• 締切済み

20後半の選択。

n_kudoujpの回答

  • n_kudoujp
  • ベストアンサー率43% (81/187)
回答No.1

就職先が決まるまでは、実家で暮らしたほうが良いと思いますね。 ただ、車を買ったからといって、就職先が決まるわけではないので、 就職先が決まって、安定してから車を購入したほうが良いと思います。 仮に車を買っても、それを活かせない職場なら、20万損するだけです。 上京するというのも選択肢としてはありでしょうが、現実問題として今は不況なので、東京でもそんなに簡単に仕事は見つかりませんよ。 東京は仕事が多くて、すぐに就職できるという考えは甘いです。 結構な人が、「東京で働く=就職活動も東京で」と考えているようですが、地方でも東京の会社の求人は来るので、就職活動は出来ます。 上京するのは面接のときや、いざ働くときに引っ越すだけで十分だと思います。 それと、実家だからといって家事をしなくてよいというのは、あまり良い考えではないですね。 仕事をしていないのであれば、その分家事を手伝って、タダでご飯を食べさせてもらっている分還元するべきです。 今後ずっと家族が家事をしてくれる訳ではないですよ。 あと、文面だけを見るに、働こうとしているのはわかるのですが、方向性が定まっていない気がしますね。 今時間があるのであれば、田舎で働くか、上京するかという選択を考えるより、まず自分が何をしたいのか、自分には何の職業が向いているのか、働くならどういう職場が良いのか、ということをしっかりと見つめなおして、自分の進む方向を決めたほうが良いと思いますよ。 目標なく突き進んでも、途中で挫折してしまいますよ。

_adabana_
質問者

お礼

的を射た回答有難う御座います。 確かに、これがしたい!と言うものは決まっていません。 ただ、現在28になり、此れと言った特技も技術も無いので、 何がしたい!よりも、何なら出来そう!となって来ています。 私としては、雇用側さえ受け入れて頂ければ、 色々チャレンジしたいのですが、 目に付く求人は、大体要資格や、経験が必要となっています。

関連するQ&A

  • 選択肢

    宜しくお願いします。 転職で田舎の地元から離れたいけど住み慣れた地元が安心。 かといって住み慣れない地方(都会)で住み、働き続けられるのかも不安。 安心感はあるけど職業が少ない地元で転職するか、住み慣れなくても職業が多い都会(地方)で転職するか? どちらにせよ、転職先で上手くやっていけるのか?というところですが、転職先が地元か地方か? 仕事の能力や生活面、精神的な部分など。 付け加えるなら、多くの人が上京する理由は仕事目的なのか? 田舎の地元より活気ある暮らしを求めて生活を豊かにしたいのか? どちらを選べばメリットが多きいと思います? 参考にしたいので宜しくお願いします。

  • 1歳半の子供がいる主婦です(20代後半)。

    1歳半の子供がいる主婦です(20代後半)。 結婚を機に退職し、夫の勤務地がある土地に引っ越してきました。 私の実家までは、車で2時間です。 引っ越してきて、もう4年になるのですが、 いまだに今の土地での生活になじめないというか、好きになれません。 最初は、私の実家から車で30分ほどのところに住む予定だったのですが、 夫の通勤に不便という事もあって、 今のところに住んでいます。 でも、私としては、やはり自分の実家の近くに住みたいという思いがあり、 日々「なんでこんなところ・・・」と思ってしまいます。 特別田舎というわけではありませんが、 嫌々今の土地で暮らしているせいか、楽しくありません。 知り合いがいれば、気分転換出来るかもと思い、 ママ友作りに励んだりもしましたが、 なかなか出来ず、いまだに毎日子供と二人きりです。 夫は仕事が忙しくて、休みもほとんどありません。 夫は私が嫌々今の土地に住んでいる事を知っており、 度々「俺のせいで、ごめんね」と言われます。 夫は、最終手段として、転職して私の地元に引っ越してもいいと言ってくれるのですが、 夫の今の仕事は、忙しいだけあってお給料面でも安定しており、 ボーナスも割といいので、そこがネックなようで、 「もし転職したとして、同じくらい給料がもらえるところがあるかわからないし・・・」と 言います。また、今の仕事を高校を出てからずっとやってきているので(今35歳)、 出来れば辞めたくないようです。 なので、私が今住んでいる所で、楽しく過ごせるようになるのが 一番いいと思うのですが、 たまに地元に帰る度に、 行きつけの美容院の美容師や、近所のおばさんから 「実家から2時間なんて大変ですね~」とか 「実家近くに住んだほうが、楽だよ!」と言われ、 夫に転職してもらって地元に住んだほうがいいのか、悩みます。 ちなみに、今住んでいる所から夫の実家までは車で30分です。 私と同じような立場のかた、何かアドバイスお願いします。

  • どちらを選択しますか

    1案 働き方改革で75歳まで働かせる。   メリットは  高齢者を働かせることで、役所や国は多額の税金を         徴収出来る。   デメリットは 勤務先通勤範囲が狭くなり希望の仕事が無い。自動         車運転の仕事では「体力の衰え、判断能力の衰え」で、         交通事故を起こしやすく、多くの命を奪う。企業・サ         ービス業等でミスを起こしやすいく、業績に悪影響を         及ぼす。(国は税、国民は命を選ぶ) 2案 日本の全国民の65歳から74歳まで「月に一律20万円」の生   活費(年金)を、75歳から終身まで「月に一律30万円」の生活   費(年金)を現在の年金(国民・厚生・共済)代わりに支給する。   メリットは  日本の全国民の年金掛金が一律で年金支給にばらつ         きが無い。年金の他に仕事で収入を得れば個人差が出         て収入が増える。   デメリットは 国の予算の確保が難しい。「出産・学校・医療・介         護」の支援金等に影響がでる。(最小限の収入確保) 1案と2案 どちらを選択しますか、どちらが良いと思いますか?   

  • どちらを選びますか?

    あなたが地方に住んでいるとします。就職する際にどちらを選びますか?できれば、長男長女という立場の方、お願いします。 (1)全国転勤のある会社に就職 メリット:色んな土地で生活できて、世界観が広がる デメリット:地元に帰ることがほとんどできなくなる (2)地元に就職し、一生地元で過ごす。 メリット:実家が近くにあるので、何かがあるとすぐいける      馴染みの地で生活できる デメリット:世界観が狭くなる(井の中の蛙状態) ※勤務地以外の条件はすべて同じとします。

  • 引越しか現状維持か・・・

    主人の会社が不景気で残業がなくなったことで給料が激減し、生活が 困難(給料だけではできそうにありません)になりました。 そんな矢先の私の妊娠。転職先も探してもらいつつ、なんとか現状で やっていけるようにとりあえず、家賃の安いアパートにうつろうか 悩んでいます。 首都圏のため、なかなか安い場所がなく車を手放そうかとも考えて います。考え抜いたところの選択肢が下記です。 頭をかかえています。みなさんの意見を聞かせてください。 (1) 今の家賃より1万安いところで私の実家に近いアパートに引っ越し、車を手放す(便が良い場所のため、買い物等は車なしでもOK  ●メリット:家賃が安くなる、車の維持費がなくなる。       (家賃、維持費、その他で2万以上は節約される)     実家に近いこと、友人がいることで不安な子育てが気が楽に。      車を手放しても、実家に借りることができる       ●デメリット:主人の通勤が不便(今は、バイクで20分。引っ越すと                電車、バスを利用して1時間半弱)       引越し代が大きくかかる(貯金はあるが減る)       車を手放さないといけない       実家に近いとはいえ、こどもの夜泣きで近所に迷惑がら       れないかなど不安 (2) このまま貯金を崩しながら現状維持   ●メリット:慣れた環境で子育て        引越し代がかからない。更新料(来年2月)のみ   ●デメリット:これからの生活がかなり不安。         これ以上、節約しようがないので、こどもが         できると、どうなるか・・・         貯金を崩していいものか   ※不便な場所のため、車を手放すと厳しいです (3) 市営住宅に申し込みをする   ●メリット:家賃がだいぶ安くなる        車を手放さなくてもすむかも。。。   ●デメリット:抽選に当たるかわからない         抽選時期が10月だったため、次回は、4月         今のアパートの更新料を払わなければならないが         当たるかわからないこと、場所は特定できないので         主人の通勤範囲外になることも有り         慣れない場所での子育てとなり、また実家近くはまず         ないので、不安。。。 以上です。転職といっても、なかなか難しい現状ですし、今の会社がすぐすぐよくなる目処はありません。 主人と話し合っていますが、主人としては、私の実家に近くなることで 子育てが楽になるのならと言っていますが、引越し代がかかること、 慣れないアパートでの生活はよりストレスになるのではないかと心配もしていて、現状維持がいいのではないかとも言っています。。        しかし、貯金を崩すのは、現状逃避策としか思えません。 とはいえ、結局、引越し代もかかるし、移った場所がいい場所かの保障はないので、不安もあります。。 気持ちが不安定でぐちゃぐちゃ書いてしまいすみません。。。。 なにか意見をお願いいたします。

  • 東京で仕事することのメリット・デメリットは?

    地方で暮らして地方で仕事することに比べて、 関東に住んで東京で仕事することのメリット・デメリットを教えてください。 去年まで東京で働いていましたが、最近地元へUターン転職しました。 東京で働いていたころは、「東京は面白けど、ずっと暮らせる場所じゃないな」と思って、地元へ帰りたい思いが強かったのですが、 地元に帰って暮らしてみると、東京のいろんなものがある生活が魅力的に思い出されてきています。 私の場合、どちらかにいる間は、他方のいいところしか見えなくなる性格のようなので、 東京で暮らすことのメリット・デメリットを冷静に判断してみたいので、教えていただけますでしょうか?

  • 車の生産場所

    車のメーカーによって海外に生産拠点をおく、もしくは日本国内のみに生産拠点をおく(日本国内で海外に輸出する車と国内向けの車を生産する)メーカーが存在するみたいです。 (1)各々のメリット、デメリットって何でしょうか? (2)日本国内のみに生産拠点をおく(日本国内で海外に輸出する車と国内向けの車を生産する)メーカーってどのメーカーですか?

  • 引越しの際の住所変更について

    実家の九州から関東へ引っ越します。 その際に住民票を移すか移さないか迷っています。 先日仕事を辞め、長年の夢だった関東に住む友達とルームシェアをするため上京します。 向こうに着いたらとりあえずはアルバイトをしようと考えており、住民票も地元のまま異動しないでおこうと思っていたのですが、本人確認など住民票を移しとかないと不便では?という話になりました。 地元の地方銀行も使えないのであちらで新しく口座も作ろうと思っていたのですが、その際もその際にもすぐには出来ないのでは、、? 住民票を移すこと移さないことでのメリットデメリットを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 最良な国籍の選択について教えて下さい

    私の交際相手(女性)はアメリカと日本の国籍を有しています。 交際相手の両親はともに日本人です。アメリカで事業を営み、家等を購入し、 アメリカの市民として一般的な生活をしています(永住権も取得済です)。 交際相手は、アメリカで出生しました。交際相手は現在、日本にいます。 交際相手の両親はアメリカで生活しています(当分はアメリカで生活します)。 我々は結婚する準備をしています。 我々の当面の生活拠点は日本ですが、状況によっては二人でアメリカに移る可能性もあります。 婚約するにあたって、交際相手は正式に国籍の選択をしなければいけないと思います。 本人の想いとしては、心はアメリカ人であり、友人、仕事、これまでの20数年の生活が アメリカですので、米国国籍を取得したいようです。 その場合、日本(私)とアメリカ(交際相手)の国際結婚になるのでしょうか? その場合のメリットとデメリットを、どなたかお教え頂けますでしょうか。 また、逆に交際相手が日本国籍を取得した際のデメリットは何がございますでしょうか? お手数をお掛け致しますが、どなたかお教え頂けましたら幸いです。

  • 選択肢として

    皆さんお疲れ様です! 私は40歳手前、九州在住、離職中、独身、男です。 現在、再就職に向けて私なりの活動を展開中なのですが、最近になり多少行き詰まりを感じてます。特に就職先が見つからないとかそんな感じではなく、家庭の事情等もあり「正社員」にするか「派遣社員」にするか悩みだしております。要するに我家から私が抜けると母親1人だけとなり、先々の事を考えると・・・って感じなのです。派遣でしたら期間限定という事も可能なのでしょうが、私の年齢で派遣社員っていうのもどうかと思ったりもするのです。母自体もある程度の期間なら地元から離れてもOK!という承諾は得てるものの最近になりゴネだしてるのも現状なのです。(笑) 現在は、都心部での企業数社に応募しておりその中で2社ほど書類選考をパスして近日中に面接になります。(正社員としての応募です)上記した事も踏まえて考え方を改めようかな?とも思ったり、派遣社員での応募も考えてみようかな?とも思ってみたり・・・(汗) 経験されてる方がいらっしゃれば派遣社員としてのメリット&デメリット等私見で構わないので参考までに伺えれば幸いです。 かなり漠然とした述べ方ですみません。