• 締切済み

隣人によるタバコの煙被害の対処法について

piyomipiaの回答

  • piyomipia
  • ベストアンサー率28% (10/35)
回答No.6

こちらの質問は去年のようですが、その後はどうでしょうか?実はわたしも隣人のタバコの煙の害に悩んでいます。引越ししてから4ヶ月程になります。最初はガマンしていましたが、タバコの臭いがベランダ中に充満します。その臭いが部屋に入って来てただでさえ大気汚染もあって外には洗濯物が干せません。窓の近くに干していると タバコの臭いが洗濯物に付き、最初は気のせいかとも思いましたが自分も以前は吸っていたのでどれがタバコ臭なのかは解ります。明らかにタバコ臭なのです。べランダも時間を問わずタバコ臭が充満したりします。どこが吸っているのかがハッキリ解れば少しは相談に行くとかもできるかもしれないですが恐らく換気扇をつけて吸っていると思われ、どこかははっきり解らないのです。ベランダに排気口があるマンションです。管理会社に言っても、「タバコを吸うなとは言えない」と言って取り合ってもくれませんでした。窓を開けないと換気ができません。換気扇からももろに煙の臭いが来たりするからです。でも、 回答されている方々にも結構いるように タバコの害を出す方側よりも迷惑かけられている側の方が責められているような気がしてきますし、単に臭いだけではなくて身体に害のあるものを人に浴びせる人はどうしてこんなに多いのだろう?本当におかしな世の中だと、悲しくなります。質問の回答にはなっていないかもしれないですが わたしがしていることは、まず窓を開ける前に外が臭くないかどうかを確かめなければなりません。そうして初めて、臭くない時に一気に窓を開けて空気の入れ替えをして 換気扇を全て回します。   いつか癌になるのではないかと恐ろしい思いをしている毎日です。

関連するQ&A

  • 隣のアパートから流れてくるたばこの煙について

    初めまして。ご回答いただけたら嬉しいです。 30代の主婦です。私はたばこが嫌いです。 そもそも両親がたばこを吸う家庭で育ったため、煙が嫌で自分は生まれて一度も喫煙したことがありません。たばこの煙が目に染みて涙が出るくらいです。主人も幸いにたばこは吸いません。 去年、今の家(一戸建て)に越してきました。アパートに住んでいたときは下の住人がベランダで吸うたばこの煙が、上に上がってきて夏など窓を開けているとき匂いが部屋に流れてきてとても嫌な思いをしました。必ずと言っていいほどベランダで吸うのは、子どもがいる父親です。 新しい家に引っ越し、「もうそういう思いをしなくて済む」と安心していましたが、今度は隣のアパートの男性2人の住人(よりによってうちの家から近い2件)が玄関でたばこを吸います。その匂いが戸を開けておくとうちの中まで匂ってきます。そのご家庭にはそれぞれ子どもが2人ずついて、家の中では吸えないのでしょう。 でもここで、疑問なのです。彼らの家にはたばこの匂いは流れないのに、自分の部屋は汚さないのに、吸ってもいないうちに流れてくるのは本当に苦痛なのです。我家にだって小さい子ども(幼児)がいるのに、隣の方が吸っている煙を自分の子どもが吸ってしまうのはあまりに理不尽でなりません。 ずっと窓を閉め切る、タイミングを見て窓を閉めるなどを考えましたが、苦痛です。 アパートの管理の会社に相談してみる。でも、角がたちますし、アパートの隣人とは顔が合わせるので後々隣人トラブルなどになったらそれこそ大変かなと・・。 私の母は喫煙者なので「そういうのは我慢だよ」と言います。 でもうちの母は、家の中で換気扇の下で吸っています。外では吸いません。 分かります。そうなのかもしれません。でも・・。 私はどう考えるべきでしょうか。どうしたらこの状況が改善されるでしょうか。 喫煙者、たばこを吸わない方、どなたからでもいいのでアドバイスいただきたいです。

  • 隣人のたばこの煙が・・・。

    とても小さくてくだらない心配ですが、聞いてください。 昔からあるような小さな団地に住んでいます。最近下の家の人・そして 斜め下の家の人がベランダでタバコを吸うようになり、その臭いが 私の家に流れてきています。(目に見える煙は、あるません) 受動喫煙と言って吸っていない人も害があると聞いた事がありますが、 これだけ離れたところの煙でも、体に害があるのでしょうか? これから夏になり窓を開けておく事が多いので、心配です。 しかも1時間おきぐらいに吸っている様で、喫煙者のいない家なのに、 常に喫煙所のような感覚です。元々タバコの臭いも煙も好きではないので、ストレスを感じ、まいっています。

