• ベストアンサー

歴史

莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998)の回答

回答No.12

 miko-desiの回答番号:No.3に関連して。  私たちは“墓場にもっていく”というのです。  現役では、チンピラでしたが、担当実務多方面に重大な影響があるものですから、自分の中でのことにしています。  歴史なんでしょうが、歴史の日の目は見ません、絶対に。  なんか福祉団体の許認可の係長が逮捕されています。どうなるか。  みだりに憶測はできませんが、あぁいうポスト(全体ではポストとはいえない、重要な、そして日常の実務の遂行者です)の人は決して、道を外しての仕事はしません。  もし事実、報道のことがあったとしたら、それは業務でしたはずです。多分。自分の決定ではないと存じます。  取材や工作、その他のことを考慮しての、保護と確保からの逮捕であろうかしら、と思います。  捜査機関がどのくらいまで肉薄できるか。墓場に入るものをどこまで確保できるか、大きな問題だと存じます。  仮にそうだとすれば、これは歴史(多くの人が歴史とするはず)なんだが、歴史にならないことの一例かも知れません。  三億円事件もCIAの機関が動いたとか、下山、松川、そして三鷹事件でしたか、これも工作機関が関与している。という説明は、私には説得力があります。  多分ここにも、歴史にならない、歴史が山ほどあるはずです。  二二六や五一五、これは判ります。  大化の改新や馬子だったかの暗殺などは隠れていることがあると思います。  山宣の退職警察官は後ろにはないだろうが、それほど単独でもないと存じます。  ケネデディのこともそうです。見た目以上のことは有りますね、多分。  リンカーンやガンディーのこと、これは以外に単純かなと存じます。  そういうことはたくさんあると存じます。  人が歴史にしなくても、できなくても、歴史は山ほど、いえ山よりもあります。  後世に出るのもあれば、絶対に出ないのもある。そういう見かたで歴史は読むべきです。  そしてあくまでも、一定の意識と知見、動機と立場、思想と哲学の人間性での編集の認識結果にすぎないのだという前提で。

noname#86347
質問者

お礼

krya1998さん、どうもありがとうございます。 >後世に出るのもあれば、絶対に出ないのもある。 日本の黒い霧ですか。 そういえば故松本清張氏自身にもゴーストライター云々の黒い霧がありましたね。 もう>絶対に出ないのもある。でしょうが。 下山事件、ケネディ暗殺事件、における謀殺といった黒い霧の部分が映画になったり、小説になったりして観客や読者を楽しませてくれたりしますね。 自由な想像を楽しむといった裏には、絶対に真相が出ないといった確信があるのかもしれませんね。 そういった真相が、>絶対に出ないものなどは「叙述されぬ歴史」ということなのでしょうか。

関連するQ&A

  • 歴史叙述の仕方について

    今図書館でイギリスの歴史叙述の本を借りてますが、いまいちよく分かりません。イギリスは他の国と比べてどう歴史の叙述の仕方が違うのですか?分かる方、また比較しているサイトをご存知の方お願いします。

  • 歴史と語り

    History is impossible with the element of "narrative". という英文に出くわしたのですが、 これはどのような意味なのでしょうか。 「語りの要素があっては、歴史とは言えない」 ということなのでしょうか。 そうだとすると、それはどういう意味なのでしょうか。 前後の文脈がないのでよくわからないのですが、 「歴史を物語として叙述してはならない」ということなのでしょうか。

  • 歴史から得たもの

    皆さんが、歴史や歴史上の出来事や人物から学んだことや、得たことがあれば、具体的に教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 歴史は繰り返す??

    よく、「歴史は繰り返す」という言葉を耳にするのですが、実際歴史が繰り返されているなぁと感じるような出来事はありますか?

  • 歴史の日時

    どうでもいい事なんですが気になるんで。お願いします。 NHKの大河ドラマや歴史の番組で○○年○○月○○日に 歴史的な出来事が起こった、合戦が始まった。中には○○時とまで。 100年や200年ぐらい前の出来事ならまだ納得がいくんですが、 500年、1000年前の出来事に日時までわかるんですか? 誰がどうやって決めたのでしょうか?歴史の細かい出来事まで誰かが 几帳面に日記でも付けていた訳でもあるまいし。またそれが現代まで 無事に発見されるとも限らないだろうし。くだらないのですが非常に不思議です。

  • 一番印象に残ってる歴史の出来事は??

    一番印象に残ってる歴史の出来事はなんですか?? 嫌いな出来事でも構いません、とにかくパッと思いついた出来事でお願いします。(人物でも構いません

  • 「歴史にイフはない」って誰が言ったのですか

    よく「歴史にイフはない」と言います。歴史は一回限りの出来事だという意味でしょうが,いったい誰の言葉なのでしょうか。ご存知の方,教えてください。

  • あまり知られてない歴史上の出来事

    世間ではあまり知られてない歴史上の出来事や 捏造されてることを教えてください。

  • 歴史上のことについてなんですが・・・

    これは歴史上の出来事?として正しいことなんですか? 人権なんて考えなしに平和に暮らしていたのですか? 早急にお願いします。 平等だ、人権だ、なんていうけれど、私はそんなものは関係ないと思う。歴史上、絶対王権の時代があったおかげで市民たちから人権という思想が生まれたわけであって、もともと人間は人権なんて考えなしに平和に暮らしていた。お互いを当たり前に認め合っていた。

  • その時、歴史が動いた!

    その時、歴史が動いた あなたにとってのその時とは「いつ」で、また「何の出来事」でしたか? 松平定知調で語ってください。