• ベストアンサー

進路について

sirolilyの回答

  • sirolily
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

私の友人も同じようなところに就きたいらしいのですが、その人は慶応のSFCに入りたいって言ってました。

halu0830
質問者

お礼

ありがとうございます、参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 進路について

    進路について悩んでいます。高校3年です。 神奈川工科大学 埼玉工業大学 東京バイオテクノロジー専門学校 この中でしたら、どこがいいですか? 将来は化学関係の仕事に就きたいと思っています。しかし、化学関係の仕事に就くには大学院を出ないと難しいことがわかりました。 私の家は大学院どころか私立の理系大学ですら厳しい状況です。 理系専門学校は大学より安いです。 将来は化学関係の仕事に就きたいと書きましたが、研究者とかではなく、補佐でもいいと思っています。 また、理系大学は忙しいと聞きます。ついていけるか心配です 焦っているので読みづらいと思いますが、よろしくお願いします。

  • 進路

    私は現在高校生で、そろそろ自分の進路を考えなくてはいけない時期です。しかし、将来CGを扱うイラスト関係の仕事や、ゲーム関係辺りの仕事に就きたいとは思っているのですが、よい大学が決まりません。東京、又は神奈川辺りでそういう勉強ができるオススメ(?)の大学(専門学校)があったら是非教えて下さい。又、アドバイスや役に立ちそうなサイトなどあったら教えて下さい。

  • 進路について悩んでいます。

    進路について悩んでいます。 ゲームプログラマーになりたいのですが、親が「ゲーム業界は30代で終わる仕事や。年取ってから困るぞ」 というのですが、本当でしょうか? もし本当なら、コンピューター関係の仕事で長く続く仕事は何ですか? また、進学のことで聞きたいのですが、大学か専門学校かで悩んでいます。 担任は、「ゲームの方に進むなら、専門学校の方が良い」と言うのですが、 塾の先生は、「今の時代、大卒じゃないと何処も採用してくれないし、仮に採用されても給与体系が違うぞ。専門学校に行っても、高い費用を払うだけで、結局就職なんて出来ない。就職できるのは、才能のある一部の人だけ。」と言います。 大学か専門学校どちらの方にすすんだ方が良いですか?

  • 進路を迷っています。。泣

    現在高校3年生なのですが…。 進路を迷っています。 将来、はっきりとコレ!とは決まっていないのですが、空港で働く仕事や航空会社に関係する仕事をしたいなぁと思っています。 そのために、どんな学校にいったらいいのか…。 ・観光サービス科がある専門学校に行く ・観光サービス科がある大学に行く                       か・・・・。 でも、家族は他の大学を希望していて、そこから選ぶとなると経済学部にしようと思っています。経済学部となると、将来つきたい職業からは離れすぎでしょうか・・・?汗それとも、そこの大学を出て、アル程度近い仕事には就けるのでしょうか? なんでも良いので、もしよければ…アドバイスなどをいただけたらなと思います…  そろそろ進路も決めなければならないのですごく困っていますU/ェ・、Uよろしくおねがいします。

  • 進路について

    私は将来、テレビの照明さんになりたいと考えています。 いろいろ調べたら、「…専門学校に行くのが一般的。」と書いてありました。でも、うちの親は大学に行くなら4年制の所じゃないと行かせないと言います。 どこか4年制の大学で、照明のことを学べる所を教えてください。 また、照明の仕事をしている方・していた方・詳しい方 どのような進路でその仕事に就いたのか、仕事をしていて楽しいこと…など教えてください。

  • 進路のことについて質問です。

    進路のことについて質問です。 自分は今、高校2年生なのですが進路についてどうすればいいかわかりません。 将来したいと思うこともなければ、行きたいと思う大学もありません。 別に適当な大学に進めばいいと思うかもしれませんが、自分が通っている学校は俗に言うバカ校で高校2年の現在で中学2年レベル以下の授業をしています。 友達が言うには大学、短大、専門は通うに越したことはない、むしろ通ったほうが将来に有利だと言われやっと行く気になりました。 しかし自身の学力があまりにも低いので入学試験がない専門学校に行こうと思います。 美術系の学校に通おうと思うのですが、全くそういった知識がありません。 絵も上手くなければ下手でもありません。 それなのに学校に入ってもいいのでしょうか? それと進路関係のことについても疎いのでアドバイスを貰えるとありがたいです。 自分で調べてから言えと思うかもしれませんが 厳しい答えでも構いませんこの状況で身をどう振ったらいいか教えて下さいお願いします。

  • 進路で迷ってます。

    高校三年の♂なんですが今、進路で専門学校か大学かで迷ってます。専門学校は、IT関係学校に行こうと思ってるんですが大学は、一年のときあまり勉強をしないで遊んでたので三流大学くらいしかいけないと思います。それでそれぞれのメリットを教えてほしいんですが大学卒の方でも専門卒の方でもいいのでよろしくです。

  • 進路について質問します

    進路について質問します 今高校2年生で進路に悩んでいます 僕は理系で将来的には大手電気メーカーにプログラマーとして入りたいと思っています そのため進路を専門学校か、そういう専門の大学かで悩んでいます どちらの方が将来的に入社出来るでしょうか? やっぱりプログラマーとなると専門学校のほうが良いのでしょうか? その場合就職できる会社などは大学に比べて少ないような気がします 解答お待ちしております

  • 工業高校からの進路

    工業高校3年♂です。 ほとんどの人はもう進路を決定している時期なのですが、 私はまだ決めきれてません。 私立大学に行くべきか、専門学校にするか迷っています。(もしくは就職) 学びたいことはコンピュータ関係で、将来もコンピュータ関係の仕事に就きたいと思っています。 しかし、コンピュータの仕事も幅広く、コンピュータのどういうことをしたいのかは決めきれてません。 中学校のころは、テレビゲームでたくさん遊び、そのころは自分もゲームの開発をしたいという夢がありました。 そういうわけで高校は電子工学科に入りました。 しかし、高校の先生からは、そういったゲームの開発だけで生活していくのは厳しいと言われました。 現在は、将来はソフトウェア開発の仕事をしてみたいけれど、 性格的に考えると、コンピュータでの設計技士のようなことが合っているような感じがしてきました。 本題ですが、 先生からはコンピュータの専門学校よりも私立大学(福岡工業大学あたり)を進められました。 専門学校は資格を取るだけで終わってしまうという話を聞きました。 私立大学は経済的にもけっこう厳しく、遊びに行くようであれば、高卒からそのまま就職したほうがいいという話も聞きました。 親は進学と就職ではどちらでもいいけれど、 できれば進学してほしいとのことです。 こういった経験者や先輩方のアドバイスがほしいです。 よろしくお願いします。

  • 進路について。

    僕は今中学3年生で進路に困っています。将来はパソコン関係又はWeb関係の仕事につきたいので、高専を考えてみましたが、親に普通科にいってそれから考えたほうがいい。といわれてしまいました。 それで高等学校『小野』⇒大学工学部? 又は高専『明石』電気情報⇒大学編入学 のどちらかになりそうです。やっぱり早めに決断して専門職の勉強をするのが良いのか、もうすこし広く見るためにも高等学校に行ったほうがいいのでしょうか? それと前者と後者には技術に大きな差は生まれてしまうんですか?又、就職した時にどういう待遇になるのでしょうか?