• 締切済み

小1の小柄な子、大きくしたい!!

pooh955595の回答

回答No.2

こんにちは 単純にカロリーを増やしたら、肥満児になるだけです。 規則正しい食事の時間 バランスのよい食事(まんべんなくいろんな食品を選ぶ) 睡眠時間 運動 これを守ってあげて下さい。 お母様としては、ご心配だと思いますが、体の成長は焦ってもしかたないです。 あまりお母様が躍起になると、お子さんも不安になってしまいますよ。 「背が小さいってそんなに悪いこと?私って、だめな子供なのかな」と。

関連するQ&A

  • 太りたいので栄養補助食品。

    太りたいので栄養補助食品。 太りたいのですが少食のため なかなか食べられないので、 カロリー〇イトなど栄養補助食品を 食べて摂取カロリーを増やしているのですが 食べ始めてから体調が何となく悪いです。 何か因果関係があるのでしょうか? 19歳女157センチ38キロ

  • カロリーメイト

    大塚食品のカロリーメイトという栄養補助食品があります。 トライアスロンなど持久競技系の選手の中に、稀にですが一日の運動量による消費カロリーと食事で摂取するカロリー計算の計算をしてカロリーメイトを毎日沢山食べている人がいるみたいですが? それって可笑しくないですか? それって、カロリーメイトの本来の利用方法(本来の意味)として間違っていると思うのですがどうでしょうか?

  • 甘すぎない栄養補助食を教えてください

    仕事中にディスクで片手で食べれる栄養補助食で、甘い系でない味をさがしています。 カロリーメイト、一本満足バー、ソイジョイなど、よく売られているものはほとんどがチョコやフルーツ系の味で、おやつ感覚のものが多いと思います。(カロリーメイトのチーズ味とかもありますが)。 それらも美味しいのですが、食事を取り損ねた時に昼食代わりにするには味的に満足感が感じられません。 たとえば醤油味やコンソメ味など、料理っぽい味の補助食バーみたいなものってあるのでしょうか。 通販商品でもよいです。 片手で食べれるようなもの、常温で(机の中で)保存できるものでオススメあったら教えてください。

  • 簡単にダイエット!

    中1女子です。 痩せて、スタイルが良い すごい可愛いコになりたいです! 身長160センチ 体重49キロ 部活は水泳部です。 毎日3時間程(3~4キロ泳ぎます。) ここで、質問です。 (1)身長160センチだと、 何キロくらいがベストな体重でしょうか?? (2)(水泳)何キロで何カロリーくらい消費しますか?? (3)水泳部(女子中1)だと 1日何カロリーくらい摂取しても大丈夫ですか?? 回答、よろしくお願い致します。

  • 高カロリーで、量が少ないもの教えてください

    私は小食で普通に食べてると体重が減ってしまいます。 今は頑張っていっぱい食べて維持している状態です。 テルミール(125mlで200calの補助食品)などを試しましたが、 味がダメで断念しました。 高カロリーで、量が少なくて、まずくない食べ物を探しています。 是非教えてください。

  • 私の摂取カロリー、あとどれくらい増やせばいいですか?

    22歳女です。身長153センチ、体重が38~9キロで、最近やせすぎなことを気にするようになり、カロリーメイトを1日2本食べるようにしたのですが、体重が増える様子もありません。もともと小食なので摂取カロリーが足りないのだろうと思うのですが、あとどれくらい増やせばいいか、何で増やせばいいのかわからず困っています。なんでもいいのでわかる方、アドバイス下さい。 ちなみに今日の私の食生活は、 朝: ご飯(子供サイズの茶碗に3分の2くらい)、フとわかめの味噌汁(子供サイズのお椀)、たこやき4個 昼: お弁当箱上段にご飯、ふりかけ 下段にコーンクリームコロッケ(電子レンジモノ)、小さい黒い豆(10粒位)、朝飯の残りのたこやき2個、ミニトマト2個 おやつ: カロリーメイト2本、ロールパン(バターつき)1個、スナック菓子袋半分くらい 夜: チーズハンバーグ、ごはん(量は朝に同じ) 飲み物はほとんど麦茶です。夜お風呂から上がった後におせんべいやスナック菓子を食べることもあります。肉食で野菜はほとんど食べません。生理痛が酷くて貧血を起こすことがありますが、それ以外特に病気らしいことはありません。仕事は立ち仕事の製造業で特にハードではないです。4月からは晴れた日のみ自転車で30分かけて通勤しています。並みの体重になりたいです。カロリーメイト、2本じゃなくて4本に増やしたほうがいいんでしょうか…

  • 間食をした方がいいのか・・・?

    今まで3年ほど、はじめは週5日くらいステッパーを続けその次はウォーキングを、またルームランナーをつかったりエアロバイクをしたりして、最近では3~4ヶ月間、 週5日くらい水泳でクロール50分を続けていました。 食事は置き換えのダイエットドリンクを一日2食昼夜に飲んでいたのですが(朝はバランスの悪い食事をしていました;)、普通の食事に戻そうと思って野菜中心の食事に変更してからカロリー計算も同時にし始めました。 今おちついているのが朝200昼400夜300カロリーの食事で、 それ以前の置き換えドリンクを使っていたころは一日700カロリーくらいの時もありました。 野菜中心の食事にしてからもカロリーが少なすぎるのではと思っていたのですが、 なかなか増やすことができないまま一年くらいたちました。 つい最近ダイエットをし始めてから初めて体重計にのりました、 (今までずっと怖くて乗れませんでした;) そして43kg体脂肪16%(160cm)でした。 今は体重をあまり減らさないように、運動を週4日くらい水泳40分を続けていこうと思っています。 食事の方は今までの量でお腹がすくこともないのですが(周りの家族もあまり食べないのでつられて・・・というのもあります)、もう少し増やせないかなと少し悩んでいます。 一日に決まった摂取カロリー以内なら間食をしてもよいと聞いたことがあるので間食をしてみるか、 ごはん(朝ごはんなど)の量を増やしてみるか、 食事回数を増やしてみるか、などいろいろと考えています。 しかし摂取カロリーを増やすことで太るのではないかと思ってなかなか思い切りがつきません (>_<;) 何か摂取カロリーの増やし方などでよい方法が あれば教えてください! よろしくお願いします。

  • 1日リンゴだけで過ごしたらどうなりますか?

    1日リンゴだけで過ごしたらどうなりますか? 毎日じゃありません。 リンゴが6個あるので、1日リンゴとカロリーメイトだけで過ごしてみようと思ってます。 リンゴだけじゃ足りない摂取カロリーをカロリーメイトで補おうと思ってます。 次の日下痢になったりしますか?逆に、便秘が治ったりしますか? ダイエット目的じゃないです。 特に理由もないのですが、ただやってみたいので… 皮も食べます。 水も飲みます。 1日だから栄養失調とかの心配はいりませんよね? 次の日の食事は栄養の事をきちんとしっかり考えます。

  • ダイエットのメカニズム

    重複する質問がすでに挙がっていたら申し訳無いです。 ダイエットのメカニズムを理解したく勉強をしているのですが、一般的に太っていくメカニズムとしては、 『摂取カロリー - 消費カロリー = 脂』 日々の生活を通してこの『脂』が蓄積されていけば『太る』という事は理解できました。 なので少食を心掛け、一日のカロリー動向を下記式のようにしてみました。 『摂取カロリー(1100~1400kcal) - 消費カロリー(1500~2000kcal) = 脂減』 理論上は脂肪分が落ちて痩せていく事になると思うのですが、同時に強い空腹感や飢餓感を感じるようにもなり、何かの拍子でついつい多量の食料を摂取していしまいます。(いわゆるリバウンドでしょうか…) ダイエットの取り組み方として、寝る時点での一日のカロリー残値をマイナスにする事が正しいダイエットなのでしょうか? 飢餓感を感じてから遺伝子レベルで発生する深く強力な食欲を理性と気合で抑圧する事がダイエットなのでしょうか?? 厳密にカロリー計算をして、毎日のカロリー残値を僅かにマイナスにする位にし、その積み重ねでゆっくりと減量していけばリバウンドの恐れも軽減するのでしょうか?? 当方総合的な栄養素を含むサプリメントを使用しながら小食(結構栄養バランスも取れていたと思います)をしておりましたが、日によって仕事の内容がデスクワーク、肉体労働と変化するので、いまいち摂取カロリーのコントロールが完璧には出来ておりませんでした。 このような状態のダイエット初心者ですが、ダイエットのメカニズムをもう少し理解してから取り組みたいと思います。 皆様のお力を拝借させて頂きたく思いますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 脂肪の摂取量

    はじめまして。 近頃純ココアにはまり、一日に純ココア小さじ2杯にはちみつを混ぜて食べているのですが、よく言われるココアを摂取する際の脂肪分の盗りすぎが気になります。 ピュアココアの箱に記載されていた栄養成分表を見ますと、ココア小さじ山盛り2杯(5グラム)あたり カロリー18kcal たんぱく質 1.1g 脂質 1.2g 糖質 0.7g となっています。聞きかじった情報によれば、年齢によるのでしょうが、女性の一日の脂肪分の摂取目安は30gほどとのこと。 1.2gという数字はさして問題ないようにも思えてしまうのですが、これに一日三度の食事による油分なども加わるとどうなるのか…栄養学的知識に疎いので、『ココアやチョコレートのとり過ぎ(脂肪分)に注意』がいまいちピンとこないのです。 このところと、また、純ココアの場合の、一日の摂取量目安もお教えいただけると助かります。