• 締切済み

会計士か税理士かどちらを目指すべきか悩んでいます。

初めまして、一つ質問があり投稿させていただきました。 当方27歳、男です。 大学卒業後、5年間正社員として企業で勤めてきましたが 社内で推奨していた通信教育制度で簿記を勉強して以来 会計に興味を持つようになりました。 今の仕事にやりがいを感じる事がなく、会計を使った仕事をしてみたいという思いが日に日に強くなっています。 現在簿記は二級まで取得し、やるからには会計士か税理士までやってみたいという思いがあるのですが 今後、税理士を受験する為に一級を目指すか会計士の資格をめざすか迷っております。 超難関資格ですので会社を辞め、試験勉強に専念していきたいと考えております。(無職で3年から4年は生活できる貯金があります。) ただ心配なのが会計士を目指すとして、最短で二年後に合格すると29歳。 年齢的に監査法人に就職できるかという事なのですが... 大丈夫でしょうか? (当方、英語が得意で(TOEIC820点)海外の部署とのやりとりで英語を使って業務を行った経験がございます。あまり役にたたないでしょうか...) 27歳でこれらの資格に挑戦する事が無謀でしたらお恥ずかしい限りですがやるからにはやりたいという決心で今はいっぱいです。 良きアドバイス等ございましたら、お時間がある時にでも構いません。 ご回答の程をよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • matiiko25
  • ベストアンサー率51% (97/189)
回答No.4

#3です。 呼ばれてもないのに勝手に補足させて頂きます。 英語が必要ということについてあまり詳しく書きませんでしたが、クライアントがそこそこ以上の規模であれば、海外子会社ももっていますし、英文の財務諸表を読んだり、外人の方と電話や対面でのコミュニケーションをとる機会はたくさんあります。 私は英語ができませんので、せいぜい英文財務諸表を読むぐらいですが(今英語を勉強しなおしているぐらいです。)、英語が最初からできる人であれば、海外の子会社と電話でやりとりしたり、出張で海外を飛び回っている人もいます。監査は財務諸表をただ眺めるだけが仕事ではなく、会社の人とのコミュニケーションが欠かせないので、そういう場合に英語ができる人というのは本当に貴重なんです。 質問文をもう一度読み直して、質問者様はそんな会計士になるとよいのでは、と思い補足させて頂きました。 会計士は本当に集中して勉強すれば1~2回の受験で十分合格可能な試験です。頑張ってください。

  • matiiko25
  • ベストアンサー率51% (97/189)
回答No.3

監査法人に勤める者です。 税理士と会計士、どちらを目指すかは個人の好みだと思いますが、 質問者様の場合、会計士を目指しながら、一級、税理士も平行してゆくのがてっとり早いのではないかと思います。 なぜなら、税理士の簿記では連結についてはあまり勉強しないのですが、1級では連結の問題がよく出ます。もちろん会計士は連結の問題を相当やりこみますので、会計士の勉強をしてく上で、1級の試験も随時受けていった方が、1級も受かりやすいかと思います。 まず1級をとりにいって、その後税理士の勉強・・・というのはちょっと非効率な気がします。 また、会計士の短答式試験の簿記ができるレベルであれば、税理士の簿記・財表はそんなに苦はなくとれるはずです。 実際私も短答式試験後の2ヶ月の勉強で取れました。 ですので、勉強していくうちに、やはり会計士は無理だ、税理士に転向しようということもできます。また、短答(12月、5月)に落ちても税理士の簿財(8月)をとれば短答の財務諸表論(一番難しい)が免除になるので、いっきに短答の合格可能性が高まることになります。 そして、なんといっても会計士さえ受かってしまえば、税理士業務もすることができるので、平たく言えばお得だと思います。 会計士は、頑張れば2~3年(受験回数1~2回)の勉強でとれる資格ですが、税理士はさすがに2~3年では難しいと思います。1つ1つの科目の重さがあるので。 次に、年齢のことですが、たとえ29歳、30歳で合格したとしても、ちゃんと5年の職歴があるので、十分大手監査法人に就職は可能だと考えます。 TOEICの点数もよいようですし、実際監査に英語は欠かせませんので、絶対に重宝されると思います。 私の知っている人でも、最長40歳の女性が就職できていました。 (その方は会計事務所での職歴があったことが大きいとは思いますが。) 今年は就職が厳しい年だったようですが、会計士業界は2~3年に一度ぐらいのペースで就職難になっている(まあ普通の企業と同じく多少なりとも景気の波に左右されるわけです。)ので、質問者様が合格される2~3年後の景気が最悪でない限り、就職は問題ないかと。 私が感じるに、就職に必要なのは、以下の4点かと思います。 ・コミュニケーション能力+最低限の礼儀作法 ・空気が読めるかどうか(監査はチームで行うので) ・英語、会計などの知識、職歴など ・上記がない場合は、若くして受験回数も少なく受かってるかどうか(頭がよく、向いてるかどうか) また、英語が得意であるのであればUSCPAを目指すというのもありかと思います。 試験はアメリカまで行かなくてはなりませんが、難易度自体は日本の会計士試験より簡単だそうです。IFRSに移行してゆく昨今では、会計の中身も差はなくなってくるでしょう。監査法人においても、USCPAの人は重宝されていますよ。 以上、私の私見が大いに入ってますので、あくまで参考までに。

kitee3203
質問者

お礼

お忙しい中、ご回答ありがとうございました! とても参考になりました! やはり、会計士の勉強をしながら一級取得を目指した方が効率的なのですね。頑張りたいと思います! 早速、来年の12月の短答試験合格を目指して、専門学校に通って 勉強していきたいと考えております。 matiiko25様の回答を見させていただき 例えどんなに試験が難しくても、勉強自体とても興味のもてる内容ですし自分なりに精一杯がんばっていこうという気持ちになりました。 本当にありがとうございました! 頑張ります!

noname#104430
noname#104430
回答No.2

税理士の方なのですが、 税理士の受験資格は無いと思っていたのに、意外にあったという 話も聞きますので、もう一度調べてみられた方がいいと思います よ。 http://www.nta.go.jp/sonota/zeirishi/zeirishishiken/qa/qa03.htm (1)法律学又は経済学を主たる履修科目とする学部(法学部、経済   学部、商学部、経営学部)・学校を卒業した者 (2)上記以外の学部(文学部、工学部など)・学校を卒業した者   で、法律学又は経済学に属する科目を1科目以上履修した者 私は(2)が微妙な感じだったのですが、資格スクールの先生から 「成績証明書を持って国税局に確認に行って、『受験資格あり』と 言われたらその人の名刺をもらってきなさい」と言われたのですが、 そもそも税理士試験を受けるかどうかわからなかったのでしません でした。 時間短縮のため、トライ(確認)してみても損はないと思いますよ。 それでも受験資格がなかったら日商1級を取るしかないのですが、 ちなみに受験資格を得るためなら、日商1級より全経上級の方が 取得しやすいと思います。全経上級は日商1級の勉強をベースに して過去問を解けば試験対策になるので、両方受けてチャンスを 多くした方がいいと思います。 日商1級や全経上級は働きながらでも取得することはできますよ。 貯金のことを考えると、なるべく無職期間は短くした方がいいと 思います。 ********* 英語のスキルを求めたり英語の研修のある監査法人もあるみたい ですから、英語のスキルがおありなら、会計士を目指される場合 に有利に働くかもしれません。 せっかくのそのスキルを生かさないのは勿体無いような気もします。

kitee3203
質問者

お礼

お忙しい中、ご回答ありがとうございます! 返答が大変遅くなってしまい申し訳ございませんでした。 英語のスキルがいかせそうだと思うと ますます勉強にやりがいがでて参りました。 会計士の勉強をしながらでも毎日コツコツと英語の勉強もつづけていきたいと考えております。 改めましてご回答ありがとうございました!

回答No.1

税理士と会計士の仕事の内容をよく調べてみましょう。 それでやりたいと思ったほうを目指せばいいと思います。 どちらでも3・4年頑張れば合格する可能性はあります。 会計士は合格者が増え、合格しても監査法人に入れない人が少なくないと言われていますので、 年齢的なことも含め、よく調べたほうがいいでしょう。

関連するQ&A

  • 公認会計士か税理士か

    公認会計士か税理士か 現在、簿記1級の勉強をしている高校1年生です 簿記1級取得後、税理士か公認会計士どちらを目標にしようか悩んでいます 私の将来的な夢としては税務、経営コンサルタントになりたいと思っています 公認会計士になれば税理士も名乗れるとはいえ税理という分野に関しては税理士の方が詳しいことが多いとよく耳にします 逆に税理士は試験で経営、会社法等は扱わないので経営には弱い?と耳にします(それと会計士は大企業を監査するので広い経済的な視野がもてるからとか?) もちろんなってからの努力次第で知識は広げられると思いますが経営コンサルタントになるにはどちらがいいのでしょうか 会計士の監査という業務自体にはあまり興味ありませんが、それによって経済的な視野をもてるならそれもいいかとは思っています 文章纏まってなくて申し訳ないですが、ご教授していただければ幸いです

  • 会計士・税理士を目指して

    私は現在、大学一年でタイトルの通り、会計士または税理士に合格したいと考えています。 しかし、私の大学は決して偏差値の高い学校とは言えません。(一応、会計士に合格した先生のゼミもあることはあるようです) また高校も普通高校出身で簿記などは大学から学び始めました。両資格ともに、難関であり、特に会計士は難しいと聞きました。 私としては、二年次か三年次までに会計士を目指すか税理士を目指すか、決めようと考えています。出来ることなら、会計士になりたいと考えています。しかし、具体的に何をしたらいいのか、わかりません。(専門学校にはいつごろから通えばいいのか?など) そこで、今、一年生の内から取り組んでおくべきことや、やっていたほうがいいことなど、アドバイスをお願いしたくて質問させていただきました。 あと、会計士の試験形式はふたつあるようですが、どちらか合格すればいいのでしょうか? 長々と雑文、すいません。 ご指南よろしくお願いします。

  • 税理士か公認会計士か・・・

    30歳の会社員です。現在企画系の仕事をしているのですが、思うところあり財務・経理分野で専門性を持ってキャリアを積んで行きたいと考えるようになりました(前職は都銀の融資担当でした)。社内で既に同分野で働いている人たちと差別化を図るために資格取得をしたいと考えたのですが、税理士と公認会計士、どちらを目指すか悩んでおります。 ■会社(一部上場です)での仕事とのつながり ・公認会計士→決算業務、監査対応、決算説明などIR系業務 ・税理士→決算業務、税務調査対応など が考えられ、公認会計士の方が幅は広いと思われるのですが、独占業務を行う訳ではないので、絶対にどっちということはありません。 ■試験の難易度 ・公認会計士→言わずと知れた難関資格だが、制度改正でチャンス拡大。短期決戦で合格の可能性もあり!?しかし働きながらはやはりハードル高い ・税理士→科目合格制で働きながら受験しやすいが、1科目毎の難易度が高く、5科目揃えるのは実は公認会計士試験より大変!? という感じで、どうもどちらが有利とも言えないように思えます。 このような状況なのですが、どちらの資格を目指す方が総合的に有利と考えられるか、公認会計士の方、税理士の方、また企業でこのような資格を活かしてお勤めの方いらっしゃいましたらアドバイスをいただければ大変有難いです。ちなみに学力的には本当にまだ初学者レベルですが試験勉強への適性はそこそこあると思います。簿記は現在勉強中、銀行時代の貯金もあり1ヶ月勉強してとりあえず2級レベルはOKかな、といった感じです。どうぞよろしくお願いします。

  • 公認会計士・税理士について

    公認会計士・税理士事務所に勤めたいと思っているのですが、公認会計士・税理士事務所はどのような人材を求めているのでしょうか? 私は今年の春短大卒で日商簿記2級の資格しかないのですが難しいでしょうか? どのような勉強をしていったらよいかなど教えてください。

  • 公認会計士と税理士のどちらが・・・

    公認会計士試験と税理士試験のどちらの勉強を進めようか迷っています。いくつか悩みの種があるため教えて下さい。ちなみに今の実力ですが日商簿記2級は先日取得しました。それほど難しい試験だとは感じませんでした。簿記の勉強は楽しかったです。 (1)両者ともに試験の形態が違いますが、例えば「財務会計論vs簿記論」や「企業法又は監査法vs法人税法」と考えた場合は科目あたりの難易度はどちらのほうが難しいでしょうか? (2)税理士業界はOB税理士と試験合格組税理士とで激しい戦いがあるようなのですが、公認会計士として税理士登録した場合はある程度の優位性はありますか? (3)調べてますと公認会計士は1年半くらい受験専念すれば受かる人も結構いるみたいですが、税理士試験を1年半の勉強で5科目合格は至難の業とよく見受けます。でも公認会計士のほうが難しいとも言われてますし・・・。実際のところはどうなのでしょうか? (4)税理士試験の税法は理論暗記が非常に多いようですが、公認会計士も税理士の税法以上に理論暗記等ありますか? (5)会計事務所を開業した場合でも「公認会計士・税理士」の冠があると「税理士」単独の人よりも一目置かれるものなのでしょうか? 多少失礼な質問もあるかと思いますがどうしてもお伺いしたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 公認会計士 税理士

    公認会計士か税理士になりたいなと思っています。 正直会計士の合格率を見ると税理士で頑張ってみるかと思ってしまいます。決して税理士が簡単だとは思っていませんが…。 私は高校2年です。 やっぱり公認会計士を目指すべきでしょうか?? そして私は大学に行きたいと思っています。 でも経済的に私学は難しい面が多く、国立を目指そうと思っています。 なので、国立で公認会計士、税理士の勉強?資格取得し易い? よく言い表せませんが、良い大学(学部)ありますか? 目標は高いです! なので今は学校の勉強(文系クラス)を一生懸命励んでいますし、独学で簿記三級に合格しています!! 良かったら回答よろしくお願いします。

  • 公認会計士か税理士か?

    僕は地方の大学の通っているものなんですが、 現在二年で税理士か公認会計士かどちらかの資格を取りたいと 真剣に考えています。 それにあたって、どちらがよいのかアドバイスを頂けたらと幸いです。 また公認会計士、税理士のどちらを目指すにしても都会に比べて予備校が少ないためにこちらにある予備校に通うのがいいのか、 それとも有名予備校の通信講座を受講するのがいいのか迷っています。どちらがよいでしょうか? また、在学中に公認会計士或いは税理士の資格を取得することは可能でしょうか? 因みに今二月に簿記二級を受験するために独学で勉強しているところです。 何か良いアドバイスありますか?

  • 税理士と会計士の違い

    先日会計士が書かれた読みやすくて分かりやすい本を読みました。そこで書かれていたのが、税理士と会計士は決算書作る場合でも、立場が違うからと有りました。 税理士は税をたくさん取る立場(顧客の立場になって税務署と戦う税理士もいるが)、会計士は守る立場と有りました。税理士は中小企業にも入っているが、会計士て公認会計士という名称ぐらいしか知りません。 それぞれの違いを教えてください。 税理士は税理士試験(難関である)が通れば成れると聞きましたが、会計士はどうでしょうか。 弁護士は税理士の資格も、行政書士の資格もあると聞きます。(うろ覚えですが) 会計士は超難しい部類ですか。

  • 税理士(会計士)試験と簿記資格について

    こんにちは!! これから税理士試験を受けようと考えています。 そこで、すでに税理士(会計士)試験に合格した方、 もしくは受験経験者の方にお尋ねします。 税理士試験を受験するに当たって、 簿記資格も最低2級は取得すべきでしょうか? 簿記資格がなくても受験資格に影響はないとのことですが、 税理士試験を受ける方はほぼ漏れなく簿記2級以上は取得されているのでしょうか? できるだけ早く税理士を取得したいので、 簿記資格だけのために時間を裂きたくないのです。 税理士試験のみの勉強で、 簿記資格合格レベルまでいけるのでしょうか? 普通に考えれば、簿記3→簿記2→会計士 or 税理士 or 簿記1 のコースが標準と言われてるようですが、 本当にこのコースでないと無理ですか? 横着でスミマセン・・。 とにかく時間がないのです。 ご気分を害された方がいらしゃたら申し訳ありません。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 公認会計士、税理士の道のり

    現在24歳フリーターです。 毎日刺激のない日々を過ごしており、そろそろ本気にならないとまずいと思っております。 そこで、本気で会計士の資格を身に付けたいのですが… その際に色々と質問があります。 (1)まずなんの勉強から始めたらよいのでしょうか? 全くの初心者の為、簿記3級から始めようかと思っていますが、3→2→1→公認会計士といった感じでしょうか? (2)税理士と公認会計士の違いを教えて下さい。 (3)なんの資格も持ってない、私がいうのはかなり恐縮なんですが、今の時代または今後税理士と公認会計士は社会で需要ありますか? (4)これは資格を持っている方に質問なんですが、だいたい一日何時間勉強したら、取れましたか? 全くの無知で、申し訳ないですが、一から教えていただけると助かります。 ご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう