• ベストアンサー

DTPの就職に素材集を使うのはダメ??

mackidの回答

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.1

>何点か貼って使っていいのでしょうか。 構いませんよ。 あなたはカメラマンではないしイラストレーターでもないのでしょう? プロの仕事でも借りポジや有償の素材を使ったものはいくらでもある、というより自分で全部の素材を制作しなければいけないわけではないのですから、もっと柔軟に考えて下さい。 聞かれたら「素材集から取りました。自分で撮影したものよりもそちらの方がこの題材にはピッタリだと思ったので」と自信を持って答えればいいだけのことです。

200967
質問者

補足

ありがとうございます。早速これから取り掛かります。こういった場所で質問したことがはじめてだったのでうれしかったです。 もしよろしかったらmackidさんにお聞きしたいことがあるのですが。回答頂けたら幸いです。 以前学校で商業用チラシ(髪型特集など)を作ったのですが、それは下絵やテキスト、画像などすでに用意されていて単純に流し込むといった作業でした。そこで素材はそのままで自分でページをデザインしたらといった感じで作品も作ってみました。 もし0から架空のチラシを作るとしたら、ちょっと長い商品の特徴(ex;パンの紹介)などダミー文字(□)のままで平気でしょうか?webで他の就職用作品を見ると文章も書かれているのでしっかり考えているのだなっと思ってしまったのですが。

関連するQ&A

  • DTPで使える素材集

    印刷物(CMYK主体)のDTPオペレータをやっている者です。 最近は編集以外にデザイン依頼も増えてきましたので、素材集をさがしております。 特にadobeイラストレータ形式ファイルの素材集を探しております。 例えますとソフトエッグのデザインパワーのような素材集で洋風、中華風、地図、その他飾り罫やシンプルなデザインなどがあれば教えていただきたいです。できればCDにて販売しているものを希望します。 素材辞典も所有しておりますが、これも似たようなもので洋風の建築物や古地図など350dpiくらいの画像集でよさそうなものがあればお願いしたいです。          よろしくお願いいたします。

  • DTPオペレーターの就職について

    今就職活動してる高3です。 求人で印刷会社のDTPオペレーターというのを見つけてそれにしようかと思っています。 でも自分には何一つ技術がありません。 技術がない高卒でもやっていける仕事なんでしょうか? ちなみに条件にワープロ3級とありそこはクリアしています。 内定もらえたら研修あります。

  • DTPオペレーター?

    DTPオペレーター? 最近転職しようかと思い転職サイトに職種を選択しようとしたのですが、自分のやっている仕事がDTPオペレーターなのかよくわからないので質問します。 印刷会社に勤めているのですが、仕事は基本的に毎日Photoshopを使っての商品の画像のパス切り、色補正、その他加工作業です。 あとはそのデータをフィルムで出力したりCTP出力しています。 これはDTPオペレーター(DTPオペレーション)なのでしょうか?

  • 作品集に使う素材について

    現在DTPの勉強をしており、就職活動用に作品集を作ろうと思っています。 そこで、その作品集に使う画像について質問します。 1HPに掲載されている画像を加工(ライブトレース等)して作品集に使うのは、やはり著作権の点で問題があるでしょうか? 2著作権フリーのサイトから持ってくる場合、PRの文章と画像は違う(実際には関係ない)わけですが、面接官はレイアウトや技術を見るだけで、文章と画像が違っても問題はないのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • DTPオペレーターについて

    会社で2ヶ月に1度、フリーマガジンを発行しています。 今月になってその担当者が退職しました。 それで新しくDTPオペレーターを雇う事になり、 経験者の方の面接が今週あります。(未経験者は募集できないので) 新しいDTPオペレーターが決まれば、またその方に業務を任せる事になると思いますが、 私が分かるのは、Adobe Illustrator、Quark Xpressなどのソフトを使うという事くらいです。 担当者に「ここにこの写真を使って、この下にこの文章を持ってきてほしい」などと伝えて、 今までやってきましたが、今後もそれでいいのでしょうか。 つまり私自身が知っておく最低限の事とか、 ここまでは自分で出来た方がいい、という点はないですか? また、実際にDTPオペレーターとして働いておられる方や 印刷会社の方にお尋ねしたいのですが、 配置やデザインを伝えるだけの私の様な人に対して、 この知識は持っていてほしいと思われる事はありますか?

  • DTPオペレーターのポートフォリオとは

    こんにちは。私はデザイナーを目指して転職を考え始めたDTPオペレーターです。実務経験4年、25歳女です。 今の会社は少人数ながらデザイナーとオペレーターの仕事が完全に分かれていて、 私の仕事は定期刊行物の制作とデザイナーのアシスタント業務が9割を占めます。 この他ほんのたまに(年1回あるかないか程度)クライアント主催のコンペにおまけで参加させてもらえることがあり、 そのうち採用1点、落選2点の作品については「自分でデザインした」と言えます。 このような状況ですので、会社での「自分の実績」と呼べるものがほとんどなく ポートフォリオをどのようにつくるかで悩んでいます。 悩みをまとめると、 1.オペレーターとしての作品もファイルに入れた方が良いのでしょうか?  私としては不本意ですし無意味に思えますが、デザインの実績が数えるほどしかない以上  一応「業務の実績」として紹介するべきなのかな…とも思います。 2.先に書いたコンペ参加作品は、普段デザイン業務が皆無なこともあり企画書やラフの段階からかなり気合いが入っていますので、  それらも含めてファイリングすれば数点でもかなり充実したファイルになるのでは?  と思っているのですが、甘い考えでしょうか?採用側はラフスケッチなんかあんまり興味ないでしょうか; ちなみに上記の他に、個人的に作りためた作品から5~6点絞ってまとめようかなと思っています。 とにかく勤務年数の割に会社でのいわば「手柄」?があまりにも少ないので自信がなく、 ポートフォリオでどのように自分をアピールすべきかがわかりません。 諸先輩方のご意見やアドバイスをお聞かせいただけましたら幸いです。

  • 解像度の低い画像を使うには??DTP初心者です。

    お世話になっております。DTP初心者です。 解像度の低い画像を印刷用に利用したい場合、どうすればいいのでしょうか。名刺屋さんなんかはよく、会社のロゴなどにおいて解像度の低い画像を使って(もしくは現物の名刺から)きれいな名刺を作りますよね。あれはスキャンしてトレース?しているのでしょうか。すみません。あまりに基本的な質問でお恥ずかしいのですが。。 ご助言ください。よろしくお願い致します。

  • DTPオペレーションに必要なこと

    DTPオペレーターになって3年目になります。 最近、自分はDTPオペレーターとしての技術がどのくらいのレベルにあるのか、何が出来て、何が足りないのかを知ろうと思い、方法を探っています。 そこで、DTPの必要最低限の技術とは何か、また、これが出来ればかなりの上級者、というものがもしあればお聞きしたいのです。 各現場や環境によっての差などもあるかもしれませんが、何でも結構です。 たとえば、「画像のキリヌキを速くきれいにできる」とか、「データなしの印刷物を見て迷わず同じものが作れる」とか、「データを見てすぐに作りがわかる」とか、「正確なタイピング」とか。(レベルの低い例えですいません/笑) ちなみに使用ソフトはphotoshop、indesign、illustratorが主です。 できるだけ広い範囲での沢山の意見をお聞きしたいので、どんな細かいことでも、ざっくりしたことでも結構です。あるいは「ある人のこんな技術に感嘆した!」等でも構いません。 よろしくお願いします。

  • DTP経験が少ない場合の再就職

    現在求職中の者です。 一年半で諸事情により退職しました。前者がDTPオペレーター&印刷業だったので、今後もDTP関連で働きたいのですが、今のところ3社受けてすべて落ちています。以前の会社が一社目で決まったため落ちることに慣れていなくて不安です。しかも、一年半しか経験していないような私です…。 リクナビやハロワの求人を見ていると、月収が高いところが多い気がします。例えば「基本給は20万~40万くらい」とかなり幅のある会社とか。そういう所って、それなりの能力を持った人じゃないと雇わないですよね…?それでつい及び腰になってしまうのですが、これは偏見なのでしょうか。まだ経験の浅い自分は、お給料が格段に安いところを選んだ方が、やはり無難なのでしょうか‥…? また、この業界は募集に波があるとはいえこのままずっと決まらないようならアルバイトと平行した方がいいのかも…と思っています。実際転職につく方はどうされているのでしょう?まだ就職活動のペースが掴めずあたふたしています。どうかアドバイスをお願いします。

  • DTPオペレーター

    28歳フリーターです。手に職をつけたいと思いDTPのスクールに通いイラレ、フォトショ、クォークを週2日2時間勉強しています。スクールなので時間も短く半年だけなのでもう3月には終りです。自分のスキルにはまだまだ不安が多いのでアルバイトから経験をつんでいこうと思っているのですがデザイナーではなくてオペレーターの面接の際持って行く作品はどんなものを何点ぐらいもっていけばよいのでしょうか。