• 締切済み

幸せになってはいけない理由。

LOTUS18の回答

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.7

自己否定することでいろんなストレスを自分に押し付けているからじゃないでしょうか。 恋人のいないストレス、それ以外に楽しみを見出すことがうまくできないストレス、 人間関係のストレス。 何が起こっても「自分が悪いから」と思えば簡単です。 実際の「なぜそうなのか」を探すのは時には面倒です。 行動を起こして好きな人とかかわるよりも 私なんかに好かれたら相手にとって迷惑 って一人相撲で行動しないほうが 傷つくこともないし楽です。 私なんかがいたら迷惑って被害者意識を持つことで 周りに気を遣っているていですが 実際はそうでもありません。←その考え方そのものが傲慢だから 他人はさほど他人に興味がないので 誰でも人一人いてもいなくても関係ないくらいです。 近しい人は近ければ近いほど思い入れが強くなるからそうでもないですが 同僚だったり通りすがりの人だったりは そこまで思い入れないからどうであろうとさして問題はないです。 思うのはどう思おうと自由だと思います。 でもそういうの顔にでるので、 それは自分にとってとてもマイナスになります。 本当はそういう顔になることを望んでいないからです。 頭であれこれ考えるのをちょっとやめて 思うまま行動してみてはいかがでしょうか。 結果うまくいかなくても なにもせずに停滞しているよりは 前に進めていると思います。

saki7215
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「自分が悪いから」と思わないといけないと思うんです。 楽というか、「自分に厳しくする」という意味で、 自分が正しいなんて思っちゃいけないと思うんです。 でも、この考え方が傲慢なのでしょうか。 確かに、傷つくことを恐れています。 はい。あまり考えずに、行動すべきですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 「愛する」or「愛される」 ホントはどっちが幸せ?

    人(異性)を本気で好きになると、もちろん楽しいことも沢山あるけど、つらいことの方が圧倒的に多いですね。自分を好きになってくれる人と一緒にいる方がうんと楽です。 僕は世の中にはいろんな考えがあると思うけど、やっぱり人間は年をとってても若くても、男でも女でも、愛するより愛されたほうが幸せになれると思います。 どうしようもなく人を好きになった時(要するに片思いの場合)、前向きな考え方としてどういう風に考えればいいと思いますか? 僕自身のことを言うと、相手の女性が好きで好きで仕方がないけど相手がそれに答えてくれず(相手に彼氏はいませんが、気持ちがまだはっきりしないと言われます。)、こんなことをしていて何になるのだろう?時間の無駄になるだけじゃないかって思ってしまう時があります。こんなにも好きになれる人がいて今の僕はとても幸せなんだとか、こんなにも他人を愛せる経験をして今の自分は人間として必ず成長しているんだと言い聞かせようとしても、そういう自分の考えに自信が持ち切れないという部分があって悩んでいます。 「どれだけ人に愛されたか、よりもどれだけ人を愛したか、が大切」とかいう話はよく聞きますが、本当にそうなんでしょうか…? 恋の行方に関係ないところの話として、愛されるんじゃなくて自分から愛することで自分自身に還ってくるものはあると思いますか?他人を愛することのメリットって?(メリットなんて言葉を使うと、何だか損得勘定みたいでちょっと違うのかもしれませんが…)アドバイスよろしくお願いします。

  • 競う(取り合う)のが辛い私は幸せになれないのでしょうか?

     こんにちは。20歳代の女です。  人を好きになって、でも必ずしもその人を思っているのが自分だけじゃないってことありますよね?ライバルがいる状態ってことですが…  私、そういう時は絶対諦めてしまうんです…なんというか、そういうのとても苦手で…誰かが必ず傷つくし、本当にすごく嫌なんです…偽善者といわれるかもしれませんが、そういう辛さ(取り合う辛さ)は本当に辛くてきついんです。精神エネルギーを使いまくってしまいます…  だからそういう場合は私は無理してでも相手を諦めてしまいます…  そういうとき、皆様はどう対応される、または頑張るとしたらどんな風に頑張りますか?競うのが苦手で辛い、こんな私は幸せにはなれないんでしょうか?

  • 愛するより愛された方が幸せ?

