• ベストアンサー

誤診?

uribou9の回答

  • uribou9
  • ベストアンサー率12% (42/349)
回答No.1

いずれにしても畜生の病院ですから,また病気についても人間と比較してはるかに劣っていますから,間違いは当然おこります。二つの病院で同じ結果ですから誤診ではありません。30年の経験を積まれた飼育士の方の方がはるかに信頼があると思いますよ。

関連するQ&A

  • 犬の1年間の誤診代の請求ってしてもいいでしょうか?

    先生に悪気も無いのだろうと思うのですが・・・ 人柄も良さそうなので、文句も言いづらいです。顔も見れません。 しかし余りにも、お粗末な事が判明してショックです。 1年前、世話が出来なくなって保護で譲りうけた老犬セッターが フィラリアだと言う事で、大型犬かなり高額な投薬代を払って来ました。 トータル10万円くらいです。でもレシートは貰ってません・・・ 3週間程まえまら、目の周りがハゲ始め フィラリアの薬を貰っていた、いつもの病院へ連れて行きました。 カビ菌(水虫みたいなもんだ)と言われ塗り薬をもらいました。 しかし、どんどん広がり良くならないので再来院で 抗生剤や殺菌剤を出されました。 3日の投薬で、ご飯を食べなくなり水噴射のような下痢をしたので 怖くなって、他へ慌てて駆け込みました。 新しい先生に、飲ませている薬を全部見せたところ 見た目だけで?検査してないの? 色々検査され、顕微鏡を見せられ カビでなく、回虫(体内に入るダニ)であると言われ 老犬に、大量の抗生剤&殺菌薬を投薬したら内臓不全になるところだったと言われました。 フィラリアって言ったっけど、レントゲン撮ったの?心音だけ? そんなの、老犬だから分かんないよ。 検査の反応は「弱」だから、フィラリアと大騒ぎするほどじゃない。 この薬は、夏場だけ飲ませる感染予防薬で、フィラリアを殺す薬ではないし。補助の薬も心臓からの血流を助ける薬じゃないよ。と。 とりあえず、フィラリアは二の次で 体中に広がり始めたダニ治療が優先だ今日は注射。時間はかかるけどダニは治るから、食欲とウンチを見てあげて。それで治療法を考えましょう。でした。 誤診だけならまだしも、でも2回も。1年間の投薬も間違ったモノだったのがショックです。 前の先生には、もう会いたくないし どこかに相談してもいいものでしょうか? 私の知識不足、動物だから仕方ないとも思うしかないでしょうか? 死ななかっただけ良かったと思います(/_;)

  • 誤診について

    約10年前、体調が悪く病院に行ったのですが、そのときに、クッシング病の疑いがあると言われ、後日いろいろな検査をして、小さな腫瘍があり、そこからACTHが多く出てる疑いがありクッシング病だということで、ACTHを抑える薬を飲んでいたのですが、何年がしたら大きくなり手術するといってました。しかし、何の進展もないので、他の病院へ行って、色々見てもらい検査したら、腫瘍はなく、クッシング病でもないと言われました。なので、10年間飲んでいた薬は全くの意味のない薬でした。誤診だと思うのですが、薬代等入院費は 返してもらえないでしょうか?

  • 強制給餌のコツ

    鳥の強制給餌のコツ教えてください!! くちばし開かないので餌が入りません…! くちばしの根元をスポイトでぐりぐりするとパカッとくちばし開くそうですがあきません。 鳥はフィンチです。 どなたか助けてください…

  • 鳥の病院は、どれくらい行きますか?

    ご自身の飼い鳥を、どれくらい病院に連れていきますか? (どれ位行けば、掛かり付け扱いでしょうか?) ・生後2年0ケ月の コザクラインコ ・生後半年のセキセイインコ を飼っています。 中々インコを診察してくれる動物病院がありませんでしたが、 去年見つかって、各鳥、1回ずつ年末に「健康診断と便検査と栄養指導」 をして貰いました。 犬や猫なら、予防接種やフィラリアの薬の処方などで、行く機会が有ると思いますが、 鳥は、どれ位の間隔で通院させれば、 緊急の時にお願い出来る「掛かり付け」になれるのでしょう。 皆さんは、何の異常もない時でも、定期的に診察して貰っているのでしょうか? お礼が、週明けになってしまうと思いますが、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • うちの猫は元気になるのでしょうか

    一週間前、うちの猫が足を滑らせて高い所から落ちました。 骨折等の怪我はなかったのですが、えさを全く食べなくなりました。 動物病院に行き血液検査をしてもらい、感染症などなかったのですが、肝臓の数値だけが以上に高いとのことで2泊3日入院して点滴・強制給餌などしてもらい以前より元気になり、自宅に連れて帰りました。 それで自宅でもここ3日、皮下点滴・強制給餌(食べないと肝臓がまた悪くなるからとのこと)・抗生物質を飲んでます。見た目では前よりずっと元気になってますが、全く食欲が戻らず、強制給餌してもすべて吐いてしまいました。 もしこのまま食欲が戻らないようなら肝臓も悪くなる一方です。 2泊3日入院させて費用もかなりかかってるのに、一向によくならないというのは病院を変えたほうがいいですか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 誤診について質問です

    誤診についての質問です。長文です。すみません。 先日、残尿感と右の腰の痛みがあったため膀胱炎かと思い、泌尿器科のある小さいクリニックに行きました。すると膀胱炎ではないとの事でレントゲンを撮り 尿管結石と言われ、尿管を広げる薬や痛み止めの座薬も出ました。小さいクリニックなので手術の設備も無さそうだったので、3日後に改めて専門の大きい病院に行きました。 そこでも尿検査やレントゲンをしましたが石は見えないとの事で、腹部エコーもやり最後はCTも撮り やはり石は無いとの事で膀胱炎と診断されました。 1回めに行ったクリニックで処方された2000円程の薬もそのまま捨てる事になります。 明らかな誤診の場合、返金などの対応はして頂けるものなのでしょうか?また、 全く無意味な薬を飲まされたワケですが、これで副作用があった場合は訴える事は出来るのでしょうか? 人間が判断するので見解の違いもあり、その結果セカンドオピニオンと言うモノがあるのも理解してます。しかし、この件はそこに当てはまらないと感じます。 忙しいなか会社を抜け病院に行き それで誤診されたあげく、無意味な薬を体に入れた事に納得できずモヤモヤしています。

  • 猫が緑色の液体を吐きました。

    9歳の猫です。高いところから転落後、肝臓が悪いと病院に言われ、4日ほど前から強制給餌・点滴・抗生物質を与えてます。 先ほどえさのにおいに反応して4回吐きました。最後に吐いたものが色が緑色でした。これは薬のせいでしょうか? とても心配です。動物病院がお休みのため、どうかご存知の方いらっしゃいましたらお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 精神科は誤診が多い?

    精神科は実は誤診が多いという話を聞きました。 理由はいろいろあるようですが、性格からきているものを 病気と判断されてしまうケースも多々あるという話です。 私の場合も、家族と揉めるからという理由で家族に精神科につれて いかれ、精神病ということで薬を投薬されましたが、 いろいろな本を読んでも自分の症状と全く異なっており (気力がなくなり何もやる気がなくなる。と本には書いてありますが 私は仕事にも意欲的だし、休みの日には友達と出かけるし、買い物にも 意欲的です) 病院でその話をすると、先生は不思議がっています。 それになにより家族以外の人とは揉めることもありません。 本当に病気なんでしょうか??

  • カメの強制給餌について悩んでます

    ミドリガメ6才(メス)がここ1ヶ月まともにえさを食べません。 先日病院に連れて行ったのですが原因わからず、とりあえず餌を食べささせる為に強制給餌をしたのですが、先生の強制給餌のやり方に不安を感じています。色々なサイトを見ると強制給餌にはシリンジを使用しているようですが、先生からは、カメを怒らせて口をあいた所に餌を詰め込むよう教わりました。一度やってみたのですが、こちらも可哀想だし怖いし、カメもかなり苦しそうで・・・2度としたくありません。 気管に入る心配もあること、あとで調べて知りました。先生のやり方をみていましたが、うまくできる自信もないのです。 こんな給餌の仕方を経験された方はいらっしゃいますでしょうか。 コツ・アドバイス頂けたら助かります。よろしくお願いします。

  • 誤診を訴える事は可能なのでしょうか?

    先日、彼があまりにお腹に激痛が走ると言い、かなり痛がるので 近くの医者で診てもらったところ、何も検査をせずに”ノロウイルス”と診断されました。 絶対にノロウイルスだと言い切られ、 『まぁ治ると思うけれど次の朝にまだ症状が改善しないようであれば、ここへ行って下さい』 と近くの医者を紹介されました。 翌朝、治らなかったので紹介された病院へ行った所、 急性腸炎だと診断され薬を出されました。 しかし全く改善せず、顔を歪めていたため その夜、彼は救急車で救急病院へ搬送されました。 そこで、検査等をして診断された結果、 急性虫垂炎と限局性腹膜炎を引き起こしている事がわかり 翌日、腹腔鏡による手術を行う予定でしたが、 結局、虫垂に穴が開いていて膿が腸に広がってしまって、 お腹を切り開いての手術となりました。 そして、白血球の数(?)と痛がり方からも中程度~重症と言われました。 彼は現在も入院中ですが、 最初の医者の適当な診察に怒っていて、 もっと早く本当の病名が分かれば、お腹を切ることはなかったと言っています。 噂によると、その医者に誤診だと直接抗議すると、 カルテを破棄されてしまうらしいのです。 彼は誤診を訴えたいと言ってているのですが、それは可能なのでしょうか?