• 締切済み

コンクリート壁への石膏ボード施工

沖縄にてRC構造で自宅建設中ですが、石膏ボード→クロス仕上げにて内壁を考えておりますが、その場合の理想的な石膏ボード施工方法を教えてください。 もちろん外壁はコンクリート壁となっております。  建築責任者の方は、コンクリート壁にGL工法(ボンドを使用し コンクリート壁直張りと言っていますが、断熱効果などを考えると あまり良い方法ではないよう気がするのですが、専門家の方々はどうお考えでしょうか? 最善の方法をお教え下さい!

みんなの回答

noname#121752
noname#121752
回答No.3

(1) 断熱NDPBをGL工法で張り付ける。 (2) 室内側コンクリート面に発泡ウレタンを15~20mm全面吹き付けてその上からPBをGL工法で張り付ける。 (3) 躯体コンクリート施工時にスタイロフォームを室内側に打ち込み、その上からPBをGL工法で張り付ける。 (4) LGSで下地を作りGWを充填し、PBを張り付ける。 (5) 躯体施工時に木コンを入れ垂木等で下地を作りGWを充填し、PBを張り付ける。 殆どの場合、(1)又は(2)が採用されています。 コスト的には番号が若い程安く上がります、 又、(3)、(4)、(5)はコストとデイティール部分(開口部廻り)の断熱材処理に問題がある。 断熱材のディティール処理とコストから言えば、(2)です、(1)との金額差はm2当たり200~300円位かと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.2

断熱考えるなら、断熱材入れないとだめです。LGか木で下地組んで、断熱材入れて、下地にボード釘効かせる。 コスト優先なら、ダゴ張りでもいいのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

コスト優先ならそのGL工法 断熱考えるなら躯体にスタイロ打ち込むか 軽鉄壁立ててウール詰めてPB貼り

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンクリート壁に石膏ボードを貼るには

    1.コンクリート壁に石膏ボードを貼り、クロス仕上げにしたい 2.コンクリート壁にPタイルを貼りたい 貸店舗なので現状回復の簡単な施工を考えているのですが御指導お願いします。 壁の現状は、コンクリートの塗装仕上げになっています。 石膏ボードの貼り付けは通常GL工法が妥当だとは思うのですが、コーキングや両面テープのような簡易的な貼り付け方法はないでしょうか? また、Pタイルの場合もお願いします。

  • 石膏ボードについて

    2×4工法で建築中です。上棟が終わり。システムバスの組立が完了 しましたが、システムバスが据え付けてある場所の建物壁を見ると、 外壁+断熱材だけで石膏ボードが貼られていません。 他の部屋は、外壁+断熱材+石膏ボードの仕上げになっています。 2×4工法の場合はこれが通常なのでしょうか。

  • 石膏ボードのプライマ―について

    こんにちは。素人です。自宅マンションを中古で購入し、自分で壁紙を取り換えたいと思い壁紙をはがしたらカビがすごいので石膏ボードごと取り換えようと思いいろいろ調べここにたどりつきました。 マンションは断熱材と石膏ボードの間にすきまがあり、ねじ等で固定していないことから、GL工法だと推測しています。質問なのですが、今あるボードとGLボンドをはがし、新しくGLボンドを張る際にプライマ―を塗るように書いてありますが、これは本当につけなければならないのでしょうか?一枚しか取り換えないので業務用のを購入するのはもったいないし、近所のホームセンター全部まわりましたが、売っていません。もし、プライマ―が不可欠でしたら、同じ成分を含む同等品でもかまわないでしょうか?なにか他に少量で売っている物もしくは代替え品があれば教えていただきたく思います。よろしくお願いします。

  • 断熱材・スタイロエースの継ぎはぎ施工

    RC構造の家で 内壁は断熱材・スタイロエースと石膏ボードの合板で施工となりました。 窓枠の下に、棚板三枚を造作する際に この内壁材を分割してその間に5cm程度の板を嵌め込んで施工してあります。 外壁RCとの棚板の空間は、スタイロエースの破片?とうか 細切れのものが適当に並べてありその上に押さえの木片がうたれていました。 棚板を埋め込むために断熱材をカットしてつぎはぎにしてしまったりして 断熱効果に問題はないのでしょうか? 隙間ができれば結露を呼ぶと思うのですが。 また、スタイロエースの施工には特殊な接着剤を2度塗りするような話をきいたのですが 適当に一部ボンドで貼り付けてある程度で、おのずと空気層もあると思われます。 棚を造作する時に断熱材をカットして嵌め込む仕様でなく、 単に下に控えをとって上に棚板を乗せる工法の方が断熱材を傷つけず簡単だと思うのですが、 どうして嵌め込み施工になったのかがよくわかりません。 今回この棚板のラワン材合板にキクイムシがいることがわかり撤去となったのですが 嵌め込んであったので、上下の石膏ボードもボロボロになってしまいました。 間につめてあった発泡剤も取り除いてもらい、緑色の発泡ウレタンのスプレーで充填して もらいましたが、スタイロエースではないので、この部分だけ水分を吸収したり、 収縮したり、燃えたら有害ガスが出るような問題になるのでしょうか? (この空間だけ異物というのも気になります。) 石膏ボードもボロボロに落ちてしまったので、できれば一枚物に張り替えて 後付でキレイに棚を設置るすのが一番心配のない方法なのではないでしょうか 質問を整理しますと ・スタイロエース+石膏ボードの継ぎはぎ内壁仕上げで問題はないのか? ・棚板を埋め込んだ際の断熱のしかたはそれでいいのか? ・本来は一枚ものを有効に使って施工すべきではないのか? ・特殊接着材で密着していないことに問題はないのか? などということについてご回答いただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

  • GL工法の施工不良?(手抜きかも)

    新築マンションの西側角部屋に住んで1年になります。 1年点検にて和室の外壁側の内壁のボードですが、手で押すと1~2センチ沈み込むと指摘をしたら「GL工法なのでボンドが剥がれたかも」と言われました。ボンドが剥がれただけでボードが1~2センチも沈むのでしょうか? 壁一面がそのような状態です。素人考えではボンドの間隔を広く取って結果的にボンドの数が少なく剥がれたと思うのです。 GL工法のボンドの適正間隔はどの程度でしょう?また補修時の注意点等、ご指導お願いします。

  • 石膏ボードに代わる物

    ツーバイフォーの家なのですが、ロフトが結構広いのです が新築の工事の時、発砲ウレタンの断熱処理で終わってしまっています。通常だと 石膏ボード貼り→パテ→クロス張り(もしくはペンキ仕上げ)となりますが、なにぶんシアタールームとして自分の遊び場にするつもりです。 見たくれを気にせず、ローコストで、施工の簡単な資材や 工法を教えてください。ちなみに防音は発泡ウレタンで 兼ねていると思います。

  • マンションの部屋の中の外壁

    が、ラーメン構造でコンクリートの上に黄緑の発砲スチロールのようなしゃりしゃり したもの、  その上に隙間を あけて石膏ボードが貼ってあり、その上にクロス仕上げをしています。 角部屋ですが下からの騒音がひどいです。 1・ これはGL工法になるのですか?GLボンドのようなものはないようです。 2・石膏ボードを全部外してしまえば騒音対策になりますか? 3・発砲スチロールと石膏ボードの隙間は本来あってはいけないのですか?         

  • 断熱材の施工が手抜き?石膏ボードが浮いてクロスが波打つそうです、解決法を教えて下さい

    どなたか教えて下さい ただいま建築中の施主なのですが、壁の断熱材、石膏ボード、壁紙クロス の施工で工務店さんとトラブルになりそうな気配なのです この工務店さんはクロスの仕上がりを重視する為に、断熱材(袋入りのロックウール)を間柱の「●「側面」●」にタッカーで打ち付けて施工しています。 「それだと石膏ボードとの間に空気が出来ますので結露しやすいと思います、間柱の表面に断熱材の袋の耳を揃えてタッカーで止めてください」とお願いしたところ 「タッカーの針と断熱材の耳のせいで、石膏ボードが浮きます、クロスが波打って仕上がってもクレームにしないでください」 と言われてしまいました。 石膏ボードを、間柱にじか張りというのは、そんなに難しく、面倒な作業なのでしょうか? 一般的にはどのような施工方法で、石膏ボードをじか張りしているのでしょうか? タッカーが柱と平らになるまで、かなづちで打ちつけるのでしょうか? どなたか回答お願いいたします。

  • コンクリート内壁の断熱材施工要領教えてください

    ネットでマンションリホームを調べてみると「S1工法、GL工法」などがあることは知りました、どれも素人には無理と考え以下のようにしようと考えています。 下地はコンクリー(今までは、コンクリートに直にクロス貼りでしたがハガシました)。 材料 断熱材は910mm×1820mm×30mm発泡スチロール。 室内側ボードは石膏ボード910mm×1820mm×9.5mmとします。 木レンガは30mm×30mm×100mm・・・多数 断熱材押え石膏ボード取付け木材は9mm(厚み)30mm(幅)1820mm(長さ)その他接着剤など 施工要領 1:木レンガのセンター(30/2)が455mmピッチで横方向に、縦方向はセンター(100/2)が910mmピッチで縦、横適所に複数個コンクリートに接着剤で接着します。 2:発泡スチロールは木レンガに合わせて複数箇所に孔を開けます。 3:コンクリート面(発泡スチロールの接触面)に接着剤をヌル(これがうまくいくか問題?)。 4:発泡スチロールに木レンガをハメナガラコンクリート壁に接着する。 5:発泡スチロールと木レンガなどの隙間はコーテング剤で処理する。 6:断熱材押え石膏ボード取付け木材は発泡スチロールを押えて木レンガに木ネジで留める。 7:6の木材に石膏ボードを接着剤と木ネジで留める。 以上の方法で検討しています。 質問点 1)7:でわかるように発泡スチロールと石膏ボードの間に9mmの隙間が出来ます。 2)防水シート、透湿シートは必要ですか又必要ならどこに入れますか。 以上よろしくお願い致します 追記 当方は古いマンションでコンクリート釘やネジは使わないようにしたいと考えています

  • セッコウボードとグラスウール

    現在、我が家を建築中です。 雨が続くので、外壁のサイディングはまだ施工できていないのに、透湿防水シートを貼っただけで、内壁のグラスウールを貼って、セッコウボードを張っています。 こちらとしては、グラスウールが湿気を帯びてカビの原因にならないか心配なのですが、大丈夫なのでしょうか? どなたか教えて下さい。

保存したファイルが開けない
このQ&Aのポイント
  • ファイルをらくぷりに保存したが開けない問題について解決法を教えてください。
  • エレコム株式会社の製品で保存したファイルが開けない場合、対処方法を教えてください。
  • ファイル保存時の問題で、開けない場合にはどうすればいいですか。
回答を見る