- ベストアンサー
日商簿記3級 借入金利息計算についての質問
- 日商簿記検定3級の範囲で、借入金の利息の計算方法がわからない質問です。
- 借入金の利息の計算問題が、決算整理事項に含まれています。
- 借入金の利息の未払分を形状するために、どのような仕訳をすれば良いかの解答を求めています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 1さんが仰る通り借入金に係る利息(支払利息)の見越し繰延べの問題になります。 簿記会計では費用収益の金額を利益の計算期間(会計期間)に対応している金額だけ計上しなければなりません。 支払利息は借入期間中発生しますが、問題上では利息を一切支払っていないため会計期間に対応する金額を計上します。 仕訳としては以下の通りです。 ※会計期間をH21/1/1~H21/12/31と仮定しています。問題上の期間を確認して下さい。 (借方)支払利息 2,500【費用】 (貸方)未払支払利息 2,500【負債】 →借入金400,000×年利率2.5%×期間3/12(10/1~12/31)=2,500(400,000に係る年間の支払利息のうち3月分に対応する額 年利率は400,000を借りたら1年間に利息これだけ発生するということを示す割合です。 ですから 400,000×2.5%=10,000←これが12ヶ月分 10,000×3ヶ月÷12ヶ月=2,500←3ヶ月分 になります。 ちなみに翌期になったら洗替処理といって逆仕訳を切ることになります。 1/1 (借方)未払支払利息 2,500 (貸方)支払利息 2,500 4/30(借方)支払利息 5,833.. 借入金 400,000 (貸方)現金預金 405,833 支 払 利 息 ━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━ ┃1/1 2,500(10/1~12/31) 4/30 5,833...(10/1~4/30)┃ ┃12/31 損益 3,333(1/1~4/30)←決算日に損益勘定へ振替 このように見越し繰延べの処理を行うことで7ヶ月分支払利息を10/1~12/31分と1/1~4/30分に分けることが出来ます。 簿記は色々な処理があって大変ですが、出来るだけ仕訳の意味内容を考えて学ぶと学習が楽になりますよ。 上手く学べるようお祈りします。 長々と失礼しました。
その他の回答 (1)
- alwen25
- ベストアンサー率21% (272/1253)
3級は持っていますが、これは見越し、繰り延べというものです。 2級を受ける際にも厄介な問題です。 未払利息、前払利息を計算する仕訳をすればいいのです。
お礼
早速返答ありがとうございます! 本当に利息の計算は厄介で困っていますorz
お礼
おおお! わざわざ仕訳の図までうっていただけるなんて・・・ 嬉しいです☆ そして非常にわかりやすいっ! ありがとうございます、勘違いしていた部分がわかりました。 またなにかあったらお願いします←