• 締切済み

経営破綻について

GMの破綻が取りざたされています。一般に会社の経営が危なく、破綻か回避かというとき、よく銀行などの債権者が、債権の8割免除などの条件を受け入れる、とかいう話が出ますよね。 債権を現物出資して、その分増資すればいいのに、と私は思うのですが、なぜそういう条件ではなく、免除という話になるのでしょうか?貸した金は返すのが筋で、それを免除してもらうというのは、虫が良すぎると思うのです。 債権者からすれば、免除より、全然受け入れやすいですよね。会社側も、債務が消えるので、非常に経営が安定しますよね。また、これが一番公平なように思うのです。 このような条件に対し、反対する勢力はどういうところでしょうか? 多くの株を持たれることを嫌う役員や既存の株主が、反対するのでしょうか?でも、破綻よりは全然いいですよね。

  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.3

>9兆円分の債権者が全部、株主になるということです。 ???それをやったのが今回の措置です。 2兆円以上の債権を持つUAWはしぶしぶ株式を受け取りました。他債権者たちもしぶしぶ株式を受け取りました。GM株100%に数百億円しか価値がないのですから、数兆円の債権をそのうちの25%に交換するというのは債券の90%以上放棄を指します。数兆円の債券で百億円の株券を買ったのです。これは債券放棄・債務免除以外の何物でもありません。 >債務の分の株式(=9兆円分の株式)を発行して、 株価は市場が決めます。9兆円分の株式の発行はできません。企業側が○円分の株と決められるなら打ち出の小づちです。何億株発行しようと、企業の実態価値より多くの資金を集めることは困難です。9兆円分の株となると1株=1ドル割れ時の時価総額から考えると、発行済み株式の100倍以上の株を発行することになりますが、そうなると株価は1/100以下に下がって、結局は全部合わせて数百億円の価値に下がってしまいます。

age1118
質問者

お礼

ありがとうございます。 GM株の価値は、その数兆円の債務も考慮した価値なので、債務がゼロになれば、その分価値も上がることになり、株を発行しても、数字上は、株式の価値は変わらないように思うんですけど、だめなのかな。

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.2

増資分で債務を支払うのは非現実的でしょう。 GMは数兆円規模の負債を抱えています。880億ドル(9兆円)くらいでしたかね。 株価は1ドル程度に低迷しており、Yahoo Financeで確認したところMarket Capが683.83Mとありますから、時価総額が680億円ほどです。680億円の時価総額しかない会社が9兆円の負債を払うためにどれだけ増資すればいいのでしょうか? 日本企業で同じくらいの企業を探すとミクシィあたりです。ミクシィが9兆円集められるか?無理でしょう。 時価総額の100倍の株式を発行して、100倍に希薄化する株式を現在の株価と同水準で買い取ってくれるという物好きがいたとしても、7兆弱の資金調達です。しかも増資分が債務の返済に流れてしまうと分かっていて投資する物好きでなくてはいけません。当然、こんな虫のいい話はありません。 >貸した金は返すのが筋で、 上にも書き増したように返せるだけの体力がありません。 GMは日々の生活費だけできついフリーターが1億円の住宅ローンを抱えているようなものです。手元に持っている資産を売っても大した額にはなりません。僕に出資してといっても魅力がありませんので出資してくれません。

age1118
質問者

補足

書き方が悪かったようです。 債権=例えば、GMに対する債権で、GMから見れば債務のことです。 9兆の債務があるなら、それを現物出資として、債務の分の株式(=9兆円分の株式)を発行して、債務をゼロにするという意味です。 9兆円分の債権者が全部、株主になるということです。 お金はいりません。放っておいたら、倒産するし、債務免除も嫌でしょうが、これなら、将来、株式を売却して回収する望みがありますよね。

  • DDRSDRAM
  • ベストアンサー率36% (115/314)
回答No.1

 極端に増資してしまうと資産規模に対しての資本が多くなりすぎ株価も下がって資産価値も下がるから、債権放棄と同じになります。  それから配当率が極端に下がります。ほとんど利息もつかないということです。 GMの場合、資産や売り上げに対して債務が大きすぎるのです。

age1118
質問者

補足

債務が大きすぎるので、それを全部自己資本に組み入れるという話なんですが、配当率が下がるというのは、元の株主の話ですよね。 元の株主は、倒産して、紙切れになるのを避けられるので、納得してくれるのではないかなと思うんです。

関連するQ&A

  • 経営破綻した会社

    経営破綻、倒産した会社がまた同じ社名で会社を立ち上げることは可能なのでしょうか? できるとするならば、その時負債を負わせた先の会社や株主への対応はどうなのでしょうか? やはり知らんぷりですか?

  • GM破綻後の影響はないと思っていいですか?

    GM破綻はかなり濃厚となってきましたが、クライスラーと同様にGMが破綻しても国有化になります。 90%の債権をアメリカとカナダが買い取ってくれるので大量の 雇用率の低下も心配されないと思います。 GM破綻して景気は悪化していく見方もありますが私は反対に これで悪い材料も出しつくしこれを基点に景気が回復するように 思えます。 皆様の意見を頂戴できれば幸いです

  • 増資・減資について

    会社の債務超過6000万円を解消するため、増資減資を考えています。資本金1000万円では欠損填補ができないため、関連会社からの借入金6000万円を現物出資してから欠損填補をしたんと思います。そこで・・・ 1.増資してすぐに(債権者手続終了後)減資することはできますか? 2.この場合、株主は私一人ですが、手続終了は最短1ヶ月でできますでしょうか? 3.司法書士に手続をお願いした場合、報酬はいくらぐらいになるでしょうか?(現物出資の証明は友人の会計士に無償でお願いする予定です) 以上、よろしくお願い致します。

  • 増資・減資について

    私、株式会社(確認株式)を経営しているのですが、この度どうしても増資する必要があり借入金(私個人からの借入)を現物出資で増資しようと考えております。ただ、私自身も借り入れたお金を貸し付けていますので返済しなければなりません。そこで増資後、資本金額が必要なくなった段階で有償減資し再度貸し付けている形に戻そうと考えているのですが税法上等なにか問題は御座いますでしょうか? 現在の資本金:5万円 増資額   :495万円 株主・代表とも私です

  • 会社法について勉強しています。

    会社法について勉強しています。 募集株式の発行において現物出資する場合にも、募集設立と同様に調査役の調査が必要とされていますが、 会社法207-IX (1)~(5)については適用しない。とあります 現物出資財産が株式会社に対する金銭債権(弁済期が到来しているものに限る。)であって、当該金銭債権について定められた第199条第1項第3号の価額が当該金銭債権に係る負債の帳簿価額を超えない場合 当該金銭債権についての現物出資財産の価額 当該金銭債権に係る負債の帳簿の意味が理解できません。この金銭債権とは会社が保有している債務のことなのですか???? もし、その金銭債権が、現物出資財産を給付する者の会社に対する債権だとすると、この金銭債権を現物出資して募集株主の引受をうけたとすると、会社法208条にいう【現物出資者は、財産の給付をする債務と株式に対する債権とを相殺することができない】。に該当しませんか? 全く読解力がなく情けないのですが、どなたか教えてください

  • 特例有限会社の増資

    特例有限会社の小さい会社ですが、増資しようかと検討しています。 増資には「株主割当増資」と「第三者割当増資」があるようですが、 今の会社はわたし(代表取締役)とわたしの妻(取締役)がそれぞれ出資しているのですが、「株主割当増資」とは、「既存の株主からの増資」ということらしいのですが、わたし個人がさらに出資するような形をとっても構わないのでしょうか?

  • 会社が経営破綻した後の、諸手続きについてお尋ねします。

    会社が経営破綻した後の、諸手続きについてお尋ねします。 ・民事再生(昔の和議)------経営破綻前の役員はそのまま続投できて、銀行など債権者から負債を軽減してもらい、再建する手続きという理解でよいですか? ・会社更生--------------経営破綻前の役員は一部を除き責任を取って退陣し、裁判所から選任された管財人が経営に当たるが、更正手続きが完了するまで役員は置かれないということですか? ・破産-----------------会社は消滅するので、役員と従業員は全員解雇。破産管財人が財産分配の手続きをするという理解ですが、破産前の代表取締役は財産を供与して責任をとる必要があるのか聞きたいです。 ・解散-----------------よく聞くのですが、どういう風に進められるのでしょう?役員は退陣して、弁護士などが進めるのですか?

  • 資金調達、会社法に詳しいお方へ

    私は中小企業ですが、株式会社を経営者しております。 しかし、まだまだ若輩者で、皆様の知識や知恵をお借りできれば幸いです。 現在、会社は赤字経営ですが、起死回生となるビジネスプランが出来上がり、その事業に 投資/融資していただける個人、企業の出資者を募りたいと考えております。 現実、融資という選択肢もありますが、財務上、借入ではなく、資本増資と、経営権を維持することも 希望ですが、投資額は私の持株を上回るもので、どのように投資を受けた方が良いのかアドバイスをいただければ助かります。 こういう状況で、「ぜいたく言うな」と思われるかも知れませんが、私の知識不足ですので、ご容赦ください。 1. 増資 出資者が筆頭株主、数年後に私が買戻すことを条件。 2. 増資 出資額の半分を私個人に融資、その後、私と出資者で増資。 3. 増資+融資 出資額の半分を投資、半分を融資 4. 融資 金利 + 役員(多少働いてもらい)業績が出たら役員報酬  その他、種類株式という設定もあると聞いたことがありますが、あまり詳しくないもので、何かいいアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • 親父の会社の破綻

    父親は会社を経営しています。自分も全くちがう職種の会社を経営しています。父の会社は破綻しそうです。しかし、自分の会社の業績はすこぶる良いです。父は父自身個人で抵当に入ってます。まぁ、破綻すりゃ法的手続きにより父の財産全部持ってかれると思いますがそれでもおった負債を返しきれない場合、債権者にお前(私)が返せってこないですかね?たぶんオレ関係ないんで返す必要ないと思うんですけどあってますか?

  • 破綻後の役員責任についておしえてください

    このたび会社が社長の自己破産ということで突然破綻してしまいました。 2つ程会社をもっており、どちらも社長に頼まれて監査役をやっておりました。管財人が入り清算業務にはいったのですが、債務金額のほかに、設立の際に出資者を募って設立したので、株主様が約200人、2億円くらいの額になります。 会社経営は社長のワンマンな経営だったので、監査役といっても取締役会で決算書に目を通して判を押すくらいでしたが、どうも不明なお金の流れがあったことがわかり、株主様からの損害賠償請求もしくは刑事訴訟になるのではないかと思っています。もしそうなった場合。取締役・監査役といった役員は自己財産をこのために投げ出さねばならないのでしょうか? ちなみにその社長は、不動産などをすべて親・配偶者名義に代えてしまい、自己破産しましたが、ノウノウと暮らしています。(それも腹立たしいのですが・・・) すいませんが、よろしくお願いします