• ベストアンサー

声量がないんです・・・

i-c-iの回答

  • i-c-i
  • ベストアンサー率50% (65/128)
回答No.5

すみません、書き忘れてました。 最初に鼻腔共鳴(鼻から声を出すやつ)をマスターするのがいいのですが、 それのやり方がわかっても声が通らないときがあります。 そういうときはどこが悪いかというと2つの場合があって、 ひとつは鼻腔の共鳴させる位置が悪い場合。 もうひとつは首や頭が固くなってる場合です。 ひとつ目のは割と簡単に解決できます。 ハミングするときに鼻の中のどこに一番空気があたっているか、 どこに当たっているときは声が出て、どこに当たっているときは声が出ないのかを 聴きながらハミングすれば自然と当てるべき場所がわかります。 風呂場でやると響くのでかなりわかりやすいです。 私は鼻腔の入り口辺りに当てるとよく響くのですが、 人によって感覚が違うみたいなのでいろいろ試してみるといいと思います。 また、音の高さや裏声の量によって響く場所が変わるので、 音程・裏声の量を変えながら探してみるといいと思います。 問題は二つ目なのですが、首というか、首の後ろ(喉じゃなくて背骨の方)に 力が入っていると声が出にくくなります。 首に力が入ってしまうと頭も硬くなってしまうので、 せっかくの鼻腔共鳴もあまり響かなくなります。 この場合よく言われるのが「顎を引け」という耳慣れたフレーズなのですが、 それよりも胸を張る・背筋を伸ばすようにすると自然と首が柔らかくなります。 猫背のまま顎を引こうとしても顎はほとんど引けない上に、 鳩尾に力が入ったりして苛苛したり疲れやすくなったりします。 背筋を伸ばすときは、胸に力を入れて張るのではなくて、 肩甲骨を下から上に、前から後に回しながらかる~く落とすと いい感じに胸が張れて、力が抜けます。 これをするときは手ぶらよりも、何か重いものを持った方がいいです。 負荷がないと力の抜き方というのはわかりにくいので… 走るときもただ走るのではなくて、このことを意識しながら、 上半身の力の抜き方を意識しながら走るとより長く楽に走れますし、 怪我もしにくくなります。 きついのに無理に走ったら怪我しますし、すぐ疲れてしまいます。 あと、もうこれだけで十分だと思うので余計なことかもしれませんが、 上半身の力を抜くには下半身の力を抜くのが一番です。 ハムストリングス・腰腸筋をゆるめることを意識しながら 真向法や野口体操・ゆる体操をしたり、ヨガ(ヨガは故・沖正弘氏のヨガが一番おすすめです)をしたり、 ジョギングをすると自然と上半身も柔らかくなります。 ついでですが、ハムストリングス・腰腸筋は膝が硬いと いくら柔らかくても使えませんし、使わないからまた硬くなります。 じゃあ膝を柔らかくすればいいのかというとそうではなくて、 膝は足首が硬いと柔らかく使えません。 なので、足首を柔らかく使えるように色々試してみるといいですよ。 坂道をスキップしたり、運動前に足首・足指を軽く回したり、 真向法を少し改変したりすると足首を柔らかく使えるようになります。 また、体操中に音読すれば意識が音読に向くのでかなり長く体操できますし、 適度に音読・ハミングしていた方が体もゆるめやすいので一石二鳥です。 体操後は適度にジョギングした方が次の日筋肉痛に襲われにくいですし(あくまで私の場合ですが) ジョギングした方が声も出しやすくて、かなり大きな声を出しても頭や喉が痛くなりませんし(逆にあまりジョギングしてないときに大声を出すと頭が痛くなったりします) 2日に1回でもいいのでしょっちゅう走っていると 特に理由もなく幸せな気分になれます(血中のβエンドルフィン量が滅茶苦茶増えるらしいです) ■ゆる体操・野口体操 年齢体力関係なくいつでもどこでもできて、体全体をゆるめられるのでおすすめ。 http://muffin-net.com/special0505/index2.html http://www.amazon.co.jp/%E9%87%8E%E5%8F%A3%E4%BD%93%E6%93%8D-%E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%95%E3%81%AB%E8%B2%9E%E3%81%8F-%E9%87%8E%E5%8F%A3-%E4%B8%89%E5%8D%83%E4%B8%89/dp/4393312708/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=books&qid=1244233563&sr=1-4 http://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E3%82%86%E3%82%8B%E3%80%8D%E8%BA%AB%E4%BD%93%E3%83%BB%E8%84%B3%E9%9D%A9%E5%91%BD-%E4%B8%8D%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%92%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AB%E5%A4%89%E3%81%88%E3%82%8B27%E3%81%AE%E5%AE%9F%E8%A8%BC-%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BE-%CE%B1%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E9%AB%98%E5%B2%A1/dp/4062723212/ref=sr_1_42?ie=UTF8&s=books&qid=1244233695&sr=1-42 ■真向法 下半身に特化したストレッチ。 足指・足首を回して柔らかくしてからやると効果的です。 ■ヨガ 主に禅宗、中村天風(天風会)、沖正弘(沖ヨガ)のものがありますが、 沖正弘のものが最もポーズの種類も説明も豊富なので それをするといいのではないかと思います。 ただし、絶版が多く、後になって書かれた物は精神論が多いのが難点ですが… また、ヨガと銘打っているところは沖ヨガの流れを組むものも含めて ぶっちゃけ頭がおかしいところや詐欺・カルトが多いので行かない方がいいです。 http://www.yoga.jp/pose/ http://yoga-journal.jp/contents/pose/ 個人的には上記のゆる体操・野口体操に加えて、 下記の二つがおすすめです。 http://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/8348/yawara.htm http://homepage2.nifty.com/yokido/5.taiso/4makkoho.htm それと、禅宗ではヨガらしいヨガはやりませんが、 座禅ができるのでいい発声練習になります。 お金もかかりませんし、早起きもできるのでおすすめです。 http://syukubo.com/spot/02zazen.html ※上記の座禅会以外にも一般人の座禅参加を歓迎しているお寺はたくさんあるので ネットで近くのお寺を探して訊いてみるといいと思います。 ■その他 話し方教室の元祖デール・カーネギーの著書を読むととても参考になりますよ。 何百万部も売れている有名な著者なので図書館に行けば置いてあると思います。 デール・カネーギーの教え子でセールスマンのフランク・ベトガーの本もかなり参考になります。 http://www.amazon.co.jp/%E7%A7%81%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%97%E3%81%A6%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E5%A4%96%E4%BA%A4%E3%81%AB%E6%88%90%E5%8A%9F%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%8B-Life-business-%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%88%E3%82%AC%E3%83%BC/dp/4478540098 http://www.amazon.co.jp/%E4%BA%BA%E3%82%92%E5%8B%95%E3%81%8B%E3%81%99-%E6%96%B0%E8%A3%85%E7%89%88-%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%82%AE%E3%83%BC/dp/4422100513 本当はカーネギー教室に通ってカーネギーの指導を受けるのが一番いいのでしょうが、 既に亡くなってるので著書だけ挙げておきます。 その他、参考になりそうなものを一通り挙げておきます。 どれも参考になるものばかりなので気が向いたら読んでみてください。 http://akira12345.kt.fc2.com/nottrue.html http://www.daisakuvoice.com/mixvoice.html http://www.amazon.co.jp/%E5%BC%93%E5%A0%B4-%E5%BE%B9/s?ie=UTF8&keywords=%E5%BC%93%E5%A0%B4%20%E5%BE%B9&rh=i%3Aaps%2Ck%3A%E5%BC%93%E5%A0%B4%20%E5%BE%B9&page=1 http://www8.atwiki.jp/karaoketraning/pages/1.html http://www41.atwiki.jp/vipsong/ http://www39.atwiki.jp/viputa/ http://www22.atwiki.jp/hitorikaraoke/ http://www.geocities.jp/kyoshusho/index.html http://www.rikkyo.ne.jp/sgrp/glee/jisyu-situ/gakuten6.html http://hujimi.seesaa.net/article/96818054.html

関連するQ&A

  • 声量を大きくハキハキと話せるようになりたい

    声が小さく滑舌が悪いため人と話していると聞き返されることが多いです。 せめて大きな声を出そうと力をいれて話そうとすると、ろれつがまわらなくなってしまいます。 早口で聞き取りづらいとも言われます。 声量を大きく、一語一語はっきりと、ゆっくり落ち着いて、話せるようになる トレーニング方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 声量

    声量 バンドでボーカルやってます。本日スタジオ練習をバンド友達に聞いてもらったんですけど「全体的に声小さい」とか「声がこもってる」とか言われたんです。 オリジナルなんで自信はあったんですがショックです。 ギターボーカルとしてはまだまだ素人なんですが、声量がない場合はトレーニングしかないのでしょうか…自分では一生懸命歌っているつもりなんですが… あと声がこもっているっていうのは悪いことなんでしょうか?バンプオブチキンの藤原さんだって初期はコモっていたと思うんですが…(藤原さんの魅力?) 駄文ですがよろしくお願いします…

  • 声量を増やしたいです

    タイトル通りです。 普段から声が小さい為、歌を歌ってもあまり声が出ません。 そこで、声量を増やすトレーニング法を教えて下さい。 出来るだけ、下の条件を満たしていると幸いです。 1:自宅で出来る 2:あまり声を出さなくても出来る どうかよろしくお願いします。

  • 声量がなく困っています

    声量をアップさせるにはどのようなトレーニング方法がありますか? カラオケなどにいって感じるのですが周りに比べ声が小さく、のばすところも息が続かないことがあります そこらへんを改善してもっと余裕をもって唄えるようになりたいです なにかアドバイスください

  • 声量UP

    カラオケだいすきな女の子です★ さっそくですが質問です! いつも歌うときにどうしても弱弱しい声?といいますか… 私のイメージする出したい声はいきものがかりさんのボーカルのかたのような声量がほしいのです!!! どうしたら声量がUPしますか? なにかコツやらトレーニング方法やら… なんでもいいので教えてください!! よろしくおねがいします

  • 声量がない

    私はとても声が小さく、通らない声なのです。 ちょっとでも騒がしい場所に行くと、全然聞こえなくなってしまうので 話したいと思っても話せなくなってしまい、おとなしいと思われ とてもマイナスになっています。 こんなの声量のない人に、今まで会ったことがありません。 声量は、小さい時に決まるのでしょうか? 体の造りで違いが出るのでしょうか? 今から声を大きくすることは無理なのでしょうか。 どうか相談にのってください!

  • カラオケの声量

    最近カラオケに行く機会が増えてきたのですが、どうしてもうまく歌えません。 つい力んでしまうのが原因だということは自分でもわかっているのですが、ついつい力んでしまいます。 私は普段声が大きい方で、または力んでしまうせいもあってか、カラオケではほかの人と比べると数倍声が大きいんです。 それで下手に聞こえ、ならばはっきり歌おうとして声を大きくして、下手に聞こえ…の悪循環なんです。 声の大きさを抑えようとは思うのですが、どれくらいの声量が適当なのかわかりません。 ふつうの声の大きさの人がしゃべるくらいの声量でいいのか、それとも数メートル先の人に話すくらいの声量がいるのか… 皆様、どうか教えてください!

  • 高音の音が出にくい、声量がない

    こんにちは。 私は元の声が低いのもあり、歌う時に高い音域が出にくいのです。 音程はある程度取れますが、声量がない為カラオケなどでは辛いです。 あと、地声で出せない音がほとんどなのです。 ソの音から地声では出せません。 地声では物凄く自分では下手に聞こえます。なのでほとんどの音を裏声を使って歌います。 どうすれば納得いくような声(地声で歌えれる音域を広げる、声量が増える等)で歌えるでしょうか? また、トレーニングの仕方などありますか? よかったら、コツやアドバイス下さい!

  • 歌がうまくなるには?(音程より声量について)

    歌がうまくなるコツやトレーニング方法を教えてください。 私は、音程には自信がありますが、声量に自信がありません。 音程のとり方ではなくて、声量アップのアドバイスをお願いします。 カラオケでも、おなかではなく、のどから声を絞り出す・・というカンジで、すぐにノドを痛めてしまいます・・・。

  • 低い音の声量を出すには?

    声量があまりないのですが、どのような練習をすれば出るようになりますか(特に低い音)? 例えば、BUMP OF CHICKENの「天体観測」のサビの部分は自分にとっては音程を取りやすく楽に声が出るのですが、最初の部分の低い音程の所をどうも低く大きな声で歌えません・・・。ちなみに男です。