• ベストアンサー

利息の計算を教えてください!

利息の計算を教えてください! 強制執行をする際の利息金の計算をしようと思っていますが, 計算方法がよく分かりません。(閏年が含まれています。) どなたか計算をしていただけないでしょうか。。。 (1)187万3576円に対する (2)平成19年5月16日から平成22年6月7日まで (3)年5分の割合による金員 上記(3)つの条件で利息の計算をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • utama
  • ベストアンサー率59% (977/1638)
回答No.1

1.平成19年5月16日から平成22年5月15日までの3年間分  187万3576円×0.05×3=28万1036円(1円未満切捨) 2.平成22年5月16日から平成22年6月7日までの23日分  187万3576円×0.05×23/365=5903円(1円未満切捨) 合計28万6939円 1年に満たない端の期間に閏年がなければ,閏年は関係ありません。 なお,1円未満の端数については,いろいろな説がありますが,請求する場合は,切り捨てで計算するのが一般的ですし,無難です。

ayu0802mi
質問者

お礼

お礼が遅くなってごめんなさい。迅速にご回答いただきまして助かりました★ありがとうございました。

関連するQ&A

  • うるう年を挟む場合の利息の計算方法について

    次のような場合の利息計算式は、正しいのでしょうか? 元金:50万円 期間:平成19年10月13日~平成21年7月29日 条件:年利10.75%、365日の日割計算 期間が656日なので、計算式としては、50万円×10.75%×656/365 平成20年はうるう年ですが、これであってますか?

  • 損害賠償金の延滞利息の計算を教えて下さい

    損害賠償金の延滞利息の計算を教えて下さい。 裁判で和解が成立し、一部は支払われましたが、残りがまったくの未払いです。 強制執行することにしました。 そこで、延滞利息の計算をしようと思っているのですが、期間と利率で計算がよくわかりません。 和解時の内容を書くと、 「被告は、原告に対し、金300万円を平成11年4月から平成19年7月まで毎月末日限り金3万円ずつ100回に分割して、原告弁護士○○○○名義の口座に振り込んで支払う。」 「被告が前項の分割払いの支払いを2回以上怠り、かつ、その額が6万円に達した時は、被告は当然に期限の利益を失い、原告に対し、金300万円をから既払額を控除した全額を直ちに支払う。」 という和解内容です。 和解成立時から、約6年間支払いがまったく無く、電話で支払いを要請したところ、 平成17年5月31日・10万円 平成17年7月 1日・ 2万円 平成17年8月 1日・ 2万円 平成17年8月31日・ 2万円 平成17年10月11日・ 2万円 と計18万円払ってきましたが、そのあと、また支払いが止まりました。 再三の支払い要請に対し、無視し続けるため強制執行で口座・給与を押さえようとしています。 弁護士に相談したところ、最後の支払いから10年の時効となるから、時効はまだ心配しなくてよいそうです。 残り、300万円-18万円の282万円の支払い利息はどのように計算したらよいでしょうか? ネットで調べたところ、延滞利息は6.0%みたいなことが書いてありました。 強制執行は2008年10月頃を予定しています。 可能であれば、計算式も教えてください。 宜しくお願いします。

  • 日商2級の端数利息の時の閏年計算について

    日商2級の端数利息の時の閏年計算について 端数利息の問題を解いていてふと疑問に思ったのですが、たとえば2008年は閏年で2月は29日まであったのですが、その年の問題では閏年も数えて計算するものなのでしょうか?

  • 利息計算の方法

    金銭契約書の記述が良く分からないので教えてください。 元金は180万円です。 ・借主は平成23年12月1日から平成24年11月末日までの間、元金の年間利息、54,000円を一括にて弁済する。 ・借主は平成24年12月末日から、毎月末日までに金25,000円を分割払いで返済する。 ・借主は元金に対し各元金支払い時までの年3%の割合による利息を元金返済と同時に支払うものとする。 ・借主が本契約に基づく債務履行を遅滞した時は遅滞日の翌日から関西まで遅滞金額に年4%の損害金を付加して支払うものとする。 こちらの支払いが1度も行われていない場合、本日(平成26年7月10日)時点でいくらの金額になるのか計算方法を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 利息の計算方法について教えてください。

    利息の計算方法がわかりません。 たとえば、金融業者から200万円借りて、利息は月5%、弁済期は6ヶ月後としたら利息は幾らになりますか? 利息制限法では最高利率は年15%なので幾らくらい多く支払ってしまったことになりますか? 計算式も併せて教えてください。

  • 借入金、貸付金の利息の計算について

    はじめまして。6月に簿記の試験を受けるのですが、決算の時の借入金・貸付金の利息の計算が、いまいちわかってなくて・・・ 会計期間平成15年1月1日から12月31日までの1年間である。 (問1)貸付金¥1.200.000は平成15年11月1日に貸付期間6ヶ月、年利率5%の条件で貸し付けたもので、利息は貸付時に全額差し引いている。当期分の利息は月割計算による。 (答)1.200.000×5%×2÷6=20.000 (問2)貸付金¥1.2000.000は平成15年11月1日に、年利率4%、貸付期間8ヵ月の条件で貸し付けたものであり、決算にあたって利息の未収分を計上する。 (答)1.200.000×4%×2÷12=8.000 問1は貸付期間の6で割ってて、問2は12で割ってますよね? この違いがわからなくて、いつも、間違えてしまいます・・・ どうか、詳しく教えてください!!! 宜しくお願いします。

  • 返済の際の計算方法を教えてください

    はじめまして。早速質問させていただきます。 母が離婚する前に父の連帯保証人になっていたため、現在借金の返済をしています。 先日借主に(個人)「まだ元金はほとんど減っていない」と言われたため、どのような計算になっているのか分からず質問しております。 平成5年6月30日に裁判で決まった内容なのですが、調書の中に、 『150万円及びこれに対する平成3年12月9日から支払い済みまで年1割5分の割合による金員の支払義務のあることを確認す。』 『平成5年7月から同年12月まで金1万円宛、平成6年1月から完済まで2万円宛』とあります。 利息の計算方法などを参照しやってみてるのですが、実際には裁判で決まった日以前からの返済になる事や、利息が支払額の1万円を超えてしまったりして、何がなんだか分からなくなってしまいました・・・ 母も私も無知で、母は決定された毎月2万円を15年近く支払ってきましたが、はじめに書いているように元金が減っていないと言われ慌てているところです。今更ですが近々司法書士の方に相談してみようと思っているのですがその前に何か自分でできることはないかと、模索中です。どなたか助言をお願いします。 よろしくおねがいします

  • 借入金と利息について

    長くなってしまいますが申し訳ありません。ちょっと混乱してしまったことがあり相談させてください。 「借入金は平成×年2月1日に期間1年、利率6%、返済時に元利払いの条件で借り入れたものである。利息計算は月割りによる」という文章が精算表作成の問題の中にありました。会計期間は平成○年4月1日から平成×年3月31日です。借入金は24000円です。 回答は2か月分の利息は未払いのため修正記入欄で240円を支払利息に計上するということでした。 しかし、私は、借入金の利息がすでに精算表の試算表欄の支払利息(1440円)に含まれているものだと解釈してしまいました。今期に支払わなければいけない利息は240円(2月3月分)で、支払利息1440円のうち1200円の利息は前払い利息(次期4月から10か月分=120×10=1200円)であると思い込んだわけです。 そのため支払利息は試算表借方では1440円、修正記入借方で1200円、損益計算書借方で240円と記入しました。下のほうの(  )利息には(前払)としっかり書き込んでしまいました。 上記の問題で私のような解釈をしてしまったら、やっぱり誤りですよね。国語の問題のような気もしますが、上の文章だけでどうすれば借入金24000円分の利息が支払利息に計上されていなかった、と解釈できるのでしょうか。試験まであと間もなくて焦ります。どなたか教えてください。

  • 利息の計算方法について

     こんにちは。以下の利息の計算方法がわかる方がおられました、教えてください。1、300万円を年利5%で、借りるとします。返済方法は、利息を含めて、毎月、条件付きで、均等返済とします。その条件とは、最初の2年間は、毎月6万円づつ、その後の10年間は、毎月15万円ずつ返済するものとします。この場合、どのような返済金額になるか、その計算方法を教えてください。

  • 銀行からの借り入れの利息の計算方法

     利率は1.875%で毎月末の支払  先月だと29日に2300000円支払って残高は384400000円になりました。  利息は568367円支払ったのですが、この利息の計算方法を教えて下さい。  私の計算方法だと残高×利率×29(先々月の支払が11月30日だったので)/365と思ったのですが、これでは572650円となり 計算が合いません。  どのような条件で借り入れたかの資料が見つからないので、これらの数字から分かる方がいたらお願いします。