日商簿記3級 借入金利息計算についての質問

このQ&Aのポイント
  • 日商簿記検定3級の範囲で、借入金の利息の計算方法がわからない質問です。
  • 借入金の利息の計算問題が、決算整理事項に含まれています。
  • 借入金の利息の未払分を形状するために、どのような仕訳をすれば良いかの解答を求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

日商簿記3級 借入金利息計算

できる人にはなんでわからないのー?orz という質問かもしれませんが、質問させていただきます。 日商簿記検定3級の範囲なのですが、借入金の利息の計算がどうしてもわかりません。 第5問の精算表の問題なのですが、 決算整理事項に借入金の利息の問題があります。 内容は以下のようになっています。 「借入金は、平成21年10月1日にに年利率2.5%、期間7か月の条件で借り入れたものであり、決算にあたって利息の未払分を形状する。」 というものでした。 借入金は¥400,000貸方残高があります。他にも決算整理事項・未処理事項ありますが、借入金に関する仕訳は一切ありません。 どのように仕訳すればよろしいでしょうか。 ご解答お願いします。 他に必要な情報がありましたら、書き込みますのでご一報ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiha41
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

こんにちは。 1さんが仰る通り借入金に係る利息(支払利息)の見越し繰延べの問題になります。 簿記会計では費用収益の金額を利益の計算期間(会計期間)に対応している金額だけ計上しなければなりません。 支払利息は借入期間中発生しますが、問題上では利息を一切支払っていないため会計期間に対応する金額を計上します。 仕訳としては以下の通りです。 ※会計期間をH21/1/1~H21/12/31と仮定しています。問題上の期間を確認して下さい。 (借方)支払利息 2,500【費用】  (貸方)未払支払利息 2,500【負債】 →借入金400,000×年利率2.5%×期間3/12(10/1~12/31)=2,500(400,000に係る年間の支払利息のうち3月分に対応する額 年利率は400,000を借りたら1年間に利息これだけ発生するということを示す割合です。 ですから 400,000×2.5%=10,000←これが12ヶ月分 10,000×3ヶ月÷12ヶ月=2,500←3ヶ月分 になります。 ちなみに翌期になったら洗替処理といって逆仕訳を切ることになります。 1/1 (借方)未払支払利息 2,500  (貸方)支払利息 2,500 4/30(借方)支払利息  5,833..       借入金  400,000  (貸方)現金預金 405,833          支 払 利 息 ━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━             ┃1/1 2,500(10/1~12/31) 4/30 5,833...(10/1~4/30)┃             ┃12/31 損益 3,333(1/1~4/30)←決算日に損益勘定へ振替 このように見越し繰延べの処理を行うことで7ヶ月分支払利息を10/1~12/31分と1/1~4/30分に分けることが出来ます。 簿記は色々な処理があって大変ですが、出来るだけ仕訳の意味内容を考えて学ぶと学習が楽になりますよ。 上手く学べるようお祈りします。 長々と失礼しました。

71034749
質問者

お礼

おおお! わざわざ仕訳の図までうっていただけるなんて・・・ 嬉しいです☆ そして非常にわかりやすいっ! ありがとうございます、勘違いしていた部分がわかりました。 またなにかあったらお願いします←

その他の回答 (1)

  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.1

3級は持っていますが、これは見越し、繰り延べというものです。 2級を受ける際にも厄介な問題です。 未払利息、前払利息を計算する仕訳をすればいいのです。

71034749
質問者

お礼

早速返答ありがとうございます! 本当に利息の計算は厄介で困っていますorz

関連するQ&A

  • 借入金の利息計算について

    利息計算で理解できない問題がありましたので、 ご教示おねがいいたします。 会計期間x2年4/1~x3年3/31。 前T/Bに支払利息2,500が計上されています。 (支払利息は全て借入金に関するもの) 決算整理で前T/Bの借入金65,000について利息を計上します。 条件は年利率4%、利払日9月末、3月末の年2回です。 利払日が年2回で決算日と同じになっていることから、 前T/Bの支払利息2,500は既に2回分の支払利息だと思ったのですが、 65,000x4%=2,600となり、100円ずれてしまいます。 回答を見ると、 支払利息100 未払金100 と仕訳されており、解答には「決算日と利払日が一致しているため未払金となります」 と注意書きがありました。 なぜ、決算日と利払日が一致していたら未払金となるのでしょうか? 前T/Bに2,600と載っていない理由が理解できておりません。 よろしくお願いいたします。

  • 日商簿記3級の精算表について。

    日商簿記3級の精算表の問題での仕分を教えてください。 借入金のうち¥100,000は、平成21年10月1日に借り入れたものであり、利息は元金とともに返済時に支払うことになっている。なお、借入期間は1年、年利は6%である。利息の計算は月割による。 これの仕分する過程の式も合わせてご教授願いたいのでご回答のほどよろしくお願い致します。

  • 簿記

    精算表をつくるための仕訳で、 借入金600,000は今年の7月1日に借り入れ期間2年、年利5%で借り入れたものであるが、この分にかかわる利息が未払いである。(決算日は12月31日) という問題なんですが、 借入金600,000に5%をかけて、6ヶ月(7月~12月)かけて9ヶ月(7月~3月)をわり、2年(借入期間)をかけた40,000という数字がでたんですが、 支払利息 40,000 / 未払利息 40,000 であってますでしょうか・・? 宜しくお願いします!

  • 納得いかない決算後の再整理仕訳 (未払利息)

    決算整理事項について 期末になって未払いの利息が○○○円あったという場合 借方 支払利息○○○円   貸方 未払利息○○○円 という整理仕訳をすると思うのですが、 よく分からないのは、この後再整理仕訳で 借方 未払利息○○○円   貸方 支払利息○○○円 と反対仕訳をして消してしまうことです。 この仕訳消す必要なんてあるのですか? 未払利息のまま計上しとけばいいと思うのですが。 

  • 簿記三級 借入金の見越しについて

    【問題】損益計算書と貸借対照表の作成      8.借入金120,000(×3年8月1日借入、利率年5%、利払い日7月末と1月末)の利息について未払分の見越計上を行う。なお、借入金はこの他にはなく、1月末日の利息の処理は適正に行われている。              問題の決算整理後の残高試算表の貸方に「未払利息1000」とあります 【回答】 支払利息:120,000×5%×6ヶ月/12ヶ月=3,000円      3,000+1,000=4,000 6ヶ月とはどこの6ヶ月のことでしょうか また、なぜそうなるのでしょうか

  • 日商簿記検定2級

    日商簿記検定2級についての質問です。 第3問の財務諸表を作成する問題は、決算整理事項を全て下書きに仕訳して、後からまとめて財務諸表に記入していますか? それとも、決算整理事項の仕訳を してそのつど財務諸表に記入したり、仕訳は書かずに頭の中で考えて直接に財務諸表に記入していますか? 少しでも時間を短縮できる方法があれば教えていただきたいです。

  • 日商簿記検定3級の問題

    カテゴリーが間違っているかもしれませんが日商簿記3級の下記の問題がどうしても解けません 回答と解説が解れば教えて下さい 次の決算仕訳に係わる仕分けを答えなさい (決算日は平成11年3月31日で決算期間は1年とする) 平成10年10月1日に\1000000を年利率7.3%で借り入れ利息を差し引かれ手取金は当座預金とした 1、借入期間が3ケ月である場合 2、借入期間が100日である場合

  • この問題の考え方は?(日商簿記3級)

    問題:次の期末修正事項によって解答用紙の精算表を作成しなさい。 利息未払い分 ¥600 家賃前払い分 ¥300 支払い保険料の未経過分が¥450 というようなとき、修正記入欄になぜ払ってないのに支払い利息として貸方に600として貸方に600とするのか?(家賃も) 未経過分とはどのような意味なのか?又同じくどう考えて借方、貸方にかけばいいのか考え方を教えて下さい。

  • 日商簿記2級の損益計算書・貸借対照表の問題で質問があります。

    日商簿記2級の損益計算書・貸借対照表の問題で質問があります。 決算整理事項の仕訳の問題で 『税引前当期純利益に対して50%の法人税等を設定する。』と書かれているんですが… 仕訳は 借方『法人税等』 貸方『未払法人税等』 っていうのはわかるんですが『金額』の出し方がわかりません。 税引前当期純利益×50%だと思うんですが… その『税引前当期純利益』ってどうやって出すんですか? 残高試算表みて出すんですか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 日商簿記検定3級過去問第103回第5問について教えてください

    6月8日の日商簿記検定3級を受験するので、過去問を解くにあたってどうしてもわからない事があります。第103回第5問の(9)の決算整理仕訳問題について教えてください。問題集の解説を読んでもよくわかりません。試験まで一週間もなくとても困っています。 問題の冒頭は、会計期間は、平成14年1月1日から12月31日までの1年とする。との事で第5問(9)支払利息は、平成14年5月1日に、期間1年、利率年5%、利払日年2回(10月末日および4月末日)の条件で借り入れた借入金\90,000から生じたものである。決算にあたり、未払分を見越し計上する。 という問題なんです。 答えは、(支払利息)750 (未払利息)750となっています。 90,000円の5%で1年につき4,500円は支払利息で一ヶ月に月375円の支払利息で、11,12月分の2ヵ月が次期に繰り越される為、750円の計算になるのはわかるのですが、私がわからないのは、なぜ未払になるかという事なんです。私がこの問題を読み仕訳をしたのは、10月に利払い日になっているのであれば、10月に平成14年11月~平成15年4月まで払っている文章になるから平成15年1月~4月が前払いになり、 (前払利息)1,500 (支払利息)1,500になるんじゃないかと思うのですが。。。 それとも問題文に未払分を見越し計上するとなっているから10月分の利払いは払っていないと考えないといけないのでしょうか。。。それならなぜ、利払い日とすると文章に書いているのかよくわからないんです。検定の日付も近づいてきているというのに、とても困っています。よろしくお願いします。