  • 隣からの煙草の煙

    賃貸アパートに住んでます。 住戸は2戸で、私と隣人(独身男性)のみの建物です。 ベランダから流れてくる隣人の煙草の煙がものすごいストレスです。 せっかく晴れていてもベランダに洗濯物を干せないどころか、 窓をあけていると私の部屋の中も煙草臭くなります。 ベランダで吸っているわけではないようですが・・・ 換気扇の下で吸ってもらうか、 私の部屋とは真逆の壁の窓(住戸2戸なのでどちらも角部屋)のみ 喫煙時はあけてもらうようにしたいんですが、 私も隣人さんに色々と迷惑をかけていると思うので言いづらいのです。 本来はペット不可の物件ですが、 私は大家さんのOKをもらって室内犬をつれて1年前に入居しました。 10年ちかくここに住んでいるという隣人さんには、 そういう面でご迷惑かけてるだろうと・・・ たまに玄関前に犬を出してひなたぼっこさせてるのですが、 そんなときに隣人さんが通ると、隣人さんは 「おっ、おー犬だ。おー天気いいからな。」と言いながら 迷惑がるでもなく、かといってやたら可愛がるでもなく。 そういうの見ちゃうと、 「煙草けむいんです!」といいづらくなるんですよね・・・ なんとかうまく煙をコントロールできないものか、 いい案ありましたら教えてください。

  • タバコの煙について

    私はアパートの2階に住んでいます。 下の住人は喫煙者で1日中、雨戸を締め切っています。ベランダなどでは吸っていません。 この場合、下の住人が締め切った部屋でタバコを吸っていた場合、 天井などを伝わって下の部屋の住人のタバコの煙が私の部屋まで来る ことはあるのでしょうか?上の階の私の健康を害する可能性はあるのでしょうか? 気になりだしたキッカケは、寒いので自分の部屋を締め切っていたら 吸ってもいないのに微かにタバコの臭いが自分の部屋でして、それから何となく喉もいがらっぽくなったような気がしたからです。 下の住人が自分の部屋でタバコを吸って、その煙が自己責任で下の部屋 だけで留まるなら、臭いくらいなら我慢できるのですが、実際にタバコ の煙まで私の部屋まで来てるとすると・・・と自分の健康まで心配になってきたのです。もし来るとしたら煙から自分の健康を守る対処法はあるのでしょうか?あったら教えてください。どうかよろしくお願いします。

  • タバコの煙

    マンションの隣人がベランダでタバコを吸うたび、我が家の部屋の中に煙が侵入してきます。通風のためと、夏場はエアコンを利用しないため、ベランダの窓はどうしても開放せざるをえないのですが、煙が入ってくるたびに窓を閉め、屋内に漂うタバコ臭を追いやるのがわずらわしい日々です。よい解決法がないものかと思い、お知恵を拝借できればと思っています。よろしくお願いいたします。

  • ベランダでたばこを吸う隣人。

    愛煙家の方には気分の良くない内容かもしれません。 集合住宅で、隣人がベランダでたばこを吸っています。男性です。家族で住んでいます。 初めは、家のなかで吸わないなんて旦那さんえらいなぁ、赤ちゃんいるしなあ。と思っていましたが、その男性がたばこを吸うと、窓を開けている、うちの中に煙が入ってきます。 うちにも赤ちゃんがいます。 赤ちゃんが寝ていたりして、泣いていないときは換気のため窓を開けたいです。 普段いつ泣くかわからないから、窓を開けて開け放してはおけず、出来るうちにと思い、気を使います。 そんなときにたばこの煙が入ってくるととても腹が立ちます。 煙にきづくと、すぐ窓を閉めますが、臭いは残ります。 隣人宅は窓を閉めて、ベランダにでて、自分の家に煙が入らないようにしてから吸っているんだろうなと思うと、余計にイライラが。 自分さえ良ければいいとはこのことですね。 質問より愚痴多めです。。 質問ですが、、たばこはどこで吸うと、万人に迷惑がかからないのでしょうか? 特に隣人にたいして行動したいわけではないのですが、 家のなかもダメ、ベランダもダメだと後はどこがあるかなぁと思いまして。 よろしくお願いします。