    友人の紹介で知り合った35歳の女性についてです。 僕は33歳の会社員です。知り合って3ヶ月、毎日メールしており毎週末デートしています。先日告白したのですが、こんなメールが返って来ました。 「多分、私は今までそうだったように自分から好きになって夢中になるってことはないと思う。・・・今までもこれからも自分から人は愛さないよ。私みたいな人間を愛して優しく包んでくれたら それ以上に愛するっていうのが私の恋愛感。やっぱり女は愛されて幸せになるもの・・・でこの人って思った人と結婚すると思う。好き・・・より必要が第一条件かな」 女は愛するよりも愛された方が幸せになるっていうのがいつもの彼女の口癖です。こんな考え方の女性はたくさんいるのでしょうか?理解しようと思ったのですが、正直よく解りませんでした。僕は女性からも愛されていると感じなければ付き合っていく上で不安になるのですがそれは僕だけですか?

  • 性別による幸せ

    男の幸せや女の幸せというような性別による幸せって存在しますか? 人によって違う、幸せの価値観は人の数だけあるというのが真理でしょうが、性別による幸せは定義されてますか?

  • うっとおしい人の幸せを心から喜ぶには?

    うっとおしい人の幸せを心から喜ぶには? 私には過去に社内恋愛の経験があり、社内で、そのことを唯一話すことができた女性がいました。 その女性も社内恋愛の経験がありました。 社内恋愛について、私は公言するつもりはさらさら無かったのですが、彼女から誘われ食事に行ったとき、お互いの相手を言い合ったことがきっかけで、その女性が唯一の存在となったのです。 しかし、私は本当のことをいい、彼女はウソをついていました。 相手の男性を違う人物だと言っていたのです。 それを知ったのは、食事で秘密を打ち明けた日から約2年くらい経っていました。その間、常に恋愛の話をしていたわけではありませんが、なんだかずっとウソをつかれていたことがショックでした。 言いたくないなら、言わないでよかったんです。 なぜウソをついて、私に本当のことを言わせたのか、とてもショックでした。 それに、今まで元彼とされていた別の男性のことを彼女が見下していたように思えてしまい、人間的にも醜く感じてしまいました。 彼女は人に好かれる人です。私も好きでした。でも・・今は複雑です。このこと意外にも、裏のある人だなって思うことが何度か垣間見ることがありました。 そして彼女は結婚をし、子供ができた様子でとても幸せそうです。 私は彼氏がいますが、結婚がすぐにできる状況ではありません。 私の望んでいることを全て手に入れているように思います。 私は彼女の幸せがうっとおしく感じてしまいます。 そんな自分が凄く嫌です。 彼女の幸せをこころから喜ぶ、には、どうしたらいいのでしょうか?

  • 女としての幸せを掴むには・・・

    ご観覧有難うございます。 年齢が年齢なので、(40代です)今更悩んでも仕方がない事かも知れませんが・・・。 私は、結婚経験無し、現在恋人もおりません。 過去に付き合っていた人に振られた事がトラウマで、正直人を好きになるのが怖いです。 恋愛や結婚だけが幸せだとは思いませんが、最近つくづく、 「一人の女として、幸せになるにはどうしたらいいんだろう」 「私には何が足りないんだろう・・・」 「トラウマが無くなれば、恋愛出来る様になるんだろうか・・・」などと考えてしまいます。 皆さんにお伺いしたいのですが、幸せを掴み取る為には、何が必要で、何が大切だと思いますか? 「いい年をして自分で考えて」と言われそうですが、アドバイス頂ければ嬉しいです。 出来れば、同年代の男女の方からのご回答、宜しくお願い致します。

  • 幸せになれない人間

    28歳の男です。最近同僚の女性が気になりだしたと思って、それから遊びに誘ったりして実際に何度かいきました。(もちろん、彼女にとって私はただの仲の良い同僚で恋愛対象外です)そこで感じたことがあります。私は彼女のことを好きなのではなく、彼氏に振られてもすぐ新しい彼氏ができる彼女に嫉妬していたことを気になっただけなんです。自分は不細工で全くもてないし、昔から何もしてないのに人から嫌われることが多くて、これも運命ってやつなんでしょうか。自分が幸せなることの価値観は人それぞれ違うけど、私は結婚して普通に家庭をもちたいですが、こんなことに嫉妬してイライラしてるようでは人間失格でしょうか。こんな自分が大嫌いだし、生きてる価値がないと思いますがみなさんはどう思いますか。

  • 可愛くなくても努力すれば幸せになれますよね?

