• 締切済み

会計士・税理士を目指して

Marcikの回答

  • Marcik
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

経理職に就いているものです。 税理士と会計士は、ご存じの通り難関な試験の1つです。 僕の予想ですが、会計士は中大以上の大学に所属して いない場合は、厳しいので早めに諦めた方が良いと思います。 所詮試験なので、学校の試験が良くないと難しいです。 税理士は、日大以上です。 かく言う私も、3級なんて簡単だろうと余裕かましていたら、 受かるのに軽く1年かかりました。もうおじさんなので、 大学生とは比較できませんが。商工会議所が主催している ゼミにも2ヶ月行きましたが、それで受かる人も1割強ぐら いでしょうか。2級を2ヶ月なんてドンだけ頭が良いんだと、 別世界の出来事です。3級は3問目の試算表がくせ者です、 体で反応できるぐらい計算機速く打つことが必要です。 と言うことで、受かったら良いなぐらいの気持ちで、まずは 3級では資格として弱いので、簿記2級を取りましょう。 それが取れれば経理職として働けます。 最終的に税理士か会計士になれますよう祈っております。

Piretorin
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。お礼遅くなってしまいすいません。 Marcikさんの回答を読ませていただいて、改めて気を引き締めさせられました。自分の限界を知った上で、さらにそこから意固地になってチャレンジしようとまでは、今のところ考えていません。しかし、限界まではチャレンジしたいと思っています。確実に、ステップアップしていき、目標に近づいていきたいと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 公認会計士 税理士

    公認会計士か税理士になりたいなと思っています。 正直会計士の合格率を見ると税理士で頑張ってみるかと思ってしまいます。決して税理士が簡単だとは思っていませんが…。 私は高校2年です。 やっぱり公認会計士を目指すべきでしょうか?? そして私は大学に行きたいと思っています。 でも経済的に私学は難しい面が多く、国立を目指そうと思っています。 なので、国立で公認会計士、税理士の勉強?資格取得し易い? よく言い表せませんが、良い大学(学部)ありますか? 目標は高いです! なので今は学校の勉強(文系クラス)を一生懸命励んでいますし、独学で簿記三級に合格しています!! 良かったら回答よろしくお願いします。

  • 公認会計士 税理士

    わたしは地方国立大二年女子です。 現在公認会計士を取得したいと思い、自力で勉強をしていますが、バイトや学校の勉強との両立がかなり厳しく、中々進んでいません。 現在、日商簿記三級、日商簿記二級、工業簿記二級、会社法のテキストを読み、問題を少し解いただけです。 親は、バイトなんて辞めて、公認会計士の専門学校に通うよう言っていますが、受からない可能性の方が高く、親のお金をゴミ箱に捨てるようなことはしたくありません。 わたしは大学に入る前、一年間宅浪をしていたので、自分で進んで勉強する気持ちはあります。 ただ、東大に入るくらい難しいよ、と言われたので、ちょっとわたしが東大に入るだなんてあり得ないことなので、迷っています。 また、友達の祖父母が税理士で、よく話を聞いており、税理士にも興味があるのですが、公認会計士も税理士もどちらにトライしても、合格可能性は同じようなものでしょうか? また、潔く諦めて、違う仕事を考えるべきでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 会計士と税理士の難しさ

    会計士試験は、勉強ができる人なら2~3年勉強すれば合格可能 年間合格者数も2000人超えてるとも聞いたことがあります また、大学在学中の合格者数もけっこういる(数百人?身近ですら何人かいます) 税理士試験は、年間合格者数は1000人位 5科目合格者の平均勉強期間は約10年 大学在学中の合格者数は年間約5人(税理士試験受験者も勉強ができる人はいると思うのですが) 1科目平均合格率約10%が5科目→最終合格率約2% 会計士の勉強をしたことがないので、予想ですが、 試験の難易度           会計士>税理士 資格取得(免除なし)の難易度   税理士>会計士 だと思います。皆さんはどうお考えでしょうか。

  • 公認会計士、税理士を目指すための進路について

    将来、会計の専門家になりたいと思い、税理士又は公認会計士を考えております。現在、大学三回生で日商簿記一級を六月に合格しました。今年の簿記論も自己採点では合格ライン付近にいます。そこで現在、3つの進路を考えております。 (1)私は簿記(商会工原)は得意なので、試験で簿記の比重が高い公認会計士(公)を目指す (2)会計事務所等に就職し、税理士(税)の科目合格を目指す (3)国税専門官(国)を目指し、税務署に務め、10年後に税理士の税法免除を狙う そこで、試験難易度を考えると 公>税>国     会計科目で考えると  公>税>国 と認識しております。しかし、法律科目で考えるとどうなるのでしょうか?同じ期間内(約2年)で考えた場合、法律科目の取得難易度や試験範囲(一応税理士なら法人、消費+αを考えております)は、税>公となるのでしょうか?? また、今から勉強を始めた場合、次回の短答試験までに合格レベルに到達することは可能でしょうか?それとも到底不可能でしょうか?学生なので時間は多くとれます。 日商一級から会計士又は税理士に合格した方、会計士試験から撤退して税理士を目指した方、またはその逆の方、その他どのような方でも構いません。いろいろ感じことを教えてください。

  • 会計士か税理士かどちらを目指すべきか悩んでいます。

    初めまして、一つ質問があり投稿させていただきました。 当方27歳、男です。 大学卒業後、5年間正社員として企業で勤めてきましたが 社内で推奨していた通信教育制度で簿記を勉強して以来 会計に興味を持つようになりました。 今の仕事にやりがいを感じる事がなく、会計を使った仕事をしてみたいという思いが日に日に強くなっています。 現在簿記は二級まで取得し、やるからには会計士か税理士までやってみたいという思いがあるのですが 今後、税理士を受験する為に一級を目指すか会計士の資格をめざすか迷っております。 超難関資格ですので会社を辞め、試験勉強に専念していきたいと考えております。(無職で3年から4年は生活できる貯金があります。) ただ心配なのが会計士を目指すとして、最短で二年後に合格すると29歳。 年齢的に監査法人に就職できるかという事なのですが... 大丈夫でしょうか? (当方、英語が得意で(TOEIC820点)海外の部署とのやりとりで英語を使って業務を行った経験がございます。あまり役にたたないでしょうか...) 27歳でこれらの資格に挑戦する事が無謀でしたらお恥ずかしい限りですがやるからにはやりたいという決心で今はいっぱいです。 良きアドバイス等ございましたら、お時間がある時にでも構いません。 ご回答の程をよろしくお願い致します。

  • 会計士簿財と税理士簿財

    税理士簿財を取得済みの会計士試験経験者の方に質問です。 私は2009年度税理士試験の簿財合格を目指し、勤めながらですが学習を進めていこうと考えております。 学習を始めるにあたり、  資格の大原:2007年度公認会計士試験合格目標   簿記論;DVD付き教材一式   財務諸表論:DVD付き教材一式 を友人が譲ってくれるのですが、会計士試験における上記会計学の出題範囲(学習内容)及び出題傾向と税理士試験におけるそれには、どういった違いがあるのでしょうか。上記教材を使用して税理士試験向けの学習を効率的にすすめることは可能でしょうか。 専門学校にて税理士簿財の授業を受けるのがベストなのでしょうが、経済的に厳しいため、可能であれば上記教材を使って学習したいと思っております。 また、何かアドバイスなどがございましたら併せて教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 公認会計士・税理士について

     大学を中退して、簿記の勉強を始めた者です。自分は簿記関係の勉強はしたことありませんでしたが、4月から簿記の勉強始めました。目標は公認会計士・税理士です。     どれくらいの勉強でなれるのかというのが知りたいのですが。 いろいろネットで見たところ、2年以上の勉強漬けは最低だとか言われてるようですが、中には基礎から1年程度の勉強で一発合格などという人も見かけます。 少ない勉強で合格したという人がいましたら、どれくらいのペースで勉強していたかなど聞きたいです。ちなみに自分は2日で簿記3級を終わらせて、今2級をやっています。  もちろん楽して短期間で勉強して合格と甘く見てるわけでなく、自分も最低2年は勉強漬けになる覚悟です。 一応自分のレベルとしては、進学校から某一流大学へ行って、その環境で周りがしょぼく見えるくらいではあります。もちろん中には自分より凄いという人もいましたけども。と言っても、文系はさほど強くありませんでしたので、こちらの勉強だと理系より文系の人のほうが向いてるのでしょうか?     仮に合格できたとして、実際会計士・税理士になるには2年の実務経験などがいるようですが。自分は大学中退して職歴もない身です。その場合は、普通に就活をしてどこかで働いてからということですか?それとも試験に合格したらその合格証明書などを元に会計事務所などに入れてくれて実務を積ませてくれて資格をとれるのでしょうか?      それと、先ほども書きましたように、大学中退の経歴があると仮に試験受かったとしても、扱いや就職は厳しいのでしょうか?  決して甘くは見てませんが、大学中退もあり親にも迷惑をかけているので、できるなら短期集中で合格したいという気はあります。  何でも良いので何かお言葉を頂ける方いましたらよろしくお願いします。

  • 公認会計士と税理士のどちらが・・・

    公認会計士試験と税理士試験のどちらの勉強を進めようか迷っています。いくつか悩みの種があるため教えて下さい。ちなみに今の実力ですが日商簿記2級は先日取得しました。それほど難しい試験だとは感じませんでした。簿記の勉強は楽しかったです。 (1)両者ともに試験の形態が違いますが、例えば「財務会計論vs簿記論」や「企業法又は監査法vs法人税法」と考えた場合は科目あたりの難易度はどちらのほうが難しいでしょうか? (2)税理士業界はOB税理士と試験合格組税理士とで激しい戦いがあるようなのですが、公認会計士として税理士登録した場合はある程度の優位性はありますか? (3)調べてますと公認会計士は1年半くらい受験専念すれば受かる人も結構いるみたいですが、税理士試験を1年半の勉強で5科目合格は至難の業とよく見受けます。でも公認会計士のほうが難しいとも言われてますし・・・。実際のところはどうなのでしょうか? (4)税理士試験の税法は理論暗記が非常に多いようですが、公認会計士も税理士の税法以上に理論暗記等ありますか? (5)会計事務所を開業した場合でも「公認会計士・税理士」の冠があると「税理士」単独の人よりも一目置かれるものなのでしょうか? 多少失礼な質問もあるかと思いますがどうしてもお伺いしたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 会計士・税理士のリスク

    会計士・税理士を目指している人は多くいると思います。 でも難関なので不合格が続くなどして、あきらめた場合にどのような就職先があるか、またどのような道があるのか。という疑問が出てきました。 私自身も目指そうと考えていて、合格することも大事ですが、不合格になった時のことも知りたいのでこのような質問をしました。

  • 税理士になるには?

    当方、27歳の会社員です。 現在簿記3級の学習中なのですが、非常に楽しく感じております。3級を取得後はすぐに2級に挑戦する予定です。そこで、いずれは税理士試験に挑戦したいと思っているのですが、もし2級に合格した場合、そのまますぐに税理士試験の学習を開始するのと、1級を取得してから税理士試験の学習を開始するのとどちらが良いのでしょうか?いずれにせよ専門学校には通おうかと思っています。 ちなみに大学は経済学部出身なので一応受験資格はあります。会計学の知識は皆無ですが。。。