• ベストアンサー

柴犬のしつけについて

siotan88の回答

  • ベストアンサー
  • siotan88
  • ベストアンサー率37% (176/466)
回答No.4

 私は20年来柴犬ばかりを飼っています。 ご質問者のご愛犬との関わりがよく見えてきそうに感じます。気性の良い犬かと思います。現在3カ月の犬は幼犬の段階です。そして7カ月にもなれば若犬の仲間入りとなります。この時期は繁殖機能が十分発達してきます。  さて、私なら次のような関わりや行動をとるでしょう。 1. 犬の飼育は家族の新しいメンバーが加わったことと同様です。 人間の都合の良いときだけ、「飼い主・犬」との気持ちや意識を持たないことです。朝夕の餌はどなたが与えておられるのでしょうか?餌を与えてくれたり遊んでくれる家族(飼い主)への犬の信頼(依存)はとても大きなウェイトを占めます。 2. 一日に1回でも十分に犬と遊ぶ時間を持つことです。 5~10分でも十分です。この場合、使ったボールなどが飼い主の方に戻ってきたからといって決して終わりにはしません。飼い主の主導で決めます。犬がくわえたボールを飼い主が両手で犬の口から外して、「もう、お終い!」にします。たっぷりと飼い主との関わりを持った犬は口からボールを取られても従順です。 3. そして、両手で犬の身体を反転して背を床に押し当てるのです。片手で犬の胸元を押さえて10秒近くこの状態(仰向けの状態)でいるのです。この時、「私がボスだよ また遊ぼうね!」などと言って放します。4肢を宙に向けて犬にギブアップの体勢をとらせるのです。犬の祖先はオオカミから派生したとも言われています。こうした飼い主がボスとの主従関係があってこそ犬は落ち着いて(安定して)行動がとれるのです。一日に1回、2~3日で良好で健全な人間と犬との関係が生まれてきます。  甘噛みが痛い場合には、鼻先を指ピンで叱ります。即時評価、その場面で対応します。手を怖がるようでしたら、その手で餌やオヤツを与える場面を設定します。また、犬自身が見えて分かるように前方から手を差し出します。突然の頭上の脅威?ではなく、声を掛けながらなどの視聴覚を介しての対応が良いでしょう。  今の時期、犬種による行動の特性などさして変わりがありません。まず、上記2~3について今日から実践してみてください。ご愛犬はご質問者との良好な関わりを求めていますよ。

masa-enjoy
質問者

お礼

こんにちは。 ご親切なアドバイスをいただきましてありがとうございます。 非常に参考になるご意見ありがとうございました。 早速やってみます。今は私が餌を朝、昼、夜に与えています。 ドッグフード(アイムス)を3回に分けて1回20gくらい与えていたのですが最近来た頃より目に見えて大きくなりましてびっくりなのですが サークルを使っているのですが下に敷いている新聞紙までかじっていますので5g増やしました。その分朝、夕方に10分程度は動かすようにしています。たった2週間しか経っていませんが凄いスピードの時があって 私が負けそうなくらいです。 犬を飼うことも全くの初めてですのでとても参考になりました。 これから成長していくのでこの場でまたご質問させて頂くことも いろいろと出てくるかと思いますがその際はお手数でもアドバイスを頂戴できましたら非常に有難いです。 よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 老柴犬の尻尾について

    14歳11ヶ月オスの柴犬です。今までは、ひっぱてもすぐくるくると元に戻るほど強力な二重巻き尻尾でした。寝ている時以外、絶対に尻尾を下げたことはありませんでした。それなのに、去年の夏ごろから尻尾の巻き方がゆるくなってきました。ひどいときは尻尾が水平になるくらいたれています。以前雑誌に老柴犬が載っていてその子の尻尾はたれていました。その子の若い頃の写真もあって若い時は二重巻きでした。その時、家の犬も年をとったらこんなふうになるのかなと思ったんですが、尻尾がたれてくるのは年齢のせいと考えていいんでしょうか?それとも他に何か要因があるんでしょうか?老柴を飼われた(又は飼われてる)方で、同じような経験された方はいないでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 柴犬の躾

    家に4歳になる柴犬がいるのですが、躾で困っています。 柴犬の犬小屋の近くに車庫があり、車庫の前で柴犬が寝てるときがあり、言葉で、どくように言ってもどかないので、どかそうとすると反抗して噛もうとしてきます。 犬の本を飼って、躾方法を参考にしましたがその時はうまく言っても次の日には同じことの繰り返しになってしまいます。 父の場合は、手加減無しで殴る蹴るをして、無理矢理絶対服従させてますがそこまですると虐待の入りそうなので、何かいい方法はないでしょうか? ちなみにお手とお代わり、お座りはできます。

    • ベストアンサー
  • 柴犬のしつけについて

    同じようなしつもんでしたらすみません もうすぐ4ヶ月の柴犬メスを飼い始めて1週間が過ぎました。御飯の時とトイレシ-ツを取り替えるときに家の中に放すといのししみたいに走り回ります。ボ-ルなど おもちゃをかじっているときに背中を触ると噛み付こうとします。これはやはり触られるのが嫌だからなのでしょうか。甘噛みも多いので獣医さんの相談するとなるべく家の中に放さないでといわれましたとにかくゲ-ジの中に入れっぱなしにしておいたほうが柴はおとなしくなる子が多いといわれたのですが本当でしょうか?とにかくゲ-ジの前に行くと家の中に放してくれといわんばかりに暴れまくります。あと子供が3人いるのですが一番下の4歳の子のスカ-トをよく噛んだり、この娘が床に座っていると肩に手を乗せて髪を噛んだりしています。これは娘が犬より下だと思われているからなのでしょうか。犬を飼ったのが全く初めてでわからないことばかりなので宜しくお願いします

