• ベストアンサー

ありえないほど蚊に刺されます

この前一日の間に川、海に行ったのですが 気付けば蚊に刺されたあとがうじゃうじゃ。 何故か刺されているのは9割お尻と足首で 50ヵ所は刺されています。 ほとんどが川で刺されたと思うのですが 川には3~4時間ほどしか居なかったと思います。 一緒に居た友人は5ヵ所程しか刺されていません。 何故刺される部分が限られているのか? 何故こんなに刺されるのでしょう? 私はO型で冷え性ですが体温は高めです。 外に出ている時は大体お尻は冷えています。 汗っかきではありません。 回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

蚊は息に含まれる二酸化炭素と体温に反応して集まるので、 複数人いる場合には最も体温の高い人を集中して襲うそうです。 足首とお尻なのは刺しやすかったからでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • oil-sour
  • ベストアンサー率68% (34/50)
回答No.5

僕も刺されやすいほうです。 A型 汗っかきではない 体温は普通よりちょっと高め? 酒は好きです 海や川でバーベキューをしているとだいたいそのグループの人柱になります。僕がいると友人、家族は刺されずにすむので、重宝されています。 僕の場合は首、手首、足首など露出しているところがほとんどです。 たまに指の関節を刺されて痛がゆいことも。 露出しているところから刺されるのではないでしょうか。 テレビ等で「どんなヒトが蚊に刺されやすいか」 実験をしていることがありますが、 結局よくわからないみたいですね。 蚊に刺されやすいのは運命だと思ってあきらめてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.4

足首は「ブユ」じゃないですか 川にはブユがたくさんいます 吸血昆虫は獲物の出す二酸化炭素を感知して刺しに来るのだそうです 体温が高い→代謝が盛ん→二酸化炭素を多く出す こういう三段論法が成り立つかと

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 回答番号:No.2 補足:  皮膚に分泌する何かの物質があるのではないでしょうか?  それが蚊の知覚器官に感応されるのではないでしょうか?  蚊にとっての匂いかなにか。視角性ではないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 私もO型です。冷え性です。  体温は中学のときから、35.5度、37度になると苦しいときです。  瞑想にはいると、もっと低くなり、真夏でも冷房なしで寒くなります。  でも虫さんには好かれます。虫の好かない野郎だろうとは思いますが。  人が射されないのに、蚊にも、川の水面の小さな虫にも必ず直ぐに刺されます。  酒が好きだからだろうとか、いろいろ言われますが、二、三年酒を飲まなくても刺されます。  汗っかきではありません。  皮膚科の先生のジャンルかもしれませんし、いつも春から秋までは悩みですね。  あぁやはり冷え性です。手足という末端が冷えます。  人情がないのかもしれません。多分。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私だけ蚊に!!!!

    なぜか蚊に噛まれます。 昨日も子供と主人と一緒に寝ていて、私だけ4箇所も噛まれました。 1箇所噛まれた時点で気づいて、退治したのですが、その後に残りの蚊にやられ、その蚊を退治でできずに、明け方6時まで格闘してしましました。 すごくくやしいです。 以前、蚊にかまれやすい人とそうでない人がいると聞いたことがあったのですが、具体的にどういう人がかまれやすいんですか? 私が聞いたのは、汗かきと、体温の高い人です。 でも、汗かきは主人で、私はほとんどかかないです。 体温はあかちゃんの子供のほうが高いです。 でも私が噛まれます。 子供が噛まれないのはいいのでけど、主人も噛まれてなくて、わたしばかりくやしいです。(笑) どうすればかまれにくくなりますか? 知ってる方、おしえてください。

  • 私ばかり蚊に刺されるのはなぜ?

    とにかく蚊に刺されやすいです。私がいると他の人が虫除けをしなくても済むほど一点集中です。 刺されやすい人、というのが色々と言われていますが 体温の高い人・・・私より体温の高い娘達といても私です 汗っかきの人・・・私より汗っかきのダンナ様といても私です 血液型がO型・・・A型です アルコールを飲んだ後・・・お酒は全く駄目です と、ことごとく論破できてしまうのです。 なぜでしょうか?

  • 釣りで蚊に刺される

    この時期、海、川などでよく夜釣りをするのですが、蚊にやたら刺されます。 聞いた話では、血液型がO型は他の血液型より蚊に刺されやすいというのは真実ですか?

  • 私のほうが蚊に刺されるのはなぜ?

    彼氏と二人で公園や神社など蚊のいる場所に行くと、必ず私のほうが何匹もの蚊に奇襲をかけられ、肌が悲惨な目にあいます(今年はまだあまりそういう場所に出かけてませんが)。彼氏も刺されはしますが、私のほうが圧倒的に箇所が多いんです。 私と彼氏の血液型はどちらもA型ですが、明らかに彼のほうがすごい汗っかきで、代謝も彼のほうがいいはず。私は体温がそんな高いわけでもなく、運動してないので代謝もあんまりよくないと思います。体脂肪率は、確かそこまで大きな違いはなかったと思います。 蚊って汗っかきで代謝の激しい人を好むと聞いたのですが… 私が蚊に刺される要因って何なのでしょう… 関連情報ありましたら教えて下さい。

  • 蚊に刺された後に腫れと痛みがあります。。。

    昨日の19時半頃に、地域のお祭りにて蚊にさされました。 帰宅して、蚊に刺された小さな血豆みたいな跡が6ヶ所あり、刺されちゃったな~くらいに思っていました。その時はかゆみはありませんでした。 翌朝、少し赤い部分が広がった感じで、前日より痒い感じで、時間が経つに連れて赤い部分が広くなり、腫れてきて歩くと痛みます。 刺された箇所が足の甲と足首部分の腫れが特にひどいので、歩くときに響きやすい為に痛いのかなと思うのですが、24時間経つ今は、刺された箇所以外に蕁麻疹や痒みなどの異常はありません。 ただ、刺された周辺の腫れが目立ち、先程の足首辺りが刺された方の足は歩くと痛みます。 いまは冷シップで応急処置していますが、今まで蚊に刺されてこんな症状が出たことがなく怖いです。 ダニ、ハウスダストのアレルギーは持っていますが、それほど症状強く出たこともなく、なにかのアレルギー反応なのか・・・よくわからないだけに不安なのですが、明日まで放置して大丈夫でしょうか??

  • テントに蚊を侵入させない方法は?

    山でのキャンプの度に足を50箇所以上刺されます。蚊を呼び寄せる体質(血液O型/汗かき)なので、市販の虫除けスプレー、蚊取り線香、超音波虫避けどれも効果ありません。 テントから出ると挿されるし、出るときに入り口のネットに大量の蚊が集ってます。(出る時に進入される) 誰か何かアイディアはありませんか? 何でも構いません。特に意外な物を使うアイディアや迷信でも構いません。(ニンニク吊るすとか、切ったタマネギを箸に刺して立てて置くとか・・・))

  • 頻繁に蚊に刺されます・・

    梅雨の季節~10月頃まで、人より蚊に刺される頻度が高いです。 先日も、友達と4人でレストランで食事をしましたが、 私だけ、3つも刺されていました。 屋内に入ってしまっている蚊には必ずといっていいほどやられます。 刺された後の症状も大きく分けて2種類で、 ・色は肌色のままで、表面だけプックリと腫れてしまうもの (時々、直径1.5cmほど腫れるものがあります) ・刺された真ん中は固く盛り上がり、周りは内出血するもの (だいたい1日後くらいからかゆくなり、内出血は1週間かそれ以上消えません) 前者は一般的な蚊にさされる症状だとおもいますが、 後者は周りに居ないので、少し怖いです。 色々調べてみましたが、一般に言われる「蚊に刺されやすい体質」にはあまり当てはまらないのです。 私は、A型 アルコールはほとんど飲まない 新陳代謝はどちらかと言えば悪い方です。 体温は大体36.5℃です。 測ったことはありませんが、二酸化炭素の排出量が多いのでしょうか。 これはマメに虫除けスプレーをしたり、露出部分を少なくする他方法は無いのでしょうか? もしご存知の方や同じ症状の方がいらっしゃったら ご意見いただきたいです。 毎年、私ばかりたくさん刺されるので、恐怖になってきています。

  • 暑がりの冷え性なんです。

    暑がりの冷え性なんです。 34歳女です。体はすごく暑がり(平熱36度4)で、すぐにクーラーをつけてしまう方なんですが、 二の腕(手のひらは温かい)と太もも、お尻、この3点がいつもとにかく冷たいです。 でも体は暑く、汗っかきなので、クーラーをつけると「寒がり」である腕などは 室温のせいですごく冷たくなってしまいます。 私と似たような方はいらっしゃいますか? 対処方はありますか? 全身で同じ体温になりたいです(><)

  • サーフィン中の虫さされ

    この間ショートジョンで海に入ったところ、肌がでているところに蚊にさされたようにたくさん虫さされができてしまいました。蚊にさされるよりかゆいです。いつもより長い間入っていたのは確かですが、特別何かにさわったことはなく普通にサーフィンしてました。何にさされたのでしょうか?ウエットで隠れていた部分はさされてません。海に行くようになって2年になりますがこんなことははじめてです。キンカンを使ってますがかゆみはひけません。足、首、腕に20カ所ぐらいなんでかゆくてたまりません。病院に行くべきでしょうか?こんなことってあるのでしょうか?ないとは思いますが別の何か(犬を飼っているのでダニ、ノミ)の原因でしょうか?サーフィンの先輩方回答よろしくお願いします。

  • 虫刺されと、右足のしびれ(ピリピリ、ひりひり)

    3日ほど前に、右のお尻に、虫刺されのように赤く腫れている箇所が、5か所以上出来てしまいました。 初めは、1部分が痒いなと思い、蚊だと思っていましたが、よく見たら 蚊の膨らみではなく、小さい水泡のようなポツポツが、集団になって赤くなっていました。 その赤い集団が、5箇所以上、右のお尻にのみ出来ています。 それを発見した同じ日に、 右足の太ももが、むずむずして、触るとピリピリ、ひりひりし、痺れている感じがしました。 翌日になったら、右足の太ももと、更にふくらはぎにかけても、同じような症状になりました。 現在、3日目です。まだ、虫刺されも赤いままでやや痒いですし、 右足も、触るとひりひりする状態です。 虫刺されと、右足のひりひりは、関係ないかもしれませんが、同じ日に症状が出たので記載しました。 これは、病気なのでしょうか。 心配なら病院へ行けばと言われてしまうと思いますが、病院ならば整形外科に行くべきでしょうか。 すみませんが、何か考えられることがあれば、教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 面接の合格通知にエラーが発生した場合、連絡がないまま一週間以上経過している場合は、自身が確認の連絡をしたことで相手がエラーに気付いた可能性があります。
  • ただし、求めている人材であれば一週間以上も放置することは考えにくいため、何らかのミスや意図がある可能性も考えられます。
  • 状況によっては一旦合格させておいて、次の面接で不合格を出す可能性もあるため、状況を確認し、相手に意見を聞くことが重要です。
回答を見る