• 締切済み

MARCHの序列について

関西の関関同立では入試難易度や就職実績から考えると同志社が一番、関西学院と立命館がどっこいどっこいで2番3番を争い4番目に関西大学という印象を受けます 東京のマーチの、皆さんが思う総合的な序列を教えてください

みんなの回答

  • pokotwin
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.9

偏差値は様々な要因でよく変動します。学部単位では経済状況などにも影響されることがあります。 最近では学内改革が盛んだとなぜか偏差値が上がる不思議な傾向があるようです。 偏差値というのは所詮、社会的に未熟な受験生の人気度であり、大学の実際の実力を正しく 反映していない場合がかなりあります。また知名度などにも影響されます。本来気にかけるべき知名度は 大衆レベルでの知名度ではなく企業レベルでの知名度のはずです。例えば大阪経済大などは、 経済界での実績は素晴らしのに、地方の小規模単科大であるため目立たないのか(大衆レベルの)知名度が低い などの理由で受験生のウケが悪く、不当に低い偏差値を受験生に与えられています。 そのほかにも「MARCH」「日東駒専」など、予備校などが便宜上使う括りにも関係します。たとえば神奈川大など、 実社会での実績など考えれば少なくとも駒沢や東洋より上なのですが、ゴロなどの関係でそうした括りに入ってないためか 不当に低い偏差値を受験生に与えられてしまっています。 まぁそれでも偏差値表を見るなら、模試受験者の大規模な合否追跡調査を行っている代ゼミのものが良いでしょう。 特に私立はかなり正確に算出されます(教科が少ないと高めに出ますが)。 そしてその場合でも、その年だけの偏差値だけ見て大学の序列を判断しないほうがよいです。 私は、過去30年くらいの平均で見ると良いと思います。そうすると、おのずと実際の社会的評価に近い序列が見えて来ます。 (1) ↓ある有識者による「私学ランキング」 http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/university20.htm (2) 【1980年から2006年までの「代ゼミ」主要同系統学部(※)平均偏差値】 ※主要同系統学部・・・法、経済、商、経営、文、社会、理、工 http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi.html (1)慶応 66.3 (2)早稲田 65.8 (3)上智 63.9 (4)国際基督教 62.9 (5)同志社 62.4 (6)立教 61.4 (7)関西学院 61.3 (8)学習院 60.7 (9)中央 60.3 (10)明治 60.2 (11)東京理科 60.0 (12)立命館 59.8 (13)青山学院 59.2 (14)関西 58.3 (15)法政 58.2 (16)南山 58.2(文系のみ) (17)成蹊 58.0(工を除くと58.4) (18)成城 57.8(文系のみ) (19)明治学院 57.6(文系のみ) (20)西南学院 57.3(文系のみ)

回答No.8

なぜに最下位は法政で決まりなのか知りたいです。

noname#31260
noname#31260
回答No.7

下の方が言うとおり不毛な事ですが。 結局どんぐりの背比べなんですが 僕も明治・立教が他よりリードしてると思います。 明治>立教>中央>青山>法政 ですかね。 学部にもよります。 東大の学生が早慶以外の私立で併願が多いのは マーチの中では中央の法学部ですね。文1の学生が よく併願してます。今の法曹界で活躍されている方に 中央法は多いので。

回答No.6

最近言われているのは、立教と明治がトップにいて、その下に青学・中央、最下位は法政で固定、です つまり (立教・明治)>(青学・中央)>法政 こんな感じなわけですが、1番多いのは立教がトップと言われるパターンなような気がします。青学と中央はどっこいどっこいって感じです。法政は結局いつもビリです ですので、 立教>明治>青学>中央>法政 って感じでしょうか・・・ ただ、個人的には 明治≧立教>青学≧中央>法政 ですね

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6256/wgoukaku.jpg
  • F430F1
  • ベストアンサー率6% (6/89)
回答No.5

個人的なイメージとしては 立教>明治>中央>青学>法政

  • since1983
  • ベストアンサー率39% (33/84)
回答No.4

他の回答者の皆さんがおっしゃっている通り、大学に順序をつけること自体はあまり意味の無いことです。仮にそのような順序があるとしても、学部が違えばそもそも比べようがありません。しかし自分の抱くブランドイメージとしては、 1明治 2中央 3立教 4青山と法政 という順番になると思います。これは人それぞれ感じ方は違うのですが、少なくとも明治と青山を比べたらほとんどの人は明治のほうが何となく凄そうだと思うはずです。それから、中央の法学部だけは別格(東大文一の滑り止めでみんな受けるから難易度も高い、司法試験の合格実績も高い)でしょう。非常に無責任な回答だとおもいますし、この回答を見て気分を悪くされる方もいらっしゃるかと思いますが、あくまで私見ですのでご容赦願います。

  • pyon1956
  • ベストアンサー率35% (484/1350)
回答No.3

関西の順位についても実際は無意味ですよ。 たとえば同志社ですが、関西人の印象からすると親代々同志社というのが多い、同志社を出て就職して同志社出身の人と結婚して子供を同志社に行かせて・・・、という先入観ですね。事実かどうかは知りません。多分違うのでしょうが印象などそんなものです。 同様に4番目のはずの関西大学は実は学閥が強く、企業によっては最強である場合もある、と聞きます。つまり総合的には序列に意味がない、という結論ですね。無理に順位をつけるとしたら誰かの自己満足にしかなりません。 MARCHもそんなもんじゃないでしょうかね。関西人の目から見れば「ふーんそこって凄いの?」「早慶よりは下だよね」という程度の認識ですし。

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.2

難易度と就職実績をどう測るか、それが大学の尺度か、が問題ですが、それを別にしても。 総合的とおっしゃいますが、学部・学科を決めなければわかりません。法学部だったら中央が随一でしょうし、ホテル業務なら立教が日本一と聞いたことがあります(ホテル関係の学部がどこかは知りません)。 時代によっても違います。40年前には中央と青山は同列ではないでしょう。意外かも知れませんが、上智はこれら5大学より下でした(学部によって違いますが)。 これから入学を考えるなら、現在の評判ではなく、教育の質や学生の努力が問題であることを理解して貰うために昔話を書きました。

noname#98991
noname#98991
回答No.1

不毛な議論だと思います。 たかだか、偏差値が少しくらい違ったり就職の見栄えが変わってもそれで比較するのは、あくまで平均。 個人がどうとかいう比較は無理だし、そのマーチとやらの大学についてどれだけ詳しく知っているか知らないかで回答傾向も違うかと。 大学ランクと人物の優秀さは、私はそれほど強い関係とはおもはないし、むしろ育った環境の運によるトコが大きいと思う。 とりあえず、勝手な想像で(つまり、ほとんどマーチに対して知識がない。) 1明治 2中央 3立教 4青山 5法政 こういったことは、企業がCM出せば購買が伸びるように、ある程度歴史がある大学ならば、ブランドイメージをよくする改革をすれば順位なんていくらでも変わる。 最後に一言、学歴は邪魔なものではないが所詮は飾り物。人生の一時期に「真剣に」勉強したか、していないかで、あいつはできる奴というのは、くだらない。まぁ真剣に勉強すれば、社会的信用が加わり生きやすいことはあるけど。 少々批判的ですがお許しを。一応、当方は大学生です。 正確に言えば、(理系なので)院に進学してますが。

関連するQ&A

  • MARCH・関関同立について

    最近の予備校の偏差値等から見ると単純に入試難易度は… 同志社>立教≧明治=立命館>中央≧青山学院=関西学院>法政>関西 になると思いますがどうでしょうか?? 回答お待ちしております

  • 早慶上智・関関同立・MARCH

    早慶上智・関関同立・MARCH 慶應・早稲田・上智 同志社・関学・立命館・関大 中央・立教・青学・明治・法政 これら各大学の特色と入試難易度・傾向なんかを教えてください。 ※文系です

  • 関西の大学の偏差値 レベル教えてください

    関西の大学のことまったくわかりません。 関関同立、関西・関西学院・同志社・立命館、 レベルはどのくらいなのでしょうか? 京大・阪大などは高レベルみたいですが、、 関関同立での差はどのくらいですか。学部によっても違うと思いますが、、

  • 関関立と滋賀大が同レベル?

    経済学部志望の高3です 受験校を関関同立(関西大・関西学院大・立命館大)にしようと思ってます 別格の同志社大はちょっと辛いので、 関関立辺りを目標にしています それと、最近先生から滋賀大学と言う学校も勧められました 滋賀大学と言う学校は、あまり聞いた事ないので、 説明してもらってもピンと来ません 友達も、滋賀大学?何それ と言う感じで、僕も同じ感覚です 関関立の方が、歴史も実績もありますし、都会にありますし、 就職にも差がついて来ると思います 知恵袋で見ても、関関立は大企業への輩出者数も多く、 実績にも差があると言っている人が多いです 僕の感覚の中では、 同志社>関関立>>滋賀大学>産近甲龍 実際の偏差値のランキングを見てもこんな感じです と言うイメージです このクラスの関西の経済学部の序列は、この認識で正しいですか? 間違っていたら、教えてもらいたいです よろしくお願いします

  • MARCHレベルの大学について

    私は関西に住む浪人生です。私は関東のMARCHレベル(明治・青学・立教・中央・法政・学習院)の経済系の学部を志望しています。関西では関関同立にMARCHレベルの大学と同じぐらいの学力をもった学生がいて、学校のランクで言うと同志社1番・・・関大4番目というようによく聞きます。しかし私は関西在住なのでMARCHレベルの大学のランク(経済系の学部に関して)よく分かりません。もしご存知の方がいらしたら教えて下さい。またMARCHレベルの大学で(経済系の学部に関して)就職に強い大学があれば教えて下さい。

  • 関西圏私大No.2は…関西学院大学or立命館大学

    関西圏の有名私大と言えば関関同立です。 最近は近大の勢いが凄く、関大を抜くかとも言われています。近間同立と呼ばれる日も近いかもしれません。 いずれにしろ、関西圏の私大No.1はやはり同志社大学ですよね。ここに来てさらに伸びてきた印象があります。MARCHを含め早慶上理の次は同志社かなと思います。 では、関西圏の私大No.2はどこでしょうか。関学か立命館か。 学部によっても違いますし、一概に判断できるものでは無いと思いますが、皆様の主観とイメージで構いませんのでどちらなのか、あるいは他の大学なのかお聞かせください。

  • 関大って、いいとは思えないんですが。

    関大ですが、関西の私大では一応関関同立と言われてますが、全然いいとは思えません。 序列では、同志社ー立命館ー関西学院ー関大の順で、一番下です。 偏差値も、たいしたことないですし。 看板学部の法学部にしても、司法試験合格者数はごくわずかです。同志社や立命より少ないんじゃないですか。東の中央大学にははるかに及ばない。 関大を一流大学とはとても思えません。 過大評価してる人が多いような気もします。 まあ、関西の私大ではいいほうだ、くらいの感じですね。 関大出身だと言っても、全然いいとは思わないし、「あ、そうなの」くらいで済んじゃいますね。 どんなもんでしょう。

  • 関関同立の序列の変化について

    関西の4私大、関関同立のことについてお聞きします あくまでも偏差値の話ですが 30年ほど前は、関学と同志社がほぼ同じレベルでトップ 少し離れて立命館、関大が最下位でした。 ところが、今は、同志社がトップ、立命館が2位、 関学はかろうじて3番手ですが、今にも関大に抜かれそう な状況です 関学の凋落の原因は何なのでしょうか 巻き返しの可能性はあるのでしょうか 息子や娘は進学先に、関学を志望していたのですが、この事実に 迷い始めています ご回答、宜しくお願いします

  • MARCHについて

    関東の特定の私大を指すマーチはどこも似たり寄ったりのレベル(入学偏差値・難易度)なのでしょうか? 関関同立みたいに、同>関>立>関 のように明らかになっているのでしょうか? 西日本ですので、東京の私大に詳しくないのです。 また、マーチの中にある大学で、マーチ以外の大学と同レベルの大学(関東)を教えてください。 お願いします。

  • 関関同立MARCHの順位

    関関同立とMARCHを合わせてランキングするとどうなると思いますか? 自分的には 同志社>立教≧明治=立命館ここまでは間違って無い様に思いますが中央法の存在や関大の関学抜きや関学の個人の評価などで変わってくるように思います。 皆さんならどうランキングしますか?