    • ベストアンサー
  • ウチの柴犬が・・・。

    我が家では柴犬(オス・1歳半)を飼っているのですが、ウチの父親がこの犬に近付くと、たまに物凄い勢いで吠えます。 吠えるようになったのは、ある雨の日に、犬小屋に入らず外でウロウロしていたこの犬を無理に小屋に押し込んだ時からだと思います。 見知らぬ人が来た時もかなり吠えるのですが、父親に対してはそれ以上で、明らかに敵対視しています。 これをなんとか止めさせる方法はないでしょうか? 教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 柴犬は、かなり気性が荒く従順だけれど、犬の中でもしつけは難しいと獣医さ

    柴犬は、かなり気性が荒く従順だけれど、犬の中でもしつけは難しいと獣医さんが話していました。しつける時期はいつがベストでしょうか?また、しつけ方についてよい方法がありましたらアドバイスをお願いします。特にあまがみやイタズラについて教えてください。現在、7ヶ月目に突入する黒柴メスです。

    • ベストアンサー
  • 柴犬のしつけについて質問です

    生まれて2年になる柴犬を飼っています。いつもは人懐っこい犬なのですが、餌のときだけすごく凶暴になります。まず、えさをやりに行くと、牙をむきだしにして威嚇されます。えさを置くと、よし、と声をかけるまでは食べませんが、えさを置く時点で噛みつかれそうになるので、すごく怖いです。前はお手もかろうじて出来ていたのですが、最近はそれすら出来ない状況で、ぱっと餌をおいて、待て、よし、の感じです。ついに先日、旦那が餌をやり立ち去る瞬間に噛みつかれてしまいました。 家族構成として、主人、私、小学生の子供3人です。 散歩は、朝と夕方、3人の子供たちが交代で行っています。餌やりもそうでしたが、最近は子供たちでは餌やが出来ないので、私と主人でやっています。 餌を残した時はそれを守ろうとして、威嚇するので全く近づけません。 それともうひとつ、私が散歩にいこうとしてるときに主人と少し立ち話をしていたら、主人におしっこをかけてしまいました。今日は一番下の子がかけられたみたいです。 この状況でこれからのしつけをどうしたらいいでしょうか?   子供たちもすごく可愛がっている犬なのでなんとか助言お願いします

    • ベストアンサー
  • 引き取った1歳半の柴犬オスのしつけについて

    事情があって1歳半のオスの柴犬を飼うことになりました。 我が家にはすでに15歳のミックスの老犬がいます。 まずは、どうしても引き取らなくてはならない事情があったということをご理解ください。 老犬はおとなしくて私とは以心伝心の間柄です。 柴犬はペットショップ育ちらしくて社会性がありません。 叱っても撫でてもお腹を見せるということは一切ありません。 そのかわり食事中に撫でても、口にくわえているおもちゃに手を出しても 噛むことはありません。 ゲージの中で常にジャンプしていて落ち着きがなく、お座りはしますが一瞬で立ちます。 せめて老犬に対して吠えるのをやめさせたいのですが 叱ってもそれを遊びと思うようで喜んでいる状態です。 老犬はほとんど家の中にいるので、柴犬は庭で自由にしてくれるといいと思ったのですが、 都会育ちの柴犬は土や雑草が気持ち悪いようで、落ち着きません。 ずっと吠えているので近所迷惑です。 ひっぱりなど全くしつけが出来ていないのですが、 まずはおちついてこちらの指示を聞き、 無駄吠えをしないようになって欲しいです。 柴犬が来てまだ一か月足らずですが、老犬のストレスを考えると 一日でも早く落ち着いた状態になって欲しいと思っています。 良い知恵がありましたらぜひ教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 柴犬♀(3歳)について

    今の飼い主さんが事情により、飼うことができなくなってしまった柴犬♀(3歳)を家で飼うことになりました。 柴犬は主人に忠実な犬と聞くので、今からでも私たちに懐いてくれるでしょうか? また、ただでさえストレスを感じると思うので、なるべくストレスがかからないように生活させたいと思います。 はじめて犬を飼うので 柴犬を飼っている方や成犬から犬を飼い始めた方 気をつけた方がいいことや喜ぶことなどアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 柴犬の2匹目飼育に関して

    柴犬を飼っています。夫婦共働きで昼間放置ですがおかげさまで健康で良い子で11歳になりました。マンションでの室内飼育です。 我々の生活が少し落ち着いた事もあり、新しい仔犬を飼おうと思っています。 理由の1つには既存の犬にもこれから老後の生活をするにあたりいいかなと思ったりもしまして。 ただそれは感覚なので不安はあります。仔犬を迎えた当初の注意点は色々勉強中なのですが、その後と申しますか、大きな話として、既存の犬にとって、新しい仔犬を迎えて一緒に暮らす事はマイナスにはならないでしょうか? 私は第一に既存の犬を大切にしたいので、その子が不幸になるのでは本末転倒なので。 ちなみに、既存の柴犬はメスの11歳です。 新しく向える仔犬もメスで検討しています。 オスの方がいいなど何かアドバイスがあれば宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 柴犬を飼うなら、雌と雄どちらがいい?

    近々柴犬を飼うことになった26歳女性です。 オスの柴犬を飼うつもりだったのですが、雌の方が飼いやすいと知人に聞きました。 どちらを飼っても、可愛いと思うのですが、初心者(昔飼っていましたが、かなりブランクがあるので…)であることを考えると、飼いやすい犬の方がいいのかなあと思います。 雌と雄では、どちらが飼いやすいのでしょうか。 世話の違い、性格などを含めて教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー