• ベストアンサー

素人でも雇用保険の手続きはできますか?

事業主です。 今まですすめられるがままに、社労士の方に雇用保険の手続きを依頼してきました。年間で3万5千円の顧問料が発生しています。 当事業所は人の出入りがあまりなく、年に1~2人動くか動かないか、時には一人の入退社もない年もあります。 今年も契約更新がやってきました。しかし今年は不況で、できるだけ経費削減をしたいと思っています。 厚生年金、健康保険などなどの手続き、小さい助成金の手続きは自分で行ってきました。事業の立ち上げもほとんど自分で行いました。しかし、大型の助成金を申請するときにお世話になった関係で(契約当時あまりものを知らなかったので雇用保険を扱えるのは社労士の資格が必要だと思い込んでいたというのもありますが)「雇用保険はうちで手続きします」といわれるがままに、契約をしてきました。 助成金でお世話になった手前、契約を続けてもいいのですが、できることなら自分で行った方が経費は浮くので、がんばれば素人でもできるものならぜひやりたいと思います。 そんなに難しくない手続きなのかどうか、教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

社会保険よりも簡単だと思いますよ。 以前、会社の立ち上げ時にすべての手続きをしました。 社長一人、私一人の会社でした。 最初の手続きはされてるようですので、労務士さんから引き継ぎ、されてください。 給料から、雇用保険料を差し引くと思いますが、一年に一度、労災、雇用、の計算用の記入用紙が届き、説明会も行われます。 その後、提出日までに記入して、会場にて、チェックしてもらいます。 あとは金融機関で、振り込みするだけです。 とても簡単です。 ど素人の私がやってこれたのですから・・・ お付き合いも大事かと思いますが、経費が利益にならず、経費になってしまうのであれば、ご自身でされたほうが良いかと思います。 再度、申しますが、ほんと簡単です。

nina211
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 dokonnjyouさん、ありがとうございました。 詳しい手順を教えて頂きありがとうございます。私もできる気がしてきました。 >お付き合いも大事かと思いますが、経費が利益にならず、経費になってしまうのであれば、ご自身でされたほうが良いかと思います。 おっしゃるとおりです。 やってみます!

その他の回答 (2)

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.3

> 雇用保険を扱えるのは社労士の資格が必要だと 報酬を貰って手続きを行えるのは社会保険労務士。 税務申告書は本人(或いは従業員)又は税理士(公認会計士)が作成・提出するのと同じ理屈。 > がんばれば素人でもできるものならぜひやりたいと思います。 社労士の資格者ですが、資格を取得する前から社会保険や労働保険の手続きを行ってきましたよ。 事業所の新設・異動や代表者の変更が無いのであれば、通常経験するのはこの様な届出だと思います。 ◎社会保険 ・資格取得・喪失届 ・月額変更届 ・標準報酬月額算定届 ・被保険者氏名変更届 ・健康保険被保険者異動届(国民年金第3号を含む) ◎雇用保険 ・資格取得届 ・資格喪失届と離職証明書 ◎労働保険 ・労働保険の年度更新 どれも、やってみれば簡単ですし、役所に聞くのが嫌なら手続きの解説書籍も売っています。

nina211
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 srafpさん、ありがとうございました。 >税務申告書は本人(或いは従業員)又は税理士(公認会計士)が作成・提出するのと同じ理屈。 なるほど、です。 >役所に聞くのが嫌なら手続きの解説書籍も売っています。 分かって頂いて、ありがとうございます(笑) 何度も「これを直してこい」と追い返されないように、一発でいけるようがんばってみます。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

自分で十分できます。わからないことはハローワークに聞けば教えてくれます。

nina211
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 zorroさん、ありがとうございました。 ハローワークに頼ってみます。

関連するQ&A

  • 単発アルバイトが社員の社会保険手続きを行うのは違法?

    社内事務で社員の社会保険手続きを社労士資格を持たない単発アルバイトが行う(各書類は事業主が捺印する)のは違法行為なのでしょうか? 雇用契約を交わしていれば通常人事部で行う社会保険手続きの書類作りを単発アルバイトでも行うことができれば、社会保険労務士顧問料の削減ができるのですが、社会保険労務士法的に可能なのでしょうか?

  • 社労士の報酬

    主人が会社経営をしております。 社労士と顧問契約してます。 雇用関係、社会保険関係、給与計算をお願いしてます。 先日、社労士に助成金の手続きをお願いしました。 助成金の相談をしている時から、報酬についての説明もなかったため、顧問契約報酬で行ってくれると思ってたのですが、終わったら、助成金の報酬で助成金の1割分の請求書がきました。 普通、報酬取るなら、事前に説明しますよね。 それなら社労士に頼まず自分で手続き行ったのに!って思ってしまいます。 大人しく支払わなきゃダメですか?

  • 雇用保険被保険者証をなくしてもトライアル雇用の手続きができるでしょうか?

    就職できましたが、そこの事業所はトライアル雇用でした。私もなっとくして、入ったのですが、その事業所から雇用保険被保険者証をもってきてほしいと言われました。でも私はその書類をなくしてしまいました。その書類がなくてもトライアル雇用の手続きができるでしょうか? みなさま、宜しくお願いします。 (ちなみに雇用保険受給資格者証は持っているのですが、それでは対応できませんか)

  • 雇用保険の手続き

    はじめまして、宜しくお願いいたします。 小さな会社を経営してますが、このたび契約社員として一人を雇いました。 雇って3か月になりますが、雇用保険の手続きを忘れてました。 今から至急、社会保険事務所に行って、手続きをしようと思っております。 契約社員からは、3か月遡って雇用してるのだから、手続きが遅れたのは会社の責任と言われております。 社会保険事務所に行って理由を説明すれば、3か月前から雇用という手続きがとれるのでしょうか?

  • 雇用保険

    転職して今現在は、零細企業の契約社員として働いてます。 質問ですが、今年3月に契約社員になりましたが、雇用保険に入ってないとのことでした。 私は、すぐに社長に手続きの依頼をしました。 もう8月ですが、遡り雇用保険を支払ってもらい、雇用保険の手続きをすることが 可能でしょか? また、今年3月から加入として認定できるのでしょか?

  • 雇用保険手続き

    当社で有期契約で雇用保険に加入させていた従業員を正社員にすることになったのですが、 新たに雇用保険の手続きは必要なのでしょうか。

  • 雇用保険適用事業主になるには?

    開業するにあたって雇用保険適用事業主になるには、どうすればいいでしょうか? 受給資格者創業支援助成金というのがあるそうなんですが、条件に適用事業主である事が記載されています。 社労士さんに相談せず自力で進めるには、どのようにしていけばいいのでしょうか? 受給資格者創業支援助成金の他の条件も詳しく教えて頂けるとありがたいです。

  • 失業しても雇用保険がもらえないときの手続き

    失業したんですが、雇用保険をもらう要件が足りないはずです。 半年の有期契約による臨時雇用が終了したため。 この場合、一年の雇用保険被保険者期間がないから 失業保険がもらえませんよね? それだと、雇用保険受給資格者証がもらえないから 失業手続はしなくていいという解釈でいいのですか? 半年の有期契約の会社から離職票は送付されてきてます。 以前3年ほど勤めた会社をやめたときはその離職票を持って ハローワークに行き、失業手続をすることで雇用保険受給資格者証くれました。 そして、ハローワークを通して求職相談や就職試験に応募するときに その雇用保険受給資格者証を出すことで相談できたんです。 でも、それは雇用保険の要件があったからです。 要件がないときは、失業手続は放置して 雇用保険受給資格者証がないまま相談の流れですか?

  • 雇用保険を抜くと言われました・・・

    3月に8年勤めた会社を退職し、7月より雇用保険適用事業会社に業請の スタッフ(正社員・フルタイム勤務)として勤務しています。 業請先とは時給契約ですが、登録元とは雇用保険の加入上月給契約と いうことになっています。 先日残業代の計算について食い違いが生じてもめています。 下記が登録元の社長の言い分です。 >給料を「出来制」にする時 > 収入が不安定となる。 > 月額の変動幅が大きくなるので、正社員として待遇するのが、難しくなり > ます。よって、契約社員扱いとなり、雇用保険をはずさせていただきます。 > sorrieさんは、「個人事業主」となります。年末調整もご自分で行って > ください。 これって問題ないですか?前の仕事の関係で若干知識あるのですが・・・ 社長も社労士の勉強経験あったり人事職にあった方なんですけど。 ○適用事業主なので雇用保険は加入義務のはずでは? ○出来高制(時給及び日給制)だと雇用保険は入れない? ○契約社員だと年末調整は個人処理? 納得できる契約をしたいのでどなたが助けて下さい。

  • 雇用保険手続き

    7月28日に正社員になる契約となりました。それまでは試用期間でした。 ただ、会社のほうから雇用保険の手続きの連絡が全くありません。 1、自動的に雇用保険に加入することはあるのでしょうか? その場合、健康保険書などももらえるはずですが、そのような連絡もありません。 2、通常、7月28日に正社員になった場合、何日までに雇用保険の手続きをしなければいけないのでしょうか? 被雇用保険者証と年金手帳は持っていますが、提示するように言われていません。 だいたい、一週間以内くらいに手続きをしなければ、8月の月は国民年金としてカウントされてしまうのではないか?と思うのですが、切り替え時期についても少し不安です。 ちなみに今は、国民年金と継続保険の支払いをしています。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう