• ベストアンサー

過失の割合を教えてください

rgm79quelの回答

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.6

3:7位のおつもりで頂ければ幸いです。 その上で 「当方には過失があるとは思えない。 落としどころは 過失は1:9 示談は0:9辺りを目指して欲しい」 と保険会社へお伝え下さい。

waniwani52
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 先程、警察署へ行って相手方の保険会社の方と話してきたのですが、今回は100対0で対処して頂ける事となりました。

関連するQ&A

  • 過失割合について

    先日、片側2車線の道路左側を直進してました。右側前方には店舗に入ろうとしている右折車がいました。その後ろに止まって左にウィインカーを出してる相手車がいました。私はその車を通過しようとしたところ私の車の右後ろと相手車の左前が接触しました。私が通過する際に相手車が左に寄ったようです。私の車の前にも通過車がいたのでなぜ寄って来たか理解出来ません。ここで保険会社に言ってところ過失割合が30対70で私が30と言われました。避けるにも私は50キロ近くで走っていて相手は止まっている状態で発進ですし通過後の接触でしたので車の急には止まれません。過失割合も基本の30対70が当たり前なのでしょうか?

  • 過失割合

    車(当方)対原付(相手) 場所:┨路に左斜め前にも狭い道路がある 当方:優先道路を直進中(太線) 相手:左斜め前の道路から右折 当方直進中に、左前から相手が当方の反対車線の車を見ながら右折しようとしていた為、クラクションを鳴らして停止し、直後に衝突しました。相手がこちらを全然気にしてなかったので、こちらは徐行状態でブレーキ>停止、相手はクラクションに気づかなかったのか、反対車線を見ながら案の定右折、急ブレーキで車両左側面に衝突しました。相手は、太陽が眩しかったらしく車両の存在すら衝突する直前まで分からなかったもよう。こちらとしては、過失0を現在主張しています。ですので、相手保険会社(ファミリー保険に加入してる為、車両の保険適用)と直接交渉しています。保険会社は、当方:相手=2:8で示談したいと言ってきています。過失0主張は、通るような事故でしょうか。返答お願いします。

  • 交通事故の過失割合について教えてください。

    一時停止のあるT字路で、私が直進していたところに左の一時停止のある道から左折の車が出てきて、こちらの助手席ドアと相手の右バンパーがぶつかりました。基本の過失割合は80:20とのことですが、バンパー同士ならともかく、ドアに接触しているので、この割合に納得いかないのですが・・・。妥当な過失割合を教えてください。

  • 過失割合について

    先日事故をおこしました。 片側4車線の国道の一番左車線を直進していたところ、信号がなく停止線のある横道から相手の車が飛び出してきて、私の車の左前タイヤのあたりに接触しました。しかし相手の言い分は違っていて「自分は先に国道に出ていてそっちの車は左から2番目の車線(第2車線?)から車線変更してきたんじゃないか」と言うのです。 お互いの保険屋同士でも話がつかず、間にリサーチ会社というのが入って事故を検証することになりました。 その結果、相手の方が正しいと言う事になり過失割合は 「10対0」という事でした。 「10対0」というのはよほどの事がない限り有り得ないとよく聞いていたのですが・・・。 動いている車同士の事故で「10対0」というのは有り得るのでしょうか? 過失割合についていろいろ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 事故 過失割合

    過失割合はこれが 妥当なのでしょうか? 先日交通事故にあいました。 片側一車線センターラインオレンジです。 お店から出る際に右折したく信号も変わり、 手前の車が止まってくれて、 左右を確認に道路の真ん中くらいまでいき来てない事を確認し、 右折しようした時、 譲ってくれた車の後ろから車が センターラインを超え追い抜きを した際自分の車とぶつかりました。 自分の車も少し動いていました。 ぶつかったのは相手の左後ろと 自分の左前です。 傷はバンパーが半分はずれかける くらいの軽少で相手もすこしです。 警察を呼び、病院にいきました。 ここで質問なのですが 過失割合を6対4,7対3と 言われました。 やはり中央線がオレンジでも 直進だからそれを邪魔したら こっちが悪くなるのでしょうか? あと怪我をしたのは自分なのですが 相手は人身にしてほしくないと 言っています。 示談ですませたいと言われて、 どうした方がいいのでしょうか? なんでもいいので アドバイスください(;_;)