    私は彼氏いない暦=21年の学生です。 男の人とは普通に話せて気になる人を誘ったりしますが、告白されたり食事に誘われたりしたことありません。 生まれもった顔が良くないということはもうわかってます。 ダイエットやメイクや服装など気をつかってますが「可愛い」「彼氏いそう」などと評価されたこともないです。 今まで誰も私のことを恋愛対象にすらしたことないし、周りの人たちも「この子は恋愛できそうにない」と思ってるように感じます。 でも、恋愛することを諦めたくないんです。 誰かのことを愛したいし愛されたい。 親に孫を抱かせてあげたい…。 見た目がイマイチで21年間全くモテなくても、いろんな努力をすればいつか幸せになれますよね? こんなこと思っちゃいけないとわかってますが、「男性に女性として大切にされたことのない自分は、恋愛できる価値がない人間だ」と考えてしまいます;

  • 私にはささやかな幸せでさえ贅沢なのでしょうか?

    私にはささやかな幸せでさえ贅沢なのでしょうか? ある結婚相談所で51歳のバツイチ男性から申込みを受けた。私より約20歳ほど年上で、写真を見ても年相応の普通の小父さんの感じ。条件も可もなく不可もない普通のものでした。私の条件(40代半ばまでに当てはまらない人でしたが、担当者から「会うだけでも」「一人でも多くの人に会わないと。条件にこだわるから良い人にめぐり合えない」とアドバイスされたのでお受けすることにしました。 先日お会いしたのですが、酷い目にあいました。 上から目線の高飛車な態度で。 「本当は20代の若い女が良かったけど、ADに頼まれたから暇つぶしに会ってあげたんだよね。30歳過ぎたら女って劣化が激しいからね~」 「30過ぎて活動してると男性からの申込みも激減するでしょ?しょうがないね女の価値は若さしかないから。30女はセフレで十分なのに、焦って交際=結婚前提と考えるから重い。あんたも焦ってるんでしょ?」 「20代~30代前半で再婚相手を探してると言ったら大抵30過ぎ女を紹介されるんだよね、20代の方がいいのに迷惑」 「何故20代のうちに結婚相手を探しておかなかったの?若い頃さんざん遊んでおいて30過ぎて今更結婚相手探そうとするなんて虫が良すぎるよね」 (*ちなみに私は今までご縁がなかったのは、資格試験の勉強のためでした) 私が今まで男性経験がないことがわかると。 「30女で処女?痛いなぁ。今までよほどもてなかったということでしょ?アンタどんなに痛いねん」 「気味悪い、女として重大な欠陥があるとしか思えない」 「30過ぎると処女膜が角質化していると2ちゃ○ねる(某巨大掲示板)で書いてあったよ」 何故ここまで酷いこと言われなければならないのでしょうか? 30歳を過ぎて婚活を始めると、こんな酷い扱いに耐えなければならないのでしょうか? ささやかな幸せを探しているだけなのですが、それさえも許されないのでしょうか?

  • どっちが幸せですか?

    高校くらいから彼氏がいて、独身時代何人かとつきあい、青春の甘い恋愛を経験し、まあ、それなりの人と結婚した女性と三十すぎまで誰とも恋愛せす、仕事に打ち込んでいたからというわけでもなく、相手が見つからずそうなり、一年くらい恋愛をして、性格もよくお金に不自由しない人と結婚するのはどちらが幸せですか?若いころ幸せな恋愛を繰り返したが、何十年もお金に苦労し、性格もそれなりの人と連れ添うのと、恋愛回数、期間短くて、青春の思い出なし、高い生活レベル、性格もいい人と連れ添う人どちらがいいですか?わかいころ華やかな恋愛を繰り返しても、長い結婚生活いまいちなのは、どうなんでしょうか? 青春の特有の思い出もなく、三十すぎて、普通の人間関係の恋愛をし、晩年穏やかな生活をしたほうがトータルからいうと幸せですか?