• 締切済み

人生を変えたい!!

selm_mlesの回答

  • selm_mles
  • ベストアンサー率18% (120/632)
回答No.2

>東京に行くのはありですかね?  ありだと思いますが、もう少し具体的にしてはいかがでしょう。 ○大の演劇関係は、芸能界に先輩が多い。とか○大の放送関係は アナウンサーが多いとか。そこまでリサーチして、その大学に受かったら 関西を飛び出すというのもアリかなぁ・・・と。  単純に東京に行きたい!という程度だと、高い人生勉強に なってしまう可能性が高いです。少しでも、ハードルは設けた方が良い かと思います。 >お金も関西より相当掛かる気がしますが。  国立のK大に行っている知り合いがいますが、関東とあんまり変わらない ですよ。もっとも、誘惑が多いのは関東だと思います。 >会社勤め(サラリーマン)になることが嫌で嫌で  サラリーマンの何が気に入らないのかが分かりませんが 起業しない限り、サラリーマンになっちゃいますよね。 >【金<楽しい】の人生を歩みたいんです。  劇団に入る。お笑いで上を目指す。ラーメン屋に弟子入りする。 ホストなんかもありますね。あとはIT関連の会社でプログラマーを やる。ゲーム会社でゲームを創りあげる。  一般的なサラリーマンとは違った、ものを少し並べてみました。  色々チャレンジする事は大切な事だと思います。何も恐れずに 色々と経験をして、その中から質問者様にハマる何かを探して ください。

driftrage
質問者

補足

サラリーマンというか、会社勤めですね!スーツ着て毎日同じ会社に何十年も仕事をするのに何も利点を感じません。 なんで勉強してるんだろうとか思うくらいです。 まだガキなのかもしれませんね・・・。

関連するQ&A

  • 東京に就職したい

    こんにちは。今年から関西の大学生になった者です。 高校時代から東京に憧れがあり、進学と共に上京したかったのですが家の事情によりできませんでした。 なので就職は東京でしたいなぁと思っているのですが、やはり関関同立レベルは関東の大学(march)に劣るのでしょうか? 関関同立はどれくらいに見られるのか教えてほしいです。

  • 大学について質問です.

    大学について質問です. 東京ではMARCHの次は成成明学と言われていますが 関西でいうと関関同立の次にくる大学はどこにあたるのでしょうか?

  • 首都圏で就職するなら首都圏の大学ですか?

     僕は今、どちらかと言えば関西の方に住んでいて、将来は関東(首都圏)の方で就職したいと思います。  関東の方ではMARCHと言う大学があります。 関西のほうでは関関同立という大学があります。MARCHと関関同立は偏差値的にはほぼ同じと聞きました。(もちろん学部によっては全く難易度が違う所もあるかもしれません)  そこで質問ですなんですが、就きたい職業や入りたい学部によっては、一概には答えられないと思いますが、やはり首都圏で就職するなら、やはりMARCHの方が関関同立や地元の偏差値が同じくらいの国公立より就職には有利なんですか?  

  • 来年の受験について

    当方受験生です。私立大はマーチを受けるつもりだったのですが、原発事故で東京でもかなり高濃度の放射能が検出されているらしく、なんだか怖いので関関同立にしようと思います。でも私と同じように考える人が大勢いて関西の大学の志願率が凄く高くなったりするでしょうか……?関西ももんじゅがありますし、どこに行ってもそういう事故の危険からは逃れられないと思いますが、現時点では東京より安全なので私の周りでも関西の方の大学に志願変更する人がちらほらいるみたいです。学部や立地に特別強い拘りがある人以外はわざわざリスクを冒して東京に行かず関西に流れそうで怖いんですが……やっぱり皆さんも今受験するならより安全な関西の大学に行きたいと思いますか?意見を聞かせてください。

  • 大学区分けの現実について

    関東:早慶上理、MARCH、日東駒専、大東亜帝国、上流江戸桜 関西:関関同立、産近甲龍、摂神追桃 上記の私大を偏差値で区切って、このサイトでもよく目にします。 私(男)は関西の大学生ですが関関同立以外は 誰かが話したりしてるのをほとんど聞いたことがありません。 関東の受験生は会話のなかで 「どこ受けるん?」 「MARCHあたりで考えてる」とか出てくるのですか? この区分けは予備校やマスコミが便宜的に使ってるだけで 受験生すら知らない人も結構いるのではないでしょうか。 うちの姉も関西の大学生ですがMARCHすら知りません。 こういう事に女の人はあまり興味ないのでしょうか。

  • MARCHについて

    関東の特定の私大を指すマーチはどこも似たり寄ったりのレベル(入学偏差値・難易度)なのでしょうか? 関関同立みたいに、同>関>立>関 のように明らかになっているのでしょうか? 西日本ですので、東京の私大に詳しくないのです。 また、マーチの中にある大学で、マーチ以外の大学と同レベルの大学(関東)を教えてください。 お願いします。

  • MARCHの序列について

    関西の関関同立では入試難易度や就職実績から考えると同志社が一番、関西学院と立命館がどっこいどっこいで2番3番を争い4番目に関西大学という印象を受けます 東京のマーチの、皆さんが思う総合的な序列を教えてください

  • MARCHより下の大学に価値はあるの?

    関東のMARCH・関西の関関同立より下の大学って いく意味あるのでしょうか? 世間の評価を教えてください。

  • 自虐ネタで出身大学を使うことは失礼なの?

    番組で中国の全国大学統一入試という受験事情を報道した際に、現地でレポートをしていた松本友一記者に対して宮根誠司氏が 「松本さんは同志社大学卒業で、私は関西大学卒業。 中国人の受験への集中力に比べたら、我々はレベルが低いわ。彼らは滑り止めで東京大学を合格できるほどの勉強してるんだから。我々はそこまで勉強していない。だからこんな程度の大学にしか行けなかった。所詮関関同立止まり。」 という自虐ネタを披露。 それを見た視聴者が「関関同立の人達に失礼。」「関西大学と同志社大学を一緒に扱うな。同志社大学に失礼。」と言う意見が何度もインターネット上に投稿していました。 自分の出身大学を下げて特集内容の大学の凄さを強調、関関同立で括られているのだから関西大学と同志社大学を同列に扱っても問題はないと私は思いますが (1)東京大学に軽く合格できるくらいの人と比べたら所詮関関同立は程度が低い、と関西大学出身者が発言するのは失礼なんですか? (2)関西大学と同志社大学を同列に扱うのは同志社大学に失礼なんですか?

  • 人生ついて悩んでいます

    高校中退(去年の秋に)した16歳女子です。 ここ最近、人生ついて考えることが多く 人生楽しくないと思うことが増えました。 仲良かった友達とは疎遠になり 今では仲のいい友達など1人もいません。 また、夢もやりたいことも趣味もありません。 趣味のためにお金が欲しくて始めたバイトも 趣味が無くなった今ではバイトを頑張る意味が 分からなくなっています。 バイト先では同年代の子がいないため、職場の人同士わちゃわちゃ話している中、私は話すような人もいません。 ただ、皆さんが本当に優しいので休むことなく続けられています。 「大学に行きたい」という思いから高卒認定試験の勉強を始めていましたが、勉強をしていると高認の内容が分からないのなら高認の勉強でつまづくのなら大学なんて無理だと…目標だったり目指すところがあるわけでもなく11月の試験日に向けて全科目勉強しています。 私はこれからどう生きるべきですか? 明確な夢や目標、やりたいことすらありません。