  • ★過失割合について

    皆様こんにちは いつもアドバイス・回答ありがとうございます。 今回は交通事故による過失割合について質問させて下さい。 十字路での接触事故なのですが、A車は優先道路の直進 B車は一時停止区間です。 A車が30キロにて直進中十字路向って左方向に一時停止中の車を 確認し直進(制限速度40キロ十字路の80メートル先に信号があり赤だったため 減速中)B車の前を通過する直前B車が発進しA車左前部に接触。 という事故なのですがA車に過失はあるのでしょうか? 前方を確認し制限時速も守り走行しています。 皆様の知識をお貸しください。 よろしくお願い致します。

  • 過失割合について

    物損事故の過失割合について教えてください。車線のない道路で、車Aが右の駐車場に入る為、右ウィンカーをだして対向車が行き過ぎるのを待って停車中、車Aの後ろには車Aが右折するのを待っているトラックが1台です。対向車が行ったので車Aが右折しようとしたら、トラックの後から直進してきた車Bが右折しようした車Aと接触。車Aは前方右損傷、車Bは左側面を損傷しました。つまり車Aとトラックを2台抜いて、車Bが右から追越しをしてきました。車Bはトラックが停車中と勘違いです。保険屋どうしの話合いでは過失割合が全くの反対なので困っています。判例があまりないそうです。過失割合いを教えてください。よろしくお願い致します。

  • 保険屋の言う過失割合に納得できない。

    状況的には、前方の信号が赤で停車している車があったので、減速していたところ(20Km/hぐらい)右横に合った幼稚園駐車場から車が出て右折してきました。こちらの右ドア後方部に接触し、へこんでしまいました。相手方は右を確認していないこと。一時停止をしなかったことは認めています。でも保険屋は過失割合8対2といってきています。こちらとしては、(1)直進車の優先道路へ幼稚園駐車場から出てくるのに、不注意で大きな過失があるのではないか (2)衝突の場所がドア後部後部ということは、相手の車が発進した時にはすでにこちらの車は通過していたことになり、相手側が発信の前に確認すれば防げた事故であり、直進車の私にはどう注意しても防げない事故だと思います。 ちなみに道はセンターラインがない農道です。 これでも過失責任はあるのでしょうか。

  • 自動車事故の過失割合

    例えばの話です。 (1)、自分は右折しようとして停止しています。右から左折のウインカーを出した車が近づいてきました。曲がるんだろうなぁと思って発信したら、その車は左折せず、そのまま直進して衝突させられてしまいました。 この場合の過失割合は○:○でしょうか? (2)、狭い十字路の真ん中で、ひとつ前の車が右折しようと停止しています。自分は直進したかったので、その車の左をすり抜けて前へ出た瞬間、左折してきた対向車と衝突してしまいました。相手からは、十字路で停止している車によってこちらの車が見えなかったようです。 この場合の過失割合は○:○でしょうか?

  • 交差点での事故の過失割合について

    先週信号なしの交差点で左側から来た車との事故に合いました。 当方は直進で、相手は左側からの右折で、相手側には止まれの標識がありましたが、一旦停止もせずに内回りで曲がってきました。 わたしはの方は徐行し、交差点にあまり入っていない時点で車が見えたのでクラクションを鳴らしてブレーキを踏みましたが、わたしの車の前右側バンパーと相手の前右側接触していました。 こちらはほぼ止まっていたおかげで、右前のバンパーの擦り傷のみだったのですが、相手は右前のタイヤがパンク、ウィンカー損傷、バンパーの傷ができました。 相手が一旦停止しなかったことと、内回りをしてきたために接触したのでこちらとしては全く落ち度がないと思っているので10:0の過失にしたいのですが、ほぼ止まっていたとはいえ、少しでも動いていたのだからわたしにも過失があるといわれました。 また、わたしに過失ゼロと主張するなら当方の保険会社は自分で話し合ってくれといわれました。 相手の保険会社からは相手がわたしに過失があるなら払ってもらう意思があると伝えられた後、1週間経っても連絡がなく、いまだに過失割合について話し合えていません。 わたしとしては落ち度が全くないと思っているのでお金を支払う意思は全くありませんが、この場合の過失割合はどのようになるのでしょうか?

専門家に質問してみよう