• ベストアンサー

新型インフルエンザ、なぜここまで?一般に販売されているマスクの効果は?

wiz0621の回答

  • wiz0621
  • ベストアンサー率42% (182/430)
回答No.9

もちろん、現段階で健康な人に対しての致死性は無いのですが、 それでもインフルエンザですよ?熱が出て気持ち悪くなって、 まともに働いたり勉強したり、遊んだりできなくなりますよ? 死なないから大丈夫、とゴホゴホやっている集団に飛び込む気には 私はならないです。もちろん、質問者さんが人生は生きるか死ぬか。 ゼロか百か。ロックンロールだぜ!という人生観をお持ちなら止めないですけど。 さて、肝心のどの程度警戒したらよいのか。という内容は現在政府でも 意見のすりあわせが行われています。麻生総理の直々の命令によって 始まったこの会議は『新型インフルエンザ対策本部幹事会』と呼ばれています。 この幹事会では、もちろんマスク使用の指針も話し合われています。 まず、前提として、花粉用のマスクでは目が粗すぎて、インフルエンザの 菌が通り抜ける可能性があります。(もちろん、湿気の層を作ることで 一定の効果はありますが) そのうえで、幹事会はマスクの使用を推奨しています。 最も軽快すべきことは、飛沫感染であるからです。せきやくしゃみをする人 のつばに菌が含まれているため、そのつばを防ぐ必要がまずあるのです。 このつばに対してならば、花粉用マスクでも機能を充分に発揮できます。 この理屈から、幹事会は以下の提言を行っています。 ・屋内、とくに密閉された空間ではマスクをつけたほうが良い。 ・特に注意すべきは電車の中であるが、空いているならば当然つける必要は無い。 ・屋外では(密集していない限り)マスクをつける必要性は薄い。 ちなみに、密集していると判断する度合いは 『1m以内に他人が存在すること』となっています。 感染爆発がおきた学校は、まさに密集状態であったわけです。 もちろん、せきを直接浴びるような状況では2m程度距離をとってもいいと思います。 さらに、絶対死なないの?ということも実はまだ確実にはわかっていません。 もちろん、健康な人であれば問題は無いのですがm他国の例から体力の弱い人、 とくに糖尿病患者にたいしては重篤な症状が出る可能性がある、という報告もあります。 とはいえ、まあこれも当たり前の話で体の弱い人がインフルエンザにかかったら、 耐えられないということもままあるわけです。死なないから大丈夫!と いろいろな人にせきを吹きかけるのはどうなのかなぁと思います。 (まぁ、それは無いとしても。) インフルエンザは、きちんと対処すれば死なない病気です。 それでもやはりインフルエンザです。きちんと対処しないと大変なことに なることもあるわけです。さらに、世の中にはただの風邪でも大変なことになる 体の弱い人もいるわけですから、その点だけは、多少は気を使ってあげても いいと思いますよ。

brandnew_h
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >もちろん、現段階で健康な人に対しての致死性は無いのですが、...... >世の中にはただの風邪でも...... もちろん一般的な「インフルエンザ」の症状や対策への認識はありますが、今回は「新インフル騒ぎ」に対する率直な疑問です。 ウィルス用ではないマスクの有用性、よくわかりました。

関連するQ&A

  • 新型インフルエンザ対策

    新型インフルエンザ対策として、マスク着用、手洗い、うがいが推奨されています。しかし、マスクを着用してもウイルスを防げるのでしょうか?また、うがいをする習慣は外国には内容ですが、効果があるのですか?

  • 新型インフルエンザにマスク。

    今回の新型インフルエンザ騒ぎでどこえ行ってもマスク が売り切れ、不心者は不当な高値をつけて販売せているし 手洗い石鹸も値を上げるしまつ、はたしてマスクは有効な 予防手段かなというきがします。休日にレストランへいくと 混んでいて座るところがないくらい、でもマスクを掛けている 人が居ませんでした。表へ出てから掛けるんでしょうか? マスクが必要なら、昔母が手作りで、晒しとガーゼで作りゴム 紐を通して作ってくれました、これにキッチンタオルでもいれたら 自家製マスクが出来ませが、これではいけないのですか? おまけユニークな個性のあるマスクができますし、街が明るく なります。でも、役所は規制したがるので反対でしょう、しかし 個人が工夫して作る分にはいいのではないでしょうか? 結局マスクの効果理論やナノの世界のウィルスがマスクで防げ ますかどうか教えてください。

