• 締切済み

航空操縦士になりたいものです。

現在、パイロットになりたいと思っている、大学生です。そこで、過去問を読んだところ、筆記試験のところに、自然科学があり、なにを勉強すればよいのかわかりません。もしよければ、数学や物理のお勧めの参考書や、国語のおすすめの参考書について教えてください。

みんなの回答

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.1

筆記も必要ですが、実技試験や飛行経験は免除されていて関係ないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 【高3受験生】過去問と基礎固めの比重

    今年高3で受験生の者です。 質問を見て頂き、ありがとうございます。 国公立大学への受験勉強についての質問です。 私は今、愛知県立大学の情報科学科が第一志望校です。 その大学を志望校に決めたのも最近で、未だセンター試験の対策も進んでおらず、かといって基礎固めが完璧という訳でもありません。 これからセンター試験日まであと4ヶ月弱…。 センター試験の過去問を重視した方がいいのか、基礎を固めてから過去問を解き始めた方がいいのか、それとも両方を均等に行った方がいいのか。 受験教科は国語(現代文・古文・漢文)、数学1・A、数学2・B、地理B、物理、英語(筆記・リスニング)です。 特に苦手な教科は英語と国語です。 現段階では数学は「黄色チャート」を、地理は「センター試験地理Bの点数が面白いほどとれる本」という黄色い参考書で勉強しています。 沢山の回答、お待ちしています。

  • 米国の大学の航空操縦学部は文系でも行けますか?

    現在高校1年の男子です。 中学生の頃から飛行機のパイロットになりたいとおもってきました。 高1の秋ということで、文理選択があります。私がかよっている高校(他の高校も同じだと思うのですが…)文系では、理科は物理が選択できず、数学は数IIと数Bまでになってます。 最近になって、米国でパイロットになれる大学を調べ始めました。 今までは日本国内でパイロットになることしか考えていなかったので文系理系どちらでもパイロットになれると確信していました。アメリカの大学も同じなのでしょうか? 長文で申し訳ないです。どうかアドバイスをお願いします。

  • 公務員試験、古文、自然科学について

    公務員試験の勉強法について悩んでることがあります。 タイトル通り古文、自然科学についてなんですが 古文については、知識が0でどう手をつけていいかも 分からないですし、調べてみると時間が掛かりすぎて対策しない 人mの多いとか…。 ですが、私は数学、物理もまったく経験がないのでこれ以上捨て科目を作るのもまずいかなと思ってます。(数学は勉強する予定) テストまで時間も少ないのでどうすべきか悩んでいます。 ちなみに数的などはある程度対策できています。 あと自然科学なんですが、すー過去を持ってるのですが、イエロー本にパスラインがお勧めと書いてましたが、実際問題スー過去で不便は死なそうなんですが、パスラインとスー過去って問題演習中心なんで内容変わらない気がするのですが、どうなんでしょう。 他にもお勧め参考書、過去問あれば教えてください

  • 公務員試験について質問があります。

    私は現在関関同立の大学に通う3回生でもうすぐ就活を控えている者です。民間企業と公務員を両方受けるつもりで勉強しております。独学で公務員試験を勉強しているのですがいくつか疑問と心配があります。 まず、捨て科目についてです。 私は文系で経済学部なのですが、理科や数学といった科目は得意ではなく、大学でもあまり触れていなかったので自然科学分野の数学、物理、化学を捨て科目にしようと思っています。この3つの科目を全く勉強せず捨て科目にしても大丈夫でしょうか? 次は、各科目の勉強方法です。 私は試験までの勉強計画を以下のようにしています。 ●専門科目 法律系‥‥法学検定3級の勉強をして二回生で取得しているので試験前に過去問の演習のみ 経済系‥‥マクロ、ミクロの参考書を読み、過去問を解く。それにプラス社会科学の経済分野と併用。 ●教養科目 文章理解‥‥過去問演習のみ 数的処理‥‥参考書(畑中敦子シリーズ)で勉強。試験前に過去問演習。 人文科学‥‥全ての分野を参考書(新高速マスター)で暗記&過去問を解く。 自然科学‥‥生物、地学のみ参考書(高速マスター)で暗記&過去問 社会科学‥‥政治、経済、社会全ての分野を参考書(高速マスター)で暗記&過去問 試験2ヶ月前から模試のつもりで全分野の過去問演習に集中しようと思い、今は上記に述べた数的処理、人文科学、自然科学、社会科学の勉強をしております。この勉強計画で大丈夫でしょうか?ちなみに私が受けようと思っているのは地方公務員(上級や市役所など)です。 最後に何かアドバイスがあれば教えてください。上記の質問が面倒な方はアドバイスのみでも構いません。よろしくお願いします。

  • 大学入試勉強で悩んでいます。参考書オタクは・・・?

    今高3(理系)なんですが、今勉強法について悩んでいます。よく参考書オタクは駄目になると聞いているんですが、そうなりそうで怖いです。何かひとつの物に絞りたいのでおすすめの参考書、問題集等あれば教えていただければ幸いです。あと数学、物理、化学、英語、国語の勉強法としてどれかひとつでもいいので教えてくれたらうれしいです。最近かなり焦りを感じていて不安なので、どんな些細な意見でもいいのでお願いします。 ちなみに最近やった進研のセンター対策模試は、数学150,英語140,国語140,物理72,科学60です。

  • 編入(理転)について

    今、大学一年生ですが、2年次編入を考えています。文系→理系なのですが、お勧めの予備校を教えてください。私は東京に住んでいます。また、2次試験(筆記)は3月初旬なのですが、夏休みから入るので間に合うでしょうか?物理は完全に未習です。また、数学・英語は独学していますが、おすすめの参考書、勉強法などあれば、何でもいいので教えてください。よろしくお願いします。

  • 国語の筆記試験

    私は現在大学3年生で、秋には就活を始めようと考えています。それでいくつかの行きたい企業の情報を見てみるとどこも筆記試験があるところが多いようです(まあ当たり前ですが・・・)。それで私は国語がどうも昔からニガテです。それで今のうちから国語の勉強をしておこうと考えました。ですのでよろしければ就職活動のときの国語の筆記試験対策としてオススメの参考書があったら教えてください。

  • 大バカなので筆記対策に苦戦しています…。基礎能力テストとは?SPI?

    現在就職活動中の大学4年です。 就職の筆記試験について、いくつか質問があります。 唐突ですが、私は頭が良くないのです。 中学、高校はほとんど勉強しなかったので、学力は ないに等しいです。大学も美術系の大学なので、そこまで学力はいりませんし、(国語、英語のみです)国語は割と好きなのですが、英語や数学はとても苦手です。 周りが就職用にSPIとか勉強しているので 自分もやらなくてと思い参考書を買ったのですが、開いてみてまったく分かりませんでした…。回答の説明を見ても、「これくらいもう勉強してきてるんだから、思い出せるでしょ?」といった感じで参考書を何冊か見ましたが、あまり詳しく説明されてなく、まったくもってチンピンカンプンでした。(SPIの参考書ですが、一番やはり分からないのは数学の問題です) 机に向かうのがとても苦痛になって、筆記対策に憂鬱気味です。 やはり小学生のテキストでも買って、やり直すべきえしょうか? 私と同じように今更ながら学力で苦労した方はどのように対処しましたか? あと2週間後に筆記試験のある会社があるのですが、「基礎能力テスト」と実技試験があるそうです。 基礎能力テストというのはSPIなのでしょうか? SPIの参考書しか持っていないので、新たに参考書を買った方がいいのでしょうか? あと、デザイン系の会社は筆記試験は立て前であまり 採用と関係ないという情報も耳にしたのですが…本当ですか? もちろん勉強して対策するつもりなのですが。

  • 国家公務員II種、自然科学の科目について

    現在私は、私立大学経済学部の1回生で、国家公務員II種(行政区分)を目指しています。今私が悩んでいるのは、物理や化学などの自然科学の科目なのですが、数学は大学受験のために勉強しきましたが、化学や物理などの科目は殆ど勉強しておらず、高校の授業でも一応はやってきましたが、文系クラスにいたので、それほど詳しくはやっておらず、しかも受験のためにときどき、化学や物理の科目が英語や国語になったり(本当はいけないですが・・・)したりしているので、物理や化学は殆ど1から勉強しないといけません。そこで勉強方法についてですが、高校の教科書がないので、参考書などを買って勉強しないといけなのですが、どのような参考書がいいのでしょうか? また勉強する時期についてですが、早めに勉強して基礎を固めておく方がいいのか、まずは経済原論などの主要科目を勉強してからする方がいいのか、どうなのでしょうか?

  • 就職試験の国語と数学

    私は高校三年です。もうすぐ就職試験を受けます。面接はなんとかなりそうなのですが、筆記試験の方が全然自信がありません。国語と数学が出るのですが、私と同じようにして入社された方に質問です。 国語・数学の勉強したほうがよいと思われる問題を教えてください。 参考にしたいです。お願いします。

専門家に質問してみよう