• 締切済み

経済学者・経営学者が書いた自己啓発書を探しています

bigorange9の回答

回答No.1

海外の学者の書いていることは偉すぎて実践向きではないです。 日本の著名学者でそれなりに信頼できる自己啓発本を書いてるのは野口悠紀雄さんでは。「超整理法」とか

関連するQ&A

  • 読書好きの方にお聞きしたい事があります。

    最近とても気になる事があります。それは年齢についてです。 現在20代後半で数年後に30歳になります。30代突入なのです。 正直怖いと思っています。 35歳転職限界説、未婚ですので結婚に関する事、様々な専門家が日本の将来を不安視している事などいろいろ気になっています。 なので最近書店に行くと必ず行くコーナーがあります。それはビジネス本コーナーです。 目に飛び込む書籍類があります。タイトルは適当です。 「20代でこれだけはやりなさい」「だめな30代にならない方法」「勝者の思考、敗者の思考」「社会から求められる人材像」「マネープラン」などと書かれている書籍です。ようするに自己啓発本や社会的成功をした社長や若手実業家のメッセージが書かれた本です。 不安な気持ちが有るのだと思います。テレビや新聞で紹介されていますよね。ネットカフェ難民や非正規労働者の悲劇とも言える内容です。「こんな風になりたくない」と上から目線のような心境になってしまいます。 皆様に質問があります。 特定の年齢を対象にした書籍を読んだりしましたか?皆様も書店で目に入った事があるかもしれない書籍があります。それは「28歳からのリアル」です。 自己啓発本や人生を上手く行きぬく方法、社会人として抜き出る方法、人間関係が上手く行く方法、特定の年齢を対象にした書籍などを読んだりして勉強した経験があるのか教えてください。 効果はあると思いますか? 不安をあおっている書籍も多いと感じる事があります。皆さんはどう思いますか?

  • 自己啓発

    資格取得には、 集中力や記憶力が、必要だと思います。 勉強する以前に注意力、集中力を基礎土台として 高めたいと思っています。 自分自身でも本屋さんや図書館に行って、 能力開発や自己啓発に関する本をたくさん 読んでみました。 どれが、効果があって、効果が出るまでどれくらいの 期間時間がかかるのかよくわかりません。 あまり時間をかけすぎると、勉強そのもののほうに 時間がかけれません。 集中力を高める方法で、実際に何か試されて練習 してみて、効果があったという方法があったら 実体験など教えてもらえませんでしょうか。

  • 自己啓発書を読んで悩むこと

    私は、高卒したばかりの女19歳です。 進路は決まっていません。 自己啓発書を読みます。 「最高の自分になる方法」マイケル・アンジャー/弓場隆=訳 を読んでの感想です。 私は、自分の本当の夢というのが分からないため、どこへ進んでいったらいいのか分かりません。 続けようと思っている事もやり始めると「何故、やらなければならないのか?」という自分に対しての問いが出てきて、答えが出ず、なかなか続けられません。 ただ、「自分に負けている」ということかもしれません。 ただ、「夢ばかり見て、現実が見えていない」ということかもしれません。 「最高の自分」とは何かも分かりません。アドバイスお願いします。 ※カテゴリ間違っていたらすみません。

  • 自己啓発

    自己啓発って何をすればいいですか? 自己啓発本をいっぱい読めばいいのでしょうか?

  • 自己啓発書

    自己啓発書 日本の自己啓発書は俗にハウツー本と呼ばれているだけに大事そうなところに太字が入っていたり、すぐに実行できる引用符が多いですが、海外の自己啓発書は物語形式ですよね。何故、海外の自己啓発書は物語形式なんでしょう?日本と文化が異なるために、その文章を読んでも全く現実味を感じられないのですが・・

  • 自己啓発?・・・

    やるべき事をやるべき時にやらず、後回しにし 後でそのツケを払うのにアップアップしている 自分が居ます(汗 子供の頃から嫌なことや辛いことから逃げている そんな人生が今日まで続いています。 このままでは仕事や今後の人生にも良くないと思っています。 こんな自分をちょっとでも変えてみたいと思い 本を読んでみようと思うのですが 今の私に合う本はありますでしょうか? 出来れば余り厚くなく読みやすいのが希望です。 宜しくお願いいたします。

  • 自己啓発

    能力関係で何でも良いので効果のある自己啓発を紹介してください。

  • 自己啓発?

    来年度、中学校のPTA会長をすることになりました。 40歳で初めての会長です。周りからの要望、また自分自身も成長するために、と思って引き受けさせていただきましたが、これって“自己啓発”になるのでしょうか? 陳腐な質問お許し下さい。 というのも、来年度の有給休暇があまり無く、自己啓発なら取得できる有給休暇がありまして、それを使って休暇を頂く日もあろうかと思い。。。それが“自己啓発”に当たるのかと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 自己啓発

    25歳、男です。 自分の怠け癖が酷くて情けなくなります…。 今まで優秀な人材になるために、様々なビジネス本を読んだり、人に教えを聞いたりしてきました。 しかし、自分が怠けていて成長できていない状況です。 例えば、「勉強をするぞ!」と思っても少し立つと眠くなったり、飽きてしまい、すぐ集中力がなくなってしまいます。 また、「何もせずにゴロゴロしてたい」、「眠いから2度寝よう」などと頻繁に思ってしまいダラけてしまっています。 そして、後から「俺は何をやっているんだろう…」と惨めになってしまいます。 だからといって、この怠け癖は全く改善されません…。 自分の意思以外ないかもしれませんが、こんな自分でも怠け癖をなんとか取り払いたいのです。 眠い時、ヤル気がなくてゴロゴロしている時ばかりなので、これを何とか改善する方法がありましたら教えて下さい。 お願い致します。

  • いい自己啓発ってありますか?

    自己啓発本って無数にあると思うんですけど 何か変わった自己啓発の方法を教えてください。 また実際やってみて効果があったものなど聞かせてください。