• ベストアンサー

歴史

ghostbusterの回答

回答No.17

> 天皇の「先の大戦」という常套語は、いったい何を指し示しているのか、と。 たとえばね、『オセロ』のハンカチを考えてみたらどうでしょう。 『オセロ』にはハンカチが重要な小道具として出てきます。 オセロにとっては母の形見であり、妻に向けた結婚の贈り物であり、やがて不倫の証拠として。 デズデモーナにとっては夫の愛を示すものとして。 イアーゴーにとってはオセロを罠にはめる道具として。 エミリアにとっては夫の陰謀に気付かずに自分が荷担させられたものとして。 キャシオーにとっては知らない間に部屋に置かれた見たこともないハンカチとして。 「ハンカチ」はいずれも同じ「もの」です。 けれど、「ハンカチ」の意味はそれぞれに異なっている。その「ずれ」が悲劇を引き起こしている。 デズデモーナがたかが一枚のハンカチを、オセロの愛の証と受けとることができたのも、それが夫の母親の形見であるということを知っていたからです。 もしオセロがイアーゴーのねたみを知っていれば、イアーゴーの「ハンカチの策略」にまんまとはまることはなかったでしょう。イアーゴーの「ハンカチ」の意味を理解することは、イアーゴーその人を知ることにほかならない。 > 間違っても大東亜戦争のことだよとはいえない。 わたしもそう思いますが、その判断は、わたしたちがいまの天皇の理解に裏付けられているはずです。 「太平洋戦争および日中戦争」「大東亜戦争」「十五年戦争」と、その人がどの言葉を使うかは、その人がいかなる歴史観を持っているかを浮き彫りにするものであるし、逆にその人を知ることは、その人の使う用語をより正確に具体的に(というか、範囲を限定して)知るということにもつながっていく。 自分が書いておいて何なんですが、「わたしたちにゆだねられている」というのは、いい加減な文章の結論として、一種の決まり文句と化している観があって、実に気持ちが悪いのですが(笑)、でも解釈は閉じられたものではなく、未来に向かってその口は開かれていると考えると、やっぱりそういうしかない(笑)。

noname#86347
質問者

補足

ghostbusterさん、おいそがしいところまことにありがとうございます。 8月15日に追悼式を映すテレビに向かって一人の男が呟いた。 >天皇の「先の大戦」という常套語は、いったい何を指し示しているのか、と。 >間違っても大東亜戦争のことだよとはいえない。 その言葉は実質上は日本国政府に向けられていたわけなんですが。

関連するQ&A

  • 歴史叙述の仕方について

    今図書館でイギリスの歴史叙述の本を借りてますが、いまいちよく分かりません。イギリスは他の国と比べてどう歴史の叙述の仕方が違うのですか?分かる方、また比較しているサイトをご存知の方お願いします。

  • 歴史と語り

    History is impossible with the element of "narrative". という英文に出くわしたのですが、 これはどのような意味なのでしょうか。 「語りの要素があっては、歴史とは言えない」 ということなのでしょうか。 そうだとすると、それはどういう意味なのでしょうか。 前後の文脈がないのでよくわからないのですが、 「歴史を物語として叙述してはならない」ということなのでしょうか。

  • 歴史から得たもの

    皆さんが、歴史や歴史上の出来事や人物から学んだことや、得たことがあれば、具体的に教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 歴史は繰り返す??

    よく、「歴史は繰り返す」という言葉を耳にするのですが、実際歴史が繰り返されているなぁと感じるような出来事はありますか?

  • 歴史の日時

    どうでもいい事なんですが気になるんで。お願いします。 NHKの大河ドラマや歴史の番組で○○年○○月○○日に 歴史的な出来事が起こった、合戦が始まった。中には○○時とまで。 100年や200年ぐらい前の出来事ならまだ納得がいくんですが、 500年、1000年前の出来事に日時までわかるんですか? 誰がどうやって決めたのでしょうか?歴史の細かい出来事まで誰かが 几帳面に日記でも付けていた訳でもあるまいし。またそれが現代まで 無事に発見されるとも限らないだろうし。くだらないのですが非常に不思議です。

  • 一番印象に残ってる歴史の出来事は??

    一番印象に残ってる歴史の出来事はなんですか?? 嫌いな出来事でも構いません、とにかくパッと思いついた出来事でお願いします。(人物でも構いません

  • 「歴史にイフはない」って誰が言ったのですか

    よく「歴史にイフはない」と言います。歴史は一回限りの出来事だという意味でしょうが,いったい誰の言葉なのでしょうか。ご存知の方,教えてください。

  • あまり知られてない歴史上の出来事

    世間ではあまり知られてない歴史上の出来事や 捏造されてることを教えてください。

  • 歴史上のことについてなんですが・・・

    これは歴史上の出来事?として正しいことなんですか? 人権なんて考えなしに平和に暮らしていたのですか? 早急にお願いします。 平等だ、人権だ、なんていうけれど、私はそんなものは関係ないと思う。歴史上、絶対王権の時代があったおかげで市民たちから人権という思想が生まれたわけであって、もともと人間は人権なんて考えなしに平和に暮らしていた。お互いを当たり前に認め合っていた。

  • その時、歴史が動いた!

    その時、歴史が動いた あなたにとってのその時とは「いつ」で、また「何の出来事」でしたか? 松平定知調で語ってください。