• 締切済み

恋が消える時

asaoka3の回答

  • asaoka3
  • ベストアンサー率10% (20/194)
回答No.6

車の土禁については、興味ない人にすれば「まさか」という感じでしょうね。 車好きな人は、車内を綺麗に保つために土禁にしている人が結構いるようです。足元がフカフカということは、綺麗なマットでも敷いてあったのでしょうか?もし、そうであれば乗る時にアナタの方もマットの妙な綺麗さに気付いたのでは? そこで「綺麗だけど、このまま乗っていいの?」などと一言確認できたと思います。 男性の方も、靴をいちいち脱いでもらうのは申し訳ないから、指摘するのではなく、靴を履いたまま入れるようにトレイなどを敷いて対処できたと思います。 どちらも「相手への気遣い」です。男性ばかりを責めることはできませんね。 また、あきらかに靴のまま入っていないような状態(綺麗さ)であれば、 女性は気付いてくれるだろう。それなのに「土禁だから靴脱いで!」なんて言ったら「言われなくても分かるよ!」なんて反感を買うかもしれないと思ったのかも・・・

minkana
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そもそも土禁のクルマがあるとは知らなかったです クツ脱ぐっていうの初めてです。 彼は、履き替えていました、だから運転する時クツだし・・ たしかに気付かない私も悪かったです これから気配り上手になるよう頑張ります。

関連するQ&A

  • 恋が消える時

    ♀です。 私の思い過ごしなのかも知れませんが・・ 女性に注意しなければならない場合があったとしても あまり差し障りが無ければ放っておきますか? で、なんかの機会あれば意見しますか? 「前から注意しようと思ってたんだけど、○△×・・・なんだかんだ。。」 と、言われたりします、会社でもプライベートでも。 同僚の女の子なんかは、すぐに意見してくれるので、 なんでも無いのですけど。。 なぜか、私の周りにいる男性陣は、ギリギリまで言わないで 限界点??で、ポンと注意します、これって凹みます・・ 仕事についても要領悪いし、鈍感だし、私に責任があるとは 思っています、直さねばとも。。 お話は変わりますが・・ 私からお付き合いをお願いした彼がいました 3ヶ月くらい経ちます。 先日ですが、いつもの様に彼のクルマに乗っけてもらった時 初めて土足厳禁だと知らされました・・ 何回も乗っけてるのにいいかげんに気付けよ!と言われちゃいました そういえば、彼は乗るときクツを履き替えていました でも、私は運転しやすいクツに履き替えてるんだろうと・・ いつも綺麗にしてて、足元もフカフカだったりで・・・ なぜ、最初に注意しなかったの? と聞いたら そのぐらいは気付いて当たり前だ、いつ、気が付くかと思って 我慢してたけど気付きそうに無いしさ・・って言われました。 彼、凄く気分悪そうだった・・すごく大事にしてるクルマを 私が乗るたびに汚していたのだから怒りますよね。。 でも、納得いかないのです なぜ、すぐに注意しないのか、私にはわかりません 私は、試されていたのですか? この3ヶ月間はお試し期間だったような気がしますが 当たってますか? すみません、うまく文章をまとめられません・・ なにか気が付いた事があれば、ご意見をお願いいたします 辛口でも大丈夫ですので。。

  • 中国語で「土足厳禁」

    中国語で「土足厳禁」または「靴をぬいでください」はどう言えば良いでしょうか? 「厳禁穿鞋入内」、「請把鞋脱」と考えてみましたがどうでしょう? ご意見を聞かせてください!! お願いします。

  • 土足禁止の車

    今度あまり交流のない上司と、上司の車で食事に誘われてるのですが、上司の車は土足禁止だということです。靴は袋に入れることで事足りるとは思うのですが、土足禁止ということで車をさぞ大事にされてると思います。 なので万が一酔って吐いてしまったり、不注意で車にぶつかってしまったりした時、許してくれるかどうか心配です。 かといって本人に「もし車にキズをつけてしまったらどうしますか?」などと聞けないので、もし土足禁止の車に乗ったことがある方がいれば、マナーやモラルを教えてください。 あろうことかその上司の車はレクサスなのです・・・。

  • 事務所でのスリッパ履きの常識

    教えて下さい。自分が気にしすぎなのか・・・気になっています。 小さい事務所なのですが、一応土足厳禁なので、 靴を脱いでスリッパに履き替えています。 しかしうちの従業員でスリッパを履かない人がいるのです。 一応全てジュータンで敷き詰められているので最初は別に気にならなかったのですが、来客時等そのまま靴下で出て行くので、なんか失礼な気がしてなりません。 自分が居ない時にその人がそのまま来客した為、 お客さんもそのまま靴下で上がっていた事がありました。。 気にしすぎなのでしょうか? あくまで個人の自由として認知してて良いのでしょうか? みなさんはどう思いますか?

  • わんちゃんの落とし物を、もろにやっちゃいました。

    それもフォーマルな時用のバックストラップパンプスで、これを履くときはいつも以上に足元に気を使っていたのですが、とても残念です。 こんな私を慰めると思って以下の質問に答えていただけるとさいわいです。 みなさんは「こんな靴でおしゃれしていたのに、この靴では踏みたくなかったのに、やってしまった」という経験はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 飲食店にて子供を靴のまま椅子に立たせる親

    レストランで働いて14年くらいになる女性です。 子連れのお客様にもいろいろあり、中でも目に付くのがちっちゃな子供の靴を脱がさずに そのまま椅子やソファーに登らせている事です。(子供いすではなく一般の椅子) 普通考えて、土足の靴で座るところに登るのは汚いですよね? 土足で自分の家にあがらせるわけないのに。 電車とかの乗り物でもたまに見かけますが、その職業に就かなければ 分からないものなのでしょうか? それとも自分の家じゃないからいいのでしょうか? ちなみに、母と義理姉が姪を連れて職場に食べに来た時、そのような事をしたので 周りのお客様に聞こえないように注意しました^^;(母と義理姉を) 今、私は妊娠5カ月ですので、産まれたらやはり常識的なところはちゃんとしつけたいと思っています。

  • 訪問営業のマナー

    会社(事務所)によくやってくる様々な営業の人のマナーについてです。 うちの会社は夏場エアコンを極力使わないようにしているため、入口のドアを半分(1/3位かも)ほど開け放っておくのですが、営業の人によっては勝手に中まで入ってきてしまうことがあります。声をかけてから、というのが多いですが(中には無言の人も・・・^^;)、それにしたってこちらの返事もないうちに上がって来られるのは嫌な気分です。 入口がどんな風になっているかといいますと・・・ 1階部分が駐車場になっていて、入口は階段を上がってすぐの所。中は土足厳禁で案内を張ってある上、スリッパは外側のすぐ目の届くところに置いてあります(社員の靴は仕舞ってあるので見えない、たまに1,2足脱ぎっぱなしの時がありますが)。これでも靴のまま侵入してくる人もいます。 この間、勝手に入ってきた営業がこちらが断っているにも関わらず、出て行かないので、ちょっと怖い思いをしました(名刺をきちんと置いていった証券会社の方だったのですが)。 いくらドアが開いていても、ちゃんと入口で待っているのが普通だと思うのです。ちなみにうちと取引のあるところはきちんとドア手前で待っています。 皆様はどう思われますか? ドアを開けている方がいけないのでしょうか? (土足で入ってくるタイプの人はドアが閉まっていても、そのまま入ってきますけどね) 入ってきた人にいちいち注意するっていうのもありでしょうか・・・?

  • 土足のボールプールって・・・

    博物館の中にある子供広場なんですが、地上4階の高さまで螺旋(らせん)状に網が張られジャングルジムのように降りて遊ぶ事ができる遊具と、その真下(1階)にボールプールがあります。 昨日2歳の娘を連れて行きとても喜んで遊んだのですが、なんとそこは『土足』なんです!しかもボールプールの中も土足です。さすがに自分は靴のままだと抵抗があったので我が娘は裸足で入れました、すると足の裏は真っ黒になりました。ボールはザラザラして超汚いし、その汚いボールを触った手を口にでも入れたら!!っと心配で心配で。(どこか屋外の汚いトイレを歩いた靴のままで遊んでると想像するとゾッ~っとします)ボールプールというだけあって我が子も他の子もみんな寝そべってボールの中で泳いでました(T_T)勿論汚いから帰るよ!と言っても言うことを聞くわけもなくしばらく遊びました。 あと、螺旋状のジャングルジムの最上階に行って網の上に乗ってみた所、娘の靴が網に絡んで脱げてしまい、そのまま1階に落ちてしまいました。幸い下の人に当たらなかったからよかったものの、例えば持っていた携帯電話などが落ちて下にいる赤ちゃんに直撃したらと思うとゾッ~とします(>_<) 土足厳禁にしたり、落下物防止の網をしたりすれば、とても安全に遊べる素晴らしい施設なんですが、あまりにも汚く、危険に思った物でつい書込してしまいました。(ちなみにそこは1歳から利用可能で小さな子供もいます) そこで、質問なんですが、皆さんはどう思われます?この施設はこのままでいいのでしょうか? まあ、私が行かなければいい話しなんですが、どうも気になって質問させてもらいました。うちの主人は「別にいいんじゃないの~」って感じです。

  • 車を運転する時の靴は?(女性です)

    私は普段はスニーカーやカジュアルサンダル、ヒールの付いたサンダルやミュール(高いのは苦手なので4cmまで)、カジュアルなローファーみたいなものを幅広く履き替えています。 長く歩く時、デートや服装などTPOで履き替えることが多いのですが、最近悩んでいるのが運転です。 運転の時はいつも教習所の頃からお世話になっているローファーかスニーカーを履いています。助手席の足元に履き替えようの靴を待機させて出かけ、車から降りるときに履き替えたりします。 友達はどうしてるのかと見てみたら、殆どの人が裸足で運転して車から出るときに靴を履いていました。 中にはビーチサンダルやちょっとしたヒールの靴やサンダルならそのまま乗っているそうです。 私も一度自分の家の庭で裸足で練習しましたが、感覚が分からないし汚いしで、怖くて辞めました。友達が言うにはだんだん慣れていくらしいです。 でも確か道交法でもサンダルや下駄での運転は禁止だったような気がするし、実際厚底ブーツ(靴)の交通事故が多発したことがありますよね? 長くなりましたが、質問は女性の皆さんの運転するときの靴についてです。運転の時、どんな靴を選びますか? またオシャレ靴は何処までOKでしょうか?(例:ヒール2cmまでで、しっかりストラップのあるものなど) 後、運転靴からオシャレ靴に履き替える間の姿は客観的にみるとどんな感じですか? 宜しくお願いします。 すみませんが検索防止の為、ID(HN)は書かないで下さい。

  • 雨の日の辛い事

    こんにちは(*>_<*) 困ってる事があり、悩んでいるのでどうか聞いて下さい。よろしくお願いします。 今年のお正月に夫の実家に帰省した時の話しです。 サービスエリアのトイレを使ったのですが、その日はあいにくの大雨。 帰省ラッシュで、沢山の人が平気で濡れながらトイレへ行っていて、足元がビジョビジョでも平気そうでした。 私は雨の日のトイレを使うのが苦手で、どうして皆さんが汚れても平気なのか知りたいです。 乾けば菌が死滅するからでしょうか? 乾いてるトイレの床は平気なのですが、 トイレの床が雨で濡れてしまっていると、 靴の側面や足元が濡れてしまうので、汚れたと思い嫌な気持ちがして辛くなってしまいます。 足元が濡れたまま車に乗ると、車の中の座席も汚れてしまったと思うのです…。 いたるところに除菌スプレーをしてしまい疲れてしまいます。((+_+)) 靴を洗おうとすると、 夫には「雨にトイレ行ったからって、靴を洗うなんて事、みんなしてないから変だよ!乾いたらトイレから付いた菌は死滅するから、除菌いらない!」と怒られます。 靴の裏は床に汚れが落ちてると考えられるのですが、 どうしても靴の側面や、足元が濡れてしまうと嫌な気分がしてしまいます。 濡れたところが接触すると、次々に汚れが広がる気がして苦しくなってしまいます…。 「仕方ない」や、「あきらめてる」方は、どうしたら平気な気分でいられるのか、考え方を教えて頂けると幸いです。 お願い致します。m(_ _)m