• 締切済み

赤旗 日本共産党

waosamuの回答

  • waosamu
  • ベストアンサー率39% (110/281)
回答No.2

実は、私は筆坂さんと知り合いでして・・・ って言うとか。(筆坂さんについてはググッてね 共産党と険悪な関係です。) 他、 聖教新聞取ってまして・・・とかは?

関連するQ&A

  • 日本共産党の赤旗

    創価学会員は聖教新聞を1人で数部購読したり、1世帯で数部購読していると聞いた事がありますが、共産党員や共産党の支持者も、新聞赤旗を1人で数部購読したり、1世帯で数部購読したりしているのですか?

  • 赤旗新聞の購読について

    赤旗新聞を購読しようと思うのですが一つ心配な事が、共産党の党員などが尋ねて来たり、選挙のお願いにきたり電話がかかってくることはあるのでしょうか? 申し込みはネットでしようかと考えております。

  • 赤旗新聞をうまく断る言い方(義父に対して)

    お正月休みに夫の実家に帰省した時、義父から「赤旗新聞を購読しなさい。年間購読料は払ってあげるから。」と言われました。 元々我が家は新聞購読をしていません。 何気ない会話で、新聞はどこをとっているか・・・という話になり、 上記のような話になってしまいました。 (今考えれば赤旗新聞を勧める為にこういう話題を持ち出したのだと思いますが) その場は「新聞を捨てるのが面倒、手が汚れるのが嫌だから」と難癖つけて断ったのですが、 一旦は引き下がった義父も、話が途絶えて忘れた頃に、購読申込書(?)を持ち出して 「ここに必要事項を書いておきなさい」と渡してきました。 再び「新聞は読まないので」と断ったのですが、気がつくと勝手に夫の名前と我が家の住所を記入し始めました。 私は共産党員支援者である義父をあまりよく思っていませんが、 政治的思想や職場での地位(組合の委員長を長年務めている)などを否定する気持ちはありません。 相手の主義主張は尊重し理解しますが、賛同は出来ません、というスタンスに立っています。 もともと、義母に対しても過度な亭主関白で(男尊女卑が激しい)、 日ごろから義父の言動に対して義母とは仲良く(?)愚痴りあっているのですが、 とうとう、政治思想を他者におしつけるまでに至ったか・・・という悲しい思いです。 義父の居ないところで夫と義母に相談しました。 義母は「申込用紙を後から破って捨てておいてあげるわよ」と言い、 夫は「俺が親父に言うからいいよ」と言ってくれました。 そのまま事が収まるかと思いきや、帰宅間際になり荷物を詰めているところに義父がやってきて 「新聞くらい読まないとだめだぞ。世俗から取り残されるぞ」と軽い調子で言われました。 口調が柔らかだったので、こちらも節度をもって丁寧にお断りしたのですが、まだ強硬に勧めてきます。 このままでは、私たち夫婦の意思を無視して勝手に名前を使って購読開始を辞さない様子。 どう言えば納得してもらえるか、悩んでいます。 これまで特に傾倒している政治的思想や党(派閥)など持っていない私ですが、 一般的イメージとしてよいイメージを持てないため、どうしても断りたいのです。 強く断る(主張する)理由がうまく説明できず、なしくずし攻撃にあいそうです。 どなたか、良いお知恵を貸してください。 宜しくお願いします。

  • 赤旗新聞についてお聞きします。

    弁護士で共産党を支持している方は多いと思いますが、依頼者にも赤旗新聞の勧誘や、選挙のお願いなどするものなのでしょうか?

  • 赤旗新聞  

    友達の教師の付き合いで2年ぐらい前から赤旗新聞を取る事になした。 今まで朝日新聞を取っていたのですが、テレビ番組しか 見ませんでしたので、朝日は購買を止めました。 朝日新聞を取っていたときは断っても断っても読売や毎日新聞の 勧誘員が来ていたのですが、赤旗を取ってから赤旗を取っていると言っただけで勧誘が ピタリとこなくなりました。もちろん、朝日新聞が好きなので、朝日の勧誘も一度断ったら ぜんぜん来なくなりました。もちろんシツコイぐらい来ていたので楽な事は楽なのですが、 ちょっとさびしい感じと疎外感も感じます。 これほど効果があるのは何故ですか。よろしくお願いいたします。

  • 共産党員は何故お金に執着するのでしょうか?例えば新聞赤旗など

    共産党員は何故お金に執着するのでしょうか?例えば新聞赤旗など

  • しんぶん赤旗の解約方法

    しんぶん赤旗の解約方法 義父母に勧められ?週末だけ購読していますが、 内容が私の求めているものと違うので 解約したいのですが、どのような手順(連絡)を踏めばいいですか? 義父母に相談すれば、うまく言いくるめられると思います。 集金は男性で、集金日は主人は仕事で家には私しかおらず、 万が一のことを警戒したら話すのを躊躇します。 広告も入らず、興味のないのもに数百円も払いたくないのが本音です。 (主人は読みません) 購読をストップすれば義父母との関係がぎくしゃくしてしまうでしょうか? 解約手順と共にどうしたらうまく解約できるかアドバイスお願いします。

  • 赤旗以外で

    赤旗以外で日本共産党の支持者が読む新聞、日本共産党と仲のいい新聞はどの新聞があるでしょうか? ちなみに千葉県です。

  • 赤旗

    回答お願いします。 共産党が発行している、新聞赤旗についてです。 何故、世間ではタブーとされている(創価学会、同和利権)等 を扱えるのでしょうか? 比較的、広告費の影響がないから とかは分かるのですが・・・ その勢力に迫害を受けたりとかないのでしょうか?

  • 赤旗購読について

    赤旗購読について  自分が働いている企業の元同僚について質問します。  当該元同僚(現在転職活動中)は現在実家に戻っていて、その実家の親が共産党の機関紙である赤旗の日曜版(毎週日曜日に配達されるもの)をとっていて、ただ数週間前赤旗購読の営業をしている人(党員か営業担当者かなどは不明)が毎日発行されている版(正式版名が分からないためこのように記載)をとってほしいと実家を訪れ、結果それを数か月限定でとる契約をしました。  それについて、元同僚は日曜版については近所付き合いや活動者に学生時代の同級生がいることなどによりやむを得ないと思っている一方、毎日発行されている版についてはそれをとることにより発行者が共産党ということにより転職活動に悪影響が及ぶのではと心配しております。  そこで質問ですが、上記記載ケースのような場合、毎日発行されている版をとる契約は破棄・ないし契約した以上新聞代はすべて払うものの配達はやめてもらうなどの対応を行い、一方日曜版については継続してとるような対応などをした方がいいでしょうか。あるいは、完全に当該機関誌をとることはやめた方がいいでしょうか。  ちなみに、ここに登場する親は新聞はとっている一方表立った活動は基本的にしていないようです。  また、当該同僚が住んでいるところは東京周辺の何某県です。