  • 隣人によるたばこや騒音被害について

    隣人についてとても困っています。 以下の内容について、前向きな解決策、アドバイスを教えてください。 私は今、マンションに住んでいます。 数ヶ月前、隣人が引越してきたのですが、たばこの煙や騒音がひどく迷惑しています。 1.たばこは部屋の中で吸われているみたいですが、煙の匂いが強いので、どうやら窓を開けて窓際で吸われているようです。ベランダからも臭ってきますが、換気扇が玄関の廊下側にあるせいか、もしくは廊下側の部屋で吸われているのか、夜は玄関の隙間から臭う時もあります。 2.騒音は昼夜問わず、テレビの音がうるさいこと(何の番組を見ているか分かるほど聞こえてきます。)と、それに伴いご夫婦の話し声や物音も大きいです(夢中になって話していると思われるときは話の内容も聞こえてしまいます。) こちらがテレビを見ていても、隣のテレビの音や話し声でこちらのテレビの音が聞き取りにくい状況です。 3.ベランダで観葉植物を育てているようで、「虫がわいてる!」と騒ぐ声も聞こえてきました。また、ベランダに玉ねぎの皮も舞い込んでくるので更に困っています。 一度管理会社(担当者は喫煙者でした)に相談しましたが、全く改善されなかったので再度その胸を伝えようとしたところ、 「そんなことありません。」 「もう吸われていないと思います。」 と威圧的な態度での一点張りでした。 しばらく我慢、と様子を見ましたが、 ・一日中臭うので洗濯物にたばこの臭いがつくこと ・季節がら窓を開けたいが臭ってくるので開けられずに衛星的にも悪いこと ・のどが痛いこと ・深夜0時過ぎになってもうるさい時があり、耳栓をしないと眠れないこと ・虫の被害や玉ねぎの皮が気になること などの理由から、直接隣人宅に行きました。 一度にいくつも苦情を言うと感情を逆なでしてしまうと思ったので、たばこの煙についてのみ 「どうしても煙が入ってきてしまうので、煙の流れを考えて吸ってください。」と頼んだところ、 『でも窓は開けたいし、一応フィルター(空気清浄機)つけてるんですけどね。気をつけますけど。』 という感じでした。(バタン!とドアを強く閉められてしまいました。) ちなみに管理会社には「ご主人しか吸っていないので日中は他の家じゃないですか?」と言われましたが、ご本人に確認したところ、ご夫婦でヘビースモーカーとのことでした。 私の主人は平日は仕事で忙しいのですが、夜も眠れず、休日もたばこや騒音で悩まされ、精神的に参ってしまっているので心配です。 管理会社は中立に接していただけないので他にどこに相談してよいか、何か良い解決策はないか、非常に悩んでいます。 特に、たばこに関しては当サイトでも幾度も取り上げられているようですが、法律で禁止されていないことや人によって尺度が違うことは承知しています。 しかし、絶対何か良い解決策があるはず!という思いで今回質問させていただきました。 良いアドバイス、お願いします。

  • 隣人の騒音、タバコの煙で悩んでいます。

    最近賃貸マンションに引っ越してきたのですが、 隣人の騒音と、隣人がベランダで吸うタバコの煙で 悩んでいます。(同一人物) 騒音は音楽の低音が夜中まで、我慢できないレベルで、 聞こえてきます。不動産屋さんに内見の時に 音漏れしますか?と私が質問したら大丈夫ですと 言っていたのですが・・・ それと私はタバコを吸わないのですが、隣人がベランダで タバコを吸っていて(灰皿確認済み)煙が、 ベランダにこもり、換気扇から入ってきてすぐ分かります。 かなりストレスたまります・・・ 部屋は10階建ての真ん中位の階の部屋なので、 煙が何故こもるかナゾですが・・・風が吹いていても、 こもります・・・ 前回もトラブルがあり、数ヶ月で引っ越しをしていて お金もないし、今回は長く住みたいのですが・・・ 悩んでいます。アドバイスをお願い致します。

  • 隣人の喫煙

    分譲マンションに住んでおりますが、隣の住人がベランダで喫煙します。 今のような気候だとエアコンも不要で、窓を開けていると涼しい風が入り、気持ちいいのですが、隣人のタバコの煙が私の部屋にまともに入ってきます。 とても不快です。 自分の部屋を煙で汚さない為または家族が嫌がるからベランダで喫煙しているのでしょうが、何故私が我慢しないといけないのかと腹立ちます。 何か良い方法はありますか? やはり管理会社に相談するほうが良いでしょうか? そもそもベランダって専有部分じゃないですよね? 共用部分での喫煙は許されるのでしょうか? 一番心配なのは火災です。

  • 隣室からの煙草の煙

    お世話になります。 単身用のマンションに住んでいますが、隣室の住人が煙草を吸うと、窓をきっちり閉めていても自分の部屋に煙が流れ込んできます。隣に人が集まる日は酷く、夜に「タバコ臭いな」と思ったら部屋がタバコの煙で白く煙っていました。自分はタバコを吸わないし、窓もきっちり閉めているのに、です。ベランダで吸うのではなく、隣も室内で吸っていると思います。換気のために窓を開けても煙の臭いはしないからです。 程度問題ですが、エアコンをつけていなかった時の方が酷いので、原因としてエアコンの室外機にタバコの煙が流れ込んで逆流してくるとしか考えられません。でも、そんなことはあるのでしょうか。 対策としてベランダの仕切のエアコン近くを段ボールでふさいだのですが、あまり効果がないようです。寝ている間に知らずに副流煙を吸うなんてちょっと我慢できない事態で、大家さんに言うべきか迷っています。対策等ありましたら、よろしくお願いします。