  • 新型インフルエンザ

    関西では気がへんになるほど、ほとんどの人が 新型インフルエンザ対策にとマスクをしています。 自分もしなければと恐怖心もあり、まるでマスクしてなければ 非国民みたいな感じで異常です。 ある番組ではマスクの本来の使用はインフルエンザ患者などが 飛沫感染を防ぐために着用するもので マスクでインフルエンザからの予防はできないと言ってました。 ウイルスからの予防は医学的にも根拠なしとの事でした。 インフルエンザウイルスが空気中あちこちに飛び散ってるわけない 感染は接触感染がおもでマスクしただけでは防げないとの事です。 一番の予防は手洗いとウガイだそうです。 実際のところマスクをしただけで予防になるんでしょうか??

  • 新型インフルエンザ対応のマスクが、

    新型インフルエンザ対応のマスクが、 結局使わずに大量に余ってしまいました。 このマスクは、花粉症にも効果あるのでしょうか? ちなみに、このマスクの仕様は ・ディスポーサブルサージカルマスク ・3層構造・3段プリーツ式 ・バクテリア捕集効率(BFE)99.7% です。 ご存知の方教えてください。

  • マスクなどの新型インフルエンザ予防はまだ必要ですか?

    マスクなどの新型インフルエンザ予防って、まだやらないといけないんでしょうか?最近では電車でマスクしている人はほとんどみかけません。こんなに湿度が高くてもウィルスって活動するんですか?

  • 新型インフルエンザとマスク

    新型インフルエンザが広まっていることで、マスクがお店から無くなり、どこも買うことができない状態のようです。 うちは早々に家族分、ある程度の枚数確保したのですが、マスクは感染した人が周囲へウイルスを撒き散らすのを阻止するのには効果があるけれど、空気中に漂っているウイルスを吸わないようにするのには、あまり効果が無いと聞きました。 高規格?のものでも、かかっていない人がマスクをするのはあまり意味が無いのでしょうか? 予防のためとみんながマスクを買い込んで、かかった人(またはその疑いのある人)がするマスクが無いという状況だとしたら、たくさん買い込んでしまった立場としては少々気が引けます。 このまま買ったマスクを使い続けるべきでしょうか? それとも、マスクが足りない医院や自治体へ、買い取ってもらったほうがいいでしょうか。 万が一かかったときのために、ある程度は残しておくつもりではいますが・・・

  • 新型インフルエンザについて

    こんにちは。 新型インフルエンザについていくつか質問させてください。 1、現在、関西地方で流行している新型インフルエンザウイルスは、メキシコやアメリカで流行している新型インフルエンザ(H1N1型)と同一のものですか? 2、5月17日のWHO公式発表によると、新型インフルエンザ(H1N1型)での致死率はメキシコで約2%、アメリカで約0.1%と概算できます。 この死亡率の差は何が原因であると考えられますか? http://idsc.nih.go.jp/disease/swine_influenza/2009who/update31.html 3、くしゃみや咳によって飛んだ飛沫が、体や衣服に付着するとします。付着した飛沫から水分が蒸発してウイルスが空中に舞い、それが感染を広げる可能性はないのでしょうか?

  • マスクは効果があるのか?

    例えば、 新型インフルエンザに感染しているAが、前に立っているBに向かって咳をした時にウイルスが飛んだとします。 しかしBはマスクをつけていたのでウイルスを吸い込まなくて済みました。 しかし、この時ウイルスはマスクの表面、衣服等に付着していると思います。 そのまま家に帰ってマスクを外したら、付着したウイルスによって感染してしまうのではないでしょうか? マスクは意味があるのですか? ご回答宜しくお願いします。

  • 新型インフルエンザ、ついに東京上陸!!

    新型インフルエンザ、ついに東京上陸しましたね。 関東圏にお住まいの方。 あなたは、マスクを着用しますか?

  • インフルエンザ対策のマスクについて

    インフルエンザ対策として使うマスクについてですが、 「花粉やほこりなど」対応のものは ウイルスが通過してしまうと聞きました。 でも店頭のウイルス対策用はなかなかの高値で 30枚~60枚入りなどのお徳用は 花粉・ほこり用のものばかりです。 花粉・ほこり用はないよりはまし 程度の効果しかないのでしょうか? 家族の人数が多いので 経済的にとても負担になってしまいますが 高くてもウイルス用を買うべきでしょうか。