございます。 回答同士の会話は禁止行為かもしれませんが、本題に沿った補足ということで、ちょっと聞いてよろしいでしょうか? 以前プチうつでデパスを処方されていましたが、デパスも眠くなりますよね。 (ぼくは睡眠が足りていなくてプチうつになっていたので、寝れてよかったのですが) レンドルミン、デパスともに整形で処方されるということは、同系の薬でより催眠性の少ない薬がもしあれば、それを整形で処方してもらえるのでしょうか? つまり、眠気は催さないけど肩こりや腰痛は緩和される、という薬が、整形に行けば処方して可能性はあるんでしょうか。 (もしそうであれば、本件の質問者さんは整形外科に行って肩こりを相談すればよい?) ぶしつけでスミマセンが、もしよろしければご教示いただければ幸いです。

khonkaen
質問者

お礼

>レンドルミン、デパスともに整形で処方されるということは、同系の薬でより催眠性の少ない薬がもしあれば、それを整形で処方してもらえるのでしょうか? つまり、眠気は催さないけど肩こりや腰痛は緩和される、という薬が、整形に行けば処方して可能性はあるんでしょうか。 (もしそうであれば、本件の質問者さんは整形外科に行って肩こりを相談すればよい?) 回答者様同士の会話に割り込んで恐縮ですが、上記のことがまさに私のの場合にぴったりな質問です。 肩こりで整形外科には行ったのですが、そこで渡された薬は肩こりには効かなかったのです。なので、「何々という薬をください」とこちらからお医者様に言えれば、と思っています。

回答No.3

レンドルミンはデパスと同じ系統の薬で、そのデパスは抗不安薬という分野の薬に所属しているのですが、これは驚いたことに整形外科でも処方されることがあります。 レンドルミンやデパスが所属するチエノジアゼピン系やベンゾジアゼピン系の薬はほとんどが抗不安薬の作用のほかに筋弛緩作用を持っています。 おくすり110番 などで調べるとすぐにわかると思います。

  • haberi
  • ベストアンサー率40% (171/422)
回答No.2

今まで眠れなかった時間に、肩に負荷がかかっていたんでしょう。 今は眠れるので、その分肩こりも軽減したと考えるのが合理的かと思います。

khonkaen
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。 質問内容の説明が不十分で、回答者様に誤解させてしまいました。 私の場合、レンドルミンを飲む→10分後ぐらいに眠くなると同時に肩こりが楽になる、という意味で「レンドルミンを飲むと肩こりが楽になる」と書きました。レンドルミンを飲んで睡眠時間が増え、肩こりが軽減した、という意味ではなかったのです。  今後もっと分かりやすく書くよう気をつけます。

  • TYWalker
  • ベストアンサー率42% (281/661)
回答No.1

こんばんは。 レンドルミンの薬効成分はプロチゾラムという単一の物質です。 http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124009.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%81%E3%82%BE%E3%83%A9%E3%83%A0 睡眠導入剤なので神経の緊張を解く役割があるので、それで肩こりも治ってるんじゃないでしょうか。 あと、肩こりは体が過労や緊張に悲鳴を上げて、警告を発している状態だと思うので、ぐっすり寝て、休息を十分に取れば、肩こりも軽減してくることもあるんじゃないでしょうか。 お大事に。

khonkaen
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >睡眠導入剤なので神経の緊張を解く役割があるので、それで肩こりも治ってるんじゃないでしょうか。 そういう役割があるんですね。「睡眠導入」の役割がなく、「神経の緊張を解く」という役割のみがある、という薬があるといいんですが。 >お大事に。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 病院に行っても、肩こりと歯の痛みがひどくて困っています。

    初めて投稿します。28歳の主人の肩こりと歯痛についての質問です。 肩こりは最近です。痛みだすと市販のシップを貼る→鎮痛剤を飲むといった方法で、対処していました。 昼間はあまり痛みはなく、夜になると肩の痛みがあり、同時に歯全体が痛み出す症状になってきました。 市販の鎮痛剤(イブA錠)を飲んでも聞かなくなったので、今日病院に連れて行きました。 病院(整形外科)では、レントゲンをとり、異常がないか検査をしてもらい、薬を処方してもらいました。 ミオナール錠50mg、アドフィード、シップを処方してもらいましたが全く効かず、今でも痛がってます(><) 保冷剤で、頭のこめかみ部分を冷やしていますが、歯が痛いし肩もいたい、頭も痛いと言い出しました。 どうしたらいいかわかりません。肩と首には異常がないと病院でいわれました。処方された薬やシップが効かないこと、夜になると肩と歯が痛み出す、この症状の原因がわかりません。 経験者の方、いらっしゃたらアドバイスをお願いします。長文失礼いたしました。

  • 肩こりに飲んで効くのはどうして?

    肩こりが酷く悩んでいました。 市販されている、チタンやゲルマニュウムなどの首輪(?)も効きません。 そんな時、たまたまテレビのCMで、肩こり・腰痛・筋肉痛に飲んで効く薬を見ました。 早速その商品のホームページを調べたところ、ビタミンBの補給で結構を促し、云々と言う説明でした。 試してみたいと思うのですが、ふと疑問が沸いてきました。 肩こりや筋肉痛などは、マッサージやストレッチなどをするとある程度軽減されます。 要は、外的な力というか、肉体的な動きによって解消するしかないと思っていました。 なので、”飲んで効く”と言うことに漠然とした疑問があります。 筋肉疲労を内服薬で解消することは、特に問題のない行為なのでしょうか? また、同類の内服薬やサプリメントを服用されていらっしゃる方、 効き目や注意点、副作用等があったら教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 薬剤師さんに質問です

    薬剤師さんに質問です 又薬に詳しいかたいたら教えて下さい。 薬の効能の部分 と 薬の物質の部分 を結び付けるのには そういう研究もするということだと思いますが, 液体とか錠剤とかいろいろ型式があると思います, 錠剤の物質としては何が使用されるのですか? 液体は精製水ですか? 錠剤、液体、その他シップ等、その場合は『薬の効果』の部分はどういう形で存在するのですか? 精製水や物質の化学構造と結び付き存在するのでしょうか? まったく薬学について疎いものですので、よろしくお願いいたします。

  • 肩こりとは違うと思われる肩と鎖骨付近の痛みについて教えて下さい。

    肩こりとは違うと思われる肩と鎖骨付近の痛みについて教えて下さい。 10日ほど前にのどの痛み、首の周りの痛み、発熱がありました。熱は一日で下がり、のどと首のまわりの痛みも少しずつ軽減しました。その後花粉症の症状が出て、お医者様から以前、処方されていた薬を4日間飲みました。のどの痛み、首の周り、花粉症の症状も軽減しました。ところが次の日、再度、のどの痛み、首の周りが痛み、加えて、肩の痛み、鎖骨付近の痛みが出ました。この痛みは2日間続いております。今まで経験したことのない痛みで、湿布をはったり、お風呂にはいってみたりしましたが、痛みはとれません。病院の何科にいったらいいか教えていただけないでしょうか?

  • 摂南

    2011年11月!!の摂南、薬学の化学IIの範囲分かる方教えて下さい。 範囲はURLでなく書いてくれるとありがたいです。 「(1)物質の構造と化学平衡」「(2)生活と物質」・「(3)生命と物質」(2)(3)に共通する糖類・アミノ酸・タンパク質・脂質の分野は2010年の範囲ですよね? 後、京都の塾で摂南の薬学部合格者を多く出している塾を教えて下さい!!

  • 入眠剤の使用について

    現在産後の鬱病で通院中です。病院を変わって、今の先生はとても信頼しているのですが、診察の時に「よく熟睡できてないかもしれない」と言われ、入眠剤としてはじめはユーロジンで、今はレンドルミンを出されています。 私としては夜中に目が覚めるような事もなかったし、ちゃんと熟睡できてると思うので、先生にも言ったのですが、睡眠だけでなく日中の不安を抑える効果もあるからとの事で、薬を飲むように言われました。 ユーロジンを飲んでだんだん朝が起き辛くなったのでレンドルミンに変わったのですが、今度は夜中に目が覚めるようになってしまい、先生に言ったらリスミーという睡眠薬を処方されました。 今までちゃんと寝れてたのに、入眠剤を飲んで睡眠のリズムがおかしくなってるようで本当は飲みたくないのですが、先生にも言いづらくて今は飲んでます。 ちゃんと寝れてたのに本当に入眠剤は必要なのか疑問に思ってます。同じような経験をされた方いらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 肩こり・市販の葛根湯と処方された葛根湯の違いと効能

    肩こりが酷いので整形外科に行きました。 良くある肩こりですねなどと言われて、処方された薬は葛根湯でした。 正直、一時的な痛み止め程度の効果しか期待していません。。。 今、首と肩が重くて痛みがあります。時々背中辺りがしびれて吐き気を催すこともあります。 1.市販の葛根湯と処方された葛根湯とでは処方された葛根湯の方が良く効くのでしょうか? 2.葛根湯でどの程度まで治るのでしょうか? 3.話は変わってしまいますが、整形外科という選択肢は間違って無いでしょうか? 1,2,3全てにご回答頂かなくても構いません。 宜しくお願い致します。

  • 睡眠薬に詳しい方に質問です。中途覚醒があります。

    不安障害を治療中の者です。お世話になります。 現在はデプロメールとレキソンタンを飲んでいます。 最初レキソンタンのみ飲んでいた頃は良く眠れていましたが、抗不安薬のみでは根本的な治療にならず、鬱症状もみられるとのことでデプロメールが追加になりました。 デプロメールを追加したところ、中途覚醒が始まりました。 (他のSSRIも全て飲みましたが、全て中途覚醒があり、その中でマシだったのがデプロメールです。また、デプロメールは主作用も他のSSRIより実感できました。) 「最初の入眠はできるものの、入眠2時間後に目が覚め、その後は全く眠れない状態」です。 ■主治医と相談し、レンドルミン1錠(0.25mg)を試したところ、やはり入眠2時間後に目は覚めましたが、すぐまた入眠できました。そして、その後も2時間ごとに目が覚めることを知りました。(その際もすぐ入眠できます) ただこのレンドルミンですが、翌日に倦怠感があります。 ■主治医に相談したところ、レンドルミンを半分に割って試すよう指示されました。 すると、入眠2時間後に目が覚め、また入眠するまでに1時間以上かかりました。そして、その2時間後にまた目が覚め、入眠に1時間以上かかる、の繰り返しでした。 これだと確かに翌日の倦怠感は感じませんでしたが、それ以前にほとんど寝た気がせず疲労感で、これなら半分にしない方がマシでした。  ■再び主治医に相談したところ、最初の入眠ができるのであれば、就寝前は何も飲まず、2時間起きた際にマイスリーを飲んでみるよう指示されました。 入眠2時間後に飲んでみると、すぐ入眠できましたが、その2時間後に目が覚め、今度は入眠できません。結局4時間睡眠となります。レンドルミンのような翌日の倦怠感はありませんが、睡眠時間が足りません。 ■自分なりに調整できないものかと思い、朝夕飲んでいるデプロメールを朝のみにしたことがありますが、変化はなく、すぐ朝夕に戻しました。 ・・・・・・・ この「再び主治医に相談し」ですが、1ヶ月ごとの診察なので、指示が自分に合わない場合、1ヶ月間まともな睡眠がとれません。 もちろん次回もまた相談しますが、すでに3ヶ月まともに眠れていないため、何かいい方法はないか次回診察の前に調べたく、質問させていただきました。 私のような症状は「中途覚醒」というらしいことをインターネットで知りましたが、そんなに珍しいものではないようで、他に適した薬などはないのでしょうか? 例えば、マイスリーと同じ種類で少し作用時間の長い?アモバンという薬を使えば睡眠時間が延ばせるのではないか、中間型といわれる薬はどうなのか(レンドルミンが短時間型なのでレンドルミンで効きすぎている私にはNGでしょうか?)、など素人ながら考えるのですが。。 詳しい方や同じく中途覚醒の方などの経験をお聞かせ頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。 ちなみに、日中は働いており、睡眠に最も適した運動時間帯であるという夕食後にウォーキングもしています。

  • 肩こり・腰痛にいい姿勢など

    10代の頃から肩こりに悩まされている24歳です。 小さい頃も姿勢がよく、骨にも異常はなかったのですが、いまいち筋肉がつきにくいことなどもあってか、肩こり・首こり・腰痛にいつも悩まされています。 もちろん、整形外科・ペインクリニックで検査もし、治療も行っています。ですが、血液などの検査も至って正常、骨は医師から「お手本のようにきれい」と言われるほどでした。 現在はやってはいけない動き(一時的に気持ちがいいからといって強く揉んだり、ポキポキ音がなるほど首をまわすなど)を教えてもらい、姿勢も正し、筋肉がこわばるのを防ぐための動作と適度なウォーキング、処方されたお薬の服用なども行い、薦められた鍼灸院で鍼治療、出来る限りのことは全部やったと思います。 それでも耐えられないくらい痛いのです…。 ここまでのことをしたら「医師がダメなら、一般の人に聞くのはもっと意味がない」と思われるかもしれませんが、個人差や医師の判断もそれぞれなので、少しでもアドバイスがほしくてここに書かせていただきました。 ここ最近よく思うのが、「模範的な星座や背筋を伸ばした立ち姿こそが最も体に負担のない姿勢」といいますが、もしかしてすごくカッコ悪いけど、楽で骨を傷めないポーズがあったり、医療とは違うものが以外と効果がある(例えば、アロマだとか…) 慢性的な痛みに悩んでいる方ならわかるんじゃないかと思うのですが、「もうなんでもいいからこの痛みから解放されたい!!!」と必死です… ちょっとしたことでもいいので、教えてください。お待ちしてます。

  • 不眠症 軽欝 ロヒプノール マイスリー ハルシオン アモバン

    軽欝で、デプロメールを処方されています。 精神的には、安定してきたのですが、不眠、とくに、入眠が困難です。 現在、ロヒプ2錠を10時に飲むように言われてますが、それでも入眠が困難で、朝、起きるがだるくつらいです。 中途覚醒などの症状もあったのですが、最近はそれはなくなり、入眠ができないので困っています。 マイスリー・アモバン・ハルシオンなどの短期型は全くきかず、 レンドルミンやロラメットもきかず、 少し作用時間の長い、ロヒプでの処方なのですが、上記のとおり困っております。 他に、短期型の薬などあるのでしょうか。最近は医者にいくことができず、相談できません。ロヒプはあまっているので、一応飲んでいますが、朝がつらいです。今も、2時間ほど布団にはいりましたが、色々考えてしまい、眠れませんでした。 もう1錠追加したいのですが、そうすると明日がさらにつらくなるので、とどまっています。 マイスリーなどですぐ眠れるという書き込みなどをみると、自分は体質的に会わないのかなと思います。 ベンザリン、ユーロジン、エリミンなども試しましたが、少し効果が長い感じがします。 短期型は大目に飲んでも意味がないときいているので、いつも寝られなく、困っています。医師との相談でもあまり、時間がとれず、かつ、隔週などごとに処方を変えるので、それでは対応できません。 何か、他に短期型の薬でよいのはあるのでしょうか。

専門家に質問してみよう