• ベストアンサー

PMP取得に向けて

PMP取得に向けて,1から勉強をしようと思っているのですが, 何から手を付けて良いのやら解りません… 勤め先では,eLearningを始め,いろいろカリキュラムがあるようですが,有料ですし,どれから先に手を付けて良いのかも解りません… 予備知識無しで,受講→お金の無駄になるのは困ります. 先ずは,本屋さんで問題集でも買って自宅で勉強をしてから,上記研修等を受講すべきでしょうか? よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

会社でe-Learningを受けました。 受けた感想としては、市販されている教科書とほぼ同じ内容です。 ただし、e-Learningの受講をすると、PMPの前提条件である「認定教育機関のプログラムを35時間以上受講」という項目をクリアできます。 より知識を深めたいとお考えなら、市販の問題集等で勉強し、e-Learningを受講されることをお勧めします。 講師つきの研修があればなおさらいいと思います。

関連するQ&A

  • PMPの取得について

    PMPの取得を考えています。 PMPの受験資格に「35時間の公式なプロジェクトマネジメント研修の受講 」がありますが、スクールで学ぶより大学で受講した方が料金が安いような気がしております。大学で研修を開いているところはありますでしょうか? 又、スクールや大学でお勧めはありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • PMP受験合格の道のり

    11月にPMPを受験したのですが、残念ながら今一歩という所で 不合格でした。来週再度受験するのですが、 みなさんはどのようにPMP勉強しているのでしょうか? 特に一度不合格になった方は再試験に臨む時、 どんな勉強しているのでしょうか? ちなみに試験終了後のスコアシートは実行プロセス、 監視コントロールプロセスが合格率50%と低かったのですが この両プロセスをどうやって合格率を上げるか悩みまくってます。 多分、PMIの考え方が身についておらず、 「最も最適な~」という問題は、ほぼ選択ミスを している気がします。 一応、PMP受講対策は受講しているので、そこで覚えておけという 箇所は確実に覚えようとしますが。 市販の問題集は1000問近くやってますが、ほぼ9割は取得できるようになっています。 教本は「PMP教科書」「PMBOKガイド」をベースにしてます。 助言していただける方、よろしくお願いします。

  • FP2級取得には何ヶ月ぐらいかかるのか?

    簿記2級をTAC予備校で受験ている時、機会があったので無料体験FP講座を受講しました。 1回のみの体験だったので、深くは勉強していないのですが、人生にとても役に立つ資格だなと思い。今の簿記1級の勉強が取得できたら、FPを取得したいと考えています。 だだ、少なくとも1年ぐらいかかる資格なのかな?と勝手に自分で考え学習計画プランを練っていましたが、ここのスレを観覧したら、みなさん、1ヶ月または2ヶ月で取得する人もいるみたいで、そんなに短期間で習得できる資格なのかと驚いてしまいました。 あらためて質問なのですが、FP2級取得には何ヶ月ぐらいかかるのでしょうか? また講座を受講するとしたら、どこの予備校がお勧めでしょうか?

  • アマチュア無線4級の取得

    ボーイスカウトをしている中学2年生です。 アマチュア無線4級を取得しようと思っています。 日本アマチュア無線振興協会で講習会をしておられるそうですが、ボクには2万円以上の受講料は払えません。 なので、図書館で本を読んだり、本屋で問題集を買ったりして勉強しようと思うのですが、それでも国家試験に合格できますか? ご回答よろしくお願いします。

  • ホームヘルパー2級取得について

    ホームヘルパー2級取得するのには、 資格情報誌なので色々なスクールがあり調べた所、 ・自宅学習→実技スクーリング→実習の所もあれば ・全通学制(講義→演習→実習)の所もあり ※どちらの方がよく身につき良いのでしょうか? 又、ホームヘルパー2級・1級講座には、 試験はなく、カリキュラムをすべて修了すれば、 無試験で全国で一生使える修了証明書が交付されるとの事ですが その修了証明書はどこの教室で学んで取得しても 同じものなのでしょうか? 選ぶスクールにより色々スクーリングや 実習の時の教え方、その時の受講生の人数等さまざまあると思うので、どこのスクールに行って取得したら一番身につきやすいか等がわかりません。 ホームヘルパーを取得するのにお勧めの教室等もありましたら教えて下さい。

  • なぜ独学ではなく資格取得予備校が効率的なのか?

    資格取得予備校の存在意義が分かりません。 金銭的にも時間的にも、費用対効果を考えると、 予備校へ通うのは「無駄」にしか思えません。 予備校が一般向けに発売しているテキストは、 最近とても出来が良いものばかりで、 それらで充分だと私は考えています。 私は独学の方が覚えるスピードが速く、合格も早いです。 (実務能力を伴わない「なんちゃって合格」になる覚悟ならば。w) あなたにとって資格取得予備校のメリットは何ですか? あと、蛍光ペンを沢山持って学ぶ方(かた)を不思議に思います。 本を汚して勉強したつもりになる方(ほう)が不気味に感じます。 最近のテキストは初めから重要な場所がカラーになっています。

  • 主婦でも取得できる資格・・・(料理系)

    料理が大好きで、毎日のようにパンを焼いたり、お菓子を作ったり、もちろん料理もしています。 そしてそれらをブログにのせたりなどしているのですが、もっと何か食に関する知識を深めたいと思い、通信講座を受講したいと考えています。 まず、料理関係ということで浮かんだのが「調理師」「栄養士」だったので、この二つについて調べてみたら、どちらも受験資格が必要で、今から2年間の実務経験のために働きにでるのも厳しいし、栄養士も学校を出ていないとだめなんですよね・・・ 子供がまだ小さいので、家で勉強できて、将来子供の手が離れたときに、自宅で料理教室とか出来たらいいなって思ってるんですが、何かおすすめのものありますか? ちゃんとした国家資格みたいなものじゃなくても、知識として認定証がもらえる程度のものでもかまいません。 いろいろ検索かけてみたのですが、何がいいのか分からなくなってしまったので、アドバイス頂ければと思います。 よろしくおねがいします!

  • 「教示する」の使い方について

    【ご教示下さい】を使う時は「とある“方法や知識”を教えて下さい」という意味だと思うのですが、例えば下記のような「“人数や事実”を教えて下さい」という時も【ご教示下さい】は使えますでしょうか。 ●本日開催される研修の受講者をご教示下さい ●決定した研修のカリキュラムをご教示下さい ●△△の反映した数値をご教示下さい 私は、この使い方に違和感があるのですが会社でたまに使う人がいます。 (要はなんでもかんでも【ご教示下さい】を付ける) 気になったので投稿させて頂きました。 宜しくお願い致します!

  • ”教示する”の使い方について

    【ご教示下さい】を使う時は「とある“方法や知識”を教えて下さい」という意味だと思うのですが、例えば下記のような「“人数や事実”を教えて下さい」という時も【ご教示下さい】は使えますでしょうか。 ●本日開催される研修の受講者をご教示下さい ●決定した研修のカリキュラムをご教示下さい ●△△の反映した数値をご教示下さい 私は、この使い方に違和感があるのですが会社でたまに使う人がいます。 (要はなんでもかんでも【ご教示下さい】を付ける) 気になったので投稿させて頂きました。 宜しくお願い致します!

  • 今頑張ってること、昔頑張っていたこと(資格取得)

     今、私は来年度の公務員試験に向けて、予備校と自宅勉強をがんばっています。しかし、どうもやる気が出ない日が出てきます。  私はもともと「哲学(自分を奮い立たせる心理学みたいな感じ)」や「がんばっている人の体験記」を読むとすごくやる気が出るタイプです。  昔、何か頑張って資格取得された方、現在頑張っている方、寝る間も惜しんで頑張った体験談とか、私にそんなことじゃ甘い!と言う渇を入れて頂けるメッセージください。  来年の6月から9月にかけて試験が始まりますが、予備校の進み具合も遅いですし、このままで大丈夫かな?とかすごい心配です。それに自宅で勉強していてもだれたり自分に甘くなってしまうことがあります。頑張りたい気持ちはあるのにすごく不安と焦りのほうが強いです。

専門家に質問してみよう