• 締切済み

高校化学のどこが医学薬学に必要でしょうか?

はじめまして。 私は現在医学薬学系の翻訳者になるべく勉強をしております。 外国語専門学校を卒業し、オーストラリアにも二年ほど行って いたので、英語力には自信があるのですが、医学薬学の知識 がまったくないので今から1年間できるだけのことを勉強しその後 半年間医学薬学系の翻訳講座を受講しようと考えています。 そのため、まずは基礎がために高校の化学と生物を勉強しようと 思い化学の参考書を購入したのですが、どの部分が医学薬学に 必要でどれが関係ないのか正直わかりません。  なので医学薬学系のお仕事をされている方や、医学生のかたなど わかるかたいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 お願いします。 ちなみにこちらが私の買った参考書の目次です。 (化学I) 大1編―物質の構成 2章―物質の構成 3章―物質量と化学反応式 第2編―物質の変化 1章―化学反応と熱 2章―酸と塩基の反応 3章―酸化還元反応 4章―電池と電気分解 第3編ー無機物質 1章ー非金属元素の単体と化合物 2章ー金属元素の単体と化合物 第4編ー有機化合物 1章ー炭化水素 2章ー酸素を含む脂肪族化合物 3章芳香族化合物 (化学II) 第5編ー物質の構造 1章ー化学結合 2章ー物質の状態変化 3章ー気体の性質 4章ー溶液の性質 第6編ー化学反応の速さと化学平衡 1章ー化学反応の速さ 2章ー化学平衡 第7編ー生活と物質 1章ー糖類とタンパク質 2章ー食品と衣料の化学 3章ー材料の化学 第8編ー生命と物質 1章ー生命の化学 2章ー薬品の化学 ご返事よろしくお願いいたします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.1

この程度の知識は全部持っていないと医師としてはもちろん薬学関係では全く役に立ちません。 化学の知識で選別するとしたら「専門の科学」つまり「有機化学」「分析化学」「有機化学概論」「有機化学特論」「生化学特論」などで、英語の原文をお読みになれるのでしたら "The Organic Chemistry of Biological Pathways(McMurry,John E.;Begley,Tadhg P." をお薦めします。

john0levis
質問者

お礼

わかりました。高校化学程度は、どれも全部わかってないといけないということですね。文系の私には大変ですががんばります。 丁寧な解説ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 化学の問題なんですが誰か教えてください。

    物質の分類および分離に関する記述として正しいものを、次の1~4のうちから一つ選べ。 1純物質は単一物質とはかぎらない。 2純物質は化合物と単体とに分類される。 3混合物は、その成分である純物質とは全く異なった化学的性質を示す。 4同一元素からなる単体の性質は同じである。 よろしくおねがいします。

  • 化学のテスト

    明後日に化学のテストがあるんですが 範囲は言葉じゃ伝わりにくいと思いますが 非金属元素の単体と化合物というところなんです。 この範囲はどのように勉強したら いいんですかね(´_`)? ちなみに教科書や問題集を見ると 水素とかハロゲンとか希ガスとか 硫黄とかその他いっぱいのってるんですけど その性質って覚えるべきですよね? 変な質問すいません。 答えていただいたら助かります。

  • これから化学のお勉強始めるにあたって。。

    5択のシンプルな化学の問題(だと思います)を解けるようになるために これから勉強を開始します、化学は暗記だと聞きますが、より効率的に進めるために 下記の項目の物に優先順位を決めたいと考えております。 もし皆さんが順位を決められるならどれが重要だとお考えになりますか? また、範囲が広すぎて少々覚えても無駄、これはあまり化学では重要でないなどの アドバイスもあれば嬉しいです。  1.物質の構成  2.化学の基礎  3.原子と分子およびイオン  4.化学結合とその結晶  5.原子量・分子量および物質量  6.化学反応式とその量  7.物質の状態変化  8.気体の性質  9.溶解の性質と溶解度 10.化学平衝 11.酸と塩基 12.中和 13.酸化・還元反応 14.イオン化傾向と電池 15.電気分解 16.周期表 17.非金属元素(金属以外) 18.金属元素 19.有機化合物  少ないものは2ページほど説明のものになります。  去年は、モルの計算と金属が何らかの動作を加えることによってどう変化するか?のような  問題だったような気がします。  どうぞよろしくおねがいします^^

  • 高校の化学の遷移元素などは完全に暗記ですか?また、勉強法も分かりません。

    今、高校2年生で化学の典型金属や遷移元素の分野をやっているのですが、この分野は完全に暗記の分野なのですか? ナトリウムはアルカリ金属で価電子は1つで・・・のようなものは覚えなければいけないと思いますが、ナトリウムの単体や化合物の関係の化学反応式などは覚えなければいけませんか? 考えて導き出せませんか? 覚えるにしても、どの程度覚えていいものかも分かりませんし、勉強法も分かりません。 この分野はどこまで覚えたらいいのか、どう勉強したらいいのか教えてください!! 本当に困っています。 お願いします。

  • 固溶体は化合物?

    固溶体は化合物なのでしょうか? 化合物の定義は2種類以上の元素からできている物質、かつ含まれている元素単体とは『性質』が全く異なるものです。 それじゃ、固溶体は?上の定義の『性質』という言葉があいまいでよくわかりません。教科書だと、化学的性質だけを言っているような気がします。電気的性質、磁気的性質、光学的性質といろいろあるのに。

  • 化学物質の性質を知るには…

    よろしくお願い致します。 この世界に沢山の化学物質がありますが その性質を知るにはどうしたら良いでしょうか? 化学を理解されている方には 実験の時に試薬を何故入れるかは無論ご存知です 素人には名前を読んでもどういう性質の物質なのか 全くわかりません。 物質には沢山の元素が結合し性質を現していると思います。 水に溶けやすいかそうでないかは 総合的にどちらかに軍配が?上がり 親水・疎水が決まると聞きました。 そうすると見るべきは1つ1つの元素の性質 と言う事でしょうか? 総合的に決まるのがその「物質の性質」 なんでしょうか? 化学を勉強したての私には 何を見ればその物質の性質がわかるのか 目の付け所がわからず、だた 暗記の様にし覚えています それでは絶対いけない 頑張って理解したい・けど 例えているならページの端が みつからなくて探せない状態 先に勉強すべき物はなんでしょうか 化学を勉強していれば おのずと分かる事でしょうか (友人をみるかぎりそうでないような…) どなたかよろしくお願い致します(切実)

  • イオン、分子、原子、化合物などの見分け方

    化学式を見ただけで、イオンなのか分子なのか化合物なのか単体なのかなどなど・・・、その物質が何なのかが一瞬で分かる方法はありますか?あったら教えてください。(金属は元素記号そのままなのですぐに分かりますが) やっぱり覚えるしかないですかね・・? 初歩的な問題ですみません。

  • 高校化学I(酸・塩基)の質問

    塩(えん)って酸と塩基の反応以外にも 金属元素や非金属元素の反応の生成物も塩というと習いました。 でも化学反応で発生する水以外の物質がすべて塩というわけではないみたいで、円の正確な定義を知りたいです。 ご存知の方、塩の正確な定義を教えてください。

  • 化学基礎

    化学基礎 純物質の内、単体と化合物に分けられるじゃないですか? でも純物質の定義は「他の物質が混ざっていない単一の物質」とあるのですが、なぜ化合物はこの中に含まれるのでしょうか? 回答お待ちしています!

  • 無機化学(高校and大学受験)の勉強

    無機化学の勉強を進めるうえで聞きたいことがあります。 (1)無機化学では典型金属元素と遷移元素とではどちらが重要ですか? (2)典型金属元素、遷移元素それぞれの中で、ピックアップして勉強すべき元素を上げていただけますか? よろしくお願いします。