• 締切済み

子供にまやって名前をつけたいのですが、どんな漢字があるでしょうか?

まやの漢字で悩んでます。磨耶がいいのかなって考えたんですが、なんかもっとかっこいい漢字があるんじゃないかと思い悩んでます。 かっこいい感じのイメージをだしたいです。 その漢字の意味も教えてくれたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

お友だちで片仮名表記の「マヤちゃん」という子がいます。 漢字じゃないですけど。。。インパクトはありますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rio30
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.2

こんにちは^^ 「まや」と言う名前かわいいですね♪ 「ま」という漢字だけでしたら、「麻」「真」「舞」「蒔」「眞」「茉」「磨」「摩」等。 「や」という漢字だけですと、「矢」「耶」「夜」「弥」「椰」等。 ちなみに「真弥」・「麻耶」という漢字の組み合わせの友人がいてます^^ 好きな漢字を使いたいという方もいますし、画数などで決める方もいますし、 苗字とのバランスを見てという方もいらっしゃると思います。 赤ちゃんの名づけ、楽しみですよねぇぇ☆彡

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

真矢

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供の名前の漢字

    こんにちは。 私たちには、もう時期待望の女の子が産まれます。 そして、女の子でカッコよく活発そうな名前と考え「レナ」が音の響きもよくいいと思ったのですが、漢字が少なくなかなか気に入った字がありません。 「レナ」でよい漢字ありませんか?

  • 「そうま」という名前に当てる漢字

    男の子に、「そうま」という名前をつけたいと思っています。 意味で漢字を選んだ結果、「壮真」がいいなと思ったのですが、 なんだか座りが悪いと言うか、名前っぽくない感じがしないでしょうか? 考えすぎてよく分からなくなってきました。 全く知らない方の、客観的なご意見を頂きたく、質問させて頂きました。 真を「ま」に当てるなら、「そう」も訓読みの物にすべき? 良い意味のある「そう」が結構少ない…。 と色々悩んでいます。「そうま」と読むのにおすすめの漢字があったら教えてください。

  • 「季」という漢字の付く名前

    私は、ネットで小説を書くのが趣味なのですが、今度の主人公の名前がまだ決まっていません。 「季」の漢字を使いたいのですが、どうもピンとくる名前が思い浮かばなくて・・・。 ちなみに、女の子です。 その子のイメージは、控えめであまり目立たないのですが、よくみると可愛いらしい感じの子です。 なにか「季」を使った可愛い名前はありませんか? どうかよろしくお願いします。

  • 漢字を教えてください

    漢字一文字で平仮名三文字で読む、格好いい漢字を教えてください できればその漢字の意味も

  • 「れお」という名前の漢字について。

    こんばんは。中2女子です。 さっそく質問いきます。 私のいとこのお姉さんが結婚し、妊娠しました。 双子で、男の子と女の子だそうです。 そこで名前は男の子が「れお」で 女の子が「りお」にするそうで、りおの方の漢字は「里緒」にする と決めたらしいのですが、どうも男の子のれおの方は いい感じの漢字がないそうなのです。 そこで皆様に質問です。 「れお」という名前の漢字の かっこいいつづりを教えてくれませんか? (かっこよくなくてもとりあえず複数教えて下さると嬉しいです) お願いします。

  • 子供の名前に「塔」という漢字

    子供の名前に「塔」という漢字 皆様こんにちは。 質問宜しくお願いします。 この度、第一子が産まれたのですが、名付けで困っています。 私は子供の名前に「塔」という漢字を入れたいと考えているのですが、卒塔婆や塔婆という意味も持っているという理由から義理の両親から若干反対されています。。 私なりに必死で調べてはみたのですが、皆様から「(良い意味で)こんな意味もあるよ」というのがありましたらお教え願います。 又、「塔」という漢字が入っている有名人等がおられましたら、そちらも教えて頂きたいです。 以上、宜しくお願い致します。

  • 子どもの名前「愛舎」あさ

    妻が子どもを妊娠し、子どもの名前を考え始めています。 生まれる前から呼んでいてあげたいなぁと。 まだ男の子か女の子かもわからないのですが、どちらであっても 「愛舎」と書いて「あさ」という名前はどうかと思っているのですが、 ご意見がありましたら教えて下さい?️ 思いとしては、 (1)愛という字を使いたい (2)愛がやどるという意味にしたい (3)ありきたりな字や読みではないようにしたい 予想しているご意見としては、 ・読みにくい、読めない(「あいしゃ」「あや」「まや」などとも読めますが、「あさ」が好きですwあだ名として「さっくん」「さーちゃん」などと呼んであげれば、誤読も減るかなぁと思っていまます) ・舎という字のイメージが悪い(やどる、へりくだる、の他に「捨てる」という意味もあるようです) ぱっと見たイメージでも何でも、ご意見頂ければ嬉しいです?️

  • 子供の名前の漢字が決まらない

    子供の名前の候補は決まっているんですが、字が普通っぽくて困っています。。 読めない~と言われるような、今時の無理のある当て字は嫌なんですが、一般的なものもちょっと・・と思っています。 子供の名前の候補は、 ●ゆたか ●まこと 男の子です。ちょっと凝っていて、意味のある漢字を教えてください! お願いします。

  • 使えなかった子供の名前の漢字

    ニュースで、名前に使える漢字が増えるということを知りました。 増える予定の漢字の中には、私がつけたかった名前の漢字も含まれていました。 でも、その漢字が使えないと知ってあきらめたのです。 なぜ、名前に使える漢字と使えない漢字があるのでしょうか。 また、漢字が使えなかったので、ひらがなで出生届を出した場合、 あとから漢字に変えることはできないのでしょうか?

  • 『たお』とよむ漢字の名前。。。

    名づけで『たお』と読む、漢字を探しています。 道・太郎などは見つかったのですが、今ひとつ ピンときません。どなたか漢字マスターで名前でも いい意味になる感じを教えてくださる方いましたら、 どうぞよろしくお願いします。

DVDラベルに印刷できない
このQ&Aのポイント
  • DVDラベルに印刷できないトラブルについての相談
  • パソコンのWindows10でDVDラベルに印刷できない問題
  • 無線LAN接続のNECコミファ光を使っているが、DVDラベルに印刷できない
回答を見る

専門家に質問してみよう