• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:借入金、貸付金の利息の計算について)

借入金・貸付金の利息の計算について

このQ&Aのポイント
  • 借入金・貸付金の利息の計算方法について、詳しく教えてください。
  • 質問者は簿記の試験を受けるため、借入金・貸付金の利息の計算がわかっていません。
  • 具体的な例を使って、貸付金の利息計算の違いを説明してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • omeletto
  • ベストアンサー率77% (31/40)
回答No.1

■正式には下記の通り 問1 ●貸付時 借方 貸付金 1,200,000/貸方 現金 1,170,000                 受取利息 30,000 1,200,000×5%×6÷12=30,000 (貸し付けた時に、6か月分の利息を受け取った) ●決算時 借方 受取利息 20,000/貸方 前受利息 20,000 1,200,000×5%×4÷12=20,000 (決算時の地点ですでに受け取っているのにもかかわらず、経過していない部分の4か月分を計上) 問2 ●貸付時 借方 貸付金 1,200,000/貸方 現金 1,200,000 ●決算時 借方 未収利息 8,000/貸方 受取利息 8,000 1,200,000×4%×2÷12=8,000 (決算時の地点で未だ受け取ってなく経過している部分の2か月分を計上) ■÷6について どうやら、これは6カ月だからとかそういう意味ではなく、×12も÷4も2で割り切れるために、×2、÷6にしているようです。 仮に問2が貸付時に受け取っていた場合に、問1と同様に「6か月中2か月経過したから×2、÷6」という事由と同じ方法で計算した場合、実際の計算との比較をするとわかります。 最初に受け取った利息は8カ月分の32,000 で、前受利息は半年分ですから24,000のはずです。 問1と同様の計算方法を使った場合×2、÷8になりますので、12,000となり、計算が合わなくなります。 この1.200.000×5%×2÷6=20.000の方法だと、上記のような勘違いも起こってしまいますので、出来れば、÷12に合わせてやることをお勧めいたします。

mys_sym
質問者

お礼

わかりやすいご解答、ありがとうございました^^ やっと理解できました!!!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう