• ベストアンサー

自衛隊任期満了後の進路

初めて書き込みさせていただきます。 当方、自衛隊に入り3年目、あと2年しないうちに任期が終了し、自衛隊に残るか、それ以外かの道を選ぶことになります。 当方は、自衛隊の団体生活がどうしてもなじめず、仮面をかぶったような生活をしており、心療内科に通いながら勤務をしております。 今から中学の基本から勉強をやり直して、大学に入ることも考えており その一方、就職をしつつ、資格の勉強を使用かとも考えています。 当方は、現在MCAS、P検、ITパスポート等の資格を取るために勉強をしつつ勤務しております。 選択肢が多く、何か意見があれば、自分の考えをまとめるきっかけがつかめるかと思い投稿させていただきました。 皆さんの意見、心からお待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.3

自衛隊で何か資格はとりましたか?自分のまわりには元自衛官が何人かいますが皆、自衛官時代何も資格を取得しなかったことを後悔しております。資格はあっても損はしません。自衛隊にいるうちに取れる資格は取っておきましょう。

sixytaka
質問者

補足

返答ありがとうございます。 自衛隊の中では、限定大型免許を取らせていただきました。 今後は、自衛隊内での、ITパスポート教育、もしくは基本情報処理技術者の資格教育を受けようと考えています。 自衛隊外での教育でも、MCAS、P検、ITパスポート等の資格を取るために勉強をしております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • noel1117
  • ベストアンサー率22% (11/50)
回答No.2

隊舎を出て部屋を借りてみては如何ですか? 何か気持ちの上で変わるかも!? 辞めるか否からそれからでも良いのでは?

sixytaka
質問者

補足

回答ありがとうございます。 そうですね・・・もしできるならそれもやってみたいのですが、営内者は、営内で過すという決まりがあって、土日以外は基本出られないのですよ・・・(平日も泊まりをしなければ出られます。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • _adabana_
  • ベストアンサー率13% (8/59)
回答No.1

貯金も結構あると思いますので、1年間と期間を決め、 アルバイトをしながら勉強に専念されると良いかと思います。

sixytaka
質問者

補足

迅速な回答ありがとうございます。 貯金は、現在資格を取った分に使ったのを除いて、80万。 任期満了退職時300万ほどの貯金になります。(そのときは、当方23歳になります。) 退職時に、確実に職に就くことになるので、(就職達成率100%という自衛隊の本願があるため)勉強に専念できる職業を選べるかどうかなんともいえません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自衛隊任期満了後の進路

    ライフの板のほうで書き込みをさせていただきましたが、二十書き込みとなってしまいますが、こちらでも書き込ませていただきます。 当方、自衛隊に入り3年目、あと2年しないうちに任期が終了し、自衛隊に残るか、それ以外かの道を選ぶことになります。 当方は、自衛隊の団体生活がどうしてもなじめず、仮面をかぶったような生活をしており、心療内科に通いながら勤務をしております。 今から中学の基本から勉強をやり直して、大学に入ることも考えており その一方、就職をしつつ、資格の勉強を使用かとも考えています。 当方は、現在MCAS、P検、ITパスポート等の資格を取るために勉強をしつつ勤務しております。 自衛隊内で取れる資格は取ろうと考えております。 もし大学に入るにしても、いろいろな学部があり、その学部すら決めていない現状。 自分は大学に入るべきか、それとも、資格を取って社会に出るべきか、皆さんのお知恵を教えていただけると幸いです。

  • 自衛隊の任期満了退職について

    質問における共通点  私は,平成に海上自衛隊を任期満了によって海士長として退職しました。1任期,3年間在籍しました。  いま,私は,民間企業で勤務しています。海上自衛隊と民間企業を在籍したことによって相違点を疑問に思いました。 質問1  民間企業では,高額な契約(車の購入など)を本人だけで自由に行うことができます。なぜ,高額なものを契約するとき,自衛隊では,先任海曹らに申請して部隊から許可を取らなければなりませんでしょうか? 質問2  海士時代に本人における預貯金額,家族構成,飲酒量などを紙に書き,班長海曹に報告しました。なぜ,自衛隊では,隊員の私情を詳細に報告させようとしますでしょうか? 質問3  民間企業では,分単位で給料を計算しています。その日に所定(労使契約や労使条件による)以上実働したとき,残業代が支給されます。  対照的に自衛隊では,隊員が特別職国家公務員として雇われることによって残業代が支給されません。私は,公休として休もうとした平日に座学を受講させられました。結果的に公休を捨て,代休が認められませんでした。  なぜ,自衛隊では,小銃や実弾を神経質に管理するものの,隊員の労務管理を無責任に管理しますでしょうか? 質問4  結果的に私は,自衛隊を任期満了によって退職することを選びました。  自衛隊を継続するとき,学校(江田島や舞鶴)や教育隊を避けることができないことにより,なおかつ,私は,集団生活や運動が苦痛で海曹に昇格する道を選ぶことができませんでした。就業とプライベートを完全に分離することができ,自宅で1人で安眠することができる民間企業を魅力的に思いました。入隊教育期間の日中に同期に私の運動の失敗を責められ,夜にその同期と同じ居室で眠ることを拷問に思いました。嫌いな人間を頭から離したく思っても,頭から離れることができませんでした。  私は,士長時代に幹部から去就を聞かれたとき,前述の理由を含め,単刀直入に任期満了によって退職する意思をその幹部に述べました。しかし,その幹部は,私の意思を認めようとせず,自衛隊の継続を私に強制しようとしました。  なぜ,自衛隊では,任期制隊員の退職を積極的に認めようとしませんでしょうか?

  • 陸上自衛隊の二等陸士(2年の任期制)は普通の会社よりも暇なんですか?

    自衛隊の仕事に興味がある卒業間近の学生です。 現在行政書士の資格を目指して勉強中ですが、 今年一年間フリーターをやるより自衛隊にはいって 心身を鍛え直したほうが良いのではと思い 二等陸士に応募してみました。 ただ自衛隊はとても忙しいので任期中に資格試験の勉強が出来るかどうか心配です。 自衛隊の広報官にお聞きしたのですが、 「入って六ヶ月は訓練で忙しいから勉強は無理。  そのあとは普通の企業よりも暇は出来ると思うから  資格試験の勉強なら十分出来ると思うよ」 との返事をいただきました。 ただ、この話は本当なんでしょうか? (皆様の回答を見ていると、とても自衛隊員は暇には見えないので・・・)

  • 自衛隊について(進路関係)

    私は今年で高校3年生になり、就職活動を始めることになりました。 工業高校に通っていて、第二種電気工事士などの資格も取得してきたのですが、まだ自分が何をしたいのか、なにが向いているのかなどがはっきりとわからずにいます。適正検査などを受けて色々と答えが出たのですが・・。 成績は評定平均が4,3前後で、今は大手企業を受けてみようかと考えています。 そんなときに防衛庁から封筒が着まして、内容は自衛官募集案内というものでした。もともと自衛隊は興味があり、しかし危険だということであまり触れていなかったのですが、これを機に調べてみました。そうすると一つ興味が沸く種目がありました。それは"男子2士(陸上)"です。任期が2年ということで、陸上自衛隊として2年勤め、それから民間にでるという選択肢も考えました。 そこで質問したいのですが、自衛隊の除隊後の就職状況、民間企業の元自衛隊に対する印象が知りたいのです。昔に元自衛隊だと良いステータスになるというようなことを言っていた人がいたのですが、実際のところどうなのでしょうか。 わかるようでしたら、元自衛隊の方の主な業種・職種なども知りたいです。 就職だけの問題ではなく、私自身自衛隊として精進したいという気持ちもあります。もちろん生半可な辛さではないでしょうが。 長々とすいませんでした。回答できる方がいましたら、ぜひお願いします。

  • 自衛隊について

    こんにちわ。 現在、会社勤務の26歳になる者です。 自衛隊に興味があり、質問させて頂きたいです。今の仕事や自分を一から鍛え直したいと思い、自衛隊に入隊しようか迷っています。 自衛隊についてはあまり詳しく知らない為、教えて頂きたいのですが私の場合、中卒なので2等陸海空士に入隊できる資格があると思うのですが、入隊後の生活についてなど教えて頂きたいです。 また、入隊の時期なんですが、毎年1回なんでしょか? 自分は趣味でギターを弾いているのですが、入隊後自由時間などにギターを弾き時間などありますでしょうか?門限や外泊禁止などは知っているのですが、できれば一日の中に自分のゆとりの時間がほしいと思っています。 また、HPなどに任期を満了すると「任期満了手当」というものがありますが、陸の場合は「2年」で一次ですが、2年で60万ほど頂け、その後2年で100万ほど頂けるということで、入隊後の計4年間で160万程頂けるという事でしょうか? 毎月の給料についても教えて頂きたいのですが、15万ほどだと思いますが、そこから所得税や年金などいろいろと引かれると思うのですが、手取りだと幾らほどになりますでしょうか? 現在、支払いがあり(クレジット等の)毎月の手取りが分からないと支払い等ができなくなる為ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 入隊されていた方や、ご家族等で詳しい方などいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 自衛隊看護学生になりたいけれど…‥

    こんにちは。 IKloveeeeと言います。 私は看護師を目指している18歳の女です。 今年高校を卒業予定で、今は准看護学院を2校と高等看護学校を2校受ける予定で猛勉強中です。 勿論、准看護学院卒業後は同学院の高等部へ入学し、最終的には高等看護師になりたいと思っています。 ですが、最近は、狭き門だと分かっていながらも、自衛隊で働きたいと思うようになりました。 私の祖父も自衛官でかなり偉かった様で、私の1つ年上の伯父も、高校卒業後すぐに自衛官を目指し入隊しました。 私も憧れの的です。 そこで質問なのですが、准看護師の資格を持っている人でも自衛隊看護師になる方法はありますか?もし入隊した場合は、やはり准看護師の勉強からやり直しなのでしょうか。。。 准看護師だけでなく正看護師の資格を持っている場合も教えて下さると助かります。 また、よく任期満了と聞きますが、自衛隊看護師の任期満了は何年でしょうか? また、志願に年齢制限はありますか? 長くなりましたが、宜しくお願いします。

  • 自衛官を途中でやめたらどうなりますか?

    始めまして。私の知り合いが自衛官をしているのですが、3年任期まであと1年のこし、辞めたいらしいのです。理由は色々あるみたいなのですが・・総隊長などに辞めたい旨を言ってもどうしても辞めさせてくれないらしく、本人も「懲戒免職になるしかないのか?!」とヤケになってます。私は全く詳しくないのですが、懲戒免職になると戸籍?!に載るとか、あと大手企業に面接に行くと調べられる・・など情報が錯綜してこまっています。自衛隊などに詳しい方、ぜひ力をかして下さい。色んな意見聞けたら有難いです。よろしくお願いします。

  • 自衛隊採用コースの仕組みについて教えてください。

    わたしは今、自衛官候補生を目指して勉強中です。そこで自衛隊について詳しい方または、現役自衛官候補生の方に質問したいのですが、「自衛官候補生」は陸自では1年9ヶ月、海自・空自だと2年9ヶ月の任期を終えた後、任期満了で退職となるか、継続任用で再雇用を選べると聞きました。 この任期制ですが、ずっと自衛隊で働きたいという人も候補生で入った隊員はいくら出世しても定期的に更新をしなければならないのですか? また、候補生でも一定の階級・地位にまで昇格すると更新の必要がなくなるのだとしたら、それはいつまでですか? 更新の必要のない曹候補生も同時に受験しますがこちらは恥ずかしながら、あまり自信がないので候補生をメインに考えています。

  • 自衛隊の結婚について、結婚後の生活について

    今回初めて質問を投稿させていただきます。失礼があるかもしれませんが、何卒ご了承ください。 僕は現在二十歳で、専門学校に通っています。再来年の3月に卒業予定です。そして2013年から陸上自衛隊に入ろうと思っています。自衛官候補生です。3ヶ月後に部隊勤務で配属されることとなると思うのですが、その時期に結婚を考えています。 しかし、部隊の配属日数が少ないと結婚しても、妻と一緒に住めないのでしょうか? 官舎に入るには最低何年、自衛隊にいないといけないとかあるのでしょうか? または、結婚は自衛隊に入る前がいいとか、2年間の任期終了後のほうがいいとか、ご意見がありましたら、ご教授ください。その理由も書いていただけたらありがたく存じます。

  • 任期付短時間勤務の手当てについて

    公務員の手当てについて教えて下さい。 市職員の任期付短時間勤務職員(約3年、福祉職で資格が必要)は、住居手当ては支給されるのでしょうか? 地方によって支給されたりなかったりするのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EP-883AWを使用して画帳に描いた絵をスキャンすると、紫色が青色に変わる現象が発生しています。
  • 絵具の重ね具合によってスキャナーの色感度が異なる可能性があります。
  • EP-883AWのスキャナーの特性や設定によって絵の色が変化することがあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう