• ベストアンサー

モメンタリ押釦1個でON、OFFをさせる方法

教えて頂きたい事があります モメンタリ式の押釦を一度押すとONし、もう一度押すとOFFするシーケンス回路を考えていたのですが出来ませんでした。 自分の自己保持を自分で切りたい訳ですが、うまくいきませんでした 分かる方いらっしゃいましたら回答頂けるとありがたいです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

D型フリップフロップ(7474など)を使うとか、それをTrで作るとか、リレー2個で作るとかで実現できます。 リレーで説明すると、押しボタンを押すとリレー1に通電して自己保持すると共にSWからの配線をリレー2に切り替える。 押しボタンを押すとリレー2に通電して自己保持すると共にリレー1の保持を解除してSWからの配線をリレー1に戻す。

yosihiro2
質問者

お礼

回答ありがとうございます なるほど停止も自己保持するていう発想が浮かびませんでした 一度試してみたいと思います ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • kiki_s
  • ベストアンサー率59% (147/248)
回答No.2

標準ロジックICで作るのが一般的な答えになるのかな? ただし、D型フリップフロップはクロックが別途必要です。 標準ロジックICで作る場合、電源や回路構成その他の問題点もありますが、 今は電子工作もマイナーな存在。 電子回路については基本的な知識が必要です。 単純に、モメンタリの押し釦でオンオフを切り換える方法として、 ラチェットリレーを使う方法があります。 リレー自体の価格は少々高めですが、停電しても状態を保持しますし、 自己保持の電源も不要なため、場合によっては便利なものです。 ラチェットリレーは通常のリレーと違い、 接点がオンオフする動作を機械的に切り換えるものです。 動作させるためにはコイルに電源を供給しますが、 動作後は電源を切っても機械的に接点がつながった状態になります。 再度、電源を供給すると接点は解放されます。 動作させる時のみの電源で済む利点と前記の停電対策にはもってこいのものです。 難点は停電時に初期の状態にリセット出来ない事とサイズが大きい事です。 ウィキペディア(Wikipedia) フリップフロップ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%97 ラチェットリレー オムロンサイト http://www.fa.omron.co.jp/product/family/965/index_d.html それから、モメンタリの押し釦とリレーで確実にオンオフ動作をさせるには最低3個のリレーが必要です。 また、停電時はリセットされます。

yosihiro2
質問者

お礼

回答ありがとうございます この回路を使いたいところは復旧電後、起動してほしいので 参考になります ありがとうございます

関連するQ&A

  • 1個の押しボタンで、0N・OFFを繰り返す回路を教えて下さい

    1個の押しボタンスイッチで、ランプをON・OFFさせたいのですが、どのような回路を組めばよいか教えて下さい。 但し、スイッチはモメンタリ型を使用しなければなりません。

  • 押しボタンスイッチの特性表示

    乾電池使用の簡単な工作に使う押しボタンスイッチを探しているのですが、オルタネイト式かロック式の物はどんな表示方法でカタログ等に載っているのでしょうか? ON-ONとかON-(ON)やOFF-ONなどわかる方いましたら教えてください。

  • 押しボタンスイッチのON/OFF状態をPCで取得できる機器

    押しボタンスイッチのON/OFF状態をPCで取得できる機器をご存知でしたらお教え下さい。

  • 押しボタンで一定時間ONになるタイマー

    切り忘れタイマー  押しボタンを押すと一定時間、家電がONになるようにしたいです。 市販品はないのでしょうか。OFFになる前にボタンを再度おすと時間が再延長されるリトリガラブル(再トリガ)な動作ができると助かります。

  • 4端子の押しボタンスイッチの接続方法を教えて下さい。

    4端子の押しボタンスイッチの接続方法を教えて下さい。 いつもお世話になっております。 http://homepage1.nifty.com/x6/elecmake/parts/cn/cn.htm#sw にあります、 「タクト・スイッチ/微小電流用 (Tactile Switch)」 と同じようなスイッチが手元にありますが、 これを、 「カチっと押したら、ON(押し続けている状態に対しては意味を持たせない。押した瞬間にONになるだけ)に。」 「指をボタンから離す動作では、(もちろん)OFFに。」 という使い方で接続したいと考えています。 で、接続される側は2端子しかありません。 (つまり、この2端子を銅線でつなげば、スイッチが入るという回路) さて、ここまで読まれて、 「漠然と4端子と言われても、4端子それぞれ違う働きをするものなんだから…、これでは答えようがない!(怒)」 と怒られそうなので、 考え方的に、4端子の押しボタンスイッチと、この回路においては、 どのような接続方法をとることになりそうか、をザックリ教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 1回押すとON もう一度押すとOFFという回路を ラッチリレーを使って作りたいのですが・・・ 

    かなり似たような質問が http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=657416 にありましたが、 モーメンタリのスイッチを使って、1回押すたびにON→OFF→ON→OFF・・・と切り替わる回路を作ろうと思っています。つまり、ラッチのスイッチと同じ動作をさせたいのです。 ネットである程度調べて、普通のリレーと2極のラッチリレーを買ってきたのですが、自分の考えた回路だとボタンを押しっぱなしにしたときにはON・OFFが延々と繰り返し変わる回路になってしまうことに気づいたため、製作ができませんでした。 一度押したら、ON。離したあともう一度押すとOFFといった感じにしたいのです。何かいい案をお知りの方、教えてください。 ・本当はラッチのプッシュスイッチを使うのが一番早いのですが、スペースの関係でモーメンタリのものしか入らないので、回路を組むこととなりました。 ・バイクのハンドルスイッチとして使用する予定です。電圧は12~14V、リレーもそれにあわせたものを買ってあります。 ・ICを使うことも考えましたが、電子回路の知識が乏しいために断念しました。調べるとちょうどT-フリップフロップが該当する論理回路のようです。

  • 音楽を、ボタンでON or OFF にする方法教えてください。

    自分のHPに、音楽をつけたいのですが、流しっぱなしは、イヤなので、 ボタンで、音楽をONとOFFにする方法教えてください。 早めにおねがいします。<(_ _)>

  • リレーシーケンスのインターロック回路を教えてくださ

    リレーシーケンスのインターロック回路を教えてください。 BS1 MC1 BC2 MC2 |______|. |_______| |. | MC2. MC1 |. | MC1. MC2 これはBS1スイッチを押したらMC1がオンになってBS1スイッチを手から離しても電気は流れ続ける。BS2スイッチを押すとMC2が繋がって電気の流れが維持される。 BS2スイッチを押すとMC2に電気が流れる。 これってインターロックと自己保持は同じなのでは? どこが違うのでしょうか? 自己保持回路もよく分かってません。 BS1. MC |______ | BS2. MC. | |-------|. SL MC. | これはBS1ボタンを押してからBS2ボタンを押すとMCがオンになってサインランプがボタンを離しても点き続けるっていう回路でしょうか? BS1がなんで必要なのか分かりません。 ---------- リレーシーケンスの自己保持回路とインターロック回路を分かりやすくどういう動きになるのか解説してください。

  • 「この回答は参考になった」ボタンのON・OFFについて

    「この回答は参考になった」ボタンが、クリックできるようにON状態になっているときと、反転してクリックできないOFF状態になっているときがありますが、この違いはどうして生じているのでしょう? 「この回答は私にとっても役に立ったなぁ~」と感じても、クリックできない状態になっていると何だか残念な気持ちになります…。 ※自分がした回答に対してはクリックできないようになっているのは既に認識済みです。

  • メーク接点を有する押しボタンスイッチ

    シーケンスを勉強している初心者です。 シーケンスの本を読んでいますと、メーク接点を有する押しボタンスイッチの動作図と復帰図が絵表示してありました。 動作時はバネを押して動作させ、復帰時にはボタンから手を離すとバネの力で 復帰するとのことです。 これですと動作させるときは、ずーっとボタンを押しっぱなしでないと動作しないという理解でいいのでしょうか? 私の経験上、制御盤上で実際に1度押しボタンスイッチを押したらランプがついて動作状態になり、もう一度押すとランプが消えて復帰していたと思います。 押しボタンスイッチにはいろいろな種類があるということなのでしょうか? どなたか教えていただけると助かります。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう