• 締切済み

一人の人

kzsIVの回答

  • kzsIV
  • ベストアンサー率53% (238/446)
回答No.3

回答ではありません。  文法研究の鍛錬のためのゲームに、一般的には正しくない・おかしな・誤りの表現を出題して、それが正しい表現であると説明するゲームがあります。 出題:「我輩は猫である。」  説明:猫を語り手にした小説の冒頭の文。 出題:僕はウナギだ。  説明:「あなた、昼食は何を食べるの?」「わたし、カレーライスを食べます。」「あなたは?」「僕はウナギだ」 出題:「一人の日本人の人」

関連するQ&A

  • 「一人だけど一人じゃない」の英訳

    日本語の歌詞を趣味と勉強を兼ねて英訳しています。 歌詞の中に「一人だけど一人じゃない」というフレーズが出てきました。 あなたはそばにいないけど私は一人ぼっちじゃないよ、といった文脈です。 しかし英語的な表現をしようとすると、かなり窮してしまいました。 You are not beside me but I am not alone. としていますが、あまり良い表現だとは思えません。 何かクールな表現方法はありませんでしょうか。

  • 人を1人殺害した人と人を5人誘拐した人

    日本では、人を1人殺害した人と人を5人誘拐した人は、どっちの方が、罰が重くなりますか?

  • 人はひとりで生きていけますよね

    人はひとりでは生きていけない という言葉を聞いたり見たりするとイラッときます。 一人で生きてます。 ないならないでしかたない 人はひとりで生きていけるが正しいですよね?

  • 人は一人では生きていけない?

    人は一人では生きていけないと聞きますが、本当に? 私は、生きていけると思います。最初から一人なら孤独や寂しいという概念がないからです。一人が当たり前なら一人で生きていけない筈がないからです。周りに人がたくさんいるから、一人きりだと寂しいやら悲しいやら思うのだと思います。誰かが死んだら悲しいやら可哀想やら思うのだと思います。

  • 一人が好きな人

    一人が好きな人って本当に存在するんですか? 自分以外常にみんな誰かと繋がっているかんじがします。 家に一人でいると猛烈な疎外感を感じます。 大切な人を亡くして一人になっても笑顔で健やかに生きている人もいます。どうしたら一人でも前向きに生きていけるんですか?

  • 一人が好きな人

    高校生です。 気になってる女子がいるんですけども、 その人は一人が好きで、普通の女子みたく キャーキャーいったりもしません。 帰り道を男友達数名と帰るとき、その人も 誘ったり、ときには自分からついてくることも あるんですが、結構一人で行動することがあります。 どうも、一人でいることが多いから一人が 好きと思い込んでる、という類いのものでも ないようで、ホントに一人が好きなようです。 一人が好きだと誘いづらいし、一緒にいても 不安になってきます。 どういうアプローチをしたらいいでしょうか? 一応、映画好きということで趣味が合っている んですけども……

  • 一人でいるのが好きな人、教えて下さい

    女性です。 今まであまりいい恋愛をしたことがないんです。 付き合って来た方は皆いい人だったのに、私は恋愛中の自分がいつも嫌いでした。 元々一人でいるのが全然苦でないタイプだからかもしれません。 なんと言ったらいいのかわからないんですが、恋愛中は彼といる時はもちろん、日々の生活まで緊張してしまって、いつものペースが狂うので、大事なことを置き去りにしているような気がして・・・ 彼といると周りも見えなくなるし、緊張のあまりミスばかりしてしまう。 一人で歩けばスムーズに歩けるのに、どうしてこんなに苦労して二人三脚する必要があるんだろうと思っていました。私は一人の時間も好きだし、誰かと一緒に過ごす恋愛は向いていないんだな、と。 でも友人に、「ぴったりの人に会えば、一人で歩くよりも、もっと早く歩けるんだよ」と言われ、そんな人がいるのかな・・・と思っていました。 でも、最近久しぶりにいいな、と思う人に出会いました。 今までの恋愛とは違ってドキドキしたりしないのですが、それが私には合っているみたいで、彼と話していると心から楽しくて、むしろ一人でいるときより落ちついていて優しい気持ちでいられるんです。彼が自然体で生きている人だからだと思います。 これが「一人でいるより早く歩ける」ということなのかな? これが恋なのかなんなのかよくわからないのですが、 こういう存在の人と、恋人・夫婦にまで発展した方はいますか? 出来れば、一人の時間が好きな方から回答をいただけたら嬉しいです。

  • 一人でも大丈夫そうな人って、どんなひと?

    35歳。会社員。女性です。 よく言われるのが「一人でも大丈夫そうだよね」という言葉です。 親しい人からは「強そうに見えて、弱い」と言われますが、 それほど親しくない人には「一人でも大丈夫そうだな」と思われているようです。 「一人でも大丈夫そうだよね」と言われると「そんなことない」と答えるのですが、なんだか一般的な問答のようで、あまり真剣に受け取ってもらえてないような気がします。 自分の言動に問題があると思うのですが、「一人でも大丈夫そうな人」というのは、なにが原因でそう思われるのでしょうか? 皆様のまわりにもそういう方がいらっしゃいましたら、どうしてそう思う、原因というか、相手の方の言動を参考までにお教えください。

  • 外国人でも日本に一人旅で来る人はいる?

    日本人は外国に一人旅する人はいると思うんです。 ヨーロッパ人はヨーロッパ内を旅する人も多いと思います。 日本に一人旅をしに来る外国人は多いんでしょうか? もし来るとしたら日本のどの都市が人気あるんでしょう? 団体なら京都とか奈良とかでしょうか。一人旅ではまたちがうんでしょうか? あとどこの国の方が多いんでしょうか? 知ってる方おられたらよろしくお願いします。

  • 人は一人で生きれるか?

    現実で言えば横井さんも小野田さんも一人でジャングルで生き抜き 帰ってきたわけですから 一人で生きられない事もないのでしょうけど 独りで生きるのは人間には良くないですねえ。 聖書にも 人が一人でいるのはよくない とか意味は思った(言った?)とか もちろん究極はこの様な現代にもホームレスのようにして独りで生きてる人もいる訳ですが 一人暮らしが十九年を越え 何かと心にも変調を来たして来たこの頃 みなさんはどうお考えになるでしょうか? この現代 人は一人で生きていけるでしょうか?