• 締切済み

コンクリートの内壁をきれいにしたい。

iikurashiの回答

  • iikurashi
  • ベストアンサー率27% (26/93)
回答No.3

通常のRCのマンションでも外周部は吹付け断熱を行っています。 ですが、これでも結露等は発生致します。 室内に何も置かないと結露は発生しにくいですが、 ファンヒーターや家具等を置くと隙間に発生しやすく、 その部分からカビ等が繁殖致します。 たぶん外周サッシもペアガラス以上では無いと思います。 単板ガラスでは、相当結露すると思います。 今削って綺麗になっても、2~3年も経てば 同じ状況になると思います。もちろん他の方がおっしゃっている ように、いろいろ綺麗にする方法はありますが、 手が届くところは綺麗になり、手が届きにくい箇所、 角等はどうしても綺麗になりにくいです。 相当な手間がかかり、多分なかなか引越しができないと思いますよ。 引越ししたら、まずその作業はできません。 後ペンキ塗りの件ですが、綺麗になりますが、 ペンキ塗りがよければ、クロス貼りの家でも良かったのでは?と 思いますが。

taikikoba
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。打ちっぱなしのコンクリート住宅に、こだわりはなかったのですが、この風格で、この価格っていうのにひかれてしまい…コンクリート住宅、大変そうです…

関連するQ&A

  • コンクリート打ちっぱなし住宅の住み心地

     よく渡辺篤の「建物探訪」などを見ていると、一時期流行したコンクリート打ちっぱなしの一般住宅をいまだによく見ます。先日は外壁は当然として内壁も打ちっぱなしのままの住宅が出ていました。それを見つつ、単なる興味関心で、質問です。 (1)断熱材はどこに入っているのか。外張り? 内充填? 特に内壁も打ちっぱなしでそのまんまの住宅はどこに断熱しているのでしょうか。 (2)室内の結露はどうなんでしょう。なんか確実にちょっとしたことで壁に結露しそうですが、そういうことはないのでしょうか。 (3)むき出しのコンクリートに住むというのは、オシャレーという感じはしないわけではないけれど、実際どうなんでしょうか。  まあ、ご存知の方、お暇でしたらお願いします。

  • コンクリートにペンキを塗る方法

    宜しくお願いします。 天井のボードを外してコンクリートのままにしようと業者さんにお願いしています。 後日、コンクリートの天井には、カビ防止の何かとアイボリーのペンキを自分で塗ろうと思っています。 おすすめのメーカーの材料と素人でもここは気を付けた方が良い等、教えて頂きたいと思います。 以前コンクリート打ちっぱなしのBARで天井が変色して、何かが吹き出している様な変な汚れが浮き出ているのを見た事があります。 絶対その様になる事は避けたいので、お知恵を拝借させて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • コンクリート塗装

    打放しのコンクリート壁に市販の水性ペンキで塗装したのですが、コンクリートの小さな穴(気泡のような感じ)に塗料が入らず、見た目非常に悪いのですが何か良い方法がありましたら教えてください。

  • コンクリートブロックのペンキ塗り

    古い建物ですが外壁のトタンをペンキ塗りしたら 残った基礎のコンクリートブロックの汚れが気になるようになりました。 外から見えるブロック面積は外壁と比較してごくわずかで、 黒色系にペンキ塗りしたいのですが... 基本的な事かと思いますが、塗装前に表面の汚れやホコリは落とした方がいいですか? また、何を使って落とせばいいでしょう?台所用のタワシではダメですか? コンクリートブロック専用の塗料(油性?水性?)はあるのでしょうか? また、おすすめ品がありましたら紹介して下さい。 塗装方法は、刷毛ではなくローラーがいいでしょうか?

  • コンクリート壁への石膏ボード施工

    沖縄にてRC構造で自宅建設中ですが、石膏ボード→クロス仕上げにて内壁を考えておりますが、その場合の理想的な石膏ボード施工方法を教えてください。 もちろん外壁はコンクリート壁となっております。  建築責任者の方は、コンクリート壁にGL工法(ボンドを使用し コンクリート壁直張りと言っていますが、断熱効果などを考えると あまり良い方法ではないよう気がするのですが、専門家の方々はどうお考えでしょうか? 最善の方法をお教え下さい!

  • 廻縁をコンクリートに取付ける方法は?

    自宅マンションの洋室天井は、コンクリートにペンキ吹付け、壁はコンクリート&クロスです。この部屋の廻縁を取替えたいと考えていますが 廻縁の取外し方法と、取付け方法を教えていただけますか? DIYでは無理でしょうか? DIYで無理そうでしたら、業者に頼もうと思いますがその場合、どの程度金額を見ておけば良いですか?すいませんが知恵を貸してください。 よろしくお願い致します。

  • クレオトップという木材防腐剤をスノコに塗布していたのですが、

    クレオトップという木材防腐剤をスノコに塗布していたのですが、 コンクリートに垂らしてしまい、そこが跡になってなかなか消えません。 クレンザーをかけて金だわしでごしごし洗っても中々取れません。 今、考えているのは、 (1)グラインダーで削り取る。ただし騒音や砥石の入手が問題、グラインダー自体使ったことがない (2)ガスバーナで焼く。こげて黒い跡になったら余計問題になる (3)ペンキを上塗りしてごまかす。そんな資金的余裕はない といったことです。 他によい知恵があれば、お借りしたく思います。

  • 超ボロなプレハブ小屋の内壁の塗装・修理

    超ボロなプレハブ小屋の内壁の塗装・修理について  非常に古いプレハブ小屋を手に入れました。工事現場で使われている物です。これを山小屋として遊ぼうと考えています。古いのは仕方がないのですが、内壁が相当に悲惨です。壁のボードのかなりの部分の塗装がはがれています。まるで薄いぺらぺらの紙がはがれているような感じに見えます。また、黒くカビたり、ところどころ、痛んでぺこぺこになっています。ほうきで一応表面は掃きました。ただ、何回はいても、また、薄い皮のように表層がはげて来ます。これにどんな手入れがありますか。  私が考えるのは、1案.とりあえずペンキを塗る。2.紙を貼るのもいいでしょうか。私としては、本格的に、しっかりツメのような物で表面をきれいにするのも、そこまではやる気はありません。とてもボロなのはわかっていますので、今さらそれほど経費・手間はかけたくありません、が、最低限度(難しい言い方ですが)見苦しくなくなる、現実的な具体的な方法を教えてください。わがままですみません。

  • 台所の壁の汚れの取り方

    こんばんは。台所の壁の汚れで悩んでいます。 築30年程度のアパートに住んでいます。台所の壁がペンキで塗装してあります。埃と油汚れが混じって壁のあちこちについてしまい、洗剤をつけた雑巾ではふいても落ちません。スチームクリーナーでもだめでした。 どなたかお知恵を貸していただけないでしょうか。よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 【外壁の苔・カビについて】

    築3年半の戸建住宅に住んでおります。今年は台風が多かったせいか、北側の外壁が一部緑色に変色してしまいました(もともとはクリーム色の外壁です)。苔かカビだと思いますが、昨年暮れには「お風呂用カビキラー」をペンキを塗るローラーに含ませて、それを塗るようにしてカビ?を落としてました。 今年は苔・カビの量が多く、ちょっと困っています。外壁の苔・カビを手軽に落とす、いい方法ってあるのでしょうか?